音楽サロン表紙 目次 古典派目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針 



歌曲「愛されない男のため息応える愛Seufzer eines UngeliebtenGegenliebe WoO 118」
   ――歓喜の歌の原石――


 ルートヴィヒファンヴァン・ベートーフェンヴェンLudwig van Beethovenドイツ(1770-1827)

 ★ ドイツ・オランダ語ではルートヴィヒ・ファン・ベートーフェン、フランドル語ではルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンと発音
   日本ではルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェンルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンとも表記される

 ★ WoOはドイツ語のWerk ohne Opuszahl
(作品番号の無い作品)のことである。ベートーヴェンのWoOは、研究者ゲオルグ・キンスキーとハンス・ハルムによって付けられたOp.作品番号以外の番号である。ex.ピアノ曲「エリーゼのためにWoO 59」



<ベートーヴェンの歌曲>

 リーデルRiedel:1801年制作


 ベートーヴェンBeethovenドイツ(1770-1827)は、22歳になろうとする1792年11月にボンからヴィーンに移り――このときモーツァルトMozartオーストリア(1756-91)はすでに没していた――、先ずハイドンHaydnオーストリア(1732-1809)に師事し、音楽を深めていく。こうして本格的な音楽活動がはじまり、ベートーヴェンはヴィーン古典派を頂点に導いていく。交響曲弦楽四重奏曲ピアノ・ソナタなどの器楽曲に、後世に限りない影響を与えた。そして、調性と理論の結びつきを謳歌し、熟成させた。和声音楽様式を自分の作曲書法における音楽言語とし、彼は調性と和声の変化の扱いを壮大な音の構築とした。最後的には声楽と管弦楽を融合させる。彼のこの音響構築は、音楽史上、大きな功績といえるだろう(ex.合唱幻想曲オペラ「フィデリオ荘厳ミサ曲交響曲第9番ニ短調

 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンを含めてヴィーン古典派といわれる。特にこの三人によって音楽の老舗であるイタリアやフランスではなく、新しい地盤ともいうべきヴィーンにおいてすぐれた古典派音楽を打ち立てて展開したからである。この最後を飾るベートーヴェンは、次の新時代であるロマン派時代(1820-1900)でも大きな評価を受けた。音楽論争が生じた時もベートーヴェンは相反する両派から支持された。つまり標題音楽に音楽理念を置く立場の人にも、絶対音楽に音楽理念を置く立場の人にもいわば相反する両派で受け入れられたのである。両派にとってベートーヴェンはロマン派音楽のあり方の理想像でもあり、ロマン派音楽の旗手とされてしまった。

 さて、ベートーヴェンの歌曲についてです。歌曲の作曲家ベートーヴェンという認識は一般的には希薄である。しかし、歌曲という分野からみても、たいへん重要な作曲家である。なぜならベートーヴェンの歌曲は、ベートーヴェンの個性が際立っている。今までの受容によるとモーツァルトの歌曲の方がよく知られ、その評価も高い。しかし、視点を転じればベートーヴェンのドイツ歌曲への足跡は偉大なものであることが分かる。生涯にわたってその作品数からみても、ハイドンやモーツァルトに勝る。ドイツ歌曲Liedの始まりがシューベルトとされるのが一般であるが、ベートーヴェンに始まったという方が正しいかもしれない。 

 ベートーヴェンには最大の説によれば約97曲の歌曲があるとされる。確実なる定説が未だ不明確である。大きく分けて2種の歌曲に分けられる。一つはドイツ語の有節詩をそのまま音楽にしたもの。これを
リートLiedドイツ語といわれている。もう一つは自由な形式のドイツ語、イタリア語、フランス語などによる歌曲や有節形式を自由にあつかった歌曲、つまり歌Gesangドイツ語といわれている。多くはピアノ伴奏によるものであるが、管弦楽付きもある。ベートーヴェンは歌曲の作曲に当たっても器楽作品と同様、入念に草稿を記し、推敲を重ねて完成していったことがスケッチにおいて残されている。また未完成のまま残されたものもある

