音楽サロン表紙 目次 20世紀目次 作曲家別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針 



オペラ「トスカ Tosca」


 ジャコモ・プッチーニGiacomo Pucciniイタリア(1858-1924)




<作曲の経緯>



 プッチーニPucciniイタリア(1858-1924)が、フランスの劇作家ヴィクトリアン・サルドゥーVictorien Sardouフランス(1831-1908)の5幕の戯曲「ラ・トスカLa Tosca」(1887年パリで初演、物語は1800年6月17日に起こった実話であった)をオペラ化しようと思ったのは、1889年の春頃からであった。オペラ「エドガー」初演後の2週間をちょっと過ぎた頃だった。フランスの有名な女優サラ・ベルナールによって上演された「ラ・トスカ」をミラノで観て、プッチーニは心を固める。フランス語の原作で上演されたが、彼はフランス語がほとんど解らない観客の一人だった。それでもこの芝居は、たいへん興味深い印象を与えた。プッチーニを含む多くのミラノの観客の目当ては、劇の内容より46歳になる大女優ベルナールにあったとされる。それほど彼女は当時有名であった。「ラ・トスカ」は彼女のために書かれ、彼女に献呈された演劇作品だった。

 フランス語に熟達していないプッチーニはそれでも場面を追っていくことができた。そしてこのドラマそのものの核心にも触れてしまったようである。このことがオペラ化への決断をもたらした。この頃、フランスまで知名度のないプッチーニには、有名作家サルドゥーからオペラ化の許可をもらう自信はなかった。迷っていたプッチーニはずっとオペラの題材を他にも探し求め続けていた。その一つがメーテルリンク「ペレアスとメリザンド」で、ベルギーまでこの詩人を訪ねているが、すでにドビュッシーに委ねたことを告げられる。あとゾラの小説「ムーレ神父の過ち」(1875年)にも惹かれたが、カトリック司祭と野性の女との恋物語は物議をかもし出すこと必至であったが、すでにマスネーに与えられてしまっていた。他の彼の興味を惹く題材はマリー・アントワネットの断頭台に向かう最後の日であった。イッリカがフランス革命の歴史について研究をして筋書きを作りあげたが、これも捨て置かれることになる。

 こうしてミラノ上演の「ラ・トスカ」から5年後、再度プッチーニ1895年10月フィレンツェでの「ラ・トスカ」上演をわざわざ観に出かけている。そして1896年、プッチーニを再びオペラ「トスカ」に向かわせた。その理由は何であったのか? 考えられる点はいくつか考えられる。その一つはマスカーニMascaniイタリア(1863-1945)レオンカヴァッロLeoncavalloイタリア(1857-1919)が起こしたヴェリスモ・オペラ運動であった。プッチーニはおくれを取りたくなかった。「ラ・トスカ」の内容はヴェリスモ的であると判断したのである。事実「ラ・トスカ 」の内容は根本的にヴェリスモ運動の要素を有している。そしてこの芝居は1887年のフランス初演以来、ヨーロッパ各地で圧倒的な成功を勝ち得ていた。さらにこのよう成功を収めた舞台作品は、プッチーニにとって大きな魅力であった。成功間違いなしと彼が考えても無理はない。そしてプッチーニの方もすでに「エドガー」マノン・レスコー」ラ・ボエームの成果もあり、また計算高い原作者サルドゥーにとってもプッチーニは好ましい相手であったのである。

