音楽サロン表紙 | 総目次 | 中世目次 | 作曲家別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 ![]() |
わが指針 |
中 世 年表(音楽と一般):800-1400年 |
音 楽 |
年 |
一 般 |
教皇グレゴリオ1世(在位590〜604?)従来はグレゴリオ聖歌の作曲・編集者とされていたことも。グレゴリオ聖歌という名称がこの教皇を顕彰し、ちなんでつけられた名称 |
590 |
|
785 |
コルドバ大モスク(スペイン)建設開始 |
|
グレゴリオ聖歌の成立9c終りから11cの写本が現存 オルガヌムorganum |
800 |
教皇レオ3世:フランクのカール大帝にローマ皇帝位を授ける |
962 |
教皇ヨハネ12世:オットー1世に神聖ローマ皇帝として戴冠(神聖ローマ帝国 〜1806) |
|
ガリア聖歌(フランス南部)、モサラベ聖歌(スペイン)、アンブロジオ聖歌(イタリア・ミラノ)等の地方聖歌の廃止令が教皇庁より出される オルガヌム11cより定旋律の上に声部をつける技法ができる 典礼劇11c〜14cに行われた音楽による宗教劇(作品ex.「ダニエル」c.13c作曲 作者不明) |
11c |
|
|
1054 |
|
|
1075 |
聖職任命(叙任)権闘争始まる |
|
1088 |
ボローニャ大学(イタリア)創立 |
1094 |
ピサ大聖堂(イタリア)建設開始 ヴェネツィアのサン・マルコ(イタリア)建設終了 |
|
|
1097 |
十字軍(〜1291)の始まり |
アンブロジオ聖歌12c〜14cの写本が現存 アルス・アンティクアars antiquaフランスにおいて12〜13cに全盛 作者不明:モテトゥス「おお、乙女マリアよ」(3声部)←フランス語の恋の歌+ラテン語のマリアの賛歌+グレゴリオ聖歌“Haec
dies”を引用している ミンネゼンガーMinnesaenger(中世歌人)トルバドゥールの影響を受けて南ドイツからオーストリア中心に発展 12c〜14cに全盛 |
12c |
パリ、ピサ、オクスフォード大学創立 |
ヴァンタドゥールVentadornフランスc.1147-c.70に活躍したトルバドゥール(作品ex.「我が心は喜びにみたされる」作曲年不明) |
1147 |
|
1181 |
アシジのフランチェスコイタリア(〜1226)生 |
|
1122 |
サン・ドニ大聖堂(フランス)建設開始最古のゴシック建築 |
|
ペロタンPerotinフランス(c.1160-c.1220)生、アルス・アンティクアの作曲家(作品ex.オルガヌム「地上のすべての国々は」(4声部)←グレゴリオ聖歌を定旋律にしている |
1163 |
パリ、ノートル・ダム大聖堂(フランス)建設開始 |
1194 |
シャルトル、ノートル・ダム大聖堂(フランス)建設開始 |
|
1212 |
ランス大聖堂(フランス)再建開始 |
|
1118 |
鎌倉幕府開幕(〜1333滅亡) |
|
「カルミナ・ブラーナ」12-13cドイツ・ボイレン修道院伝承の詩歌(作品ex.「よきバッカスCB200」3声部) |
13c |
|
1206 |
ジンギス・カン:モンゴル帝国創設(〜1227在位) |
|
1215 | ドミニコスペイン(c.1170-1221):ドミニコ会創立 | |
|
1222 |
パドヴァ大学(イタリア)創立 |
1230 |
サラマンカ大学(スペイン)創立 |
|
|
1248 |
ケルン大聖堂建築開始 |
1265 |
トマス・アクィナスイタリア「神学大全」著作開始 |
|
1267 |
ジョットイタリア生(〜1337)(作品ex.アシジのサン・フランチェスコ大聖堂やパドヴァのアレーナ礼拝堂の壁画) |
|
|
1298 |
マルコポーロイタリア「東方見聞録」出版 |
アルス・ノヴァars novaフランスにおいて14cに全盛 黒符定量記譜法が普及 「モンセラートの<朱い本>」:14cスペイン・モンセラート修道院伝承の世俗歌集(作品ex.「死に向かって我ら急ぐ」) |
14c |
|
マショーMachautフランス(c.1300-77)生、アルス・ノヴァの作曲家
|
1300 |
|
1304 |
ダンテイタリア「神曲」著作開始 |
|
1337 |
英仏百年戦争(〜1453) |
|
1340 |
チョーサーイギリス生(〜1400)(作品ex.「カンタベリー物語」) |
|
1347 |
ペスト、全ヨーロッパに蔓延。総人口の約3分の1死亡(〜1351) |
|
1353 |
ボッカチオイタリア「デカメロン」完成 |
|
マショー:「ノートル・ダム・ミサ」1364年初演?一人の作曲者による最古の通作、かつ多声音楽のミサ曲 ランス大聖堂献堂式のため? 定旋律ミサ曲 |
1364 |
|
|
1365 |
ヴィーン大学(オーストリア)創立 |
ヴォルケンシュタインWolkensteinオーストリア(c.1377-1445) |
1377 |
|
1386 |
ミラノ大聖堂(イタリア)建設開始 |
|
1387 |
フラ・アンジェリコイタリア(1387-1455)生(作品ex.フィレンツィエのサン・マルコ修道院「受胎告知」) |
|
1398 |
フスチェコプラハで教会改革運動開始 |
|
|
1429 |
ジャンヌ・ダルクフランス(1412-1431):オルレアン解放、シャルル7世の戴冠式 |
|
1453 |
東ローマ帝国滅亡(395〜) |
1998-2024
音楽サロン表紙 | 総目次 | 中世目次 | 作曲家別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 ![]() |
わが指針 |