 最初の歌曲は「乙女を描くSchiderung eines Mädchens WoO 107」は1783作曲、13歳の時であった。雑誌にも掲載され、ベートーヴェンの最もはやい作品一つであった。作曲の師ネーフェC.G.Neefeドイツ1)(1748-98)の影響も大きかったと思われる。ネーフェはジングシュピールと歌曲の作曲に名をなした人物であった。当時ボンで盛んであったフリーメイスンの会員でもあった。確証は無いが後にベートーヴェン自身もフリーメイスンに入会したという説もあり、充分に考えられることである。約90曲以上の歌曲のうち69曲が生前に出版されている。このうち作品番号Op.が付けられているものは34曲ある。付けられてないものもその半数は、音楽雑誌の付録や詩集などに掲載されている。


[注]


1) ベートーヴェンは1782年から師事した。出版にも力を持った人物で、ベートーヴェンにも習作であっても出版を即した。



<歌詞と詩の構成>


 作詩者ゴットフリート・アウグスト・ビュルガーGottfried August Bürgerドイツ(1748-94)は、シュトゥルム・ウント・ドラング期のドイツの詩人である。ハルツ地方の牧師の子として生まれ、ゲッティンゲンで死去する。ゲッティンゲン大学で法律を学んで判事となる。同地の林苑同盟Hainbundの詩人たちと交友した。L.H.C.ヘルティ,J.H.フォスらと親しく、T.パーシーやJ.G.ヘルダーの影響を受ける。結婚後に妻の妹と恋に落ちたが、その苦悩を歌った詩が有名になる。1784年に母校の講師となった。情熱的な数々の物語詩バラードを残している。なかでも夢と現実の錯綜した「レノーレLenore」 (1774年作詩) は傑作として知られている。通俗性の美学を掲げる民衆詩人として、合理主義や教会の説く道徳では律しきれない感情を表現し、民衆の立場から支配者への抗議の姿勢を示したと思われる。ドイツ近代バラードの祖となった。

 民間伝承の17編の滑稽話を「ミュンヒハウゼン物語」としてビュルガーが最初に集成する(1781年)。英訳出版(初版1785年)もした。これによりドイツにおける民衆本・滑稽本の伝統を再生させる。さらにイギリスに亡命したビュルガーのドイツ人司書ラスペは、ビュルガーの英語本の第二版に、13編の物語を加えてドイツ語に翻案する。「ミュンヒハウゼン男爵の水陸にわたる不思議な旅と遠征と愉快な冒険」として著した(1786年)。科学的合理主義の精神では割り切れない世界を機知とユーモアに富んだ手法で書いたこの作品は、うそ物語の分野の芸術性の高い民衆本として古典的名著に数えられている。他に英文学の翻訳も残すが、シラーを酷評したため (1791年) 文学的生命を絶たれた。

 さて、「愛されない男のため息―応える愛Seufzer eines UngeliebtenGegenliebe」 の詩は2つの部分から構成されている。2つの詩といった方が解りやすいかもしれない。創造主である神や自然に対して不満を訴える第1節から第4節は、愛に縁遠かった青年ベートーヴェンを思い起こさせる。相互に応え合う愛の理想を歌う後半の歌詞第5節から第8節という構成となっている。これは愛の成就が無く、愛を求め続けたベートーヴェンの姿を彷彿とされる詩である。そしてベートーヴェンも少なからず傾倒した啓蒙思想が反映された詩である。


Seufzer eines UngeliebtenGegenliebe
Gottfried August Bürger 
 
愛されない男のため息―応える愛 
ゴットフリート・アウグスト・ビュルガー=国本静三訳 2018年

 Seufzer eines Ungeliebten

 愛されない男のため息 
Hast du nicht Liebe zugemessen
Dem Leben jeder Kreatur?
Warum bin ich allein vergessen,
Auch meine Mutter du! du Natur?

Wo lebte wohl in Forst und Hürde,
Und wo in Luft und Meer, ein Tier,
Das nimmermehr geliebet würde? ―
Geliebt wird alles außer mir!

Wenn gleich im Hain, auf Flur und Matten
Sich Baum und Staude, Moos und Kraut
Durch Lieb' und Gegenliebe gatten;
Vermählt sich mir doch keine Braut.