 しかし、サルドゥーはすでに(おそらく1893年頃)ランケッティFranchettiイタリア(1860-1942)に、オペラ化の権利を与えていた。この作曲家はルッカの音楽院時代のプッチーニの同級生であった。さらにジュリオ・リコルディがこの台本制作にルイージ・イッリカLuigi Illica(1857-1919)を選んで発注済みであった。しかもフランケッティはと1894年の秋にパリに行って作者サルドゥーとも打合せを済ませていた。この時パリにかの有名なヴェルディVerdiイタリア(1813-1901)オテッロフランス初演の準備をするためにパリにいた。ヴェルディはサルドゥーとも親しく、この劇作家の家で開かれたサロンでイッリカが自分の台本「トスカ」を朗読したのを聞き、深い感銘を受けた。そして自分がもし若ければ、「ラ・トスカ」を作曲するだろう、と言ったと伝えられている。これがプッチーニにも伝えられ、フランケッティの契約のことは知っているものの、強い食指が動いた。フランケッティはトリノの富裕な家の出で、金銭でその権利を譲り渡すような人物ではなかった。

 そこでリコルディが動く。彼によってプッチーニのために策が練られることとなった。その理由は次の通りであった。利を得ることに長けた出版業社のリコルディは、プッチーニの方がこの題材に向いていると判断したのである。先ず、リコルディとイッリカはプッチーニに腹の内を話しておき、リコルディはフランケッティとの話し合いの席を設ける。その論旨は、「ラ・トスカ」がオペラには不向きな題材であるとした。理由として筋書きが残虐で、現実的過ぎることなどを述べ立てた。これが効をなし、人のよいフランケッティは、オペラ化から降板することとになった。そして直ちにプッチーニと作曲契約が結ばれたのであった。後年、フランケッティの息子がもらした言によると、父はプッチーニの願望を知り、この題材は自分より彼の方が向いていることを自ら認めた、ということである。

 「ラ・トスカ」をオペラ台本化することは、「ラ・ボエーム」と比べるとそう難しいことではなかった。その劇的構造はそのまま使えるし、イッリカがすでにフランケッティのために台本化していたので、プッチーニの意に合わせて手を加えればよかった。敢えて言えば一つの困難は、共同台本作者となるジュゼッペ・ジャコーザGiuseppe Giacosa(1847-1906)がこのドラマをたいへん嫌っていたことぐらいである。ジャコーザから見ればこの物語には叙情性や詩的要素がないという理由で韻文化するのはむつかしい、と考えていたからである。彼は「ラ・ボエーム」には詩ばかりでドラマがない、この「トスカ」にはドラマばかりで詩がない、と言った。そして「トスカ」は1人のヒロインのための芝居で、その名人芸を見せるためのものとも言った。おまけに意に添わない仕事はしたくない、ギャラも返却するといって降板の主張までした(1896年8月23日のジュリオ・リコルディ宛の手紙)。でもやり方のうまいリコルディは、いつもの事ながら無視し続けた。それどころか反対に遅筆を責め立てたのある。こうしてプッチーニ1896年10月の終り頃にはイッリカジャコーザ共同台本大部分を受け取っていた。リコルディは人をうまく操縦したのである。プッチーニに、ヴェルディがプッチーニはいい台本を得た、幸せな作曲家だと言った、と報告してる。さらにヴェルディ先生は偉大なる予言者だ、さあ、励みたまえ、とリコルディはプッチーニを促している。

 第1幕の作曲は1898年1月に始めたと本人はスコアに記している。4月にラ・ボエームのフランス上演のためパリに行った時、原作者サルドゥーを訪問した。そしてこの70歳を過ぎたこの作家のことをよく話す青年のような人、と愉快そうに報告してる。そして原作第2幕の省略牢の内部と処刑の場を1つの幕に収める承諾を受けた。イタリアに帰った5月からモンサグラーティの彼の山荘にこもって作曲を本格的に始めた。それでも原作者といろんな意見の相違が出てきて、1899年1月に再びパリを訪れて最後の場面などについて話し合っている。その後トッレ・デル・ラーゴの家に戻り、2月23日から第2幕作曲にとりかかったと記入している。ついに1899年9月末オペラ「トスカ」完成された。もちろんその後も手を加えたり修正もしたが。




