音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針 



オペラ「ニーベルングの指輪」(4部作)
 第三夜「神々の黄昏 Die Gotterdammerung WWV86D」


 ヴィルヘルム・リヒャルト・ヴァーグナーWilhelm Richard Wagnerドイツ(1813-83)




制作経過
台本


 ヴァーグナーWagnerドイツ(1813-83)のライフワークであるニーベルングの指輪は、革命の渦中から生まれた。また当初は革命劇として構想されたようである。破壊と再生を孕んだ革命のヴィジョンが、「ニーベルングの指輪」の創作へとヴァーグナーを向かわせた。このドラマを革命が成功した暁に入場無料の祝祭劇として上演し、ラインの河畔に簡素な小屋を建てることを考えた。上演後は木造の劇場を焼き払い、自作のスコアも火に投げ込むつもりだったという。これを考えたのがドレ−スデン革命直後の1850年、実際に「ニーベルングの指輪」が完成したのは1874年だった。はじめの上演構想とは180度対照的なバイロイト祝祭劇場が開場したのは、1876年であった。この20年以上の間に「ジークフリート」という一つのオペラの構想が舞台祝祭劇Bühnenfestspielとしての4部作にふくれあがっていった。しかし、その間にトリスタンとイゾルデ「ニュルンベルクのマイスタージンガー」が制作された。ライフワークを12年間も寝かせて置いたのは不思議なことではあるが、この期間が「ジークフリート」の構想や彼の作曲書法によりよい熟成と養分をもたらしたようである。そして<ジークフリート>という人物像がこの大作全体の要であったのである。

 1848年9月-10月20日「ジークフリートの死」の散文草稿を書き上げた。これが4部作全体の中で一番最初に書かれた。“神々が人間を創造して自らを滅ぼす時、つまり人間の自由な意識においては神々の直接的な影響力は棄てられなくてはならない。そうした時、神々の構想は達成されるであろう。”と記している。この時はまだヴァルハラ城の炎上の記述は未だ出ていない。だがヴァーグナーの特有の世界がすでに覗いている。

 1852年11月12日-28日韻文草稿そして清書稿を完成した。 12月15日に「若きジークフリート」と「ジークフリートの死」の改訂を行った。1856年9月に「ジークフリートの死」の終結部(ヴァラハラ城炎上と神々の死)を手直しし、1863年それぞれ「若きジークフリート」を「ジークフリート」に、「ジークフリートの死」を「神々の黄昏」改題する。



作曲


 1869年9月にトリープシェンで着手し、1870年6月5日に第1幕第1全体草稿を完了し、7月2日に「神々の黄昏」第1幕第2全体草稿を完了した。1871年10月25日に「神々の黄昏」第2幕第1全体草稿を完了した。11月19日に「神々の黄昏」第2幕第2全体草稿を完了した。1872年4月10日に「神々の黄昏」第3幕第1全体草稿を完了する。7月22日第3幕第2全体草稿を完成した。
 1873年5月3日に第1幕総譜化を開始し、12月24日に完成する。1874年6月26日に第2幕総譜化完成した。11月21日ヴァーンフリート館で第3幕が完成された。「ニーベルングの指輪」4部作25年を経て完成したことになる。ヴァーグナーの理想はキリスト教以前の太古の、あるいはキリスト教以外のコンセプトでの神秘と哲学・革命・美学思想の一体化を目指したのだろうか? ドラマと音楽が参加する総合芸術であったことには違いないだろう。

 この完成の日午前のヴァーグナー夫妻の様子は次のようであった。妻は作曲する夫に気晴らしにとリストから手紙を見せるが、夫は興味を示さないので妻はむっとする。正午に夫がわざと冷淡な態度で完成した総譜を妻の前に置いた。妻は夫の皮肉な態度に泣き、夫は自分と一緒に喜んでくれない妻に不満をもったという。喜びの時なのにまことに奇妙な様子の二人である。これは逆にごく普通の人間的な男女の姿であったとも言えまいか。




登場人物

<人間>=地上界
ブリュンヒルデ ヴォータンとエルダの間に生まれた娘ヴァルキューレの一人 ブリュンヒルデとジークフリートは、
伯母と甥の関係である 

父ヴォータンに背き神格を奪われ、岩山に閉じこめられている
ジークフリート ジークムントジークリンデ=双子兄妹ヴォルフェ=ヴェルゼ=ヴォータン+人間女性の間に生まれた二人
        
