音楽サロン表紙 目次 バロック目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三  わが指針 



「クリスマス・オラトリオWeihnachts Oratorium BWV248」

 ヨハン・ゼバスティアン・バッハJohann Sebastian Bachドイツ(1685-1750)



<オラトリオと受難曲>


 バッハには2曲の受難曲と3曲のオラトリオが残されている。一般にて受難曲とオラトリオを別物として種別されている。しかしこの二つの違いは、キリストの受難を扱う受難曲と受難以外の聖書箇所などを扱うという題材以外には音楽形態としては区別はないと考える者である。厳密な意味でのバッハのオラトリオは下記の通り3つである。受難曲については3曲あったともされるが、現存するのは2曲つまり「ヨハネ受難曲BWV245」「マタイ受難曲BWV244」の2つである。かろうじて作品番号BWVが与えられている「マルコ受難曲BWV247」は、台本しか残存していない。しかし、明確ではないが「クリスマス・オラトリオ」作曲時には残存していて、「クリスマス・オラトリオ」パロディとして転用されたと考えられている。下記は作品番号BWV順でなく、作曲年順で表記した。ちなみにドイツ語ではオラトリオoratorioイタリア語は、オラトリゥムOratoriumと表記される。これは<祈祷室や小聖堂>を意味するラテン語のoratoriumと同綴りである。このラテン語がオラトリオの語源となった。

曲名
作曲年
台本作者
 備考
ヨハネ受難曲 BWV245 1724年
1725/28/29/32/
39/46/49年改作
不明 初演:1724年4月7日聖金曜日聖ニコライ教会
復活祭オラトリオ BWV249 1725年
1732/35年改作
ヘンリーツィ
 =ピカンダー
初演:1725年4月1日
1725年:カンタータとして作曲
1732~35年:オラトリオとして改作

マタイ受難曲 BWV244

1727年
1736年改作

ヘンリーツィ
 =ピカンダー
初演:1727年4月11日聖金曜日聖トーマス教会

マルコ受難曲 BWV247

c.1731年

ヘンリーツィ
 =ピカンダー

消失 、台本のみ残存

クリスマス・オラトリオBWV248

1734年

一部ヘンリーツイ
 =ピカンダー
、他部は不明
初演:1734年12月25日~1735年1月6日に、カンタータとして上演していった

昇天祭オラトリオ BWV11

1735年? ヘンリーツィ
 =ピカンダー
初演:1735年5月19日
大部分は自作カンタータからの転用




<全体構成者――台本作者>



 「クリスマス・オラトリオBWV248」は、新約聖書「ルカによる福音書:第2章1~21節」「マタイによる福音書:第2章1節~12節」を中心に、構成されている。だが、「クリスマス・オラトリオ」の構成者(台本作者)は不明である。またどこまで構成に関与したかも不明である。このオラトリオの構成者は、ペンネームをピカンダーPicander(“カササギ男”の意)というクリスティアン・フリードリヒ・ヘンリーツィChristian Friedrich Henrici(1700?-64)とされているが、不明でもある。またどこまで関与したかも不明である。彼は法律を学び、郵政事務官や収税吏を務めながら、詩を書いていた。その詩は機会詩、すなわち風刺的な内容や恋愛詩を得意としていた。バッハとは親しい友人関係にあり、そのため多くの歌詞をバッハの作曲のためにに提供していた。ピカンダーは1721年にライプツィヒで詩人、劇作家として活動を開始する。バッハがライプツィに移るのは1723年、これ以後にバッハとの交際が始まったと思われる。そしてバッハのために多くの詩を書き、パロディのためにも熟達した作家であることも示していた。しかし、この「クリスマス・オラトリオ」の歌詞は、ピカンダーの出版された作品中には見当たらない。どちらにしてもバッハは入念に詩の作者と話し合ったと考えられるのである。特に原曲のカンタータから転用してパロディにするためには、詩が必要だった。さらに「クリスマス・オラトリオ」に用いた聖書箇所の選択と音楽化する理解も重要であった。それと重要な意味をもつコラールの選択に当たっても共同的な作業があったと推測される。




<作曲経過>


 バッハJ.S.Bach(1685-1750)は、1723年5月22日に聖トーマス教会付属学校カントル(音楽監督)ライプツィヒ市の音楽監督に就任した。カントルの市の音楽監督としての仕事は市参事会の権威の下にあり、ライプツィヒの主要教会の音楽を司るという大仕事だった。バッハの仕事は、聖トーマス教会はじめ聖ニコライ教会、聖マタイ教会、聖ペテロ教会の4つの教会の日曜と祝日の礼拝の奉仕、トーマス学校の生徒のボーイ・ソプラノによる聖歌隊の指導である。この聖歌隊は能力別に4つに分けて4つの教会に派遣され、最も優秀な第一聖歌隊がカンタータを演奏した。バッハは教会歴に従って、週に1曲というペースでカンタータを作曲し、演奏していく。これが最もたいへんで重要な仕事であった。演奏には常に人数が足らず、その都度エキストラを調達する難問もあった。カンタータの作曲は1723年から28年位に集中することになる。日曜日と祝日の年間の数は60位で、その数がカンタータを必要とし、バッハは驚異的な多忙さと激務が続く。 「クリスマス・オラトリオBWV248」は、「マルコによる受難曲BWV247」(1731年頃作曲、音楽部は消失、台本のみ現存の後の作品であった。この「マルコ受難曲」から多くの曲を転用してパロディ化した考えられている。

 「クリスマス・オラトリオBWV248」を作曲する1734年はバッハが49歳、カントル(音楽監督)に就任してから11年目の1734年で、この時は未だすべての教会暦を満たすカンタータを完成してはいない。それもあって「クリスマス・オラトリオ」を6つのカンタータとして教会暦に当てたと思われる。明確にいかなる動機でこのオラトリオをバッハが作曲したかは、よく分かっていない。未だ教会歴に満たすカンタータが、必要であった。一気に6つのカンタータを作り、これを一曲とした「クリスマス・オラトリオ」とするのは、まことにバッハらしいことだった。転用、運用の名人の狡猾さだったか。主の降誕の祝祭的な雰囲気の中で、教会でも幼稚園でも学校でもクリスマス音楽劇が上演される習慣がある。聖書の題材でも受難劇とくらべると劇的展開には欠けるやや平板ではあるが神秘的な降誕劇を、われわれの祝祭的な雰囲気を掻き立てるものである。当然バッハが手がけても当然のオラトリオであった。主の降誕は、大きな祭日であるからである。バッハにとって有名な前例は、シュッツSchuetzドイツ(1585-1672)「イエス・キリスト降誕の物語SWV435」(通称「クリスマス・オラトリオ」1623年作曲)であった。用いられた聖書箇所もほとんどバッハと同じである(ルカ2・1-21 、マタイ2・1-12)。バッハが実際どれほどシュッツのオラトリオを意識したかは不明であるが。





<音楽的特徴>



 「クリスマス・オラトリオBWV248」においてバッハは、「マルコ受難曲」や他の自作曲の運用・転用⇒パロディを多くする。というのはバッハは世俗音楽を転用しても、完全な教会音楽とする名手である。世俗を聖なるものに変容させた。ちなみにバッハはその逆をしなかった。教会音楽を世俗の素材とはしなかったのである。これはバッハの信仰理念であろう。特に当時のオペラに用いられていたレチタティーヴォアリアによる書法は秀悦である。さらに通奏低音の伴奏みのレチタティーヴォ・セッコと他の器楽伴奏付きのレチタティーヴォ・アコンパニアートを使い分けして、すぐれた効果をもたらしている。例えば第1部の第2曲レチタティーヴォ・セッコ第3曲レチタティーヴォ・アコンパニアートである。またバッハお得意のポリフォニー書法(多声的書法)も駆使されているが、ここにおいてはごく自然に用いたといえるだろう。
 
 またコラールが重要な役割を果たしている。瞑想を促し、祈りへと我々を導くものでもある。当時、参集した会衆の心に大きな意味をもたらしことだろう。それらは当時の人々には、衆知の既存の聖歌で歌詞を変えることはしなかった。バッハが施したすばらしい和声の動きは、ことばの重要性を十二分に生かし、またことばを越えた世界をも示している。それは教会に参集した会衆の共通コンセプトとなり、人に深い宗教的理解をもたらし、宗教的感情を高めたと思われる。バッハが上演した当時は一般会衆も唱和した、と考えられているが、明らかではない。コラールがいかに音楽的にも、祈りの心にも重要な効果をあげているかが、今のわれわれにも解る。前後の楽曲との対比性を示し、物語の区切りをつけたり、結びの役目も果たしている。さらに全曲につながる一体的な構成感をもたらしている。

