チャイコフスキーの生涯
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーPyotr Ilyichi Tchaikovskyロシア(1840-93)
<幼年時代>
1840年4月25日、
チャイコフスキーTchaikovskyロシア(1840-93)は、
現在はロシア連邦に属するウドムルト共和国のヴォトキンスクで、チャイコフスキー家の次男として生まれた。ヴォトキンスキの町は、モスクワから東へ約700キロ離れ、ウラル山脈の西側に沿ってカマ川が流れるかなりの僻地であった。ヴォトキンスクはカマ川沿いに多くあった製鉄場を統轄する町として、1759年に建設された鉱山の町であった。
チャイコフスキー家はもともと貧しいコサックの出自であった。医師であった祖父ピョートルが長年の努力と研鑽を重ねた結果によって、貴族に叙せられた家系である。我らのピョートル・イリイチ・チャイコフスキーの
父イリヤー(1795-1880)は、この地方の製鉄場の監督官、さらに住民のもめ事まで裁判する権利を与えられていた職務にいた。この父はフルートをたしなみ、文化的な家庭を築いていた。
ピョートルは、父44歳と母27歳の子として生まれた。
母アレクサンドリア(1813-54)は、父にとって二度目の妻であった。1827年に一番目の妻マリアと結婚して最初の娘、長女ジナイダ(1829-78)を残して、1831年に死去した。1833年に父イリヤーは自分より18歳年下のアレクサンドリアと、再婚したのである。彼女の家系はフランスの侯爵の末裔で、本来はプロテスタントの一派ユグノー教徒であった。というのは
アンリW世によるユグノーに信仰の自由を認めた“ナントの勅令
(1598)”が、1685年にルイ14世によって廃止されてしまった。そのため多くのユグノー教徒が国外に逃れて亡命する。チャイコフスキーの母アレクサンドリアの先祖は、フランスからロシアに逃れ、移住して来た家系であった。彼女は3、4歳の時母親に死なれ、孤児院で育った。豊かな教養とやさしさをもち、音楽についても歌やピアノの素養を身につけていた。だが神経質で、親ゆずりのてんかん症の持病があったとされる。
鉱山技師の父イリヤーは、1837年の42歳の時にヴォトキンスクに鉱山長
(官位は陸軍中佐であった)として、妻アレクサンドリアと9歳になる先妻との娘ジナイダを連れて移った。その後ヴォトキンスクで生後すぐ死ぬ娘カテリーナの後に、
長男ニコライ(1838-1910)、ピョートル(1840-93)、妹のアレクサンドラ(1842-91)、三男イッポリート(1843-1927)と続いて4人が生まれる。このたいへん幸せな家にはこの親子だけでなく、何人かの親戚の人たちや使用人たちが住んでいた大世帯の家庭であった。父イリヤーの兄の娘で、母を失ったばかりの従姉リディア(1830-92)をひきとっていたし、孤児となっていた姉の娘アナスターシャもそうした家族の一員であった。後者のアナスターシャはアレクサンドラをたいへんよく家事において助けた。
1844年母アレクサンドリアは6歳の長男ニコライと従姉リディアのために、家庭教師として若いフランス人の娘
ファンニ・デュルバッハ(1822-95)をサンクトペテルブルクで見つけて来た。彼女がこの僻地に住む家族に加わった。彼女は豊かな教養とやさしく厳しい教育態度は、子供たちにもこの家族にもよく溶け込んだ。彼女は我々にピョートル・イリイチ・チャイコフスキーの幼年時代
(4歳から8歳までの4年間)の貴重なデータを、伝えてくれた人でもある。家庭教師をやめた後も彼女は、チャイコフスキーと文通を続けた。
家庭教師
ファンニが来た時、ピョートルは4歳半だった。先ずはニコライとリディアを教えるための先生であった。だが、最初の日からピョートルも一緒に学びたいとせがみ母を困らせ、すぐに母は承諾するのである。幼少のピョートルはすべて同じように勉強することを望み、6歳でフランス語とドイツ語を完全に読むことができた。はるかにニコライとリディアの方が優等生であったのに、ピョートルはなぜかこの家庭教師の心を捉えた。彼女は彼の感受性や個性を、気に入った。ピョートルは遊びにも勉強にも個性を発揮する子供であった。彼女はピョートルの音楽的な才能に関しては無関心で、彼の文学的才能には一目おいている。“この家の小プーシキン”と彼のことを言った。また傷つきやすい性質を見抜いて、
“ガラスのような子供”とも称した。彼女は偉人や芸術家の伝記物語をかみ砕いて巧みに話した。ピョートルのお気に入りの物語は、
ジャンヌ・ダルクだったという。
ピョートルは
5歳の頃には、ピアノをいじり始めた。家にあった当時の自動演奏装置オルケストリオンの奏でる
モーツァルト、
ロッシーニ、
ベッリーニ、
ドニゼッティの音楽に熱中し、その旋律をすぐピアノで弾いた。父親の催す音楽の集いがあった夜などは、感の強いピョートルは泣き叫んで寝つかなかったという。母と家庭教師は戸惑いつつ、ついにピアノの先生として農奴出身のマリア・マルコヴァナ・パリチコヴァが招かれることになった。しかし、この師弟関係は1年足らずで終る。さらに家庭教師ファンニとも別れなければならなくなった。8歳のピョートルには生まれ故郷と大好きな先生との別れはたいへんな悲しみを与えた。なぜならば
1848年父イリヤーはヴォトキンスクの鉱山長の地位を失い、チャイコフスキー一家は