 ジークフリートが生まれる=双子兄妹の近親相姦関係の子 ヴォータンが最も愛するヴェルズング族に属す
グンター ライン川に一体を支配するギービヒ家当主
グートルーネ グンターの妹
ハーゲン グンターの異父弟=アルベリヒ+グンター兄妹の実母の子
ヴォークリンデ ラインの娘=ライン川の水の精
ヴェルグンデ ラインの娘=ライン川の水の精
フロースヒルデ ラインの娘=ライン川の水の

<ニーベルング族>ニーベルハイム=地底界
アルベリヒ ニーベルング族の長

<神々>ヴァルハラWalhall、Walhalla=天上界

ヴォータン=さすらい人 神々の長=ヴォルフェ=ヴェルゼ
ノルンの娘
 長女=過去
 次女=現在
 三女=未来
エルダ+某男神→三人娘:運命の女神
ヴァルトラウテ ヴァルキューレの一人=ヴォータンと某女神との娘




「神々の黄昏」までの物語
ラインの黄金」の物語


 
地上界3人のラインの娘が、ラインの黄金を守っていた。そこへ地底の国ニーベルング族の長、小人アルベリヒが現れた。ラインの娘たちから次のことばを聞く。“このラインの黄金で指輪を作ると無限の力が与えられ、世界を手に入れることができる。しかし、愛を断念した者だけが指輪を作ることができる。” これを聞いて、アルベリヒは愛への呪いを宣言し、黄金を奪って逃げ去った。

 天上界。結婚の神=フリッカと夫・神々の長=ヴォータンは、完成したヴァルハラ城をしげしげと眺めている。フリッカの妹・美の神=フライアを与えるという報酬で、巨人族の兄弟、兄ファゾルトと弟ファフナーに城を作らせたのであった。そこへ巨人兄弟が来て、“ファゾルトが城は完成したから、フライアを契約通り報酬として引き渡せ”と、言った。だがフライアのみが、神々が永遠に老いず若さを保つ金色のリンゴの木を栽培できたのである。彼女がいなくなると神々は滅びてしまうのである。
 雷神ドンナーと平安の神フロー、火の神ローゲもやって来て、ラインの黄金について語る。ヴォータンとフリッカは、これを手に入れたいと心に決める。巨人兄弟は報酬としてラインの黄金の指輪を要求し、受け取るまでフライアを人質として預かると言い残し、フライアを連れ去る。そのため神々は、若さと活力が失せていった。ヴォータンとローゲは、地底のニーベルング族の国ニーベルハイムに降りて行った。

 地底界の国ニーベルハイム。アルベリヒは、弟ミーメ=鍛冶屋に命じて造らせた隠れ頭巾を、むりやり分捕ってしまう。その時ヴォータンとローゲが地上からやって来た。アルベリヒは自分の宝の山を自慢し、隠れ頭巾で姿を隠したり、思いのままに姿を変え、大蛇や小さな蛙に姿を変えたところを、ヴォータンが足で踏みつけ、ローゲがアルベリヒの頭巾を奪い取る。アリベリヒの手足を縛り、天上界へと連れて行く。アルベリヒは解放を要求した。ヴォータンとローゲは身代金として宝と黄金を求めたので、黄金の財宝が運び出される。ヴォータンはアルベリヒから腕ずくで指輪を抜き取る。アルベリヒはこの時、この指輪をはめる者に死をもたらすという呪いを指輪にかけ、地底の世界へ去って行った。
 そこへフリッカ、フロー、ドンナー、さらにフライアを連れた巨人兄弟ファゾルトとファフナーが、やって来る。巨人兄弟は、フライアの姿が隠れるだけの黄金を積み上げるよう要求する。隠れ頭巾と指輪を要求したが、ヴォータンは指輪は拒否する。その時、地底から知の神エルダが現れ、“指輪をもっていると呪いから逃れられない”と、警告して姿を消す。ヴォータンは迷いつつ、指輪を宝の山に投げる。フライアは解放される。巨人兄弟は宝の分配をめぐって争い始め、弟ファフナーが兄ファゾルトを殴り殺してしまう。そして宝をすべて持ち去った。神々は、アルベリヒがかけた呪いの力の恐ろしさに沈黙するばかりであった。
 ドンナーは天を浄めるために、高い岩に上って槌を振る。雷鳴が轟き、雨が降る。雨がやみ、晴れ上がると、フローはヴァルハラの城へ虹の橋を造った。神々はゆっくりと入城して行くのであった。