<初演と評価>


 「トスカ」初演は当然のことのようにローマが選ばれた。1900年1月14日、ローマのコスタンツィ劇場で行われた。この劇場では4年前にマスカーニが「カヴァッレリーア・ルスティカーナ」を初演して、ヴェリスモ・オペラの火蓋を切った。プッチーニはこの運動へ進出をすることになる。彼自身たいへんな自信をもってこの初日を待っていた。演出をするのはジュリオ・リコルディの長男ティト・リコルディ(1865-1933)であった。彼は父に似ずわがままでワンマンで、ローマの制作者を使わないでスカラ座の舞台装置家ホーエンシュタインを起用した。この事はローマの芸術界を大いに逆撫でした。上演の準備段階から初演妨害の画策のうわさが立ち上っていた。出演者には脅しの手紙まで送られて来る始末だった。爆弾を投げ込む計画があるといううわさまで飛び交った。この公演にはマルゲリータ王妃(オペラ「トスカ」はこの王妃に捧げられた)と政府の閣僚や上院議員たちが列席予定だったので、政治的な暗殺計画がある、というような尾鰭までついた。

 こうした特殊な雰囲気の中で行われた初演は、聴衆の神経を極度に落ちつきのないものにした。といってもこのオペラ「トスカ」に下された批評が好意的ではないのは、それだけでなく他の理由もあった。それでも「ラ・ボエーム」に比べてみればそれほどひどいものでもなかった。一、二の批評には賞賛もあった。攻撃はは音楽自体よりもその台本に向けられた。そして題材がオペラに向いていないし、オペラ化するという作曲家の判断は間違っている、というものが多かった。実際、プッチーニ自身も一時なかば失敗作と考えてしまう。しかし、これらの判断の間違いを是正したのは、一般聴衆であったのは「ラ・ボエーム」の時と同じであった。というのはコスタンツィ劇場での20回の公演はどれも大入り満員で、続いて年内にイタリア各地で盛んに上演されたからである。

 国外で初めて上演したのはまたもやブエノス・アイレスで、ローマの初演から5ヶ月後だった。それに続いてロンドンで7月12日だった。でもこのロンドンの批評家たちはイタリアと同じ様に「トスカ」に攻撃を向けた。かのマーラーMahlerオーストリア(1860-1911)までも“巨匠の駄作”と言い、リヒャルト・シュトラウスRichard Straußドイツ(1864-1949)はなんと“質の悪い札つきの低俗作品”、と評したのであった。

 今、われわれにとっては鋭気あふれる音楽によるその劇構成は、観る者を惹きつけてやまないアトラクティヴなオペラである。甘美な旋律と管弦楽の劇的表現は類いのないものである。魅力あふれる音楽表現満載といえるだろう。ただ、プッチーニが時代に遅れないように近づこうとしたヴェリスモ・オペラの理念とは無縁なオペラだと捉えられる。それでも音楽の役割は特別次元で伝わるものであり、社会的対応も目に見えるものではないからである。




<物語>


トスカの物語の歴史的背景:


 イタリアは18世紀末からフランス革命(1789-99)の影響を受けて、自由主義の思潮を持つようになっていた。だが、ナポリ王国がフランスに宣戦布告したため、ローマはフランスに占領されてしまい、フランスはさらに南に侵攻し、ナポリを占拠して同盟共和国とした。そこでナポリ王国の王フェルディナントWと王妃マリア・カロリーナは、イギリス、ロシア、オーストリアの援助を得て解放軍をシチリアで組織した。そしてローマに進軍し、フランスからローマを手中に収めた。王はシチリアに止まったが、王妃はローマに移る。スカルピア男爵が、密偵と刑事からなる秘密警察の組織をローマで作っていた。こうしてイタリアはこの頃、王制派の圧政に苦しみ、反王制派である急進派はナポレオンによる解放を待ち望んでいた。

 「トスカ」の舞台は1800年6月のローマは、共和制が崩壊し、王制の恐怖政治が行われていた。王制側の秘密警察長官スカルピアは、共和主義者を次々と投獄していた。こうして1800年6月17日、実際にトスカの悲劇が起こる。

