音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2016年2月記


DVD KKC9148 =2枚組

ヴェーバー オペラ「魔弾の射手」

ニクリスティアーン・ティーレマン指揮
アクセル・ケーラー演出

シュターツカペレ・ドレスデン(ドレスデン国立歌劇場管弦楽団)
ドレスデン国立歌劇場合唱団

オットカール(領主)
クーノ
(森林保安官)
アガーテ
(クーノの娘)
エンヒェン(アガーテの従妹)
カスパール
(若い猟師)
マックス
(若い猟師)
隠者(尊敬されている修行者)
アドリアン・エレート(Br)
アルベルト・ドーメン(Bs)
サラ・ヤクビアク(S)
クリスティーナ・ランツハマー(S)
ゲオルク・ツェッペンフェルト(Bs)
ミヒャエル・ケーニヒ(T)
 
アンドレアス・バウアー(Bs)

収録:2015/4/29ドレスデン、ゼンパーオーパー(ライヴ)   発売:2016/1/31




ドイツ・オペラの第1号?!


 ヴェーバーWeberドイツ(1786-1826)オペラ(ジングシュピー)「魔弾の射手」(1821年初演)はたいへん有名で魅力的なオペラである。その序曲や第3幕の「狩人の合唱」を知らぬ人はいない。筆者もこの2曲は鼻歌としてすぐ口に出る。このオペラを厳密に分類すればジングシュピールSingspielということになる。

 そもそもオペラはイタリアにおいて誕生し、ヨーロッパに広がっていった。ドイツ語圏の国も早くから関心が示され、モーツアルトは「後宮からの誘拐(1781年初演)や「魔笛(1791年初演)を、ベートーヴェンは「フィデリオ(1805年初演)をドイツ語による台本で作曲した。これらはすべてジングシュピールである。そもそもオペラ誕生の起点であったレチタティーヴォは、イタリアで、つまりイタリア語によって攻略されたのであった。独語では困難だったのか。レチタティーヴォがなく台詞がある歌芝居スタイルをとるジングシュピールである「魔弾の射手」は、それでもオペラと称されている。フランス・ロマン派ではオペラ・コミックと呼ばれるようになる。

 全17オペラのうち12作がイタリア・オペラ、4作のドイツ・オペラを作曲したモーツァルト、またベートーヴェン、ヴェーバーなどによるドイツ・オペラの存在は、歴史的な意義は大きい。厳密な意味で――つまり題材による意味だが――、「魔弾の射手」はドイツ・オペラの第1号といわれている。それは「魔弾の射手」が、当時ドイツ(プロイセン王国)の国土であったボヘミアの森が舞台であり、この森で展開される正義を尊ぶ物語であるからである。ドイツでは国民的・愛国的オペラとされてきた。モーツァルトとベートーヴェンのドイツ・オペラは、ドイツ以外の国で展開される物語である。また「魔弾の射手」は、ドイツ・ロマン派のオペラの幕開けとなった記念碑的オペラとも評されている。何よりも音楽的に興味深い点は、「魔弾の射手」における合唱の役割は突出していることであろう。いわばイタリア・オペラの中心であるアリアのように合唱を重視した書法が、ドイツ・オペラの伝統となった。シューベルトメンデルスゾーンシューマンヴァーグナー等に受け継がれていくのである。



ヴェーバー ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表/ ヴェーバー
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針