音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2006年2月記


DVD TDBA−0094

モーツァルト 
オペラ「魔笛K.620」

ェイムズ・レヴァイン 指揮  ジャン=ピエール・ポネル演出
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


タミーノ
パミーナ
パパゲーノ
パパゲーナ
夜の女王
ザラストロ
弁者

モノスタトス
ペーター・シュライヤー(T)
イレアーナ・コトルバス(S)
クリスティアン・ボッシュ(Bs)
グートルーン・シーバー(S)
エディタ・グルベローヴァ(S)
マッティ・タルベラ(Bs)
ワルター・ベリー(T)
ホルスト・ヒーシュテルマン(T)

収録:1982/8/21ザルツブルク音楽祭フェルゼンライトシューレ  発売:2005/12/21



モーツァルト生誕250年フリーメイスンのプロパガンダ?



 オペラ(ジングシュピール)の台本作者は劇団支配人、俳優兼台本作家・作曲家のシカネーダーである。彼はヴィーン市街城壁のすぐわきの小さな劇場アオフ・デァ・ヴィーンデン劇場を持ち、気安い娯楽的な音楽劇=ジングシュピールを出し物にしていた。シカネーダーの劇場で合唱団員や端役をやっていたギーゼッケが後年、自分がこの「魔笛」の台本を書いたと言っているが、疑わしいと考えられている。シカネーダ一の劇団のために同じくフリーメ−ソン会員であったモーツァルトが作曲を引き受けたとしても不思議はない。初めシカネーダーとモーツァルトの二人は教訓的なおとぎ話を意図していたが、熱心なフリーメイスン会員シカネーダーとやや不熱心な(?)フリーメイスン会員モーツァルトの共同制作は、当然ながらフリーメイスン思想を反映するものだった。

 1784年12月にモーツアルトは、ヴィーンのフリーメイスンの小さな支部・恩恵に入会した。1785年2月16日にハイドンを、その年の4月1日にヴィーンに来ていた父レオポルトをフリーメイスンに入会させた。しかし、モーツァルトが入会を勧めたハイドンや父の方が、熱心な会員となってしまった。

 ではフリーメイスンとは何か? 直訳すれば“自由な石大工”で、中世の石工の名人達が大聖堂の建設のため西ヨロッパ各地を渡り歩いていた。彼等が職業的秘密を守り、国々を自由に行ききするための旅券を有していたことに端を発する。秘密結社非公開団体と自らは今も称している)としてのフリーメイスンは、1717年に英国で創立。18世紀の啓蒙主義精神から生まれ、「自由、平等、友愛」をスローガンとする非公開団体である。会員の条件は成年男子で、神存在を認め真摯で確固たる伝統的宗教の信仰者であること。日本では歴史ある仏教も含まれるようである。カトリック教会の公式見解は、過去には異端としたりといろいろ紆余曲折があった。現在は容認しているようにも見えるが、やはり公認はしてはいない。

 物語は悪に立ち向かう男女二人とサブの男女二人が登場する。そして物語展開の要としてザラストロと夜の女王の対決が、ドラマをひきしめている。単にフリーメイスンの宣伝や教訓物語ではない。台詞が入るジングシュピールの形をとり、後のオペラ・コミックの形態を取っているようでもある。またドイツ・オペラの祖ともいうべき作品と評されてきた。ドイツ・オペラの最初の金字塔として光り輝く名作である。



モーツァルト 古典派の概念 古典派の音楽/ モーツァルト
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針