サンクトペテルブルクに移ったからである。サンクトペテルブルクは母の生まれ故郷で、父が教育を受け成人した所で親戚も多かった。この年の12月初め、ニコライとピョートルは麻疹にかかり、ピョートルの方が重症になりひどい精神障害が起こるほどであったという。当時の首都であったサンクトペテルブルクは、ヴォトキンスクとは何もかも違っていた。ピョートルはここでフィリポフという有能なピアノの先生につき、めざましい進歩を見せ始めた。そしてピョートルは兄のニコライと共に寄宿学校に入学したが、その雰囲気に合わず、体まで衰弱してしまった。医者は田舎への転地を勧める。父は未だ職を得ていない時だった。
こうした時期に偶然にも
1849年初めに、父はヤコヴレフ家遺産相続人所有のアラパエフスクの工場管理人の職にやっとありつくことができた。半年あまりのサンクトペテルブルクでの都会生活生活から解放されると、再びチャイコフスキー家に活気が戻ってきた。父は職を得、本来田舎育ちの子供たちにはより好ましい地であった。兄ニコライは鉱山学校入学準備のためにグロズドフの寄宿舎学校へ入れられたが、他は再びウラル地方へ戻ったのである。今回のアラパエフスクは、ヴォトキンスクより300キロもウラル山脈に入った田舎であった。両親はピョートルの将来を考えて教育大学を卒業したばかりのアナスターシヤ・ペトローヴァを、1849年の暮れに家庭教師にした。法律学校に入るためであった。
1850年5月1日、
双子の弟たちアナトーリイ(1850-1915)と
モデスト(1850-1916)が生まれた。この二人はピョートルの最も重要な兄弟となる。
<サンクトペテルブルクの法律学校(10歳〜19歳)>
1850年8月下旬、ピョートルの法律学校入学するに当たり、なんとサンクトペテルブルクへ母、姉ジナイダ
(先妻の娘)と妹のアレクサンドラが伴って行った。なんと5月に生まれたばかりの双子の2人の弟は残してである! 到着の直後8月22日に母は子供たちを連れてアレクサンドリン劇場へ連れて行き、グリンカのオペラ「皇帝に捧げた命」を観せた。驚くべきことにピョートルを法律学校の予備校である寄宿舎学校に入れたが、毎週の休日には可愛い10歳のピョートルと過ごすために9月末まで彼らはサンクトペテルブルクに滞在したのである。
1851年5月に
法律学校本科への進学試験に無事合格し、法律学校7年生になった。この月に家族は妹アレクサンドラと弟イッポリートの教育のことを考え、アラパエフスクペから3年足らずで再度サンクトペテルブルクに移って来た。このためピョートルもまた家族と一緒に生活することができた。
1854年初めに長女ジナイダが結婚し、6月13日、母アレクサンドリアが死ぬ。母は突然にコレラにかかり、一時危険な状態から3、4日脱したかと見えたがすぐに死んだ。ピョートル14歳の時の母との突然の別れは、激しい衝撃を与えた。葬儀の日に父もコレラにかかり危ない状態になる。幸運にも1週間で快復する。ピョートルのこうした衝撃は、チャイコフスキー音楽の基調となっている哀愁感を生むことになったのかもしれない。
この年の秋には妹のアレクサンドリアが女子専門学校、弟イッポリートは海軍幼年学校、兄ニコライは鉱山学校に入り、家には父と幼い双子の弟だけが残った。暮れに父イリヤーは、モスクワにいた兄ピョートル・ペトロヴィチ一家をサンクトペテルブルクへ呼び寄せて一緒に暮らすことになった。休日には4人の子供たちも寄宿舎学校から帰って来た。にぎやかな家族団らんとなる。これは1857年まで続く。
さて、ピョートルの法律学校は超エリート学校で、1835年に貴族階級出身の法律家を養成するためにつくられたものであった。といっても中流以下の貴族家庭の子弟のためで、大貴族の子弟はリセや幼年学校へ入った。ピョートルは在学中にドイツ人のピアニスト、
キュンディンゲル(1832-1913)にピアノを習っている。彼の兄がヴァイオリニスト、作曲家でもあったので一時音楽理論を習った。学校内ではミサのための合唱団があって、有名な指揮者
ロマーキン(1812-85)が指導に来ていた。ピョートルも参加し、ソロを歌ったり、代理で指揮をしたりもしている。そして当時のロシアの首都であった
サンクトペテルブルクには3つの大劇場があり、しょっちゅうイタリア・オペラ団が来ていた。
ロッシーニ、
ベッリーニ、
ヴェルディ、
モーツァルト(特に1856年に観た「ドン・ジョヴァンニ」は深い感銘を与えた)、
マイヤベーアなどのオペラを見ることができた。こうした環境の中で彼の音楽への本格的な情熱は、熟成されていく。
現代の研究で明らかにされていることであるが、ピョートル・チャイコフスキーはホモセクシャルであった。これを前提にしないと捉えられない点が、ピョートルには多々ある。しかし、ホモセクシャル関係がこの法律学校時代にあったかどうかは確証はない。しかし、
学校内の彼の周りに明らかな同性愛者がいたことは事実である。ピョートルより1年遅れて入学してきたアレクセイ・アプーフティン(1840-93)は、すぐ飛び級して6年生の同じクラスになった。
天才的な詩人型の少年で、小柄でやせたブロンドの髪をした病弱な少年であった。彼は後に肥満になり、ロシア貴族社会の典型的な怠け者になり、徹底した衆知の同性愛者となる。ピョートルは後々まで彼のそうした仲間たちと交遊していく。もう一人はヴラディミル・メシチェルスキー公爵(1839-1914)。ピョートルより2学年上で、あからさまなスキャンダルを引き起こした有名人である。弟モデストはこの人物に触れることを避けているが、ピョートルの手紙には好ましい人間としてよく登場している。
