音楽サロン表紙 | 総目次 | ロマン派目次 | 作曲家別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 | わが指針 |
オペラ「サムソンとデリラ Samson et Dalila Op.47」
シャルル・カミーユ・サン=サーンスCharles Camille Saint-Saënsフランス(1835-1921)
<作曲経過>
サン=サーンスSaint-Saënsフランス(1835-1921)のこのオペラは、当初はオラトリオとして着想された。オペラの台本はフェルディナン・ルメールが書いたが、台本自体もオラトリオ的であると言えるかもしれない。3幕で構成されているが動的な要素が少なく、劇的展開も乏しい平板な構成といわれているオペラである。
1967年から1977年かけて作曲された。1877年にヴァイマルでリストの指揮によってドイツ語版が初演された。フランス語版は1890年ルーアンで初演され、1892年パリ、オペラ座で上演された。それ以来今でもフランス・オペラの人気高い出しものの一つになっている。
このオペラがフランスでの受容に手間がかかった理由は、当時のフランスの一般的なグランド・オペラのスタイルとは異なっていたからであろう。まず題材が旧約聖書のサムソンとデリラの物語であったこと、音楽の作りも比較的地味であり、ヒロインがメッゾ・ソプラノであった。多くは主役に当てられるソプラノの出番が皆無であることなどがあげられる。
音楽的な特徴は、オラトリオ的に合唱が豊かに扱われており、古典ギリシャ悲劇を思わせるような重要な役割を果たしている。それと19世紀半ばフランスで流行した東洋趣味も反映されている。聖書の舞台の中東は西洋の人間にとっては、東洋そのものと捉えられていた。サン=サーンスは具体的に中東の音楽を借用したりしているわけでもないが、ほのかにオリエンタルなエキゾシズムが感じられる。このことは後のフランス近代音楽の先駆的な要素でもある。
サン=サーンスはこのオペラ「サムソンとデリラ」で、伝統的な番号オペラのやり方を取っていない。一つの幕の間は、一つの交響曲の楽章のように音楽が連続し、構成されている。これはヴァーグナーの楽劇の考えに従ったものでもあるが、ヴァーグナー的重さはない。フランス音楽らしい明快な音楽の世界がみられ、サン=サーンスの美しい旋律や洗練された感性が余すところなく発揮された作品となっていて、凡庸なオペラ作品とは一線を画している。
<物語>
第1幕 | 紀元前1200~1050年の頃のカナンの地、ガザの町の広場 |
ペリシテ人の神殿がある。イスラエル人はペリシテ人の間にあって、奴隷状態であった。夜明けよりイスラエル人たちは自分たちの神に、ペリシテ人からの解放を祈っていた。神の力を得たサムソンとイスラエル人たちは、立ち上がろうとする。そこへガザの大守アビメレクが現れて、イスラエルの神を罵る。これに怒ったサムソは、この太守を殺してしまう。ダゴンの大祭司はこれに怒り、イスラエル人を激しく呪って逃げ出して行った。
夜が明け、イスラエル人たちが勝利を喜んでいると、神殿からダゴンの巫女たちが出てくる。その中の一人、美しいデリラがサムソンを誘惑する。サムソンはデリラに魅かれてしまう。
第2幕 | ソレクの谷にあるデリラの住居 |
嵐模様の夕暮れのこと、デリラが今宵こそとサムソンの怪力の秘密を聞き出そうと待っている。そこへダゴンの大祭司が来てデリラと、サムソンを引き渡す手順をしめし合わせをした。
サムソンがデリラの元に現れ、イスラエルの解放の日も近いので別れを告げに来た、と言う。デリラは女の魅力で迫った。ついにサムソンは自分の怪力の秘密は、髪にあると告げてしまう。彼が眠ってしまうとデリラは彼の髪を切ってしまう! そしてデリラは怪力を失ったサムソンを、ペリシテ人たちに引き渡してしまう。
第3幕 |
第1場 | ガザの牢獄 |
目を潰されたサムソンが鎖に繋がれ、牢の中で巨大な石臼を回している。サムソンは神に許しを乞い、イスラエルのために自分の命を投げ出す、と誓う。イスラエル人たちはサムソンを責めている。その声がサムソンの所へも聞こえて来た。
第2場 | ダゴンの神殿の中 |
支配権を取り戻したペリシテ人たちは、喜びの中で祝い踊り狂う。サムソンは牢番に手を引かれて出てくると、大祭司とデリラはサムソンを侮り、ペリシテ人たちの見せ物にした。そしてサムソンにダゴンの祭壇に酒を注ぎ、祈れ、と命ずる。サムソンは神殿を支える2本の柱をさぐりあて、主なる神に怪力を取り戻すことを願った。そしてついにその柱を倒してしまうと、異教の神殿は崩壊してしまったのである。イスラエルの神の勝利となる。
☆ このオペラの題材となっている旧約聖書の箇所
参考ディスク
LD PILC-1129
ジュリアス・ルーデル指揮
サンフランシスコ・オペラ交響楽団・合唱団
サムソン デリラ ダゴンの大祭司 アビメレグ イスラエル人の老人 |
プラシド・ドミンゴ(T) シャーリー・ヴァーレット(Ms) ヴォルフガング・ブレンデル(Br) アーノルド・ヴォケタイティス(Bs) ケヴィン・ランガン(Bs) |
収録:1980年サンフランシスコ・オペラ
2001-2024
音楽サロン表紙 | 総目次 | ロマン派目次 | 作曲家別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 | わが指針 |