音楽サロン表紙 | 総目次 | バロック目次 | 作曲者別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 | わが指針 |
バッハとヘンデルの年譜 |
バッハJ.S.Bach(1685-1750) |
年 |
ヘンデルG.F.Händel(1685-1759) |
1685 |
||
アイゼナハのラテン語学校入学 |
1693 |
|
5/3:母エリザベート埋葬 |
1694 |
ハレでツァッホウに師事 |
2/20:父ヨハン・アンブロジウス(1645-)没 |
1695 |
|
1696 |
ベルリン宮廷でイタリア音楽にふれる |
|
リューネブルクの聖歌隊員になる |
1700 |
|
ハンブルク訪問、ツェレの宮廷楽団で働く |
1702 |
ハレ大学入学(法学) カルヴァン派の大聖堂オルガニストになる |
8/14:アルンシュタットの新教会オルガニストになる |
1703 |
夏:ハレからハンブルクのオペラ劇場のヴァイオリン奏者になる 8月:マッテゾンとリューベックへ行き、ブクスフーデと会う |
オルガン曲「トッカータとフーガニ短調BWW565」c.1704年作曲 |
1704 |
最初のオペラ「アルミーラHWV1」(伊語)作曲 |
10月:1ヶ月休暇でリューベックへ旅行 ブクステフーデの<夕べの音楽>を聞く |
1705 |
最初のオペラ「アルミーラHWV1」ハンブルク初演 |
3ヶ月後にリューベックから戻る |
1706 |
|
26/15:ミュールハウゼンのブラージウス教会オルガニストに 10/17:マリア・バルバラと結婚 |
1707 |
4月〜10月:ローマに着く フィレンツェとヴェネツィアに旅行 |
3/25 ヴァイマルへ移る ザクセン=ヴァイマル公ヴィルヘルム・アウグストの宮廷オルガニスト兼宮廷楽師に就任 |
1708 |
オラトリオ「復活HWV47」(伊語)ローマ初演 |
1709 |
ヴェネツィアに |
|
1710 |
1月か2月:イタリアを去る |
|
1711 |
2/24:オペラ「リナルドHWV7a」(伊語)初稿の作曲、ロンドン初演 |
|
12/14:ハレの聖母教会オルガニスト(ツァッホウの後任)に志願するが採用されないヴィヴァルディの協奏曲10曲編曲 |
1713 |
最初の英語教会音楽「アン女王誕生日のためのオードHWV74」(英語)作曲、初演 |
3/2:ヴァイマル宮廷楽団楽師長に就任 毎月新作カンタータの演奏の義務が課せられる |
1714 |
9月:ハノーファー選定候がイギリス国王ジョージ1世となり、 ヘンデルの活動ロンドンに移る |
カンタータ「心と行いと生活でBWV147a」(独語)作曲? | 1716 | |
8/5:ケーテンへ。アンハルト=ケーテン侯レオポルトの宮廷楽長に就任 |
1717 |
|
「2つのヴァイオリン協奏曲ニ短調BWV1043」c.1718年作曲→「2台のチェンバロのための協奏曲ハ短調BWV1062」1736年編曲 |
1718 |
オラトリオ「エステルHWV50a」(英語)初演 |
「ブランデンブルク協奏曲第1番ヘ長調BWV1046」1718-19年作曲 |
1719 |
ドイツ・デュッセルドルフ、ハレ、ドレースデンへ |
7/7:ケーテンで妻マリア・バルバラの埋葬 |
1720 |
オペラ「ラダミストHWV12a」(伊語)初稿の作曲、ロンドン初演 |
12/25:ケーテン宮廷歌手アンナ・マクダレーナ・ヴィルケと再婚 |
1721 |
オペラ「ムツィオ・シェヴォラHWV13」(伊語)作曲、ロンドン初演 |
「平均律クラヴィア曲集第1巻BWV846〜869」1722か23年完成 |
1722 | |
「2声インヴェンションBWV772-786」1720-23年作曲 |
1723 |
オペラ「ロンバルディア王フラーヴィオHWV16」(伊語)ロンドン初演 |
4/7:「ヨハネ受難曲BWV245」(独語)初演 |
1724 |
2/20:オペラ「エジプトのジュリオ・チェザレHWV17」(伊語)ロンドン初演 |
4/15:「マタイ受難曲BWV244」(独語)初演 |
1727 |
|
1729 |
1年程イタリア・ヴェネツィアとローマ訪問 |
|
「ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第3番ト短調BWV1029」1730-39年作曲 | 1730 | |
3/23:「マルコ受難曲」BWV247」(ドイツ語)初演(音楽散失) |
1731 |
オペラ「インド王ポーロHWV28」(伊語)ロンドン初演 |
1732 |
オラトリオ「エステルHWV50b」(英語)第2稿ロンドン上演 |
|
「ミサ曲ロ短調BWV232」(ラテン語)よりキリエ・グロリアをザクセン選帝侯兼ポーランド王に献呈 | 1733 | |
カンタータ「そっと黙って、おしゃべりめさるな(コーヒー・カンタータ)BWV211」(独語) |
1734 |
オペラ「オレステHWVA11」(伊語)ロンドン初演 |
10/7:世俗カンタータ「忍びよれ、たわむれる波よBWV206」(独語)初演 |
1736 |
オラトリオ「アレクサンダーの饗宴HWV75」(英語)ロンドン初演 |
1738 |
オペラ「セルセ(クセルクセス)HWV40」(伊語)初演 |
|
「チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV1052」1738-c.39年編曲←消失した自作 |
1739 |
オラトリオ「サウルHWV53」(英語)ロンドン初演 |
モテット「いと高き者よ、私の罪をあがなって下さいBWV1083」(独語、1741-46年編曲)←ペルゴレージ「スタバート・マーテル」1736年作曲 |
1741 |
最後のオペラ「デイダミアHWV42」(伊語)ロンドン初演 |
「平均律クラヴィア曲集第2巻BWV870〜894」完成? |
1742 |
4/13:オラトリオ「メサイアHWV56」(英語)ダブリン初演 |
「2チェンバロ協奏曲ハ短調BWV1060」1730-45年編曲 |
1745
|
オラトリオ「ヘラクレスHWV60」(英語)ロンドン初演 |
「音楽の捧げものBWV1079」作曲 |
1747 |
オラトリオ「ユダス・マカベウスHWV63」(英語)ロンドン初演 |
「ミサ曲ロ短調BWV232」(ラテン語)1724、48-49年完成 |
1749 |
3/10:オラトリオ「ソロモンHWV67」(英語)ロンドン初演 |
3/28〜31:J.テイラーによる白内障の手術 |
1750
|
3月〜4月:オラトリオ「テオドラHWV68」(英語)ロンドン初演 |
1751 |
1月〜8月:白内障による失明と戦いながらオラトリオ「イェフタHWV70」(英語)作曲 |
|
1752 |
ロンドンでオラトリオ「イェフタHWV70」(英語)ロンドン初演 |
|
1753 |
1月:完全に失明 オルガン演奏可能 |
|
1757 |
3月:オラトリオ「時と真理の勝利HWV71」(英語)ロンドン初演 大部分は旧作を当て、あとは秘書に口述して作曲 |
|
1759 |
4/14:朝死去 |
1998-2024
音楽サロン表紙 | 総目次 | バロック目次 | 作曲者別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 | わが指針 |