音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針 



ヴェルディとヴァーグナーの年譜


ヴェルディ(1813-1901) ヴァーグナー(1813-83)
イタリア両親が飲食店兼宿屋を営むレ・ロンコレで誕生=10月10日 1813 ドイツ、ライプツィヒで誕生=5月22日
父没
=11月
戦乱のため教会にしばしば避難=1月 1814 母、ガイヤーと再婚。一家ドレスデンへ
教会オルガニスト、バイストロッキに師事
両親に中古スピネットを買って貰う
1821 義父ガイヤー没、義父系叔父に預けられる
1822 実父系叔父のライプツィヒへドレスデンの家族のもとに戻る
ヴェーバー「魔弾の射手」に熱中十字架教会付属学校編入学
ブッセートのバレッツィに相談、ヴェルディを托す
ブッセートの中学に入る。靴職人プニャッタの家に下宿、スピネット
も持参
1823
サン・ミケーレ教会オルガニストにブッセートから通う 1824
プロヴェージに師事(〜1829年まで) 1825 家庭教師フーマンのピアノの手ほどき受く
最初の作品を書き始める 1826 ギリシャ文学とシェイクスピアに傾倒
バレッツィ家長女マルゲリータにピアノを教える 1827
カンタータ「サウロの狂乱」等作曲 1828 ニコライ・ギムナジウムに転学、学業意欲失う。音楽家を志す
1829 ベートーヴェン「交響曲第9番pf編曲
ブッセート・フィルハーモニーのため管弦楽編曲 1830 トーマス教会付属学校に転学
バレッツィ家へ引っ越す
バレッツィ、奨学金を申請
=1832年認可
1831 ライプツィヒ大学入学、中退。トーマス学校のヴァインリヒに師事(和声、対位法)
ミラノへ。ミラノ音楽院不合格
ラヴィーニャに個人レッスンを受け始める
1832 「pfソナタ変ロ長調」出版、「交響曲ハ長調」初演、「婚礼」作曲(作曲開始直後破棄)
妹没 1833 劇場合唱指揮者としてヴュツブルクへ「妖精」作曲に取りかかる
1834 「妖精」作曲完成、初演=1888年「恋はご法度」台本を書き始める
マルゲリータ・バレッツィと結婚、ブッセートに居を構える
「ナポレオンの死の頌歌」作曲
1836 「恋はご法度」作曲完成・初演。ミンナと結婚=11月24日
長女誕生=3月ミラノへ=9月:60日間 1837 ケーニスベルク劇場音楽監督に=4月
リガ劇場音楽監督に就任
=7月 
リストとダグー伯爵夫人の娘コジマ誕生
=12月24日
長男誕生=7月長女没=8月 1838
ヴェルディ一家はミラノへ移住2月
「サン・ボニファーチオ伯爵オベルト」
初演=11月
長男没10月
1839 リガ→ロンドン→パリへ=7月-9月
「ドイツ音楽論」執筆
妻マルゲリータ没=6月
「1日だけの王様」初演=9月
1840 「リエンツィ」作曲完成
ナブッコ」作曲 1841 「さまよえるオランダ人」作曲完成
ナブッコ初演=3月 1842 パリからドレスデンへ 「リエンツィ」初演大成功=10月
「第一次十字軍ロンバルディア人」初演=1月 1843 さまよえるオランダ人」初演=1月ドレスデン宮廷劇場
ザクセン王国宮廷楽団指揮者就任
=2月2日
「エルナーニ」初演=3月2人のフォスカリ初演=11月 1844
ジョヴァンナ・ダルコ初演=2月
「アルツィラ」初演=8月
1845 タンホイザー作曲=4月、初演=10月
「アッティラ」初演=3月 1846 ビューローと初めて会う=7月
ベートーヴェン「交響曲第9番」演奏
「マクベス」初演=3月
「群盗」初演=7月
エルサレム「第一次十字軍ロンバルディア人」改作)仏語初演=11月
パリ滞在・ジュゼッピーナと再会
1847
「海賊」初演=10月 1848 母ヨハンナ没=1月ローエングリーン作曲=4月
「ニーベルンゲン神話」散文下書き
ジークフリートの死」散文稿、韻文草稿
「レニャーノの戦い」初演=1月
「ルイザ・ミラー」初演=12月
1849 ドレスデン革命に参加スイスへ亡命 「未来の芸術作品=11月
「スティッフェリオ」初演 1850 ローエングリーン初演
音楽におけるユダヤ性」発表
=9月
リゴレット初演。母没=6月 1851 オペラとドラマ」完成
パリでデュマ・フィス「椿姫」初演観る 1852 ヴェーゼンドンク夫妻を知る
「ニーベルングの指輪」台本完成
=12月
イル・トロヴァトーレ初演=1月