ピョートルよりずっと年下のセルゲイ・キレーエフ
(1865年に卒業した)は、上級生と初級生の交際は禁じられていたのに、ピョートルが交友した人物である。ずっと後年になっても家の仕事机の前に彼の写真が貼ってあった。その他に卒業写真に二人で手を組んでいる若者がいる。彼が誰であるか今のところまだ不明である。法律学校時代の友人関係はまだ明らかにはされていない。
<法務省時代(19歳〜23歳)>
1859年5月13日、ピョートルは、19歳で法律学校を立派な成績で卒業した。卒業と同時に九等官の官位を当てられ、本人の希望で6月3日法務省第一部
(管理部)に配属された。これは今でいうキャリア組で、
1860年には課長上級補佐になり、最終的に
1867年には官位は七等官、陸軍中佐に相当する地位になる。しかし、彼にとってこうした仕事自体は興味あるものではなかった。その分遊びの方に熱心でもあった。先にあげた
アプーティンなどとの交際を通して、ホモセクシャルのグループとのつきあいが多かった。その中でもアレクセイ・ヴァシエヴィチ・ゴリツィン公爵(1832-1901)は、生涯にわたって影響をもつ人物となった。この公爵は教養の高い文化人でもあったからである。親族以外に女性と接触のないピョートルは、興味はなくても女性たちにも近づいてはいる。見栄かその本心は計り知れないが、妹アレクサンドラに対して出会った娘たちに対するイロニカルなコメントを書き送ってはいる。どちらにしても彼にとっては結婚は、まだまだ差し迫った問題ではなかった。
妹アレクサンドラが
1860年レフ・ヴァシーリエヴイチ・ダヴィドフ(1837-96)と結婚したので、10歳の双子の弟たちモデストとアナトーリイを世話する者がいなくなった。ピョートルは夜帰って来て、彼らと遊んでやった。この頃から兄弟三人はたいへん親しくなっていく。
1861年の夏休みにピョートルの最初の外国旅行
(6月末から3ヶ月間)を父の友人の通訳という名目で、ドイツ、ベルギー、ロンドン、パリを訪れている。8月24日、モデストとアナトーリイはピョートルにならって法律学校予備クラスに合格する。この頃のピョートルは無気力な典型的な貴族の若者と交際し、浪費家となり、借金に苦しむ姿を見せている。一方、同時に音楽家としての芽生えも始まる時期であった。
妹アレクサンドラへ手紙(1861年12月4日)で、かなり正確な自己分析する姿がおもしろい。“音楽理論を習い始め、とてもうまくいっていることについては、もう書いたように思います。僕のかなりの才能(自慢だと思わないで下さい)を考えれば、この分野で幸運を求めないのは得策でないと思うでしょう? 僕が恐れているのは個性の無さだけです。おそらく怠け癖が例の働きをして、僕も勝てないかも知れません。 ”1)
この頃、年齢的に3倍年上のイタリア人の音楽家
ルイージ・ピッチョーリイタリア(1812-68)との友情は、ピョートルの音楽的発達に影響を与えた。声楽やイタリア語を学ぶことができたのである。
[注]
1) 森田 稔「チャイコフスキイ」新潮文庫p51-54より
<サンクトペテルブルク音楽院時代(22歳〜25歳)>
当時のロシアではまだ職業音楽家の確立がなかった。そうした情況の中でピアニスト・作曲家、ユダヤ・ロシア人、
アントン・グリゴーリエヴィチ・ルビンシテインAnton Grigoryevich Rubinstein(1829-94)の存在は異例であり、ロシアの音楽界にとって多大な貢献した人物である。ロシア音楽協会を1859年に創設し、サンクトペルブルク音楽院を1862年に創立した。ピョートルにも直接間接大きな影響をもたらしたのはいうまでもない。この存在なくしてはチャイコフスキーはなかったといえる。
1858年の夏、A.ルビンシテインは4年にわたる二度目のヨーロッパ大演奏旅行から凱旋して帰って来た。彼はロシアで大きな評価を得て、大公妃エレーナのお抱え音楽家となる。その立場を利用して先ずロシア音楽協会を設立し、演奏活動の組織化と音楽教室を作ってプロ音楽家の養成に着手した。この音楽教室から
1862年9月8日に昇格した
サンクトペテルブルク音楽院は、
ロシア初の音楽院となった。A.ルビンシテインは創立者にして初代院長であった。ピョートルは音楽教室時代に聴講生としてザレンバの音楽理論のクラスに入っていた。
ついにピョートルは
1962年8月22日に音楽院に入学願書を提出し、第1期生になった。
妹アレクサンドラへの手紙(1862年9月10日)で
“僕は新しく開かれた音楽院に入学しました。そこでの授業もまもなく始まります。お前も知っているように、去年は音楽理論を物凄く勉強しました。そして今では、僕が遅かれ早かれ音楽に仕事を変えることを、はっきりと確信しています。僕が大芸術家になるつもりなどとは考えないで下さい。”2)
音楽院でのピョートルの同級生は179人で、様々な経歴をもっていた。税関の官吏、予審判事補佐、技術士官、近衛連隊の中尉、そしてグルジア人やイギリス人も含まれていた。因みにピョートルはこの時、法務省課長であった。理論クラスの同級生に、生涯の友、モスクワ音楽院の同僚、彼の作品の支持者になるゲルマン・ラロシ(1845-1904)がいた。
 |
1863年 |