 みごとなイエス降誕の描写的表現もある。第2部第10曲シンフォニアで、管弦楽のみで演奏される。ある。ヘンデル「メサイア」第13曲パストラーレ田園曲に相当するものであろう。穏やかなシチリアーノのリズムといくつかの動機が各パートでやや多声的に動く。





 パロディ]


 バッハは自分の作品を使い回し転用する名人だった(?)。一番わかりやすい例をあげると、自作のヴァイオリン協奏曲をチェンバロ協奏曲に編曲するというようなやり方である。「クリスマス・オラトリオBWV248」はこれとは異なり、パロディというたいへん高度な作曲書法を全曲64曲の中で21曲において用いている。使用されている原曲は下記の5曲である。ここでいうパロディは、現代語のパロディではない。ルネサンス(1400-1600)にさかのぼる作曲技法の一つである。パロディ・ミサが有名である。すでに作曲された多声声楽曲を転用し、その歌詞を全く異なる歌詞に置き換えて新しい楽曲として作り替えるのである。この作曲作業は、新しく作曲した方が手間が省けるのにと凡人には思える。ことばを重視するバッハは自作のカンタータを用いてアクセントの異なる歌詞をパズルのようにうまく当てはめ、巧みな微調整を行いながら作曲作業を進めていくのである。


  「クリスマス・オラトリオ」にパロディにした原曲

作品の種別 作品名 作品の目的
世俗カンタータ  岐路のヘラクレス
Hersules auf dem Scheidewege BWV213
ザクセン皇太子フリードリヒの誕生日 
1733年9月5日上演
世俗カンタータ  太鼓よとどろけ、ラッパよ響け
Tonet, ihr pauken! Erschallet, Trompeten BWV214
ザクセン選定候兼ポーランド王妃マリア・ヨゼファの誕生日
1733年12月8日上演
世俗カンタータ 恵まれたザクセン、おまえの幸をたたえよ
Preise dein Glücke, gesegnetes Sachen BWV215
アウグストゥス3世がポーランド王に選ばれた1周年記念
1734年10月5日
教会カンタータ  BWV248a 消失 誕生日カンタータBWV Anh.10 1731年からのパロディ
受難曲  マルコ受難曲BWV247  消失、台本のみ残存1)  
原曲不明作品1)   


[注]


 明確ではないが可能性が残る。本ページでは指摘はしない。




 [コラール]


 コラールChoralドイツ語は、バッハが属したルター派教会を含むドイツ・プロテスタント教会の聖歌をさす。語源的には合唱隊chorusラテン語からきている。ドイツ・プロテスタント・コラールは、マルティン・ルターMartin Luther(1483-1546)の手によるものが多いが、多くは世俗歌曲であった。他はそれまでにドイツで流布していたカトリック教会のグレゴリオ聖歌を基にした編曲コラールも多い。この場合、音価やリズムを加えて変形している。

 バッハは「クリスマス・オラトリオBWV248」においても、他のオラトリオや受難曲と同様、多数のコラールを用いている。その場合、引用するのは歌詞と旋律両方や、歌詞のみ場合や旋律のみのもある。一節だけ歌われる。引用した旋律に新たにつけた歌詞のものもある。バッハは14曲のコラールを何らかの形で引用した。しかし、絶妙な和声はバッハが作り直している。失礼ながら凡庸なコラールであってもバッハの和声によって新作のように生気をもたせている、といっても過言ではない。オラトリオや受難曲で既成の聖歌を使う目的は、一般信徒が一緒に歌えるためであり、また精神的にも行動的にも祈りに参加を促すためでもあった。もう一つの目的は、すでに教会で歌われ馴染まれていたコラール讃美歌は、一つの状況を思い起こし作り出すものであった。信徒たちに高揚感をもたらすこと必至であった。

 バッハのお得意のコラール引用は、第7曲第38曲第40曲のように、コラールの分断したフレーズを合唱部のソプラノ部を斉唱して歌わせ、バス独唱による他のフレーズ挿入していくというような構築を行うやり方も示している。対話のような劇的な効果を醸し出している。
 「クリスマス・オラトリオ」に転用されたコラールは、17世紀のコラール(聖歌)から多くが選ばれている。下記の通り14曲が用いられてる。歌詞を他の節の歌詞を用いたりして複数回歌われてもいる。多分に当時のルター派教会からの要望もあったと思われる。


  「クリスマス・オラトリオ」に用いられたコラール


楽曲   コラール名 作詞者  作曲者 
いかにしてあなたをお迎えましょうか
Wie soll ich dich empfangen 
ゲルハルトP.Gerhardt 1653年
Wie soll ich dich empfangen
第1節 
ハスラーH.L.Hassler 1601年
Herzlich tut mich verlangen 
7  貧しい姿で地上に来られたM.Luther 1524年
Er ist auf Erden kommen arm 
ルターM.Luther 1524年
Gelobet seist du, Jesu Christ
第6節=クリスマス用   
ルターM.Luther 1524年
9  ああ、心より愛する幼子イエスよ
Ach mein herzliebes Jesulein
ルターM.Luther 1535年 
Vom Himmel hoch, da komm ich her 
第13節=クリスマス用  
ルターM.Luther  1535年 
Vom Himmel hoch, da komm ich
12  させ、おお美しき朝日よ
Brich an, o schönes Morgenlicht 
リストJ.Rist 1641年
Ermuntre dich, mein schwacher Geist
第9節=クリスマス用
スコップJ.Schop 1641年
Ermuntre dich, mein schwacher Geist
17  見なさい、彼はその暗い馬小屋で眠る
Schaut hin, dort liegt im finstern Stall 
ゲルハルトP.Gerhardt 1667年
Schaut, schaut, was ist für Wunder dar
P.Gerhardt 第8節=クリスマス用
ルターM.Luther 1535年
Vom Himmel hoch, da komm ich her

=クリスマス用
23  あなたの軍勢で歌おう
Wir singen dir in deinem Heer
ゲルハルトP.Gerhardt 1656年
Wir singen dir, Immanuel

第2節
ルターM.Luther 1535年
Vom Himmel hoch, da komm ich her
=クリスマス用 
28  主はわたしたちにこのすべてを行った
Dies hat er alles uns getan 
ルターM.Luther 1524年
Gelobet seist du, Jesu Christ

第7節=クリスマス用
ルターM.Luther 1524年
Gelobet seist du, Jesu Christ
第7節=クリスマス用 
33  あなたを努めて守ろう
Ich will dich mit Fleiß bewahren  
ゲルハルトP.Gerhardt 1653年
Fröhlich soll mein Herze springen

第15節
エベリンクJ.G.Ebeling 1666年
Warum soll ich mich denn grämen
35  この時を喜べ
Seid froh dieweil 
ルンゲCh.Runge 1653年
Laßt Furch und Pein
第4節
ドレースデンDresden 1593年
Wir Christenleut
=クリスマス用
42  イエスよ、わたしのはじめを正してください
Jesus richte mein Beginnen
リストJ.Rist 1642年
Hilf, Herr Jesu, laß gelingen
第15節
不明 バッハ作曲とも考えられる 1642年 
46  あなたの輝きはすべての闇を消し去る
Dein Glanz all Finsternis verzehrt
ヴァイセルG.Weissel 1642年
Nun liebe Seele, nun ist es Zeit
第5節
ニュルンベルクNürnberg 1581年
In dich hab ich gehoffet, Herr
53  たしかにそのような心の部屋は
Zwar ist solche Herzensstube 
フランクJ.Franck 1655年
Ihr Gestirn, ihr hohlen Lüfte
第9節=クリスマス用
 
アルベルトH.Albert 1642年
Gott des Himmels und der Erden 
59  わたしはこの飼い葉桶の横に立つ
Ich steh an deiner Krippen hier 
ゲルハルトP.Gerhardt 1656年
Ich steh an deiner Krippen hier
第1節=クリスマス用
 