第1幕 サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会内部 1800年6月17日月曜日午後



 投獄されていた反王制派で共和主義者アンジェロッティは、サンタンジェロ城から脱獄して隠れ場所を求めてヴァッレ教会にやって来た。彼の妹アッタヴァンティ侯爵夫人は、マリア像の下に同家の礼拝堂の鍵を隠して置いていた。アンジェロッティは鍵を見つけ、アッタヴァンティ家所有の礼拝堂に入って行く。アンジェロッティの友人画家マリオ・カヴァラドッジは、教会の注文を受けて「マグダラのマリア」の絵をこの教会内で制作中であった。秘かにそのモデルにしていたのが、つい先ほども教会で祈っていた見知らぬ女性――アッタヴァンティ侯爵夫人、つまりアンジェロッティの妹――であった。カヴァラドッジはポケットから恋人のオペラ歌手フローリア・トスカの肖像の入ったメダルを取り出し、モデルにしている見知らぬ女性とトスカの美しさを比べて思いを巡らしていた。

 逃亡者アンジェロッティが用心深く姿を現し、友人カヴァラドッジに会う。二人は再会を大いに喜ぶ。そこへトスカがやって来たので、アンジェロッティにパンの籠を渡して礼拝堂の中に入るよう促す。だが、トスカは二人の声を聞いてしまった。詮索好きなトスカは誰と話していたかを尋ね、そして今夜の演奏会後、カヴァラドッジの別荘に行こうと誘った。気の乗らない様子のカヴァラドッジに、ただでさえ嫉妬深いトスカは不信の念を抱く。帰りがけトスカは絵のモデルについて疑心を抱くが、カヴァラドッジはなだめてやっとトスカを立ち去らせた。

 すぐにカヴァラドッジはアンジェロッティを呼ぶ。アンジェロッティは、妹のアッタヴァンティ侯爵夫人が変装用の女性の衣装を隠して置いてくれた、と語る。その時、カヴァラドッジは初めて絵のモデルにしている女性がアンジェロッティの妹であることを知った。彼はアンジェロッティに、自分の別荘を提供しようと彼に鍵を渡す。そこへ囚人の脱走を告げる大砲が響いた。危険を感じ、カヴァラドッジは自分で別荘に連れて行くことにした。

 二人が去ると堂守が現れ、王制派がナポレオン軍を破ったと皆に伝える。そしてトスカがファルネーゼ宮殿でカンタータを歌い、教会ではテ・デウムが唱えられる、と知らせるのであった。そこへ秘密警察長官スカルピアが、2人の部下を伴ってやって来た。そしてアッタヴァンティ家の礼拝堂を調べにかかるが、礼拝堂が開いたままでしかも籠にパンがないことに気づく。そしてアッタヴァンティ侯爵夫人のイニシャルのついた扇を拾う。さらにカヴァラドッジの絵のモデルが、侯爵夫人であることにも気づく。これらによってすべてを感じ取ったスカルピアは、トスカを利用しようと考える。彼はトスカを自分のものにしようと、前から思っていたからである。

 そこへトスカが教会に戻ってくる。今夜はファルネーゼ宮殿で祝勝会で歌うので別荘には行けない、とカヴァラドッジに告げるためであった。だが、彼がいないことが、トスカの嫉妬心を再び刺激した。そこで秘密警察長官スカルピアは拾った扇を利用して、トスカの疑いの心をなお一層巧みにかき立てた。愛人と一緒に別荘に行ったに違いない、とトスカは考えた。そうしているうちに枢機卿が教会堂に入場し、祝砲が鳴り響き、『テ・デウム』が高らかに歌われるのであった。そうした中、スカルピアはトスカをものにして、彼女の恋人である画家カヴァラドッジを処刑しよう、と考え巡らしていた。