ピョートルはピアノにおいて優れていて、3ヶ月もしないうちに必修のピアノ課程を免除されている。そして音楽院のあらゆる科目に勤勉で、並外れた優秀さを示した。音楽院に入って3年して音楽以外に自分の道はないと確信したようだ。
1864年の夏、作曲家の学生に課題が出された。彼はオストロスキーの戯曲「雷雨」を標題にし、その序曲を書いた。彼は大チューバ、イングリッシュ・ホルン、ハープ、分奏によるヴァイオリンのトレモロ、大太鼓とシンバルといった当時としては異端的な管弦楽法を用いた。だが、これは師
A.ルビンシテインの不興をを買うことになる。この師はシューベルト、シューマン、メンデルスゾーンといった時代に育っていたので、このような新しい動き、すなわちマイヤベーア、ベルリオーズ、リスト、ヴァーグナーといった管弦楽法には否定的であった。さらに当時ロシアで台頭していた
国民楽派、すなわち
5人組[バラキレフを代表とするボロディン、キュイ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ]と、チャイコフスキーの
師A.ルビンシテインの率いる
音楽院派は激しく対立していたのである。
このような対立はこの時代のロシア文化にありとあらゆる所で現れた。政治的対立というより観念主義と現実主義の対立と言える。これは
ロマン派における
ドイツ・ロマン派と
新ロマン派の対立にも似ている。さらにピョートルが序曲の題材として用いた
「雷雨」(1860年)は、ロシアの進歩的な階層に支持された戯曲であった。そのためそうしたピョートルの態度にも師は反感を覚えていた。様々な攻撃の対象にされているA.ルビンシテインは、被害妄想的に自分に対する反逆と捉えてしまったのである。
1865年末、ピョートルは音楽院を優秀な成績で卒業する。卒業作品
「歓喜に寄せて」に対して、
ロシア5人組のキュイから激しい酷評を受けた。
恩師A.ルビンシテインの6歳年下の実弟
ニコライ・グリゴーリエヴィチ・ルビンシテインNikolai Grigoryevich Rubinstein(1835-81)との出会いが、活躍の場をモスクワへ移すことになる
[注]
2) 森田 稔「チャイコフスキイ」新潮文庫p54より
<モスクワ時代(26歳〜38歳)>
1866年1月6日朝にモスクワに着いた。
ニコライ・ルビンシテイン(1835-81)は、
ピョートル・チャイコフスキー(1840-93)の給与が安いことを心配して自分の家に住むようにさせた。彼は
モスクワ音楽院創立者で初代院長であった。彼は1858年に3年間の結婚生活を破綻させていた。それもあって彼の家での寄宿生活は、ピョートルには負担が感じられた。チャイコフスキーは弟たちに彼のことを、
“乳母のように世話を焼きたがる”とこぼしている。しかし、N.ルビンシテインは音楽的なことについても面倒をみたし、サンクトペテルブルクの
5人組とも交流があったのでチャイコフスキーに利することも多かった。こうして恵まれた環境の中でモスクワ時代の当初からチャイコフスキーは作曲に没頭できた。12年間のモスクワ音楽院での担当は、基礎理論、和声学、管弦楽法
(作曲も含む)であった。
1866年には
「交響曲第1番ト短調“冬の白日夢”Op.13」を完成させ、
1868年に
大成功のうちに初演ができた
(第2版1874年)。
1867年9月、サンクトペテルブルクの
N.ルビンシテインの兄
A.ルビンシテインは、ロシア音楽協会とサンクトペテルブルク音楽院のすべての仕事から手を引いた。ロシア音楽協会の音楽監督にはバラキレフ、音楽院の作曲家教授にはリムスキ=コルサコフがつき、これによって音楽院派対国民楽派の対立は解消され、無くなったのである。サンクトペテルブルクの5人組とモスクワのチャイコフスキーとも結びつきが密になっていく。こうして
1868年にはチャイコフスキーは国民楽派
5人組と知り合い、相互の理解を深め、つながりができていった。
1867年の暮れにサンクトペテルブルクを訪れていた
ベルリオーズがモスクワにも来演した
(12月27日)。この時チャイコフスキーは
標題音楽への影響を受けることになる。
次は
オペラ「地方長官Op.3」。1867年3月から1868年の夏にかけて完成した。
初演は
1869年1月30日ボリショイ劇場で行われ、
大成功であった。ロシア農民の場面ではロシア民謡を引用している。この時、モスクワで知り合い深い関わりを持っていく重要人物の一人は、
出版企業家ピョートル・ユルゲンソンPyotr Jurgenson(1836-1904)であった。チャイコフスキーはユルゲンソンの出版の要求に応え、音楽院で使う理論書の執筆し、西欧の理論書の翻訳もした。またユルゲンソンのすすめで、民族主義的な作品も手がけていくようになる。ユルゲンソンはチィコフスキーの将来を見抜いて、出版を積極的に系統的に行っていく。また彼はチャイコフスキーの手稿や手紙
(チャイコフスキーとユルゲンソンの往復書簡250通ほどある)も収集保存し、膨大な資料を我々に残している。
バラキレフとの交友を通して
標題音楽「幻想序曲“ロメオとジュリエット”」(1868年 第2版1870年、第3版1880年)などや、民謡の引用で有名な
「弦楽四重奏曲第1番ニ長調“アンダンテ・カンタービレ”Op.11」(1871年)を作曲した。
