音楽サロン表紙 目次 バロック目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三  わが指針 



ペルゴレージの生涯

 ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージGiovanni Battista Pergolesiイタリア(1710-36)

 ペルゴレージPergolesiイタリア(1710-36)は、26歳の若さで夭逝した作曲家である。彼はバロック(1600-1750)期の音楽家ではあるが、初期古典派の様式を見せている。当時の視点でいえば最先端の書法と様式がみられた。実際、当時のイタリアはヨーロッパ一の音楽大国あり音楽先進国であった。彼の透明感あふれる清々しい表現様式は、その頂点を示すものと言えるだろう。彼は教会音楽も作曲したが、むしろオペラで人気を集めていた。彼の名を最も世に知らしめたのはオペラ女中奥様で、イタリアばかりでなくフランスでも大きな評価を受けた。こうした数々のナポリ・オペラが、後の多くの音楽家に影響を与えたことは明かである。かのモーツァルトが第1回イタリア旅行した時、この14歳の少年は父と共にナポリを訪れ、ナポリのオペラを観てたいへんな喜びようであった。もちろんペルゴレージはすでに生きてはいないが、彼の作品が上演されていたと思われるのである。少なくともペルゴレージの系列を曳くオペラを観たことであろう。
 
 ペルゴレージはアドリア海に面した港町アンコナから少し内陸に入ったイエジで生まれた。幼時から病弱で足が不自由だった。早くよりイエジ大聖堂の少年聖歌隊員に入り、その楽長サンティから音楽の初歩を学んだ。作曲とヴァイオリンも早くより学んでいる。1722年(12歳)、彼の才能を認めたイエジの貴族ピアネッティ侯から奨学金を与えられ、ナポリのポーヴェリ・ジェズ・クリスト音楽院に入学し、作曲を中心に9年ほど学んだ。作曲や理論などをグレコ(1657-1728)ヴィンチ(1690-1730)ドゥランテ(1684-1755)等のナポリ楽派代表的オペラ作曲家たちに師事した。

 ペルゴレージの作品がが初めて公開演奏されたのは、1731年の夏のことであった。音楽院が毎年開催するサン・アニイェッロ・マッジョーレ修道院での演奏会で、その機会が与えられた。それはオペラ「アキタニア公聖ギョームの回心に示された神の恵みの奇跡Li prodigi della divina grazia nella conversione de San Guiglielmo Duca d'Aquitania」で宗教的内容の史劇である。この後に音楽院を卒業したと思われる。最初のオペラ作曲家としての作品は1732年1月ナポリ、サン・バルトロメオ劇場で初演されたオペラ「サルスティアSalstia」であった。これは残念ながら出演予定のカストラートが急死したこともあって、失敗となった。
 その次のオペラは「恋に落ちた兄Lo frate'nnamorato」で、彼の最初の喜劇オペラComedia musicaleであった。1732年9月ナポリのフィオレンティーニ劇場で初演し、大成功を収めた。この流れの中で1733年オペラ・セーリア「尊大な囚人」とその幕間劇インテルメッツォ女中奥様La Serva Padrona」が作曲されることになる。

 1734年ナポリ貴族マッダローニ公マルツィオ・カラーファの楽長にペルゴレージは就任した。マッダローニ公の後見人だった伯父アリエンツォ公レリオ・カラーファが、ナポリ王カルロスから劇場を監督することを任されていた。そうした関係から王の誕生日の祝いのためにオペラ・セーリア「シリアのハドリアヌス帝Adriano in Siria」とその幕間劇「リヴィエッタとトラコッロLivietta e Tracollo」(初演時の題名は「ずるい田舎女La contadina astuta」だった)が上演された。これは不成功に終わり、ペルゴレージはローマに移る。1735年春のシーズンのために「オリンピアーデL'Olimpiade」を作曲、これも数回の上演で打ちきりになった。しかし、死後の1738年以降の再演では成功を収めている。

 健康を害していたペルゴレージは、ナポリ近郊の温泉保養地ポッツオーリでコメディア・ムジカーレ(喜劇オペラ)「イ・フラミニオIl Flaminio」を作曲し、ナポリのヌオーヴォ劇場で成功を収めた。この頃最後の年になる1736年の初めにペルゴレージは病状が悪化し、ポッツォリの聖フランシスコ修道院に身を移した。ナポリに住む貴族の集まり悲しみの聖母騎士団Cavalieri della Virgine dei Doloriから委嘱され、スタバト・マーテル「サルヴェ・レジーナ」を作曲する。その後まもなくの3月16日に26歳で結核死去した。

 彼の名声がより上がるのは死後のことで、特にコメディア・ムジカーレ(喜劇オペラ)インテルメッツォ(幕間劇)のような喜劇を内容にしたオペラであった。それは次代のオペラ・ブッファの先がけとなるものとしてたいへん評価が高い。



★ ペルゴレージの作品


2006-2024

音楽サロン表紙 目次 バロック目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三  わが指針