Mir wächst vom süßesten der Triebe
Nie Honigfrucht zur Lust heran.
Denn ach! mir mangelt Gegenliebe,
Die Eine, nur Eine gewähren kann. 
神は各々の被造物に生命と
愛を分け与えた。
なのになぜ僕だけが忘れられたのか?
僕の母的存在であり、本性でもある神が。

動物は森の中や群れの中に住む
この空や海で生きている。
動物は愛されていない?―
僕以外はすべてが愛されている。

茂み、畑や牧場で
木と灌木、苔と野草は、
愛で互いに結ばれている。
でも僕には結婚する花嫁もいない。

最も甘い芽から成長する
蜜一杯の果実に決して快楽のために近づくな。
だって、ああ! 僕には応えてくれる愛がない。
一つも、一つもない。

 Gegenliebe

 応える愛
 
Wüßt' ich, wüßt' ich, daß du mich
Lieb und wert ein bißchen hieltest,
Und von dem, was ich für dich,
Nur ein Hundertteilchen fühltest;

Daß dein Dank hübsch meinem Gruß
Halben Wegs entgegen käme,
Und dein Mund den Wechselkuß
Gerne gäb' und wiedernähme:

Dann, o Himmel, außer sich,
Würde ganz mein Herz zerlodern!
Leib und Leben könnt' ich dich
Nicht vergebens lassen fodern!

Gegengunst erhöhet Gunst,
Liebe nähret Gegenliebe,
Und entflammt zu Feuersbrunst,
Was ein Aschenfünkchen bliebe. 
君が僕を愛し、ほんの少しでも想っているのを
気づいてくれたらなあ。
さらに僕が君を想っていることを、
百分の一しか感じてくれなかった。

僕の好意に君の心地よい感謝を
半分でも返してくれたらいい。
そして君の唇とキスを
心から交わすことができたらいい。

そうすれば、おお、天よ、自分を忘れて
僕の心は燃え尽きてしまう!
僕はこの体も生命も君に
与えることを必ず約束するよ!

好意は好意によって高められ、
愛は愛によって育まれる。
そして爆発するまで燃え上がろう。
残り火が灰になるまで。 




<歌曲
愛されない男のため息―応える愛


 1794年か1794年か1795年に作曲された。出版は1837年4月、ヴィーン、ディアベッリ社による。曲は歌詞に従い、創造主である神や自然に対して不満を訴える第1節から第4節=ハ短調4/4拍子モデラートは、不満をぶつけるレシタティーヴォ。そして続く変ホ長調3/4拍子アンダンティーノでは、情を訴えるような曲調となる。その応答に当たる相手の女性から愛を得るという夢を第5節から第8節=ハ長調2/4拍子アレグレット。ここで曲は途端に歌詞と共に流れて華やかさを示す。
 
 歌曲「愛されない男のため息-応える愛Seufzer eines Ungeliebten-Gegenliebe WoO 118」の後半部分の旋律は、先ずピアノ、合唱と管弦楽のための幻想曲ハ短調Op.80(1808年作曲、「合唱幻想曲」とも呼ばれている)の3部構成の第二部で少し、第三部では歌曲の後半旋律を明確に転用した。人間の声と管弦楽の融合をめざした「第9」第4楽章の響きに限りなく近い「ピアノ、合唱と管弦楽のための幻想曲ハ短調Op.80」=「合唱幻想曲」は、1808年12月22日の38歳ベートーヴェン自作演奏会のために、急遽その12月中頃に作曲した。この演奏会ではなんと「交響曲第5番・運命」、「第6番・田園」、「ピアノ協奏曲第4番」、そして「ミサ曲ハ長調」より3曲と演奏会用アリア「おお、不実な者よ」、そして最後にこの「合唱幻想曲」が演奏された。交響曲第9番ニ短調Op.125(1824年作曲)第4楽章の歓喜の歌の原石ともいうべき原型を現している。この声楽と管弦楽の集大成ともういべき作品の成就は、ベートーヴェンの歌曲、つまり声楽曲に対する飽くなき取り組みが生涯行ってきたことの証しであり、結果だと思われる。



★ベートーヴェンの作品 ベートーヴェンの年譜


2018-2024


音楽サロン表紙 目次 古典派目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針