第2幕 ファルネーゼ宮殿のヴィテッリオ・スカルピアの執務室 1800年6月17日月曜日夜11時頃



 ファルネーゼ宮殿の執務室でスカルピアは一人で食事をしながら、アンジェロッティの再逮捕とトスカのことを考えていた。部下シャルローネにトスカへの伝言を渡した。王妃の前でカンタータを歌ったら、ここへ来るように、と書いてあった。彼は暴力的に奪う愛が好きで、なびく女は好みでない。そこへ部下スポレッタが戻って来てトスカを尾行してカヴァラドッジの別荘へ入ったが、アンジェロッティを見つけられなかった。その代わりに彼の友人、画家カヴァラドッジを逮捕した、と報告した。スカルピアはカヴァラドッジを呼び入れ、尋問した。そこへカンタータの演奏が終わったトスカがやって来た。ここで会えたトスカとカヴァラドッジは大いに驚くが、すぐカヴァラドッジは隣室に連れて行かれてしまう。

 スカルピアはトスカに巧妙に迫る。だが彼女は、“何も知らない、別荘にはカヴァラドッジ1人だった”と言い張る。スカルピアは、隣室でカヴァラドッジを拷問にかけさせた。隣室で強烈な拷問に耐えるカヴァラドッジのうめき声を聞いたトスカは、別荘の庭の井戸にアンジェロッティが隠れていることを、漏らしてしまう。そこへ気を失ったカヴァラドッジが運ばれてくる。気を吹き返した彼はトスカに、口を割ったかどうか訊ねる。トスカは否定するが、スカルピアはわざと大声で“庭の井戸に行け”と部下に命令する。これを聞いてカヴァラドッジはトスカをなじり、非難する。

 その時、部下のシャルローネが現れ、“王制派が勝ったというのは誤報で、本当はナポレオン軍が勝った”と報告する。これを聞いて歓喜したカヴァラドッジに、スカルピアは激怒する。彼に処刑を宣告し、連れ去らせた。すぐトスカはスカルピアの前に身を投げ出し、恋人の命乞いをする。彼はその代償としてトスカに、自分に身をまかせることを求めた。トスカはソファに崩れ折れ、神に祈るのであったアリア“歌に生き、恋に生き”

 そこへ部下スポレッタが入って来て、“アンジェロッティは井戸の中で自殺した”と告げる。スカルピアは死体を処刑台に吊すよう命じ、トスカにはカヴァラドッジの死刑の準備も整っている、と告げる。これを聞いたトスカはスカルピアの欲求に応じるから、彼を直ちに釈放するよう要求する。これに対してスカルピアは、“今となっては以前のパルミエリ伯爵の時に行われたように、死んだと思わせる偽装の処刑を行う必要がある”と言った。これをスポレッタに命じ、トスカに監獄の通行証と二人のローマからの通行手形を約束する。スカルピアがそれらを書いている間、トスカは食卓の上のナイフを取って隠す。スカルピアが言い寄って来てトスカを抱こうとした瞬間、トスカは彼を刺し殺した。床に倒れた彼の手から通行証と通行手形を奪い取り、彼の頭の横に燭台を置き、十字架を胸に置いて立ち去る。


第3幕 サン・タンジェロ城とその屋上 1800年6月18日火曜日午前3時から4時の間



 夜明け前になった。遠くから羊を追う鈴の音と牧童の歌声が聞こえてきた。そして教会の鐘が3時を打つのが響いてくる。カヴァラドッジは兵士たちにサン・タンジェロ城の歩廊に連れて来られ、看守に引き渡される。カヴァラドッジはトスカに最後の手紙を渡してくれるように、看守に頼んだ。その代償として高価な指輪をやる。手紙を書いているうちに、トスカのこと、楽しかった人生の思い出に感極まった。この世に別れを告げるのであったアリア“星はきらめく”