ヴァルキューレ」の物語


 
地上界に降りて人間の姿になったヴェルゼ=ヴォータンは、人間の女性との間に双子、つまり息子ジークムントと娘ジークリンデをもうけていた。ジークリンデはフンディングと結婚した。時が流れに流れてジークムントが、この夫婦の家にやって来る。この双子の兄妹は、自分たちがヴォータンと人間女性との間に生まれたヴェルズング族の兄妹であり、夫フンディングとジークムントは宿命的な敵対関係にあることが明かされていく。だが、この兄弟は結ばれてしまった。フンディングとジークムントは決闘となった。

 ヴォータンは、初めジークムントに加担するつもりだった。だが、妻フリッカに乞われフンディングに加担することになる。女神エルダとの間に生まれた娘ヴァルキューレの一人ブリュンヒルデは、父に逆らってジークムントに加勢する。ヴォータンが現れ、ジークムントの命を絶つ。さらにフンディングの命も奪ってしまう。ブリュンヒルデは、ジークムントの子ジークフリートを身ごもったジークリンデを逃がした。これが父ヴォータンの怒りを買う。父は娘ブリュンヒルデの神性を奪い、岩の上に横たえて全身をヴァルキューレの鋼の楯で覆おってしまった。そして火で取り囲んだ。彼女を救い出し得た者が夫となる、とした。


ジークフリート」の物語


 
地上界逃げ延びた身重のジークリンデは、小人族メーメに救われていた。ジークリンデは生まれた我が子ジークフリートを、ノートゥングの剣の破片と共にミーメに托し、この世を去った。ミーメは乳飲み子のジークフリートを育て上げた。ジークフリートとともに託された剣の破片から何度も剣を造り直すが、上手く行かない。さて、指輪をもっている巨人族のファーフナーは、大蛇の姿に変えて眠っている。ミーメは大蛇をジークフリートに退治させる目算をしていた。さすらい人を装ったヴォータンが、ミーメの洞窟に現れる。そして“ノートゥングの剣を鍛え直すことができる者は、恐れを知らぬ者”、と言い残して去って行った。ジークフリートは自分でやろうと考え、破片を粉々にして溶解し、鍛冶作業を進めた。これを見ていたミーメは、財宝の獲得を画策する。ジークフリートは剣を完成し、大喜びするのであった。

 ジークフリートが角笛を吹くと、ファフナーが目を覚ました。ジークフリートは、ノートゥングで胸を一突きする。ファーフナーは、ミーメの陰謀に注意するように警告し、息絶えてしまった。大蛇の胸から剣を抜いた瞬間、ジークフリートは熱い血を手に浴び、その血をなめると突然に鳥の鳴き声が解るようなった。“隠れ頭巾を手に入れたらよい冒険が楽しめるよ。指輪の使い道を知れば、この世の王者になれるよ”と、歌っていた。ジークフリートは洞窟に入って行く。
 一方、ミーメとアルベリヒが洞窟にある財宝をめぐって争っていると、ジークフリートが頭巾と指輪を手にして洞窟から出て来る。ミーメとアルベリヒの二人は、ひとまず姿を消した。鳥はジークフリートに、“ミーメは腹黒いから信用してはだめ!”と、鳴いた。ミーメが現れ、ジークフリートからことば巧みに頭巾と財宝を取り上げようとする。だが、大蛇の血を受けた勇士には、ミーメの心の裏を見抜くことができた。一刀のもとに彼を切り捨てる。再び鳥たちは、“花嫁の眠りを覚ませば、ブリュンヒルデはジークフリートのもの”と、鳴く。鳥に導かれるままジークフリートは出て行く。

 地底界さすらい人=ヴォータンは、エルダに神々の運命についてたずねた。エルダは、“自分とヴォータンとの間に生まれたブリュンヒルデにこそ助言を求めるべき”と、答える。エルダは岩山に眠らされた彼女の経緯を聞き知り、ヴォータンの自己矛盾と罪に驚きを隠せないのであった。

 地上界。さすらい人=ヴォータンが待ちかまえる所に、ジークフリートが現れた。ジークフリートはさすらい人=ヴォータンに片方の目が無いのに気づいた。さすらい人は、“お前は私の欠けた目で、残された私のもう一つの目を見ているのだ”と、言う。ジークフリートに恐れを覚させるために岩山の頂きに炎を吹かせるが、かえってそれはブリュンヒルデの居場所を示すことになってしまった。火を目指して進む若者に祖父は槍を向けた。だが、ジークフリートは剣を抜いた。そして祖父の不壊の槍を真っ二つに撃ってしまう。さすらい人=ヴォータンは、ジクフリートに行くことを許す。そして闇に消えて行った。