ラ・トラヴィアータ(椿姫)初演=3月
1853 イタリア旅行。コジマと初めて会う
1854 ラインの黄金作曲
ショーペンハウアー「意志と表象としての世界」感銘を受く
「シチリアの晩鐘」仏語初演=6月 1855 ロンドン・フィルハーモニック協会で指揮
「シチリアの晩鐘」伊語初演=2月 1856 ヴァルキューレ作曲
シモン・ボッカネグラ初演=3月
「アロルド」初演=8月
1857 隠れ家に移住ビュローとコジマ結婚、来訪
「トリスタンとイゾルテ」台本完成
1858 夫婦不和。ヴェネツィアへ8月。妻ドイツへ
仮面舞踏会初演
ジュゼッピーナと正式結婚
1859 トリスタンとイゾルデ作曲完成
1860 パリで自作演奏会3回開く
ザクセンを除いてドイツで追放解除
国会議員となる 1861 バイエルン皇太子ルートヴィヒ「ローエングリーン」に心酔=2月
パリ版「タンホイザー」初演、妨害される
=3月
万博のための「諸国民の賛歌」初演
運命の力初演=11月
1862 「マイスタジンガー」台本完成
祖国追放全面解除妻ミンナと最後の別れとなる
1863 人妻コジマと結婚の黙約 
1864 ブラームスがヴァーグナーを来訪
ルートヴィヒが即位
ルートヴィヒUと面会、最大のパトロンとなる
国会議員辞職 1865 コジマとの第1子イゾルデ出産=4月
トリスタンとイゾルデ初演=6月
「わが生涯」口述開始
=7月 ミュンヘンから退去命令を受く=12月 
連合軍とオーストリア軍の戦火をさけてジェノヴァへ=5月 1866 妻ミンナ没=1月コジマ・娘3人とトリープシェンで同居
「ドン・カルロス」仏語初演 1867 ビューロー、バイエルン宮廷楽長に
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」完成
1868 ライプツィヒでニーチェと会う
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」初演
1869 長男ジークフリード誕生
ラインの黄金
国王の前で非公式初演、以後不仲
「アイーダ」作曲本契約 1870 バイロイト、「指輪」上演を計画
ヴァルキューレヴァーグナーの意に反して初演=6月
ビューローとコジマの法的離婚成立
=7月
コジマとルツェルンで結婚
=8月
「ジークフリート牧歌」作曲、予期せぬ初演
ボローニャで「ローエングリーン」を観る=11月
アイーダ
初演12月
1871 バイロイト祝祭劇場建設を決意
1872 バイロイトへ移住4月
弦楽四重奏曲ホ短調作曲 1873 祝祭劇場棟上式8月
レクイエム初演=5月 1874 ルートヴィヒUより建設費10万ターラーの貸し付け契約を受く
完成なった私邸ヴァンフリート館に入居
25年経て「指輪」完成11月
パリ、ロンドンで「レクイム」演奏好評 1875 ヴェルディ「レクイエムヴィーンで聴く11月
「弦楽四重奏曲ホ短調」出版 1876 第1回バイロイト祝祭開催
ニーベルングの指輪」全曲初演=8月
1.ラインの黄金作曲
= 1854年
2.ヴァルキューレ作曲
=1856年
3.ジークフリート作曲
=1871年
4.神々の黄昏作曲
=1874年
1877 「パルジファル」台本完成
1878 ニーチェ、ヴァーグナーから離反
聖歌4編の「主の祈り」「アヴェ・マリア」初演
1880 ナポリ、シェーナに滞在
シモン・ボッカネグラ」改訂版現行普及版初演=3月 1881
1882 パルジファル作曲初演
ヴァーグナーの死に対して哀悼の意を表す 1883 ヴァーグナー死去=2月13日:享年69歳
ドン・カルロ」改訂版伊語初演=1月 1884
オテッロ初演=2月 1887 「妖精」初演(死後)
「ファルスタフ」作曲開始=11月-完成=1991年 1890
ファルスタッフ初演=2月 1893
音楽家憩いの家設計
聖歌4編の「テ・デウム」作曲
1896
聖歌4編の「スタバト・マーテル」作曲
妻ジュゼッピーナ没
=11月14日
1897
聖歌4編」初演 1898
ミラノのホテルで卒中で倒れる=1月21日
ヴェルディ死去=1月27日:享年88歳
1901
ミラノ記念墓地に埋葬=1月30日
音楽家憩いの家に改葬
1902


2001-2024


音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針