ヴィッテンベルクWittenberg1535年
Nun freut euch, lieben Christen gemein 
64  今あなた方は感づかれているが
Nun seid ihr wohl gerochen 
ヴェルナーG.Werner 1648年
Ihr Christen auserkoren

第4節 
ハスラーH.L.Hassler 1601年
Herzlich tut mich verlangen

世俗曲 「BWV248a」 をパロディ






<楽曲構成>


楽曲
番号
第 1 部
合唱3/8拍子、ニ長調/トランペットI - III、ティンパニ、フルートI / II、オーボエI / II、弦3部(ヴァイオリンI / II、ヴィオラ)、通奏低音(ファゴット、チェロ、コントラバス、オルガン(チェンバロ))、合唱4部(ソプラノ、アルト、テノール、バス)  
 ←カンタータ「太鼓よとどろけ。トランペットよ響けBWV214/1」をパロディ
レチタティーヴォ・テノール(福音記者):ルカ福音2,1-6/通奏低音、テノール独唱 
レチタティーヴォ・アルト:自由詩/オーボエ・ダモーレI / II、通奏低音、アルト独唱 
アリア・アルト:3/8拍子、イ短調/オーボエ・ダモーレ I、ヴァイオリン I、通奏低音、アルト独唱
 ←カンタータ「岐路のヘラクレスBWV213/9」をパロディ
コラール(合唱)ゲールハルト歌詞、ハスラー旋律 4/4拍子、イ短調/フルート、オーボエ、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ゲールハルト歌詞=第1節、ハスラー旋律「いかにしてあなたをお迎えましょうか」
レチタティーヴォ・テノール(福音記者):ルカ福音2,7/通奏低音、テノール独唱  
コラール・ソプラノとレチタティーヴォ・バス:ルター歌詞と旋律  3/4拍子、ト長調
オーボエ・ダモーレI / II、通奏低音、合唱、ソプラノ独唱、バス独唱

 ←ルター歌詞=第6節と旋律「貧しい姿で地上にられた」 
アリア・バス:2/4拍子、ニ長調/トランペット独奏、フルート I、弦3部、通奏低音、バス独唱
 ←カンタータ「冠と賛美BWV214/7」のパロディ
コラール(合唱):ルター歌詞と旋律 4/4拍子、ニ長調
トランペットI - III、ティンパニ、フルート、オーボエI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ルター歌詞・旋律「ああ、わが愛しの幼子イエスよ」


楽曲
番号
 第 2 部
 10 シンフォニアsimfonia:12/8拍子、ト長調/フルートI / II、オーボエ・ダモーレI / II、オーボエ・ダ・カッチャI / II、弦3部、通奏低音
 11 レチタティーヴォ・テノール(福音記者):ルカ福音2・8~9 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱
 12 コラール(合唱): 4/4拍子、ト長調
フルート、オーボエ・ダモーレI / II、オーボエ・ダ・カッチャI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 13 レチタティーヴォ・テノール(福音記者)とソプラノ(天使): ルカ福音2・10~11 4/4拍子/弦3部、通奏低音、テノール独唱
 14 レチタティーヴォ・バス:4/4拍子/オーボエ・ダモーレI / II、オーボエ・ダ・カッチャI / II、通奏低音、バス独唱 
 15 アリア・テノール:3/8拍子、ホ短調/フルート独奏、通奏低音、テノール独唱
 ←カンタータ「恵まれたザクセン、おまえの幸をたたえよBWV214」より「従順なミューズたちBWV214/5」のパロディ
 16 レチタティーヴォ・テノール(福音記者):ルカ福音2・12 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱
 17 コラール(合唱): 4/4拍子、ハ長調、合唱4部
 ←ゲルハルト歌詞・ルター旋律「見よ、見よ、その驚きはなぜ」1667年版第8節
 18 レチタティーヴォ・バス:4/4拍子/オーボエ・ダモーレI / II、オーボエ・ダ・カッチャI / II、通奏低音、バス独唱 
 19 アリア・アルト:2/4拍子、ト長調/フルート I、オーボエ・ダモーレI / II、オーボエ・ダ・カッチャI / II、弦3部、通奏低音、アルト独唱
 ←カンタータ「 岐路のヘラクレスBWv213」より「快楽がヘラクレスを誘惑するBWV213/3」のパロディ
 20 レチタティーヴォ・テノール(福音記者):ルカ福音2・13 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱 
 21 合唱ルカ福音2・14  2/2拍子、ト長調/フルートI / II、オーボエ・ダモーレI / II、オーボエ・ダ・カッチャI / II、弦3部、通奏低音4部合唱
 22 レチタティーヴォ・バス: 4/4拍子/通奏低音、バス独唱 
 23 コラール(合唱):12/8拍子、ト長調/フルート、オーボエ・ダモーレ、オーボエ・ダ・カッチャI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ゲルハルト歌詞1656年・ルター旋律「高い天よりわたしは来る」1535年(クリスマス用) 


楽曲番号  第 3 部 
24  合唱:3/8拍子、ニ長調/トランペットI - III、ティンパニ、フルートI / II、オーボエI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←カンタータ「恵まれたザクセン、おまえの幸をたたえよBWV214」より「咲け、ザクセンの菩提樹よBWV214/9」のパロディ 
25  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):ルカ福音2・15 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱 
26  合唱:ルカ福音2・15  2/2拍子、ト長調/フルートI / II、オーボエ・ダモーレI / II、弦3部、通奏低音4部合唱 
27  レチタティーヴォ・バス: 4/4拍子/通奏低音、バス独唱 
28  コラール(合唱):4/4拍子、イ長調/フルート、オーボエ、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ルター歌詞・旋律「賛美されよ、イエス・キリストよ」1524年第7節(クリスマス用)
29  二重唱(ソプラノとバス) : 3/8拍子、イ長調/オーボエ・ダモーレI / II、通奏低音、ソプラノとバス独唱
 ←カンタータ「 岐路のヘラクレスBWv213」より「わたしはあなたのもの。あなたはわたしのものBWV213/11」のパロディ 
30  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):ルカ福音2・16~19 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱  
31  アリア・アルト:2/4拍子、ロ短調/ヴァイオリン独奏、通奏低音、アルト独唱 
32  レチタティーヴォ・アルト :4/4拍子/フルートI / II、通奏低音、アルト独唱 
33  コラール(合唱) : 4/4拍子、ト長調/フルート、オーボエ、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ゲルハルト歌詞「喜びに心が弾むだろう」1653年第15節、エベリンク旋律「なぜわたしは悲しむか」1666年
34  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):ルカ福音2・20 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱   
35  コラール(合唱) : 4/4拍子、嬰ヘ短調/フルート、オーボエ、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ルンゲ歌詞「さあ恐れと苦痛を」1653年第4節、ドレースデン旋律「われらキリスト教徒」1593年(クリスマス用) 


楽曲
番号
第 4 部 
36  合唱:3/8拍子、ヘ長調/ホルンI / II、オーボエI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←カンタータ「 岐路のヘラクレスBWv213」より「わたしたちは心を配りBWV213/1」のパロディ 
37  レチタティーヴォ・テノール(福音記者)ルカ福音2・21 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱 
38  レチタティーヴォ・バスとコラール・ソプラノ:4/4拍子/弦3部、通奏低音、独唱ソプラノ=コラールとバス
コラール歌詞:"イエスよ、わたしの最愛のいのちJesu, du mein liebstes Leben" リストJ.Rist, 1642年、第1節 
  
39  アリア・ソプラノ:6/8拍子、ハ長調/オーボエ独奏、通奏低音、独唱ソプラノ 
 ←カンタータ「 岐路のヘラクレスBWv213」より「この辺りの忠実なこだまよBWV213/5」のパロディ 
40  レチタティーヴォ・バスとコラール・ソプラノ:4/4拍子/弦3部、通奏低音、独唱ソプラノ=コラールとバス
コラール歌詞:"イエスよ、わたしの最愛のいのちJesu, du mein liebstes Leben" リストJ.Rist, 1642年、第1節 
 
41  アリア・テノール:4/4拍子、ニ短調/ヴァイオリンI / II(独奏)、通奏低音、テノール独唱
 ←カンタータ「 岐路のヘラクレスBWv213」より「あなたはわたしの翼に乗って高く浮かぶBWV213/7」のパロディ  
42  コラール(合唱):3/4拍子、ヘ長調/ホルンI / II、オーボエI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←リスト J.Rist歌詞1642年「助けてください、主イエスよ。成就指せてください」第15節 
 