 岩山の頂きの甲冑にブリュンヒルデが、横たわっている。ジークフリートが現れ、その武具の輝きに目がくらむ。初め彼女のことを武装した男だと思った。だが、男でないことに気づき跳び上がる。ついにジークフリートは、恐れを体験し学び取った。勇気を奮い起こした。この身がどうなろうと、愛らしい唇から命の息吹を吸い取ろうとして、唇を重ねた。目を開いたブリュンヒルデは身を起こし、天地との再会を感謝する。二人は喜びを噛みしめ合うのであった。




「神々の黄昏」の物語と構成
序奏


示導動機:

 変ホ短調の<覚醒の動機>と<波の動機>で始まる。次に<エルダの動機>と<運命の動機>という具合に絵を描くように曲は構成されている。

覚醒の動機
波の動機
エルダの動機 
運命の動機


序幕


 天上界夜。エルダを母とする3人の運命の女神ノルンがたたずんでいる。長女は過去、次女は現在、三女は未来を司る女神である。三人は運命の綱を投げ渡しながら、世界の運命を歌うのであった。それは、“ヴォータンが世界樹トネリコの大枝を切り取って槍を作ったため、世界樹が枯れてしまった”と、歌った。さらに“薪にされたトネリコがヴァルハラ城を焼き尽くし、神々の終末が来る”と、予告する。そしてアルベリヒの復讐の呪いのためか、縄目がちぎれてしまう。それは運命の綱が切れてしまった、ということである。ノルンの女神たちは為す術もなく、地底に住む大地の母神エルダのもとへ去って行くのであった。

Arthur Rackham(1867-1939)

 地上界。夜明け。ジークフリートとブリュンヒルデが岩室から出て来る。別れの前にもう一度抱き合う二人。ジークフリートは神々の知恵を授けてくれたブリュンヒルデに指輪を与える。妻ブリュンヒルデはお返しに、愛馬グラーネを夫ジークフリートに与える。ジークフリートは馬に乗って、ライン川を遡ってギービヒ家の館へと向かって行く。

示導動機:

 ノルンたちの歌は3つの部分からなっている。各部の長さは徐々に短く構成されている。その特徴は三人が順番に語るという図式は、それぞれの部分に共通している。最後に第三ノルンが神々の終末を予告するところで、<終末の動機>が登場して序幕は終了する。
 夜明けから日の出の管弦楽による間奏曲。<運命の動機><ブリュンヒルデの愛の動機><ブリュンヒルデの愛の動機>と曲は発展していく。これによって男女の愛を越えた愛へと変貌したことを、表しているのだとうろか?

終末の動機
運命の動機
ブリュンヒルデの愛の動機

ジークフリートの英雄の動機
ギービヒの動機の予示


第1幕
第1場 ライン川に面したギービヒ家の館



物語:



 地上界ライン川一体を支配するギ−ビヒ家の当主グンターには、未だ妃がいない。彼の妹にも夫がいなかった。グンターの異父弟ハーゲンは、アルベリヒと母との子であった。このハーゲンは、指輪を得て世界支配の野望に取り憑かれていた。そこでハーゲンは、兄グンターにブリュンヒルデを妻にするよう勧める。だが、彼女の岩室を囲む炎の壁を突き破る力はないことは分かっていた。そこでジークフリートを使ってこれを果たそうと考え、グンターの妹グートルーネをジークフリートの妻にしようと目論んでいた。グンターは、消極的ながらハーゲンの案に従う。


第2場 ライン川に面したギービヒ家の館



物語:



 ジークフリートは、ライン川を遡ってギービヒ家の館に着いた。愛馬グラーネとともに上陸する。彼は到着早々グンターに、“剣を交えるか、それとも友誼を結ぶか?”と、挑発する。グンターは歓迎すると言い、臣下になってもよいとまで言って、見せかけの友誼を表明した。ハーゲンは巧みに話を誘導すると、ジークフリートは大蛇から隠れ頭巾と指輪を奪ったことを打ち明ける。その時、企みの角杯をもってグートルーネが現れる。これには惚れ薬の媚薬が入っていたのである。


 ジークフリートは、高らかに妻ブリュンヒルデへの愛を誓って飲み干す。たちどころに薬が効き、目の前のグートルーネに求婚する始末であった。さらにグンターに妻を世話すると申し出る。グンターの思う人がブリュンヒルデと聞いたジークフリートは、自分しか彼女を連れ出せないため、隠れ頭巾の力でグンターに変身してブリュンヒルデを強奪することを申し出る。その報酬はグートルーネを妻にすることとする。こうしてグンターとジークフリートは、義兄弟の盟約を交わした。かくしてジークフリートとグンターの二人は、ブリュンヒルデのもとへ旅立つ。ハーゲンは見送りながら、自分の目的は指輪だとつぶやくのであった。


