音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針 



ロシア五人組



<ロシアの19世紀から20世紀へ>


 ミハイル・イヴァーナヴィチ・グリンカMikhail Ivanovich Glinka(1804-57)は、国外で広く名声を勝ち得た最初のロシア人作曲家であろう。近代ロシア音楽の父とも呼ばれている。グリンカは青年時代にイタリア、晩年にドイツに留学して作曲法を学び、オペラよりも器楽曲の作曲をより研鑽した。イタリア時代にハイドンモーツァルトの器楽曲やロッシーニの序曲の様式を研究して、数々の室内楽曲を作曲している。「クラリネット三重奏曲・悲愴トリオ ニ短調」は、イタリア風のカンタービレとスラヴの憂鬱が結びついた流麗かつ軽快な表現をもつものである。ドイツ時代には交響詩などの管弦楽曲が中心となっている。後にロシア的音楽を初めて作り出したといわれるグリンカの作品は、ロシアのその後の作曲界に重要な影響を与えた。ロシアの民族派であるロシア五人組はグリンカの音楽を自分たちの祖として、ロシア的な特質のある音楽を求めて展開していく。

 序曲がしばしば演奏会でも演奏される
グリンカオペラ「皇帝に捧げた命」「ルスランとリュドミラ」は、アレクサンドル・プーシキンの作品を原作としている。旅行好きのグリンカはロシアの民族音楽だけでなく、旅先で触れた各国の民族音楽を吸収したり自作に取り入れた。また彼があまりロシアにいることがなかった理由は、国外での彼の音楽に対する高い評価に比べて、当時のロシア国内の貴族などの保守的な層から良い評価を得られなかったためである。だが、ロシアの若い音楽家たちからは尊敬を得ている。五人組に先がけてグリンカアレクサンドル・ダルゴムイシスキーAlexander Dargomyzhsky(1813-69)は民族的な性格をもつ音楽を創作し、ロシア的な題材によってオペラを作曲していた。

 
五人組の発端1856年バラキレフキュイ
の出会いにあった。翌1857年ムソルグスキー参加し、1861年リムスキー=コルサコフが、1862年ボロディンが参加した。五人組名付け親である芸術評論家ヴラディーミル・ヴァシーリエヴィチ・スターソフVladimir Vasilievich Stasov(1824-1906)を芸術顧問として、またダルゴムイシスキーを精神的長老として仰いだ。

 
ロシア国外で知られている五人組という名称は、ロシア語ではモグチャヤ・クチカ Moguchaya kuchkaである。直訳すれば結束の強い集団というような意味になる。1867年スターソフによってこのように命名された。この五人の共通理念は反西欧反プロフェッショナリズム反アカデミズムをマニフェストすることであった。グリンカの愛弟子であり、さまざまな音楽理論に精通していたバラキレフが指導的役割を果たした。実際、五人の結束力は必ずしも強力とは言えず、必ずしも作風に統一性があったわけでもない。作曲様式や西欧の理論や技法に熟達していたボロディンやリムスキー=コルサコフ、アマチュアリズムに依拠したキュイ、反西欧に突き進むムソルグスキーというようにである。1870年代になると各自が独自の道を歩き始め、特にバラキレフが音楽界からの遠ざかると五人組という枠は無くなり、単に19世紀後半のロシアにおける民族主義音楽を志向した作曲家グループとなった、と言ってよいだろう。



五人組=モグチャヤ・クチカ Moguchaya kuchka>



 
五人組の名前は次の通りである。

ミリイ・アレクセエヴィッチ・バラキレフ Mily Alekseyevich Balakirev(1837-1910)
ツェーザリ・アントーノヴィチ・
キュイ Tsezar' Antonovich Kyui(1835-1918)
モデスト・ペトローヴィチ・
ムソルグスキー Modest Petrovich Mussorgsky(1839-81)
アレクサンドル・ポルフィーリエヴィチ・
ボロディン Alexander Porfir'evich Borodin(1833-87)
ニコライ・アンドレイェヴィチ・
リムスキー=コルサコフ Nikolai Andreevich Rimsky-Korsakov(1844-1908)

 
五人組は、同世代のピョートル・イリイチ・チャイコフスキーPeter Ilyich Tchaikovsky(1840-93)によく比肩される。五人組の彼らは西欧の模倣ではなく、国民音楽を創作していると評されている。チャイコフスキーがモスクワ音楽院の教授として後世に影響を与えたように、そのライバルであったリムスキー=コルサコフは、サンクトペテルブルク音楽院教授職と個人指導によって多数の門弟を教え影響を与えた。帝政時代とソ連時代の作曲家にも大きな貢献を残す。リムスキー=コルサコフから直接間接にその息を受けた主なロシアの作曲家は次の通りである。

ミカイル・ミカイロヴィチ・イッポリートフ=イヴァノフ Mikhail Mikakhailovich Ippolitov-Ivanov(1859-1935)
アントーリ・コンスタンティノヴィチ・リャードフ Anatoly Konstantinovich Lyadov(1855-1914)
アントン・ステパノヴィチ・アレンスキー Anton Stepanovich Arensky(1861-1906)
アレクサンドル・コンスタンティノヴィチ・グラズノフ Aleksandr Konstantinovich Glazunov(1865-1936)
アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービン Alexandre Nikolaevich Scriabine(1872-1915)
イーゴリ・フョードロヴィチ・ストラヴィンスキー Igor Fyodorovich Stravinsky(1882-1971)
セルゲイ・セルゲーヴィチ・プロコフィエフ Sergei Sergeevich Prokofiev(1891-1953)
ドミートリイ・ドミートリヴィチ・ショスタコヴィチ Dmitrii Dmitrievich Shostakovich(1906-1975)

 また
リムスキー=コルサコフは、ボロディンやムソルグスキーの未完成作品やその他作品の校訂・補筆作業を行った。これには問題点があるものの、ボロディンやムソルグスキーの名を広める契機とはなった。、また事実、サンクトペテルブルク音楽院で学んだ多くの作曲家たちは、リムスキー=コルサコフを通じてボロディンやムソルグスキーから影響を受けた。五人組の影響は国外にも及び、ドビュッシーはムソルグスキーを、ラヴェルとフローラン・シュミッはバラキレフを敬愛した。コクトーを精神的指導者としたフランス六人組 Les Sixは、ロシア五人組を範として命名された名前である。



2010-2024


音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針