楽曲
番号
第 5 部 
43  合唱:3/4拍子、イ長調/オーボエ・ダモーレI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 
←カンタータ「 岐路のヘラクレスBWv213」より「諸国民の喜びBWV213/13」終曲合唱のパロディ   
44  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):マタイ福音2・1 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱  
45  合唱(マタイ福音2・2)とレチタティーヴォ・アルト : 4/4拍子/オーボエ・ダモーレI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部、アルト独唱  
46  コラール(合唱):4/4拍子、イ長調/オーボエ・ダモーレ、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ヴァイセルG.Weissel歌詞1642年「愛する魂よ、今こそその時です」第5節  ヌンベルクNürnberg旋律「わたしはあなたに期待した、主よ」1581年
47  アリア・バス:2/4拍子、嬰ヘ短調/オーボエ・ダモーレ独奏、通奏低音、バス独唱
 ←カンタータ「 恵まれたザクセン、おまえの幸をたたえよBWv215」より「敵意に燃え立つ武力によってBWV215/7」のパロディ   
48  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):マタイ福音2・3 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱 
49  レチタティーヴォ・アルト: 4/4拍子/弦3部、通奏低音、アルト独唱 
50  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):マタイ福音2・4~6 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱  
51  三重唱:2/4拍子、ロ短調/ヴァイオリン独奏、通奏低音、ソプラノ・テノール・アルト独唱 
52  レチタティーヴォ・アルト: 4/4拍子/オーボエ・ダモーレI / II、通奏低音、アルト独唱 
53  コラール(合唱):4/4拍子、イ長調/オーボエ・ダモーレ、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←フランク J.Franck歌詞1655年「あなたの星座よ、あなたの空気よ」第9節 アルベルトH.Albert旋律1642年,「天と地の神」
 


楽曲
番号
第 6 部  
54  合唱:3/8拍子、ニ長調/トランペットI - III、ティンパニ、オーボエI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←教会カンタータ「BWv248a」のパロディ  
 
55  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):マタイ福音2・7~8 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱  
56  レチタティーヴォ・ソプラノ: 4/4拍子/弦3部、通奏低音、ソプラノ独唱 
57  アリア・ソプラノ:3/4拍子、イ長調/オーボエ・ダモーレ I、弦3部、通奏低音、ソプラノ独唱
 ←教会カンタータ「BWv248a」のパロディ 
58  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):マタイ福音2・9~11 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱 
59  コラール(合唱):4/4拍子、ト長調/オーボエ、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ゲルハルト P.Gerhardt歌詞1656年「わたしはあなたの飼い葉桶のそばにいる」第1節 
 ヴィッテンベルクWittenberg旋律1535年
「喜べ、愛べき貧しいキリスト教徒よ」(クリスマス用)    
60  レチタティーヴォ・テノール(福音記者):マタイ福音2・12 4/4拍子/通奏低音、テノール独唱  
61  レチタティーヴォ・テノール:4/4拍子/オーボエ・ダモーレI / II、通奏低音、テノール独唱  
62  アリア・テノール : 2/4拍子、ロ短調 
63  レチタティーヴォ=四重唱 : 4/4拍子/通奏低音、ソプラノ・テノール・アルト・バス独唱  
64  コラール(合唱):4/4拍子、ニ長調/トランペットI - III、ティンパニ、オーボエI / II、弦3部、通奏低音、合唱4部
 ←ヴェルナーG.Werner歌詞16
48年「選ばれたキリスト教徒よ」第4節 ハスラー H.L.Hassler旋律1601年,「心こめてわたしに求めよ」 




楽曲対訳


国本静三訳 2015年  ★聖書箇所は新共同訳聖書1987年刊使用
 [第 1 部]
第1曲 合唱
Jauchzet, frohlockert, auf, preiset die Tage,
Rühmet, was heute der Höchste getan!
Lasset das Zagen, verbannet die Klage,
Stimmet voll Jauchzen und Fröhlichkeit an!
 Dienet dem Höchsten mit herrlichen Chören
 Laßt uns den Namen des Herrschers verehren! 
歓喜せよ、喜べ、この日をたたえよ。
いと高き方が今日行われたことを、ほめたたえよ。
ためらわず、悲しみを追い払い、
歓声と喜びの声をあげよう。
 心こめた合唱でいと高き方に奉仕し、
 すべてを治める神の名を、ほめたたえよう!
  第2曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Es begab sich aber zu der Zeit, daß ein Gebot von dem Kaiser Augusto ausging, daß alle Welt geschätzet würde. Und jedermann ging, daß er sich schätzen liesse, ein jeglicher in seine Stadt. Da machte sich auch auf Joseph aus Galiläa, aus der Stadt Nazareth, in das jüdische Land zur Stadt David, die da heisset Bethlehem; darum, daß er von dem Hause und Geschlechte David war, auf daß er sich schätzen liesse mit Maria, seinem vertrauten Weibe, die war schwanger. Und als sie daselbst waren, kam die Zeit, daß sie gebären sollte.  そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録せよとの勅令が出た。人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。身ごもっていた、いいなずけのマリアと一緒に登録するためである。ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちた。
(ルカ2・1~6)


★ 原文に若干の省略がみられるので、それに従っている。
第3曲 レチタティーヴォ=アルト  
Nun wird mein liebster Bräutigam,
Nun wird der Held aus Davids Stamm
zum Trost, Zum Heil der Erden 、
Einmal geboren werden.
Nun wird der Stern aus Jakob scheinen,
Sein Strahl bricht schon hervor.
Auf, Zion, und verlasse nun das Weinen,
Dein Wohl steigt hoch empor!  
今わたしの最愛の花婿が、
今ダビデの末裔の勇士が、
地上のなぐさめ、救いのため、
今、生まれようとしている。
今こそヤコブより上る星が輝くだろう。
主の光は、すでに外にあふれている。
さあ、シオンよ、もう泣くのをやめよ。
シオンのよきことは、天高くのぼれ!
第4曲 アリア=アルト
Bereite dich, Zion, mit zärtlichen Trieben,
Den Schönsten, den Liebsten bald bei dir zu sehn!
 Deine Wangen  
 Müssen heut viel schöner prangen.
 Eile, den Bräutigam sehnlichst zu lieben!  
そなえよ、シオンよ、やさしい心をもって、 
もっとも美しく尊い方とそのそばで早く会うために。
 シオンの両ほおが、
 今日、このうえなく美しく輝くにちがいない。
 その花婿を心こめて愛するために急ぎなさい!
第5曲 コラール=合唱 
Wie soll ich Dich empfangen?
Und wie begeg’n ich Dir?
O aller Welt Verlangen!
O meiner Seele Zier!
O Jesu, Jesu, setze
Mir selbst die Fackel bei,
Damit, was Dich ergötze,
Mir kund und wissend sei!  
いかにしてあなたを迎えようか。
またいかにあなたをもてなそうか。
おお、全世界があこがれる方。
おお、わたしの魂の飾り。
おお、イエス、イエスよ、こちらへおいで下さい。
わたしに自らたいまつを灯される。
そしてあなたを喜ばすものを、
わたしに教え知らせてください!
第6曲  レチタティーヴォ=テノール
 Und sie gebar ihren ersten Sohn und wickelte ihn in Windeln und legte ihn in eine Krippe, denn sie hatten sonst keinen Raum in der Herberge.    初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。
(ルカ2・7)
第7曲 コラール=バス、合唱
coro: Er ist auf Erden kommen arm,
bass: Wer will die Liebe recht erhöhn,
    Die unser Heiland vor uns hegt?
coro: Daß er unser sich erbarm,
bass:Ja, wer vermag es einzusehen,
    Wie ihn der Menschen Leid bewegt?
coro: Und in dem Himmel mache reich,
bass:Des Höchsten Sohn kömmt in die Welt,
    Weil ihm ihr Heil so wohl gefällt,
coro: Und seinen lieben Engeln gleich.
bass:So will er selbst als Mensch geboren werden.
    Kyrieleis! 
合唱 貧しい姿で地上に来られた。
バス だれがこの愛を正しくたたえられるだろうか?、
    わたしたちの救い主が、わたしたちの方に来るのに。
合唱 わたしたちをあわれんでくださいます。
バス そうです、だれが理解できようか?
    人間の苦しみがどれほど彼を動かすのか。
合唱 そして天においてはりっぱな
バス いと高き御子が、世に来られる。
    あなた方の救いこそが、主にはたいへん好ましいことなのだ。
合唱 それは愛しき天使たちも同じ。
バスこうして主は人間として生まれた。
    主よ、いつくしみを!
第8曲 アリア=バス
Großer Herr, o starker König,
Liebster Heiland, o wie wenig
Achtest du der Erden Pracht!
 Der die ganze Welt erhält,
 Ihre Pracht und Zier erschaffen,
 Muß in harten Krippen schlafen. 
大いなる主、おお、たくましい王よ、
愛する救い主よ、おお、小さなものとして
すばらしいこの世に目を留めてください!
 全世界を守り、
 世の栄華と飾りを造られる方が、
 かたい飼い葉桶の中に眠らねばならぬとは。  
第9曲  コラール=合唱
Ach mein herzliebes Jesulein,
Mach dir ein rein sanft Bettelein,
Zu ruhn in meines Herzens Schrein,
Daß ich nimmer vergesse dein!  
ああ、わが愛しの幼子イエスよ、
やわらかくきれいな小さな寝床を整えよう。
わが心の祭壇でお休みください。
あなたを忘れることのないようにしてください。  