示導動機:

 ハーゲンの歓迎の言葉は<呪いの動機>とともに語られる。グートルーネの媚薬を飲んだ後は<忘却の動機>を弱音器を付けたホルンによって演奏される。そして義兄弟の盟約は<契約の動機>によって表現されるが、<忘却の動機>を伴う。

呪いの動機
忘却の動機

契約の動機


第3場 ブリュンヒルデの岩山



物語:



 ブリュンヒルデが指輪に見入っている。 そこへヴァルキューレの一人ヴァルトラウテが雷雲に乗ってやって来た。

 ヴァルトラウテは、父ヴォータンが早く指輪をラインの娘たちに返して呪いの重荷から救われることを願っていると訴えるが、ブリュンヒルデは拒否する。“たとえヴァルハラががれきになっても、私は愛を放さない”と告げた。

 ヴァルトラウテが立ち去った後、グンターに変身したジークフリートが炎の壁を越えて入ってくる。すぐに妻になれという狼藉者に彼女は貞節の印である指輪を突き出すが、相手は難なく彼女の指からもぎ取る。嘆き苦しむブリュンヒルデであった! 追い打ちかけるようにグンターに変身したジークフリートは、夜も更けたので彼女の部屋に案内するよう要求する。ブリュンヒルデは、これこそ父が与えた罰に違いないと叫ぶ。そしてうなだれて岩室に入って行った。ジークフリートは、グンターと交わした義兄弟の約束に叶ったことを為した、と独白する。そして抜いた剣に向かって、“この身を義兄弟の花嫁から隔ててくれ”と、独白する。つまりブリュンヒルデとの関係を絶つと誓ったのである。そして一晩を過ごすためにブリュンデヒルデの岩室に入って行った。


示導動機:

 ヴァルトラウテの語りに<終末の動機>が現れ、ブリュンヒルデの自己犠牲が示される。

終末の動機


第2幕
序奏


 
たいへん美しい序奏が展開する。変ロ短調の主和音の出だしには驚かされる。ハーゲンの心の動きを示そうとしているのであろう。この幕までドラマの語り部はヴォータンであったが、ここからハーゲンが担い始めるからか。


第1場 ライン川に面したギービヒ家の館



物語:



 夜。ハーゲンが槍を抱えて盾を脇に置き、館の柱にもたれて眠っている。地底の国ニーベルング族の長、小人アルベリヒが、ハーゲンのそばに現れた。かってアルベリヒは、宿敵ヴォータンが指輪を奪還するためにヴェルズング族を生み出したのに対抗して、ギービヒの妻グリムヒルデを誘惑してハーゲンを生ませた。だが、ハーゲンは自分の出生を嫌い、自分と世界を憎んでいた。アルベリヒは神々が滅んだ後、息子ハーゲンと二人で世界支配を行おうと提案する。しかし、ハーゲンは、ジークフリートより力ある者はいないが、知恵を働かせば世界支配を成せるだろうと、語る。だがハーゲンは、アルベリヒの言葉には応じるつもりがない。そしてハーゲンは、“自分の思う通りに事は運んでいると、アルベリヒに言った。そして陽気な人間たちが許せないと言い、自分がすべての人間の苦悩を負っているようなことを愚痴るハーゲンであった。アルベリヒは、“父に忠実であれ”と息子ハーゲンに言い残し、姿を消した。



第2場 ライン川に面したギービヒ家の館



物語:



 夜明け。曙がライン川を染めている。ジークフリートが陽気に先に帰り着き、ハーゲンとその妹グートルーネにブリュンヒルデを屈服させた顛末を得意げに吹聴している。グールトルーネは如何にしてブリュンヒルデをグンターが手に入れたかたずねる。ジークフリートは、隠れ頭巾を使ってグンターになりすまし、火に覆われたブリュンヒルデに近づいた。そして力づくで屈服させた、と語る。ジークフリートの花嫁になろうとしているグートルーネは、ジークフリートが夫として一夜をブリュンヒルデと過ごしたことを気にしていた。それに対してジークフリートは、自分の潔白をグートルーネに告げた。朝出る時、火の勢いの弱いところで上手くグンターと入れ替わった次第を、語るのであった。一応安堵したグートルーネは、兄の妃になるブリュンヒルデを迎える祝宴の準備に取りかかると言うと、ジークフリートは自分も手伝うといって彼女の後に従う。


