音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

1996年11月記


      

CD KICC-9224

ミケランジェリ/ピアノ・リサイタル

ベートーヴェン 「ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111」
ガルッピ 「ピアノ・ソナタ第5番ハ長調」

D.スカルラッティ 「ソナタハ短調L.93、ハ長調L352、イ長調L.383

 
録音:1965年




イタリアは音楽大国


 音楽の国と言えばオーストリアやドイツが連想されるようである。しかし、イタリアはバロック時代の視点で見れば、古典派ロマン派の時代でも音楽にとってたいへん重要な国として捉えられていた。オーストリアやドイツが音楽史に登場する以前のルネサンスからバロックで大輪の花を咲かせ、西洋音楽を確立させた国である。そのためか19世紀が終わるまで音楽大国と見られていたのである。それが証拠に今も用いられる音楽用語はイタリア語である(ex. p、f、sonata etc.)

 フィレンツェでオペラが誕生し、ヴェネツィア協奏曲が生まれ、ローマでオラトリオを生み出した。そしてクレモナでは今も使われている世界の名器の弦楽器がどんどん作られた。そしてピアノも生み出した。多数の作曲家、そして当時のヨーロッパの音楽市場を制覇する歌手や演奏家を世に送り出した。彼らはバロックから古典派の間、ヴィーンやパリやロンドンなどで活躍し、最高の評価と報酬を得ていた。

 今回紹介するのは、今は亡き不世出のイタリアのピアニスト、ミケランジェリによる名演奏。プログラムはバロックから前古典派のD.スカルラッティガルッピのソナタ、そして古典派盛期のドイツの作曲家ベートーヴェンのソナタの名曲です。じっくりとお聴きあれ。



ベートーヴェン ガルッピ D.スカルラッティ 古典派の概念ベートーヴェン/ D.スカルラッティ
エッセー目次


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針