[第 2 部]    
第10曲 シンフォニア
 < 管弦楽曲 > 
第11曲 レチタティーヴォ=テノール 
 Und es waren Hirten in derselben Gegend auf dem Felde bei den Hürden, die hüteten des Nachts ihre Herde. Und siehe, des Herren Engel trat zu ihnen, und die Klarheit des Herren leuchtet um sie, und sie furchten sich sehr.  その地方で羊飼いたちが野宿しながら、夜通し羊の群れの番をしていた。すると、主の天使が近づき、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。  
(ルカ2/8~9)
第12曲  コラール=合唱
Brich an, o schönes Morgenlicht,
Und laß den Himmel tagen!
Du Hirtenvolk, erschrecke nicht,
Weil dir die Engel sagen,
Daß dieses schwache Knäbelein
Soll unser Trost und Freude sein,
Dazu den Satan zwingen
Und letztlich Friede bringen!  
さし照らせ、おお、美しい朝日よ、
そして天空に夜明けをもたらせ。
羊飼いたちよ、恐れるな、
天使たちが、あなたに告げる。
このか弱い幼子が、
わたしたちの慰めと喜びとなる、と。
さらに悪霊を倒し、
最後は平和をもたらせ!。
第13曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)、ソプラノ(天使)
tenor: Und der Engel sprach zu ihnen:
soprano: "Fürchtet euch nicht, siehe, ich verkündige euch große Freude, die allem Volke widerfahren wird. Denn euch ist heute der Heiland geboren, welcher ist Christus, der Herr, in der Stadt David."   
テノール天使は言った。
ソプラノ 「恐れるな。わたしは、大きな喜びを告げる。 民全体に与えられる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」
(ルカ2/10~11)
第14曲 レチタティーヴォ=バス
Was Gott dem Abraham verheißen,
Das läßt er nun dem Hirtenchor erfüllt erweisen.
Ein Hirt hat alles das zuvor
Von Gott erfahren müssen.
Und nun muß auch ein Hirt die Tat,
Was er damals versprochen hat,
Zuerst erfüllet wissen.
神がアブラハムに約束したことが、
成就する、と羊飼いたちに今告げさせる。
ひとりの羊飼いが、すべてを前もって
神より知らせる。
そして今またその羊飼いは、みわざが、
主がかつて約束されたことが、
成就する、と最初に知る。  
第15曲 アリア=テノール 
Frohe Hirten, eilt, ach eilet,
Eh ihr euch zu lang verweilet,
Eilt, das holde Kind zu sehn!
Geht, die Freude heißt zu schön,
Sucht die Anmut zu gewinnen,
Geht und labet Herz und Sinnen!
喜べ羊飼いたちよ、急げ、さあ急げ。
いつまでもためらわずに、
急いでかわいい幼子を見に行け!
行け、その喜びは美し過ぎるといわれる。
そのやさしさが得られるようにせよ。
行け、心と思いを喜ばせよ!  
第16曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Und das habt zum Zeichen: Ihr werdet finden das Kind in Windeln gewickelt und in einer Krippe liegen.
 
 あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中で寝ている乳飲み子を見つけるであろう。  
ルカ福音2・12)
第17曲 コラール=合唱  
Schaut hin, dort liegt im finstern Stall,
Des Herrschaft gehet überall!
Da Speise vormals sucht ein Rind,
Da ruhet itzt der Jungfrau'n Kind.  
見よ、その方はくらい馬屋にて眠っている。
すべてを治められる方。
つい先ほどまで牛がえさを求めていたところ。
今はおとめの子が憩う。 
第18曲  レチタティーヴォ=バス
So geht denn hin, ihr Hirten, geht,
Daß ihr das Wunder seht:
Und findet ihr des Höchsten Sohn
In einer harten Krippe liegen,
So singet ihm bei seiner Wiegen
Aus einem süßen Ton
und mit gesamtem Chor
Dies Lied zur Ruhe vor!  
さあ行け、羊飼いたちよ。行け。
あなたがたは不思議なできごとを見る。
いと高き者の御子が、
かたい飼い葉桶で眠るのを。
御子のゆりかごのそばで歌いなさい。
あまい調べと
皆で声を合わせ、
この歌でなぐさめよ!
第19 アリア=アルト  
Schlafe, mein Liebster, genieße der Ruh,
Wache nach diesem vor aller Gedeihen!
Labe die Brust, empfinde die Lust,  
Wo wir unser Herz erfreuen!    
ねむれ。わたしの最愛の方よ、静けさをお受けください。
すべてのなすべきことのため、後で目覚めてください。
胸に元気をとり戻し、喜びを感じてください。
そのことでわたしたちの心は喜ぶ。
第20曲  レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Und alsobald war da bei dem Engel die Menge der himmlischen Heerscharen, die lobten Gott und sprachen:
 
 すると、突然、この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。 
ルカ福音2・13)
第21曲 合唱
 "Ehre sei Gott in der Höhe
  und Friede auf Erden
  und den Menschen ein Wohlgefallen."
 
  「いと高きところには栄光、神にあれ、
  地には平和、
  御心に適う人にあれ。」  
ルカ福音2・14) 
第22曲  レチタティーヴォ=バス  
So recht, ihr Engel, jauchzt und singet,
Daß es uns heut so schon gelinget!
Auf denn! Wir stimmen mit euch ein,
Uns kann es so wie euch erfreun.
さよなら、天使たちよ、喜び歌え。
今日わたしたちのために預言が、すでに成就した!
さあ、わたしたちも天使たちとともに歌おう。
わたしたちの喜びもあなた方と同じ。  
第23曲 コラール=合唱
Wir singen dir in deinem Heer
Aus aller Kraft Lob, Preis und Ehr,
Daß du, o lang gewünschter Gast,
Dich nunmehr eingestellet hast.
わたしたちはあなたの大軍に加わって歌う、
力いっぱいに賛美、称賛と栄光を。
おお、あなたは久しく待ち望まれた客人。
今、来られたのです。




[第 3 部]
第24曲  合唱
Herrscher des Himmels, erhöre das Lallen,
Laß dir die matten Gesänge gefallen,
Wenn dich dein Zion mit Psalmen erhöht!
Höre der Herzen frohlockendes Preisen,
Wenn wir dir itzo die Ehrfurcht erweisen,
Weil unsre Wohlfahrt befestiget steht!
天を治める者よ、このつたないことばを聞いてください。
力のない歌が、あなたに届きますように。
シオンが詩編によってあなたをたたえる時に!
心をおどらす賛美を聞いてください。
わたしたちがあなたに、畏敬を表わす時、
わたしたちのよき道が、堅固に築かれよ!  
第25曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者) 
 Und da die Engel von ihnen gen Himmel fuhren, sprachen die Hirten untereinander:    天使たちが離れて天に去ったとき、 羊飼いたちは、話し合った。 
ルカ福音2・15)
第26曲 合唱 
 "Lasset uns nun gehen gen Bethlehem und die Geschichte sehen, die da geschehen ist, die uns der Herr kundgetan hat."
  
