音楽サロン表紙 目次 古典派目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針 


モーツアルトの年譜

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトWolfgangus Amadeus Mozartオーストリア(1756-91)

ケッヘル番号はKを使用 改正第6版番号

年代/年齢 モーツァルト
1756= 0歳 1月27日am8時に誕生。翌日洗礼を受ける
1750= 4歳 クラヴィアのレッスン開始
1761= 5歳 最初の作曲「クラヴィアのためのアンダンテK.1a」=1月末〜4月頃
「クラヴィアのためのアレグロK.1b」
=1月末か2月の初め頃
1762= 6歳 ミュンヘン旅行=1月-2月ヴィーン旅行=9月-翌年1月
未来の妻コンスタンツェ誕生
1763= 7歳 帰郷=1月ドイツ各地、ベルギー旅行。パリに着く=11月
1764= 8歳 イギリス旅行=4月、クリスチャン・バッハと会う
1765= 9歳 最初の交響曲K.16、英国を出る=8月ナンネとモーツァルト重病、年末に回復
1766=10歳 アムステルダム旅行=1月、パリ=6-7月、帰郷=11月
1767=11歳 最初のオペラ「アポロとヒヤチントゥスK.38(ラテン語)
ヴィーン旅行
=9月。モーツァルトとナンネル天然痘になる=10月
1768=12歳 ヴィーンでオペラ「ブりっこ娘(みせかけの純情娘)ラ・フィンタ・センプリーチェK.46b」
「バスティアンとバスティエンヌK.46b」作曲上演
ミサ・ソレムニス<孤児院ミサ>K.47a」作曲
1769=13歳 帰郷=1月。父と第1回イタリア旅行=12月
1770=14歳 ヴェローナ、ミラノ=1月、ボローニャでマルティーニ師に会う
フィレンツェ
=3月、ローマ=4月、ナポリ=5月、ローマで黄金軍騎士勲章教皇より受く=6月
ボローニャ
=7月、アカデミア・フィラルモニカ会員になる=10月
ミラノでオペラ「ポントの王ミトリダーテK.74a」初演
=12月
1771=15歳 ヴェローナのアカデミア・フィラルモニカ会員になる=1月
帰郷
=3月第2回イタリア旅行、ミラノ=8月
1772=16歳 第3回イタリア旅行=10月、、ヴェローナ、ミラノへ=11月
オペラ「ルチオ・シッラK.135」初演
=12月
1773=17歳 モテット「エクスルターテ・ユビラーテK.158a」=1月 帰郷=3月。父と第3回ヴィーン旅行=7月
皇太后マリア・テレジアに拝謁
最初の「クラヴィア協奏曲二長調K.175」を作曲
=12月
1774=18歳 とミュンヘンに=12月
1775=19歳 オペラ「庭師に扮した令嬢ラ・フィンタ・ジャルディネーラK.196」初演大成功。帰郷=3月
1776=20歳 「ハフナー・セレナードニ長調K.248b」初演=7月
1777=21歳 マンハイムパリ旅行=8月末。アウスブルクで従妹ベーズレと知り合う
1778=22歳 マンハイムでヴェーバー家と知り合い、次女アロイジアに好意をもつ=1月
パリに
=3月。「フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.285c」作曲=4月
「交響曲ニ長調<パリ>K.300a」作曲初演
=6月
母死去
=7月。パリ出発=9月、ミュンヘンでアロイジアと失恋=12月
1779=23歳 帰郷、宮廷オルガニストとして復職=1月。「ミサ ハ長調<戴冠式ミサ>」完成=3月
1780=24歳 オペラ「クレタの王イドメネオ」上演のためミュンヘンに=11月
1781=25歳 オペラ「イドメネオ」完成、ミュンヘン宮廷歌劇場で初演=1月
ヴィーンに移っていたヴェーバー家との交際が再開
=3月
ザルツブルク大司教と決裂
ヴェーバー家に下宿=5月
ヴィーン定住開始
=6月。ヴェーバー家の近くに転居=8月末
1782=26歳 スヴィーテン男爵と知己に=4月。オペラ「後宮からの誘拐K.384」初演=6月
ホーエ・ブリュッケに転居
=7月コンスタンツェと結婚=8月。ホーエ・ブリュッケの小ヘルベルシュタイン館に転居。「弦楽四重奏曲ト長調<ハイドン・セット第1番>K.387」完成=12月
1783=27歳 ダ・ポンテと知り合う=1月。ユーデン広場に転居=4月。長男誕生=6月
妻とザウルクブルクへ
=7月、長男死亡=8月、「ミサ ハ短調<グレード>K.417a」ザルツブルク聖ペトロ教会で初演。リンツへ=10月、「交響曲ハ長調<リンツ>K.425」初演=11月、帰郷=12月
1784=28歳 グラーベンのトラットナーホーフ4階に転居=1月。ナンネル結婚=8月
次男誕生、シュラー通りに転居
=9月フリーメイスンに入会=12月
1785=29歳 自宅にハイドンを招き「弦楽四重奏曲<ハイドン・セット」前半の3曲演奏=1月。父ヴィーン来訪=2-4月
「クラヴィア協奏曲ニ短調K.466」初演、ハイドンを招き「弦楽四重奏曲<ハイドン・セット」後半を演奏
=2月
1786=30歳 オペラ「劇場支配人K.486」シェーンブルン宮殿で初演=2月
オペラ「フィガロの結婚K.492」ブルク劇場初演、大成功
=5月
三男死亡
=11月
1787=31歳 ベートーヴェンと会う=4月。父レオポルト死去=5月28日
オペラ「ドン・ジョヴァンニK.527」プラハ、国立劇場
(現スタヴォフスケー劇場)で初演=10月
死去したグルックの後、宮廷作曲家の称号を受く=12月
1788=32歳 プフベルクに経済援助を依頼。ヴェーリンガー通りに転居
「交響曲第39番変ホ長調K.543」完成、長女死亡
=6月
「交響曲第40番ト短調K.550」完成
=7月。「交響曲第41番ハ長調K.551」完成=8月
1789=33歳 リヒノフスキー侯爵とプラハ、ドレスデン、ライプツィヒ、ポツダムへ=4月
ライプツィヒ、ゲヴァントハウス、ベルリン、プラハへ
=5月。ヴィーンに=6月
妻が病気、経済状態さらに悪化
=7月。次女誕生、死亡=11月
1790=34歳 オペラ「コジ・ファン・トゥッテK.588」ブルク劇場で初演=1月
フランクフルトへ
=9月、帰郷=11月
1791=35歳 聖シュテファン大聖堂の無給の副楽長に=5月
バーデンの妻を見舞いモテット「アヴェ・ヴェルム・コルプスK.618」作曲
=6月17日
プフベルクに援助を再度依頼
=6月。「レクイエムK.626」の依頼を受ける、四男クサーヴァー誕生=7月
ジュースマイヤーとプラハへ
=8月。オペラ「皇帝ティトの慈悲K.621」完成、初演=9月6日
帰郷=9月中頃、オペラ「魔笛K.620」完成=9月28日
病床に
=11月死去=12月5日午前0時55分




2001-2024


音楽サロン表紙 目次 古典派目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針