示導動機:

 なにやらオーソドックスな表現をし始めるヴァーグナーに、戸惑いも起こるかもしれない。8本のホルンによる<日の出の動機>はまさしく夜明けの音である。あとの2つの動機によってハーゲンの屈折した心境が語られる。ここでもヴァーグナー自身が投影されているようである。

日の出の動機
忘却の動機

隠れ頭巾の動機


第3場 ライン川に面したギービヒ家の館



物語:



 ハーゲンは、角笛を吹いて一族郎党を集めた。そして危急存亡の時だと集まった家来たちを駆り立てた。家来たちに総領グンターが、妃を迎えることを告げると皆は沸き立つ。なにやら陽気に見えるハーゲンに、家来たち一同は驚きを隠せない。ハーゲンは、自分の計画が実現しつつあるから喜んでいた。そしてハーゲンは、危険な力を持つ男がいると述べた。暗にジークフリートのことを示唆する。こうしてハーゲンは、ジークフリート殺害計画の正当化への伏線を敷いていく。そして更に大切なお妃に何かあれば、直ちに仕返しをするようにと告げる。グンターとブリュンヒルデを乗せた船が近づくと、家来たちは歓呼の声をあげた。


示導動機:
 
 音楽は一気にこの場面でオペラティックになる! 4本のホルンのホルンが<ギービヒの角笛の動機>ハーゲンの角笛を表している。「神々の黄昏」では男性の群衆が登場し、男声合唱が輝きを添える。ヴァーグナーは「オペラとドラマ」(1851年)で、同時代のオペラを批判し、群衆による合唱については否定的であったのに。この「神々の黄昏」の台本は、「ジークフリートの死」としてすでに1848年に完成していた。合唱場面を改訂しなかったようである。。

ギービヒの角笛の動機


第4場 ライン川に面したギービヒ家の館



物語:



 グンターがブリュンヒルデを連れて船から下りると、家来たちは整列して二人を迎えた。グンターは打ちひしがれた様子のブリュンヒルデを皆に引き合わせた。そこへ姿を現したジークフリートとグートルーネも結婚の宣言する。ブリュンヒルデは、自分が妻であることを忘れたジークフリートを見つめ続けた。そしてジークフリートの指にはめられた指輪をみて驚く。彼女はグンターに、“あなたが私から奪った指輪がどうして彼の指に? あなたの力で私を妻にしたのではなかったか?”と迫るが、事情が分からないグンターは沈黙するのみであった。狂乱状態のブリュンヒルデは、ジークフリートに問い続ける。偽りの返答を続けるジークフリートだった。そしてついに事の真相、つまりジークフリートが、指輪を自分からもぎ取ったことを知るのであった。彼女は天上の神々に、“私を騙した男を私の手で八つ裂きにさせて!”と、叫んだ。さらに一同の前で、“ジークフリートの妻は私だ、私の夫はジークフリートだ”と、言い続ける。グンターとグートルーネは、大きな衝撃を受ける。

 ジークフリートは、“私はグンターとの義兄弟の契りに背いていない、これを証明するためにノートゥングの剣に誓いを立てる”、と言った。するとハーゲンが誓いの真実を証すために、自分の槍を差し出す。ジークフリートが槍の先に指を当てて誓いを立てようとすると、ブリュンヒルデも槍の先を掴む。さらにジークフリートの偽りの誓いを咎め、“彼を切り裂いてくれ”と叫ぶ。ジークフリートはひるむことなくグートルーネと一同を引き連れて、館の中へ入って行った。ブリュンヒルデとグンターはうなだれ、それぞれの思いに沈むのであった。


示導動機:
 
 この場での山場の音楽は、ブリュンヒルデの言葉が多い。自分を裏切ったジークフリートへの怒りである。そして結びでは<詠嘆の動機>がクラリネットでブリュンヒルデの心境を表す。その後弦の低音によってハーゲンのジークフリート殺害計画が、<忘却の動機>と<贖罪の動機>によって暗示されていく。

詠嘆の動機
忘却の動機
贖罪の動機


第5場 ライン川に面したギービヒ家の館



物語:



 群衆が去った後にハーゲン、そしてブリュンヒルデとグンターが、それぞれの思いに悩み、心の内に沈み、その場に残っていた。ブリュンヒルデは思いを凝らして、“ここにはどんな妖魔が潜んでいるのか?”と自問している。それを利用するように好機到来とばかりにハーゲンは、ブリュンヒルデに近づくのであった。巧みに彼女を裏切った男への復讐役を申し出る。そして“誰をも引きつけない強さをもってる彼の急所は何か”、と彼女に迫る。するとブリュンヒルデはジークフリートの唯一の急所は、背中にあることを教えてしまう。

