モーツァルト生誕250年14歳の栄光、教皇の勲章
1769年12月、13歳の
モーツァルトと
父は
イタリアへ向かった。1年3ヶ月半の旅となり、音楽大国イタリアでの武者修行と就職が目的であった。冬のアルプス越えはかなり寒ったが、この二人には関係がなかった。インスブルックからブレンナー峠を越えてあこがれのイタリアに入り、一つ目の目的地ミラノに着くまでに各地のコンサートで大喝采を受けた。ボローニャでは150人もの貴人の前で大絶賛の演奏会、対位法の碩学
マルティーニ神父も列席していた。この神父は多くの有名作曲家の師であり、その名は広く知られていた。後にモーツァルトはこの神父と師弟関係を結ぶことになる。
4月11日昼に最大の目的地ローマに着き、システィーナ礼拝堂での聖木曜の
朝課に出席し、門外不出の秘曲といわれる
アッレグリ(1582-1652)の
9声部の
合唱曲「ミゼレレ」を聴き、記憶にだけにもとづいて宿で楽譜に書き記してしまう。この夜、教皇司式の典礼にも出席し、洗足式を間近で見た。立派な身なりのモーツァルトはドイツの貴族かどこかの王子に見られた。ローマの次はナポリへ。当地では演奏会と当時全盛を極めていたナポリ楽派のオペラをたくさん観た。これは後のオペラ作品に多大な影響を与える。
再度ローマへの帰還は6月25日。7月5日には教皇から頂く
黄金軍騎士勲章の授与が待っていた。フランドルの大作曲家
ラッソ(1532-94)以来200年ぶりの栄誉であった。それは洗足式の典礼で出会ったバッラヴィチーニ枢機卿が、すでにボローニャの演奏会での天才ぶりを遠縁の伯爵から聞いて知っていて、教皇に推挙したからである。オペラ
「ポントの王ミトリダーテK.74a」もこの旅で作曲し、ミラノで大成功をおさめる。この時モーツァルト14歳、変声期と思春期を迎えた。栄誉に満ちた旅であった。この後も1771-73年間に
イタリアを2回訪れることになる。
モーツァルト /古典派の概念 古典派の音楽/ モーツァルト
:エッセー目次⇒H