音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2015年9月記


DVD UCBD1061

チャイコフスキー

バレー「白鳥の湖」

ワレリー・ゲルギエフ指揮
マリインスキー劇場管弦楽団

マリィンスキー劇場バレー団

オデット&オディール
ジークフリート王子
悪魔ロットバルト
王妃
ウリヤーナ・ロパートキナ
ダニーラ・コルスンツェフ
イリヤ・クズネッツォ
アレクサンドラ・グロンスカヤ

収録:2006/5/28マリィンスキー劇場ライヴ  発売:2007/8/2




結末は悲劇? それともハピーエンド?

 
 今夏はたいへんな猛暑だった。恥ずかしいながら、私、8月5日に出向いた先で、搬送されてしまったのだ。かくして9時30分〜14時30分頃まで病院収容となった。ややふらふら状態ながら這々の体で病院
(調布)からタクシーで帰宅。この日は夕食もとらずに――昼食も食べなかった――ただただ眠りたくて就寝。収容先病院でも寝っているばかりだった。家に帰って朝までぐっすり。計30時間は寝続けたようだ。

 
さて、唐突だが「白鳥の湖」について。情感あふれる音楽とファンタジックな舞台は天下一品。
チャイコフスキーTchaikovskyロシア(1840-93)バレー白鳥の湖が大失敗となり、改訂をすることなく1893年に世を去った。その初演から17年経て、1895年1月27日プティバとイヴァノフの振付による改訂版全幕が大成功だったという。これもまだまだ問題点があった。チャイコフスキーの真意を汲んだものかどうか? その後も楽曲の若干の改訂や演出や振り付けなど脈々と続けられた。今や物語の解釈も大きなポイントとなっている。特に第4幕について多様な解釈が生まれた。王子と傷心のオデット。悪魔ロットバルトが現れ、二人を引き裂こうとする。その後の結末が問題で、大きく分けて2つの版がある。その一つハッピーエンド版は、王子がロットバルトを倒し、呪いが解けて二人は結ばれるというもの。これはロシアがソ連社会主義時代にこのハッピーエンド版が作られた。一方、悲劇版は、愛を裏切られたオデットは人間には戻れず死を選び、王子は湖水に身を投げる。死によって二人は永遠に結ばれるという希望をもって幕。チャイコフスキーが考えていたのは、どうやら悲劇だったようだ。筆者も悲劇版を支持したいな。特に今夏は。これって暑さのせい? それとも歳のせい??(笑)

 このディスクではハピーエンド版だからご安心下さい。プリマの
ウリヤーナ・ロパートキナのオデットは、伝説のバレリーナ、ガリーナ・ウラーノワにも匹敵するといわれている。彼女をとりまく踊り手もすばらしく、暑さに疲れた私たちをいやしてくれること必至である。なんといっても第2幕のオデットと王子のアダージョ! 湖水での二人の出会いの情景はなんとも美しく涼しげ。最高だね。


  筆者がバレエでなくバレーと表記しているのは、原語ballet仏語の発音により近いからである。
  
 球技の方はヴァリボールvolleyball英語
か、せめてヴァレーがいいと思う。 バレーの起源



チャイコフスキー ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表 ロシア五人組 ロシア略史――ソヴェト連邦/ チャイコフスキー 
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針