1871年8月末にN.ルビンシテインの家を出て、アパートに住むことにした。これによって彼のホモセクシャル生活の謳歌が始まる。安い狭いアパートであったが、田舎の青年を召使いに雇い入れた。この青年は昼食を作った。音楽院では週27回の授業で2700ルーブルの年棒を得ていたし、経済的にもかなり楽になっていた。この青年はチャイコフスキーの生涯通して共にいたアレクセイ・ソフローノフの兄ミハイルで、チャイコフスキーより8歳ほど若い。弟のアレクセイは11歳若く、この頃12、3歳であった。兄弟はクリン地方の農民で、1876年まで兄弟一緒にチャイコフスキーの世話になっている。その後ずっと弟が一人で仕え、チャイコフスキーの死後すべての動産をこの召使いに遺産として与えた。彼はチャイコフスキーの同性愛相手の一人と考えられている。
こうした時期にチャイコフスキーに大きな事件がいくつか起こってくる。しかし、これらのごたごた事によって創作活動がより活発になるという不思議が、この作曲家にある。名作
「ピアノ協奏曲第1番ロ短調Op.23」(1874-75年作曲、ボストン初演1875年)は、34歳の1874年4月から75年2月にかけて完成された。この時、彼はモスクワ音楽院教授であり、作曲家としてもかなり名を馳せていた。
ニコライ・ルビンシテイン(著名なピアニスト、モスクワ音楽院創立者&初代院長)に献呈を申し出るが、断られるだけでなくかなり酷評された。そのためチャイコフスキーはドイツ人ピアニスト&指揮者のハンス・フォン・ビューローに初演を依頼する。ビューローはアメリカの演奏旅行に携え、1875年ボストンでビューローのピアノによって初演された。熱狂的な大成功となり、この作品は国際的な作曲家になる一歩となった。この曲はビューローに献呈された。ちなみにN.ルビンシテインは3年後、チャイコフスキーに謝罪し、さらにこの曲をしばしば演奏会で取り上げて世に知らせた。チャイコフスキーはルビンシテインの死に際して名曲
「ピアノ三重奏曲“偉大な芸術家の思い出”Op.50」を捧げている。
彼の作品は常に彼の私生活との関連が大きい。実はこの協奏曲の感性豊かな表現は、強い愛の想い出であった。最愛の恋人の一人、エドワルド・ザークは、1873年、19歳の若さで自殺してしまう。ザークは音楽院の学生で教え子だった
(?)といわれているが、彼については未だに一体どういう人物か不明で、ずっと後の
1887年9月5日の日記が彼に対する強い愛を示している。
“彼の死、つまり完全な消滅は僕には理解できない。彼ほど強く僕が愛したものはほかにはいなかったように思う。神様! あの時皆が僕に何と言ったとしても、そして僕がどんな自分を慰めても、彼に対する僕の罪は深い! それにしても僕は彼を愛していた、いや、愛していたのではない、今でも愛している。”3)
[注]
3) 森田 稔「チャイコフスキイ」新潮文庫p119より
<奇妙な女性問題>
デジレ・アルトー(1835-1907):
アルトーはチャイコフスキーより5つ年上の優秀なオペラ歌手で、彼女の声にチャイコフスキーはすっかり魅せられてしまった。
ピアノ曲「ロマンス ヘ短調op.5」(1868年)が捧げられた。チャイコフスキーは
父への手紙(1868年12月26日)で、
“私たちは二人共結婚を強く望んでいますし、障害が生じないかぎり、夏には結婚する予定です。”4)と書いている。こうして二人は事実上婚約までした。しかし、
N.ルビンシテインや友人、彼女の母までが猛反対する。その反対理由は、彼女が有名歌手で家庭生活には不向きと考えられた
(チャイコフスキーが髪結い亭主のようになると心配したようである)。ピョートルの作曲活動にも支障を来す、というものであった。結局、彼女の方から身を引くことになる。当然の事ながら彼には何の衝撃も与えなかった。初めから異性として彼女のことは、見てはいなかったからである。
-------------------------------------------------------------------------
ナデージダ・フィラレートヴナ・フォン・Nadezda von MeckメックMeck(1831-94):
貧乏地主の娘として生まれ、鉄道技師でロシア最初の鉄道建設者・経営者
カルル・メック(1819-76)の夫人となった。5男6女の子供を持つ未亡人で、無類の音楽好きだった。チャイコフスキーの作品の虜となる。そして彼のパトロンになることを思いつき
(6000ルーブルの年金を申し出た)、
1876年、かって音楽院でチャイコフスキーの和声理論の教え子だったヴァイオリニスト、
コテック(チャイコフスキー愛人の一人と思われている)を介して、ヴァイオリンとピアノのための作品を依頼する。
1876年12月18日、手紙と多額なお礼がメック夫人からチャイコフスキーに送られて来た
(当時彼女は45歳、チャイコフスキー36歳)。これ以後文通が
14年も続く。
チャイコフスキーの手紙760通、
メック夫人の手紙451通が残っている。二人はつい一度も会うことなく文通と援助だけの交際が続いた。
1890年9月末突然にメック夫人の方から一方的に財政的困難を理由に、援助をうち切ってきた。しかし、それは全くの嘘であった。これを知ったチャイコフスキーは激怒する。それが証拠に彼女は、後に
ドビュッシーDebussyフランス(1862-1918)をお抱え音楽家にしている。ともあれチャイコフスキーは彼女の援助で音楽院をやめ、作曲に専念できたのであった。別にも借金の肩代わりや、外国生活のための費用なども度々受けた。