 そこへトスカが現れ、看守に通行証を見せて刑場となるサンタンジェロ城屋上にいるカヴァラドッジに近寄る。そして通行手形を見せ、すべての手はずを話した。そしてこの見せかけの処刑を説明し、“兵士たちが銃を撃ったら、うまくそれらしく倒れるように。兵士たちが去ったら起きあがってチヴィタ・ヴェッキアに逃げてよう。我々は自由の身になるのだ”と語る。

 兵士の一隊が士官に率いられやって来る。獄舎の時計が4時を打つ。トスカはもう一度カヴァラドッジに、倒れ方について注意を促す。そして銃声が響き、銃殺刑が行われた。一隊が去ってからトスカはすぐに近寄って声をかけるが、発射されたのは実弾であったことが判明した。トスカは愕然とする。その時、中から大騒ぎが起こる。スカルピアの死が発覚したのである。部下のスポレッタが、“トスカ、おまえの殺人は高くついたぞ”と言うと、“私の命で払うわ”と叫んで、サン・タンジェロ城の屋上から身を投げてしまったのであった。




参考ディスク

DVD KIBM1043「トスカ」(発売:2006/4/26)

ピエール=ジョルジオ・モランディ指揮、エンリーコ・カスティリオーネ演出
ペトルゼッリ劇場合唱団、 バーリ交響楽団

フローリア・トスカ(プリマ・ドンナ)
マリオ・カヴァラドッジ(その恋人、画家)
スカルピア男爵(秘密警察長官)

フランチェスカ・パターネ(S)
ホセ・クーラ(T)
レナート・ブルゾン(Br)

収録:2000年8月25日、イタリア、ペトルゼッリ劇場ライヴ


DVD KKD552「トスカ」(映画版)(発売2003/5/24)

ブノワ・ジャコ監督
アントニオ・パッパーノ指揮
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団・合唱団、ティフィン少年合唱団

フローリア・トスカ(プリマ・ドンナ)
マリオ・カヴァラドッジ(その恋人、画家)
スカルピア男爵(秘密警察長官)
堂守
チェザーレ・アンジェロッティ
(脱獄政治犯)
スポレッタ
シャルローネ

看守
羊飼いの少年
アンジェラ・ゲオリギュー(S)
ロベルト・アラーニャ(T)
ルッジェーロ・ライモンディ(Br)
エンリコ・フィッソーレ(Bs)
マウリツィオ・ムラーロ(Br)
ディッド・カンジェロージ(T)
ブソリン・コリバン(Br)
グウィン・ハイエル(Bs)
ジェイムズ・サヴェージ=ハンフォード(B-S)

制作:2001年マジック・メディア・カンパニー、ケルン

DVD UCBG1104 「トスカ」(発売2005/7/27)

 ブルーノ・バルトレッティ指揮、ジャンフランコ・デ・ボシオ演出
 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、アンブロジアン・シンガーズ

フローリア・トスカ(プリマ・ドンナ)
マリオ・カヴァラドッジ(その恋人、画家)
スカルピア男爵(秘密警察長官)
堂守
チェザーレ・アンジェロッティ
(脱獄政治犯)
スポレッタ
シャルローネ
看守
羊飼いの少年
ライナ・カバイヴァンスカ(S)
プラシド・ドミンゴ(T)
シェル・ミルンズ(Br)
アルフレード・マリオッティ(Br)
ジャンカルロ・ルッカルディ(Br)
マリオ・フェラーラ(T)
ブルーノ・グレルラ(Bs)
ドメニコ・メディーナ(Bs)
プラシド・ドミンゴ・ジュニア(B-S)

 収録:1976年10月 ローマ=サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会、
    ファルナーゼ宮殿
(現フランス大使館)、サンタンジェロ城

★ このオペラが舞台となっている実際の建物を使っての映像である。


★ プッチーニの作品


2001-2024


音楽サロン表紙 目次 20世紀目次 作曲家別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針