 「さあ、ベツレヘムに行こう。主が知らせてくださったその出来事を見ようではないか。」  
ルカ福音2・15) 
第27曲 レチタティーヴォ=バス  
Er hat sein Volk getröst', .
Er hat sein Israel erlöst,  
Die Hülf aus Zion hergesendet  
Und unser Leid geendet.  
Seht, Hirten, dies hat er getan;  
Geht, dieses trefft ihr an!  
主は自分の民をなぐさめられた。
主はイスラエルをあがなわれた。
救いをシオンから送り、
わたしたちの悩みを終わらせる。
見よ、羊飼いたちよ。主がこのことを行われた。
行け、このできごとを目にせよ!  
第28曲 コラール=合唱 
Dies hat er alles uns getan,
Sein groß Lieb zu zeigen an;
Des freu sich alle Christenheit
Und dank ihm des in Ewigkeit.
Kyrieleis!  
主はこれらすべてを、わたしたちのためになされた。
主の大きな愛を示され、
すべてのキリスト信徒はこれを喜び、
終わりなく主に感謝せよ。
主よ、いつくしみを!
第29曲 二重唱=ソプラノ、バス
Herr, dein Mitleid, dein Erbarmen
Tröstet uns und macht uns frei.
Deine holde Gunst und Liebe  
Deine wundersamen Triebe  
Machen deine Vatertreu wieder neu.  
主よ、あなたの思いやり、あなたのあわれみは、  
わたしたちを慰めで解き放つ。
あなたの優しいいつくしみと愛、
あなたの驚くべきあふれる思いは、
あなたの父の真実を、再び新たにしてくださる。 
第30 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Und sie kamen eilend und funden beide, Mariam und Joseph, dazu das Kind in der Krippe liegen. Da sie es aber gesehen hatten, breiteten sie das Wort aus, welches zu ihnen von diesem Kind gesaget war. Und alle, für die es kam, wunderten sich der Rede, die ihnen die Hirten gesaget hatten. Maria aber behielt alle diese Worte und bewegte sie in ihrem Herzen.
 
 天使たちが離れて天に去ったとき、羊飼いたちは、急いで行って、マリアとヨセフ、飼い葉桶に寝かせてある乳飲み子を探し当てた。その光景を見て、この幼子について天使が話してくれたことを人々に知らせた。聞いた者は皆、羊飼いたちの話を不思議に思った。しかし、マリアはこれらの出来事をすべて心に納めて、思い巡らしていた。
ルカ福音2・15~19) 
第31曲 アリア=アルト 
Schließe, mein Herze, dies selige Wunder
Fest in deinem Glauben ein!     
Lasse dies Wunder, die göttlichen Werke  
 Immer zur Stärke  
 Deines schwachen Glaubens sein!  
わたしの心よ、この聖なる不思議を
あなたの信仰の中でしっかりつかめ!
この不思議を、神の御わざを
 常に支えとして
 あなたの弱い信仰心にとどめよ!  
第32曲 レチタティーヴォ=アルト
Ja, ja, mein Herz soll es bewahren,
Was es an dieser holden Zeit
Zu seiner Seligkeit
Für sicheren Beweis erfahren.  
そう、わたしの心はそれをとどめよう。
この快い時にそれは、
主の至福に対する
確かな証しのためである、と聞き知ったことを。 
第33 コラール=合唱
Ich will dich mit Fleiß bewahren,
Ich will dir leben hier,
Dir will ich abfahren,
Mit dir will ich endlich schweben
Voller Freud ohne Zeit
Dort im andern Leben.  
わたしはあなたを絶対放したくない。
わたしはあなたのためにここで生き、
あなたに向かって旅立ち、
あなたとともに漂うであろう。
喜びに満ち、時のない
あなたのもとにある別の生命へ向かって。 
第34曲  レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Und die Hirten kehrten wieder um, preiseten und lobten Gott um alles, das sie gesehen und gehöret hatten, wie denn zu ihnen gesaget war.  羊飼いたちは、見聞きしたkとがすべて天使の話したとおりだったので、神をあがめ、賛美しながら帰って行った。
ルカ福音2・20) 
第35曲 コラール=合唱
Seid froh dieweil,
Seid froh dieweil,
Daß euer Heil
Ist hie ein Gott
Und auch ein Mensch geboren,
Der, welcher ist
Der Herr und Christ
In Davids Stadt,
Von vielen auserkoren.
この時を喜べ。
この時を喜べ。
あなたたちの救い主は、
ここにいる神。
人として生れ、
この方こそ
主であり、キリストである。
ダビデの町で
多くの者から選ばれた方。  




[第 4 部]
第36曲 合唱
Fallt mit Danken, fallt mit Loben
Vor des Höchsten Gnadenthron!
 Gottes Sohn will der Erden
 Heiland und Erlöser werden,
 Gottes Sohn dämpft der Feinde Wut und Toben.
ひれふして感謝。ひれふして賛美。
いと高き恵みの主の座に向かって!
 神の御子は地上で
 救い主、そしてあがない主となられる。
 神の御子は、敵の怒りや猛りをしずめられる。 
第37曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Und da acht Tage um waren, daß das Kind beschnitten würde, da ward sein Name genennet Jesus, welcher genennet war von dem Engel, ehe denn er im Mutterleibe empfangen ward.  八日たって割礼の日を迎えたとき、幼子はイエスと名付けられた。これは、胎内に宿る前に天使から示された名である。
ルカ福音2・21)  
第38曲 レチタティーヴォ=バス、コラール=合唱
bass: Immanuel, o süßes Wort!
    Mein Jesus heißt mein Hort,
    Mein Jesus heißt mein Leben.
    Mein Jesus hat sich mir ergeben,
    Mein Jesus soll mir immerfort
    Vor meinen Augen schweben.  
    Mein Jesus heißet meine Lust,
    Mein Jesus labet Herz und Brust.
coro: Jesu, du mein liebstes Leben,
bass: Komm! Ich will dich mit Lust umfassen,
coro: meiner Seelen Bräutigam,
bass: Mein Herze soll dich nimmer lassen.
coro: Der du dich vor mich gegeben
bass: Ach! So nimm mich zu dir!
coro: An des bittern Kreuzes Stamm!
bass: Auch in dem Sterben
    Sollst du mir das Allerliebste sein;
    In Not, Gefahr und Ungemach
    Seh ich dir sehnlichst nach.
    Was jagte mir zuletzt der Tod für Grauen ein?
    Mein Jesus! Wenn ich sterbe,
    So weiß ich, daß ich nicht verderbe.
    Dein Name steht in mir geschrieben,
    Der hat des Todes Furcht vertrieben.
バスインマヌエルよ、なんと甘美なことば。
    イエスはわたしの宝。
    イエスはわたしのいのち。
    イエスは自らをわたしにささげれる。
    イエスはいつも
    わたしの目に浮かぶ。
   イエスはわたしの喜び。
   イエスは心と胸に力を与える。
合唱 イエスよ、わたしの最愛の生命。
バス 来てください。あなたを喜んで抱こう。
合唱 わたしの魂の花婿。
バス わたしの心は決してあなたを放さない。
合唱 あなたはご自分をわたしにささげげられた。
バス ああ、わたしをそこへ引き寄せてください!
合唱 苦難の十字架の木に。
バス 死の時も、
    あなたはわたしの最愛の方でいてください。
    苦しみ、危険と困難の時も、
    わたしはあなたを見つめよう。
    死の時に恐れることがあるだろうか?
    わたしのイエスよ。死が来ても、
    わたしが滅びないことを知っている。
    あなたの御名は、わたしの中に書き記されている、
    死の恐れを除いてくださったみ名が。
第39 アリア=ソプラノ
Flößt, mein Heiland, flößt dein Namen
Auch den allerkleinsten Samen
Jenes strengen Schreckens ein?
Nein, du sagst ja selber nein!
(Echo)  Nein!
Sollt ich nun das Sterben scheuen?
Nein, dein süßes Wort ist da!
Oder sollt ich mich erfreuen?
Ja, du Heiland sprichst selbst ja!
(Echo)  Ja!
わたしの救い主よ、あなたの御名は
この上なく小さき種子にさえも、
あなたの厳しいおそれをそそぐのか?
いいえ。いいえ、と自ら言ってください。
<こだま> いいえ!
わたしは死を疎うべきか?
いいえ、とあなたのやさしい言葉がそこにある。
あるいはわたしは死を甘んじ受けるべきか?
そうです、救い主のあなたは、そうだ、とお告げください!。
<こだま> そうだ!  
第40曲 レチタティーヴォ=バス、合唱
bass: Wohlan, dein Name soll allein
    In meinem Herzen sein!
coro: Jesu, meine Freud und Wonne,
    Meine Hoffnung, Schatz und Teil,

bass: So will ich dich entzücket nennen,
    Wenn Brust und Herz zu dir vor Liebe brennen.
coro: Mein Erlösung, Schmuck und Heil,
    Hirt und König, Licht und Sonne.
bass: Doch, Liebster, sage mir:
    Wie rühm ich dich, wie dank ich dir?
coro: Ach! wie soll ich würdiglich,
    Mein Herr Jesu, preisen dich?
バス さあ、あなたのみ名のみが、
    わたしの心にとどまるのだ!
合唱イエスよ、わたしの喜び、しあわせ。 
   わたしの希望、宝そしてわけまえ。