 さらにハーゲンはグンターに近づき、汚名をすすぐ唯一の道はジークフリートの殺害だとそそのかす。“狩に出よう、その時に彼は復讐される”と、手順を話す。ブリュンヒルデもそれに同調して、さらに“あの男の死が万人の罪を償うのだ”と言って、ジークフリートの死を望んだ。三人はそれぞれの思惑を抱きながらも、ジークフリートの殺害という点で一致していたのである。館の中からはジークフリートとグートルーネの結婚の行列が出てくる。ハーゲン、グンターやブリュンヒルデの三人も、自分たちのそれぞれ思いを秘めて加わるのであった。



第3幕
序奏



示導動機:

 序奏の冒頭は<ジークフリートの角笛の動機>と<ジークフリートの角笛の動機>が現れる。「ラインの黄金」の<生成の動機>が少し顔を出す。第1場の3人のラインの娘が舞い踊る描写へと移っていく。

ジークフリートの角笛の動機
ギービヒの角笛の動機
生成の動機


第1場 森や岩のあるライン川岸



物語:


 ラインの娘三人が水面に浮かんで輪になって泳いでいる。娘たちは相変わらずラインの黄金が盗まれたことを嘆いている。そこへグンターたちと狩に出ていたジークフリートが、岸辺に現れる。

 ジークフリートの指に光る指輪をめぐって、娘たちはやり合っている。彼にその指輪が呪いがかかっていることを告げる。“指輪をもつ者は死に見舞われる定めであり、今日のうちに誰かによって殺される”と告げた。だが、ジークフリートは何の恐れももたず、“予言で脅かすのなら指輪は手放さない”と、強気に言い放つ。そして土を娘たちに投げつけた。三人はは驚いて逃げ去って行く。



示導動機:

 ラインの娘たちは予言をする。ハーゲンを表す下降型が顔を出す。つまりジークフリートの殺害者の予告である。そしてジークフリートの死への無頓着さが示される。ジークフリートこそヴァーグナー自身の憧れの人間像であり、逆に最も憎悪する人間像でもあるのではないかと筆者は考える。


第2場 森や岩のあるライン川岸



物語:


 ジークフリートがラインの川岸にたたずんでいると、グンターやハーゲンと家来たちがやって来る。彼らは狩を楽しんでいる。一同は酒宴を張る。ジークフリートは喉が渇いたので、ハーゲンから角杯を受け取る。陽気なジークフリートは、ふさぎ込んでいるグンターを元気づけるために、自分の若き日々を歌って聴かせるのであった。義父ミーメとの生活、大蛇退治、そして大蛇の血をなめた途端、鳥の歌が解るようになったと語った。
 ハーゲンに勧められた薬草入りの酒で、記憶はより鮮明になった。炎の中のブリュンヒルデを目覚めさせて抱擁した件を話した。これを聞いたグンターは跳ね起きる。その時、不気味に鴉が飛び去る。ハーゲンはこの時とばかり、ジークフリートのブリュンヒルデから聞いた急所の背中を槍で突き刺した。家来たちは驚き、“何をしたのか”と問う。そしてグンターもハーゲンに何をしたかを問いかける。ハーゲンは、“偽りの誓いに報いたまでだ”、と叫んだ。

 一方、瀕死のジークフリートはブリュンヒルデとの愛の至福をこの時思い出し、“まことの妻ブリュンヒルデ!”と叫び、息絶えてしまった。一同はジークフリートの亡骸を盾に乗せ、葬列を組んで館へ向かって行く。




示導動機:

 第2場への移行は、角笛の完全5度の乗降と下降での応答となる。ハーゲンから角杯を受けて、陽気に歌い語るジークフリートは「ジークフリート」第2幕第2場の鳥の歌がここで再現される。それ以後「神々の黄昏」としては多くの示導動機が駆使されている。

 

フライアの動機
まどろみの動機
愛の絆の動機
呪いの動機
ジークフリートの動機
英雄の死の動機
覚醒の動機


第3場 ギービヒ家の広間


物語:


