音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2013年10月記b


DVD NSDS-16160

ショスタコヴィチ 
「交響曲第5番ニ短調Op.42」

武満 徹 5人の打楽器奏者と管弦楽のための「フロム・ミー・フローズ・ユー・コール・タイム」

佐藤裕指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

収録:2011年5月ベルリン・フィルハーモニー・ホールライヴ  発売:2011/9/22




佐渡裕の快挙!


 2011年のベルリン・フィルに初出演の50歳、佐渡 裕の指揮は、すばらしいと思う。2年前にこのニュースは知っていたが、夜中(2013/10/14)ふと目ざめてNHKBS放送を観たのだった。偶然、武満の曲目が終わったところで、曲目からの興味で全曲観てしまった。いやよかった。よい音だね。ベルリンフィルのメンバーが佐渡裕に従い、いやそれ以上に心込めて指揮を補うがごとくに(?)演奏している。フルート、クラリネット、ヴァイオリン(樫本大進)のソロのすばらしいこと! あとハープ、パーカッションやピアノも小気味よい。このことは映像によってますます深くたしかめられ、また楽しむこともできるのである。

 ショスタコヴィチ(1906-75)交響曲第5番は20世紀の作品なのに、めずらしく理屈無しに筆者には楽しめる曲である。とても楽しく聴くのには無理なことが多い20世紀の音楽! この作品はベートーヴェンからドヴォルジャークブルックナーマーラーなどをも彷彿させながら、しつこさもなく軽やかさもある。まことに不思議な音楽である。筆者も中学1年生の頃からなじみのなつかしい音楽でもある。曲の構成をみると下記の通りである。

 古典的な4楽章形式をとっている。第1楽章は通常のアレグロではなく、モデラートとし、緩-急-緩-急の構成をとっている。

第1楽章 Moderato - Allegro non troppo 4/4拍子 ソナタ形式 ニ短調
第2楽章 Allegretto スケルツォ 3/4拍子 複合三部形式 イ短調
第3楽章 Largo 緩徐楽章 4/4拍子 形式? 嬰ハ短調
 弦楽器によるポリフォニックな効果がみられる。金管楽器群は出ない。第1楽章に由来する主題が登場する他、第3主題はマーラー「大地の歌」とロシア正教の典礼からの引用か。
第4楽章 Allegro non troppo 4/4拍子 三部形式? ニ短調
 この作品
直前に作曲された「A・プーシキンの詩による四つの歌曲」の第1曲「復活からの引用がみられる。



ショスタコヴィチ 20世紀音楽の様相 20世紀年表/ ショスタコヴィチ
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針