-------------------------------------------------------------------------
アントニーナ・イヴァーノヴァ・ミリューコヴァ(1849-1917):
ミリューコヴァは、チャイコフスキーの約2ヶ月半の妻と言ってよいかもしれない。しかし、戸籍上は生涯夫婦であった。
1877年初夏、突然に一通の熱烈な求愛の手紙がチャイコフスキーのもとに届いた。この時ミリューコヴァは28歳、チャイコフスキーは37歳であった。彼は断りの返信をし、それ以後短い間の文通が始まり、
1877年7月6日聖ゲオルギー教会で式をあげてしまう。司式は音楽院でロシア聖歌史を教えていたラズモフスキー、結婚の証人は弟のアナトリーとヴァイオリニストのコテック
(メック夫人からの最初の作曲依頼を仲介した人物。チャイコフスキーの愛人だったともいわれている)。新夫妻はその日のうちに父親に会うためにサンクトペテルブルクに行き、7月14日にはモスクワに帰って来た。26日には
メック夫人から借りた1000ルーブルを携えて、彼一人で妹の住むカーメンカへ行く。そして9月11日にモスクワに戻ってくる。
9月の中頃、モスクワ川に入って
自殺(?)を試みるが、未遂に終わる。
9月23日モスクワの妻の元からサンクトペテルブルクへ逃れた。それ以後、生涯妻の顔を見ることはなかったのである。
 |
ミリュ−コヴァと 1877年 |
ユルゲンソンの仲立ちで離婚成立の努力をしたが果たせず、死ぬまで籍は抜けないままであった。彼女には生涯仕送りを続けた。彼女は他の男との間に、3人の私生児を生んで孤児院に入れている。1896年には精神病院に入れられた。彼女自らはチャイコフスキー姓を名乗ることはなかったという。
この結婚のいきさつを時を隔てて二人は回想しているが、両者には食い違いがある。チャイコフスキーの死後「サンクトペテルブルク新聞」
(1894年4月3日)と「ロシア音楽新聞」
(1913年42号)には、二人は姻戚関係であったし、子供の時からの知り合いだったと記述されている。
ミリューコヴァは、モスクワ音楽院に入学して学び、4年以上密かに愛し続けていたと言い、彼も思いを寄せていたが内気でうち明けられなかった、と言っている。1877年6月にチャイコフスキーが彼女の所を訪れて、
“私は一度も女性を愛したことがないし、熱烈な愛情を持つには年を取りすぎていると思うし、そのような愛情は誰にも持たないと思う。しかし、あなたは私の気に入った最初の女性だ。もしあなたが静かで平穏な愛で満足するのなら、あなたに結婚の申し込みする”5)と述べ、すぐ話がまとまったとしている。そして忘れられない劇的なキスを交わしたと伝えている。このように彼女には事実とは異なる妄想的な思いや発言があったとされている。
チャイコフスキー自身が結婚前後に記した妻ミリューコヴァについての記載は、次のようである。
メック夫人への手紙(1877年7月3日) |
ここで、私は未来の妻について少しお話しします。名前はアントニーナ・イヴァーノヴナ・ミリュコーヴァといいます。年は二十八歳です。かなり美人です。評判も悪くありません。とても感じのいい母親がいますが、仕事をしながら一人で独立して生活をしてきました。とても貧乏で教育も中級以上ではありません(エリザベート専門学校で教育を受けています)。見たところ、とても善良で、逆らい難く魅了させる力があります。6) |
メック夫人への手紙(1877年7月28日) |
第一に、私に心から心酔している娘ですからきっとすぐに好きになれるであろうと思われたし、第二に、私の結婚が私の年老いた父や、その他の近親者の待ち望んだ願いを叶える事であることを知っていたからです。しかし、式が終わるとすぐ、そして、妻と二人だけになったことに気づくとすぐ、今やわれわれは互いに別れることなく生活する運命にあるのだということを意識して、彼女が私に単なる友人としての感情もおこさせないばかりか、言葉の最大の程度において、私にとって憎悪すべきものであることに、私は突然気づいたのです。私が、あるいは、少なくとも私の唯一とさえいえるよい部分、つまり、音楽性が、永遠に死滅してしまったように私には思えたのです。7) |
さて話を元に戻す。結婚問題などの事件の前には
バレー「白鳥の湖0p.20」(1875-76年作曲)が作られたし、
オペラ「エフゲニー・オネーギンOp.24」(1877-78年作曲)を始めた頃に
結婚の申し込みを受けた。1877年の結婚の破綻に続いて
1878年秋、
モスクワ音楽院を辞めることになる。メック夫人からの年金6000ルーブルは、音楽院から受ける年棒の2倍にもなる額であったし、さらにロシア音楽協会からも年金をこの頃から受けることができた。作曲の収入も増え、経済的安定もすでにあったからであろう。
[注]
4) 森田 稔「チャイコフスキイ」新潮文庫p131より
5) 森田 稔「新チャイコフスキー考」NHK出版p190より
6) 森田 稔「新チャイコフスキー考」NHK出版p211より
7) 森田 稔「新チャイコフスキー考」NHK出版p214-215より
<晩年と死>
1880年の秋、チャィコフスキーはカーメンカで、
序曲「1812年Op.49」(1881年予定の工業技術博覧会の音楽部門の責任者に任命されたN.ルビンシテインからの注文)と同時に