 不吉な夢から覚めたグートルーネが広間に来ると、ハーゲンが雄叫びをあげながら帰館して来た。葬列は広間に入り、ジークフリートの亡骸を安置する。この事態を見たグートルーネは嘆き叫んだ。先ず、帰り着いた兄グンターに、“あなたが殺したの”となじる。兄は、“いや、ハーゲン”だと告げる。名指しされたハーゲンは、“偽りの誓いに報いたまでだ”と叫び、自分を正当化する。そしてハーゲンはジークフリートの指の指輪の所有権を主張した。グンターは、“死者の妻グートルーネが継ぐべきだ”と主張した。しかして二人は剣を交え、グンターは打ち倒されて死んでしまう。ハーゲンがジークフリートの遺骸から指輪を抜こうとすると、死者の手が威嚇するように持ち上がる。そこに居あわせた一同は、身が凍り付いた。そこへブリュンヒルデが現れる。彼女は、“自分こそ真実のジークフリートの妻である”と告げる。この時グートルーネも、ブリュンヒルデこそジークフリートの本当の妻だと悟った。そして息絶えたように、運び出される兄グンターの屍に従って行った。

 ブリュンヒルデは男たちに、“ライン川岸に薪を積み上げよ!”と命令する。浄化されたジークフリートとブリュンヒルデの顔は輝いた。やがてブリュンヒルデは亡骸の手から抜き取った指輪をはめ、松明を振りかざす。そして鴉たちに向かって、“ここで見たことを主人に伝え、ローゲをヴァルハラに向かわせよ”と、命じる。ラインの娘たちに向かって、“炎によって呪いを浄められた指輪を受けよ”、と告げる。そしてブリュンヒルデが松明を薪の山に投げると燃え上がった。“至上の愛の中であの人と一つになる!”と言い残し、愛馬グラーネに跳び乗り薪の山に身を投じた。

 一端、火勢がおさまると同時にライン川は水量が増え、大洪水となる。一面に水があふれ、指輪を再び得たラインの娘たちが姿を現す。ハーゲンは指輪を求めて流れに跳び込み、かってラインの黄金を奪ったアルベリヒのように指輪を求めるが、娘たちに水底に引き込まれてしまう。やがて水は引き、黄金の指輪もライン川の底に沈んでいく。

 天上界ではヴァルハラ城が炎上し、神々もついに炎に包まれてしまった。



示導動機:

 
グンターとハーゲンの争いは、「ラインの黄金」での巨人兄弟の争いの再現である。<終末の動機>の動機に導かれて歌われる「ブリュンヒルデの自己犠牲」が出てくる。最後には<愛によるの救済の動機>に乗せて史上の愛が賛美される。
 この第3場でヴァーグナーのロマン性が発揮される。ここでは彼の示導動機による作曲技法も、最も自然に消化されている。ヴァーグナーの数々のこだわりがあったとしても、観客には何が伝わるのだろうか。示導動機とは一体何であろうか。

英雄の死の動機
剣の動機

ジークフリート英雄の死の動機
終末の動機
愛によるの救済の動機



参考ディスク

DVD 
USBG9019-20「神々の黄昏」(発売2007/11/21)

ジェイムズ・レヴァイン指揮、オットー・シェンク演出、メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団

ジークフリート
グンター

ハーゲン
アルベリヒ

ブリュンヒルデ
グートルーネ

ヴァルトラウテ
第1ノルン
第2ノルン
第3ノルン

ラインの娘たち
 ヴォークリンデ
 ヴェルグンデ
ジークフリート・イェルサレム(T)
アンソニー・ラッフェル(Bs)
マッティ・サルミネン(Bs)
エッケハルト・ヴラシハ(Br)
ヒルデガルト・ベーレンス(S)
ハンナ・リソフスカ(S)
クリスタ・ルートヴィヒ(Ms)
ギネス・ビーン(Ms)
ジョイス・キャッスル(A)
アンドレア・グルーバー(S)

カーレン・エリクソン(S)
ダイアン・ケスリング(S)
メレディス・バーソンズ(Ms)

収録:1990年4月、5月 メトロポリタン歌劇場ライヴ



主要参考文献

リヒャルト・ヴァーグナー
(山田ゆり)ヴァーグナー わが生涯/勁草書房 Mein Leben1870,1991刊による
リヒャルト・コジマ(三光長治・池上純一・池上弘子)コジマの日記1/東海大学出版会2007刊
「ニーベルンゲンの歌」前編・後編(相良守峯)/岩波書店2006刊
「エッダ
−古代北欧歌謡集(谷口幸夫)/新潮社1993刊
監修:三光長治 高辻知義 三宅幸夫/ワーグナー事典/東京書籍
三光長治/ワーグナー/新潮文庫
Das Braune Buch 1865 bis 1882/Richard Wagner/Serie Piper Band 876


★ ヴァーグナーの作品


2007-2024


音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針