バス わたしは喜びのあまりあなたの名を呼ぶ、
    胸と心があなたへの愛で燃えているから。
合唱わたしのあがない、宝石そして救い。
   牧者そして王、光そして太陽。

バス でも愛しき者よ、わたしに言ってください。
    わたしはいかにあなたをほめたたえ、感謝すべきか?
合唱ああ、わたしはいかにふさわしく、
   わたしの主イエスよ、あなたを賛美すべきか? 
第41曲 アリア=テノール
Ich will nur dir zu Ehren leben,
Mein Heiland, gib mir Kraft und Mut,
Daß es mein Herz recht eifrig tut!
 Stärke mich,  
 Deine Gnade würdiglich  
 Und mit Danken zu erheben!  
わたしはあなたの栄光のためにのみに生きよう。
わたしの救い主よ、わたしに力と勇気を与えてください、
わたしの心が正しく熱中することができるように!
 わたしを強めてください、
 あなたの恵みにふさわしく
 感謝の声をあげよう!。  
第42曲 コラール=合唱 
Jesus richte mein Beginnen,
Jesus bleibe stets bei mir,
Jesus zäume mir die Sinnen,
Jesus sei nur mein Begier,
Jesus sei mir in Gedanken,
Jesu, lasse mich nicht wanken!
イエスがわたしの始まりを、正してください。
イエスがわたしのそばに、いてください。
イエスがわたしの五感を、助けてください。
イエスのみが、わたしの望みであるように。
イエスがわたしの思い中に、いてください。
イエスよ、わたしを迷わせないでください! 




[第 5 部]
第43 合唱
Ehre sei dir, Gott, gesungen,
Dir sei Lob und Dank bereit'.
 Dich erhebet alle Welt,
 Weil dir unser Wohl gefällt,
 Weil anheut unser aller Wunsch gelungen,
 Weil uns dein Segen so herrlich erfreut.
神よ、栄光あれ、と歌え。
主に賛美と感謝せよ。
 全世界はあなたに声をあげる。
 それはわたしたちの幸せが、あなたを喜ばせ、
 わたしたちすべての願いが、今日成就し、
 あなたの祝福が、わたしたちを喜ばせる。  
第44曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Da Jesus geboren war zu Bethlehem .m jüdischen Lande zur Zeit des Königes Herodis, siehe, da kamen die Weisen vom Morgenlande gen Jerusalem und sprachen:
   
 イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、言った。
(マタイ福音2・1) 
第45曲 合唱とレチタティーヴォ=アルト、合唱
alto:"Wo ist der neugeborne König der Jüden?"

coro:Sucht ihn in meiner Brust, hier wohnt er,
    Mir und ihm zur Lust!
alto:"Wir haben seinen Stern gesehen im Morgenlande
    Und sind kommen, ihn anzubeten."

coro:Wohl euch, die ihr dies Licht gesehen,
    Es ist zu eurem Heil geschehen!
    Mein Heiland, du, du bist das Licht,
    Das auch den Heiden scheinen sollen,
    Und sie, sie kennen dich noch nicht,
    Als sie dich schon verehren wollen.
    Wie hell, wie klar muß nicht dein Schein,
    Geliebster Jesu, sein!    
アルト「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、
     どこにおられますか。」  (マタイ福音2・2a

合唱 主をわたしの胸に探せ、その方はこの胸に住まわれる。
    わたしもその方が望まれることを!
アルト「わたしたちは東方でその方の彼の星を見たので、
    拝みに来たのです。」 
(マタイ福音2・2b
合唱この光を見た幸いなあなた方よ。
   それはお前たちの救いのために起こったのだ!
   わたしの救い主、あなたはその光であり、
   異邦人のためにも輝くはず。
   そして彼らはまだあなたを知らないのに、
   すでにあなたを拝もうとしている。
   あなたの輝きは薄明かりではなく、何と澄みきって明るいのか。
   愛するイエスよ、ここにいてください!
第46曲 コラール=合唱
Dein Glanz all Finsternis verzehrt,
Die trübe Nacht in Licht verkehrt.
Leit uns auf deinen Wegen,
Daß dein Gesicht und herrlichs Licht
Wir ewig schauen mögen!  
あなたの輝きはすべての闇を照らします。
暗く悲しき夜を光に変えるために。
わたしたちをあなたの道に導いてください。
あなたの御顔と栄光の光を、
わたしたちが永遠に見ることができるように! 
第47曲 アリア=バス
Erleucht auch meine finstre Sinnen,
Erleuchte mein Herze
Durch der Strahlen klaren Schein!
 Dein Wort soll mir die hellste Kerze  
 In allen meinen Werken sein;    
 Dies lässet die Seele nichts Böses beginnen.  
暗いわたしの感性を照らし、
わたしの心を照してください。
澄んだ輝きの光によって!
 あなたの言葉はわたしにはこの上なく明るい灯火、
 わたしのすべての働きを照らす。
 それは魂に悪を生じさせることはない。 
第48曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Da das der König Herodes hörte, erschrak er und mit ihm das ganze Jerusalem.
 
 これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。
(マタイ福音2・3)
第49曲 レチタティーヴォ=アルト
Warum wollt ihr erschrecken? .
Kann meines Jesu Gegenwart  
euch solche Furcht erwecken?  
O! solltet ihr euch nicht  
vielmehr darüber freuen,  
weil er dadurch verspricht,  
der Menschen Wohlfahrt zu verneuen.  
なぜあなたたちは驚くのか?
わたしのイエスの出現が、
あなたたちにそんな恐れを呼び起こすのか?
おお、主はあなたたちに
むしろ喜びをもたらすのではないのか。
主はそれによって約束され、
人間を幸せへと変えるのだから。  
第50曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Und ließ versammlen alle Hohepriester und Schriftgelehrten unter dem Volk und erforschete von ihnen, Wo Christus sollte geboren werden. Und sie sagten ihm: "Zu Bethlehem im jüdischen Lande; denn also stehet geschrieben Urch den Propheten:
 -Und du Bethlehem im jüdischen Lande
 Bist mitnichten die kleinest unter den Fürsten Juda;    
 Denn aus dir soll mir kommen der Herzog,    
 Der über mein Volk Israel ein Herr sei.-"
   
 王は民の祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。彼らは言った。
 「ユダヤのベツレヘムです。預言者がこう書いています。
 『 ユダの地、ベツレヘムよ、
  お前はユダの指導者たちの中で
  決していちばんちいさいものではない。
  お前から指導者が現れ、
  わたしの民イスラエルの牧者となるからである。』」
(マタイ福音2・4~6)
第51曲 三重唱=ソプラノ、アルト、テノール
soprano:  Ach, wenn wird die Zeit erscheinen?
tenor:   Ach, wenn kömmt der Trost der Seinen?
alto:    Schweigt, er ist schon würklich hier!”
sop/ten:  Jesu, ach so komm zu mir!
ソプラノ     ああ、その時はいつ現われるか?
テノール     ああ、主のなぐさめはいつ来るか?
アルト       静かに。主は今すでにここにいられるのだ!
プラノ/テノール  イエスよ、ああ、わたしのところに来てください!  
第52曲 レチタティーヴォ=アルト
Mein Liebster herrschet schon.
Ein Herz, das seine Herrschaft liebet,
Und sich ihm ganz zu eigen gibet,
Ist meines Jesu Thron.  
わたしの最愛の方は、すでに治めている。
治められる主を、心から愛そう。
主に自分をすべてまかせよう。
わたしの主イエスの座となる。  
第53曲 コラール=合唱
Zwar ist solche Herzensstube
Wohl kein schöner Fürstensaal,
Sondern eine finstre Grube;
Doch, sobald dein Gnadenstrahl
In denselben nur wird blinken,
Wird es voller Sonnen dünken.
たしかにそのような心の部屋は、
きれいな王の間ではなく、
暗い穴ぐらである。
しかし、あなたの恵みの光が
さし込むとすぐ、
太陽がいっぱいとなる。  