「弦楽セレナードOp.48」を作曲した。前者は1881年3月1日に皇帝アレクサンドルUが暗殺され、博覧会が1年延期になり、初演は1882年8月8日になる。またその間に
ニコライ・ルビンシテインが、パリで客死した
(1882年3月11日)。初演の指揮者はアリターニであった。後者は1881年10月18日にナプラーヴニクによってサンクトペテルブルクで初演された。そしてこのN.ルビンシテインのために
「ピアノ三重奏曲“偉大な芸術家の思い出”Op.50」(1882年)を捧げた。
召使いのアレクセーイ・ソフローノフが1880年から1884年まで兵役に取られ、一人暮らしに耐えなければならなかった。人目をはばからず彼の兵役免除のため遁走するが、叶わなかった。彼の兵役を終了を期に定住していなかったチャイコフスキーは、1885年2月14日にモスクワ郊外約80キロのマイダノヴォ村に年1000ルーブルの別荘を借りて、1885年2月〜1888年4月まで住居とした。そしてここから彼の重要な活躍の場であるモスクワとサンクトペテルブルクに出向くという生活が展開された。
マイダノヴォでの生活は、朝7時から8時に起床、朝のお茶の後しばらく英語の勉強、あるいは読書で過ごした。その後30分程散歩。9時半から1時まで作曲。午後1時丁度昼食。昼食後はどんな天気であっても一人で散歩。これは1日2時間歩くことは健康に不可欠と本で読み、厳格に守った。4時にはお茶、新聞を見たり、来客の相手をする。5時から7時まで作曲。夏には夕食前に友人などと散歩した。秋や冬にはピアノを弾いた。夕食後11時までヴィントのゲームや読書、あるいは手紙を書いた。この生活リズムは厳格に死ぬまで守られる。
バラキレフから提案されていたバイロンの“マンフレード”による標題交響曲、
「交響曲“マンフレード”Op.58」を
1885年4月から着手し、5月13日に完成した。モスクワでは音楽協会の理事、モスクワ音楽院の試験官、サンクトペテルブルクでも室内楽協会会員に選ばれたりと仕事が多い。
1886年、3月23日にアレクセーイ・ソフローノフを連れて弟イッポリートがいるタガンログへ行った。続いて弟アナトーリイがいるグルジアのの首都ティフリス
(現トビリシ)へ行った。ここで44歳の誕生日を迎え、昼食会に大勢客も集まったし、その夜はオペラ劇場で彼の
オペラ「マゼッパ」も上演され、上機嫌だった。1ヶ月のティフリス滞在だったが、イヴァン・ヴェリノーフスキーという若い士官との交遊があった。おまけに弟アナトーリイの妻バーニャとこの士官をめぐって三角関係が生じる。チャイコフスキーの
日記の断片から伺うと
1886年4月14日:“再びイ[イヴァン・ヴェリノーフスキイ]の方から大げさな愛情の示威行為”、
4月22日:“バルコニーで午餐。ヴェリノーフスキイ。彼に僕の服を着せた”、
4月26日:“朝食後、ヴェリノーフスキイのことでパーニャと口論”8)というような記述がある。このパーニャは弟の妻である。チャイコフスキーと召使いアレクセーイがティフリスを出発した後、ヴェリノーフスキーはピストル自殺した。
チャイコフスキーは、ティフリスから黒海沿岸の町バトゥーミに出て船に乗り、黒海南岸のトルコを海岸沿いに旅をして、地中海からマルセーユに上陸してパリに行った。パリには1ヶ月足らず滞在し、パリに住んでいるゴリツィン公爵を6月2日に訪問し、他の同性愛の仲間とも接触している。
家に帰ってまもなくして、忘れていた妻アントニーナ・イヴァーノヴナ・ミリュ−コヴァの手紙を受け取って、再び苦悩の日々を迎える。あれから9年経った彼女は、3人の私生児を生み、孤児院に入れていた。彼女は精神に異常をきたし、復縁を迫ってきた。しかし、彼女には同棲している相手もいた。チャイコフスキーは
ユルゲンソンを通して金で解決する。この後も彼女は手紙で彼を悩ますが、ユルゲンソンがすべて処理をした。
1887年の暮れからヨーロッパでも指揮者として活躍し始めた。ライプツィヒのゲヴァントハウスから始まるこの演奏旅行で、多くの音楽家と知り合う。ライネッケ、
ブラームス、
グリーク、
R.シュトラウス、
マーラー、さらにプラハでは
ドヴォルシャーク、パリでは
グノー、
マスネとも出会う。4ヶ月の長い演奏旅行を終え、フロロスコエの新しい家に帰る。フロロスコエは、クリンに近く、マイダノヴォからも遠くない。今度の家は建物も庭も景色もよく、チャイコフスキーは大いに満足した
(1888年5月)。
 |
 |
1888年 |
教え子・チエリスト、ブランドゥコフと 1888年 |
「交響曲第5番Op.64」はこの頃、1ヶ月程で完成する。年末には
バレー「眠りの森の美女Op.66」(1889年完成)を手がけ、
1890年1月3日サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場で初演した。賛否両論あったが、大成功といえる。引き続き
バレー「くるみ割り人形Op.71」(1892年完成)の注文を受ける。初演は
1892年12月6日。
1890年9月、チャイコフスキーがティフリスのアナトーリイに滞在していた時メック夫人から14年続いた年金の打ち切り通告の手紙が届く。現在、この最後のメック夫人の手紙は残っていない。チャイコフスキーがメック夫人やパフーリスキー
(夫人お抱えのヴァイオリニスト)に送った手紙は残っている。
チャイコフスキーのメック夫人への手紙(1890年9月22日) |