[第 6 部]  
第54曲 合唱
Herr, wenn die stolzen Feinde schnauben,
So gib daß wir im festen Glauben nach
Deiner Macht und Hülfe sehn!
 Wir wollen dir allein vertrauen,
 So können wir den scharfen Klauen
 Des Feindes unversehrt entgehn.
主よ、不遜な敵対する者たちが息巻くとき、
わたしたちが堅固な信仰をもって、
あなたの力と助けを見いだせるようにしてください!
 わたしたちはあなたに、すべてをまかせよう。
 そうすればわたしたちは、敵対する者の鋭い爪にも
 無事に逃がれることができる。  
第55曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Da berief Herodes die Weisen heimlich und erlernet mit Fleiß von ihnen, wenn der Stern erschienen wäre? Und weiset sie gen Bethlehem und sprach: "Ziehet hin und forschet fleißig nach dem Kindlein, und wenn ihr's findet, sagt mir's wieder, daß ich auch komme und es anbete."    そこで、ヘロデは占星の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。そして、「行って、そのことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう。」と言ってベツレヘムへ送り出した。 
(マタイ福音2・7~8)(マタイ福音2・7~8)
第56曲 レチタティーヴォ=ソプラノ
Du Falscher, suche nur den Herrn zu fällen,
Nimm alle falsche List,
Dem Heiland nachzustellen;
Der, dessen Kraft kein Mensch ermißt,
Bleibt doch in sicher Hand.
Dein Herz, dein falsches Herz ist schon,
Nebst aller seiner List, des Höchsten Sohn,
Den du zu stürzen suchst, sehr wohl bekannt.
いつわり者よ、主を倒すことを求めるがいい。
あらゆる悪い策略で
救い主をねらうがいい。
人はその力を測り知ることはできない。
主は堅固な御手の中におられる。
おまえの誤った心をすでに、
そのあらゆる企みとともに、いと高き御子が
お前が倒そうとしている者を、よくご存じだ。  
第57曲 アリア=ソプラノ
Nur ein Wink von seinen Händen
Stürzt ohnmächtger Menschen Macht.
Hier wird alle Kraft verlacht!
Spricht der Höchste nur ein Wort,
Seiner Feinde Stolz zu enden,
O, so müssen sich sofort
Sterblicher Gedanken wenden.  
主の手の動きひとつが、
無力な人間の権力を倒す。
これですべての力もつきてしまう!
いと高き方のただ一言で、
敵対するものの奢りは終わる。
おお、わたしたちは速やかに
人の考えを変えなくてはならないのだ。 
第58 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Als sie nun den König gehöret hatten, zogen sie hin. Und seihe, der Stern, den sie im Morgenlande gesehen hatten, ging für ihnen hin, bis daß er kam und stund oben über da das Kindlein war. Da sie den Stern sahen, wurden sie hoch erfreuet, und gingen in das Haus und funden das Kindlein mit Maria, seiner Mutter, und fielen nieder und beteten es an und täten ihre Schätze auf und schenkten ihm Gold, Weihrauch und Myrrhen.    彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。学者たちはその星を見て喜びにあふれた。家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。
(マタイ福音2・9~11)

第59曲 コラール=合唱
Ich steh an deiner Krippen hier,
O Jesulein, mein Leben;
Ich komme, bring und schenke dir,
Was du mir hast gegeben.
Nimm hin! es ist mein Geist und Sinn,
Herz, Seel und Mut, nimm alles hin,
Und laß dirs wohlgefallen!
わたしは あなたの飼い葉桶そばに立つ。
おお、幼子イエス、わたしの生命よ。
わたしが来て、あなたに贈るものは、
あなたがわたしに与えてくださったものです。
受けてください。わたしの精神と思い、
心、魂と気持ちをすべてお受けください。
それがあなたの心に適うように。  
第60曲 レチタティーヴォ=テノール(福音記者)
 Und Gott befahl ihnen im Traum, daß sie sich nicht sollten  wieder zu Herodes lenken, und zogen durch einen andern Weg wieder in ihr Land.    ところが、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。 
(マタイ福音2・12)
第61 レチタティーヴォ=テノール
So geht! Genug,
Mein Schatz geht nicht von hier,
Er bleibet da bei mir,
Ich will ihn auch nicht von mir lassen.  
Sein Arm wird mich aus Lieb
Mit sanftmutsvollem Trieb
Und größter Zärtlichkeit umfassen;
Er soll mein Bräutigam verbleiben,
Ich will ihm Brust und Herz verschreiben.
Ich weiß gewiß, er liebet mich,
Mein Herz liebt ihn auch inniglich
Und wird ihn ewig ehren.
Was könnte mich nun für ein Feind
Bei solchem Glück versehren!
Du, Jesu, bist und bleibst mein Freund;
Und werd ich ängstlich zu dir flehn:
Herr, hilf!,  
So laß mich Hülfe sehn!    
では行け。これでよいのだ。
わたしの大切な方がここから去ることはない。
主はわたしのそばにおられ、
わたしもまた主から離れない。
主の腕は愛によって
柔和に満ちた思いと、
この上なきやさしさで抱いてくださる。
主こそわたしの永遠の花婿。
わたしは主に胸と心を捧げる。
わたしはたしかに知る、主はわたしを愛する、と。
わたしの心も主をあつく愛し、
主を永遠にたたえる。
今わたしにどんな敵によって、
幸せを見誤ることがあるだろうか。
イエスよ、わたしの友であり続けてください。
そして不安なわたしはあなたに願う。
主よ、助けてください。
そしてわたしに救いを悟らせてください!
第62曲 アリア=テノール
Nun mögt ihr stolzen Feinde schrecken;
Was könnt ihr mir für Furcht erwecken?
Mein Schatz, mein Hort ist hier bei mir.
 Ihr mögt euch noch so grimmig stellen,  
 Droht nur, mich ganz und gar zu fällen,
 Doch seht! mein Heiland wohnet hier.
今あなたたちは不遜な敵対する者たちに驚いている。
いったいわたしにどんな恐れを呼おこすというのか?
わたしの宝、わたしの守りは、わたしのこのそばにおられる。
 あなたたちが怒りに満ちても、
 わたしを完全に打ち倒すために迫っても、
 そうです、わたしの救い主はここに住まう。
第63曲 レチタティーヴォ=四重唱ソプラノ、アルト、テノール、バス
Was will der Höllen Schrecken nun,
Was will uns Welt und Sünde tun,
Da wir in Jesu Händen ruhn?
陰府(よみ)の恐れとは何か。
世も罪もわたしたちにとって何ものでもない、
わたしたちはイエスの御手の中で休らっているだろ?   
第64曲 コラール=合唱
Nun seid ihr wohl gerochen
An eurer Feinde Schar,
denn Christus hat zerbrochen,
Was euch zuwider war.
Tod, Teufel, Sünd und Hölle
Sind ganz und gar geschwächt;
Bei Gott hat seine Stelle
Das menschliche Geschlecht.
あなたは今やみごとに報復をされた、
あなた方の敵対する者の大軍に。
キリストは打ち破った、
あなた方に敵対する者たちを。
死、悪霊、罪と陰府(よみ)は、
すっかり力を弱めた。
神のそばに自分の居場所を、 
人間は得たのだ。 




参考文献:


“Karfreitagsmusik in Leipzig seit 1723”/ AndreasGlöckner/Bach-Magazin Heft15,Früjahr
/Sommer 2010/EDITION BACH-ARCHIV LEIPZIG

“Johann Sebastian Bach Learned Musician”/Christoph Wolff/W.W.Norton, New York und London

★バッハの作品 バッハとヘンデルの年譜


2015-2024


音楽サロン表紙 目次 バロック目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三  わが指針