もちろん私だって、このような急激な収入の減少が、私の物質的安定にまったく影響を与えないと言ったら嘘をついていることになります。‥‥‥(略)‥‥‥誰も私以上には、あなたの全ての不幸な出来事を、共に悲しみ分かちあっているものはいないことを、永遠に覚えておいて下さい。9)
|
チャイコフスキーのパフーリスキーへの手紙(1891年6月6日) |
昨年九月にN.F.(注:ナデージダ・フィラレートヴァナつまりメック夫人のこと)が私に、破産したのでこれ以上物質的な援助はできないと告げられました。私の返事はおそらくあなたもご存じでしょう。私は彼女からお金を貰わなくなっても、私とN.F.との関係が少しも変わらないことを望みましたし、私にとってはそうでなくてはならなかったのです。10) |
 |
妹アレクサンドラの息子、甥ダヴィドフ=愛称ボブ(1871-1906)
1892年 |
1893年はチャイコフスキー最後の年、それは栄光の年ともいえるが複雑な様相を呈している。
6月12日はロンドンのケンブリッジ大学で
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニOp.32」(1876年作曲)を指揮し、名誉博士号を授与される。そして
甥ダヴィドフに献呈された「交響曲第6番Op.74“悲愴”」は、音楽の点においても彼の死の問題からも重要かつ興味深い作品となった。
10月16日サンクトペテルブルクで
チャイコフスキー自身の指揮で初演し、
大成功を収めた。その9日後の
10月25日(西暦11月6日)午前3時、サンクトペテルブルクの弟モデストの家で
死去した。チャイコフスキーの死因説はまだ現在も100%確定できていないが、次の2つの説があるが、今や後者が圧倒的に有力視されている。
@コレラ説:弟モデストの主張=10月20日に夕食をレストラン食べ、腹具合を悪くし、さらに21日昼食に生水を飲んでコレラを発症したとしている。
妹アレクサンドリアの末子ユーリイ・ダヴィドフ――
「交響曲第6番Op.74“悲愴”」を献呈された――は、毒殺あるいは自殺説を主張している。
A 名誉による自殺説:ロシア
(旧ソ連)の音楽学者
アレクサンドラ・オルロヴァの主張=彼女は
1966年にサンクトペテルブルク
(旧レニングラード)のロシア博物館の
アレクサンドル・ヴォイトフから次の話を聞き取った。
それはロシアのある貴族が所持する、その彼の甥と性的少数者チャイコフスキーの関係を記した手紙を、皇帝へ直訴するために高い地位の官吏ニコライ・ヤコビに託した。ヤコビはチャイコフスキーと同じ法律学校――法律のキャリアーを育てる名門であった――の出身であった。彼は学校の名誉が汚されることを恐れ、チャイコフスキーの同窓生6人をも含む組織が組まれ、話し合いが密かにもたれた。10月19日チャイコフスキーがこの話し合いに呼ばれ、5時間に及ぶ議論の結果、チャイコフスキーに名誉の自殺を求める決定をいい渡した。チャイコフスキーは震えながら部屋から飛び出し、その2日後、弟モデストの家で彼は抑圧状態で、話し合いで与えられた砒素系の毒によって死に至った。こうした発表を
アレクサンドラ・オルロヴァは1978年に真相を調査した論文発表を行った。
11) しかし、これはソ連時代(1922-91)には国家権力で否定されたが、ソ連崩壊後の
ロシア時代になってオルロヴァはこの問題を堂々と公言できた。
[注]
8) 森田 稔「新チャイコフスキー」NHK出版p270より
9) 森田 稔「新チャイコフスキー」NHK出版p294-296より
10) 森田 稔「新チャイコフスキー」NHK出版p297より ★メックの破産は嘘だったとされている
11) The New GROVE Dictionary of Music and Musicians 20 vols /Stanley Sadie/London,6e
1980より18巻
(p626-628参照)
[オペラ作品表]
作 品 名 |
台 本 |
作曲年 |
初演:所・年 |
地方長官 Op.3 |
オストロフスキーと作曲者 |
1867-68 |
モスクワ 1869 |
ウンディーナ 作品番号なし |
ソログープ |
1869 |
モスクワ 1870 |
オプリチニク 作品番号なし |
作曲者 |
1870-72 |
サンクトペテルブルク 1874 |
鍛冶屋のヴァクーラ Op.14 |
ポロンスキー |
1874 |
サンクトペテルブルク 1876 |
エヴゲニ-・オネーギン Op.24 |
作曲者とシロフスキー |
1877-78 |
モスクワ 1879 |
オルレアンの少女 作品番号なし |
作曲者 |
1878-79 |
サンクトペテルブルク 1881 |
マゼッパ 作品番号なし |
ブレーニン;作曲者改作 |
1881-83 |
モスクワ 1884 |
チェレヴィチキかわいい靴 作品番号なし |
ポロンスキー;作曲者改作 |
1885 |
モスクワ 1887 |
魔女 作品番号なし |
シュパジンスキー |
1885-87 |
サンクトペテルブルク 1887 |
スペードの女王 Op.68 |
M.チャィコフスキーと作曲者 |
1890 |
サンクトペテルブルク 1890 |
イオランタ Op.69 |
M.チャイコフスキー |
1891 |
サンクトペテルブルク 1892 |
★ チャイコフスキーの作品
1999-2020