音楽サロン表紙 | 総目次 | エッセー目次 | 作曲者別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 | わが指針 |
2014年8月記
演奏:アンサンブル・アマルコルド |
ヴォルフラム・ラトケ(T) ロベルト・ポーラース(T) ヴォルフラム・ラトケ(T) ロベルト・ポーラース(T) フランク・オジメク(B) ダニエル・ノーフト(Bs) ホルガー・クルーゼ(Bs) ヒレ・パール(ヴィオラ・ダ・ガンバ) リー・サンタナ(テオルボ&ギター) ミヒャエル・メッツラー(打楽器) |
作曲者 | 曲 名 | |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
ジョン・ダウランド バルダッサーレ・ドナーレ オラツィオ・ヴェッキ チプリアーノ・デ・ローレ ジョヴァンニ・ガブリエーリ ファン・デル・エンシーナ 作者不詳 オルランド・ディ・ラッソ カルロ・ジェズアルド 作者不詳 オルランド・ディ・ラッソ アロンソ・デ・アルバ オラツィオ・ヴェッキ オラツィオ・ヴェッキ オルランド・ディ・ラッソ ハインリヒ・シュッツ ジョン・ダウランド アドリアン・ヴィラールト ニコラ・ゴンベール ルカ・マレンツィオ オルランド・ディ・ラッソ ジョスカン・デ・プレ |
さあおいで、かわいい恋人よ ガリアルドを習いませんか マドリガーレ・コメディア「アンフィパルナーゾ」より“私と一緒に喜んで下さい” 天が姿を見せ いとしい人たちよ、姿を見せよ 「カッコウ、カッコウ、カッコウコウ!」(「王宮の歌曲集」第94番) ガルガノのタランテラ ダラスの市場で、毎夜私はあなたなしで床につき 私は沈黙しましょう/さあ、ここでは ロゼでも赤でも 神のごときルチアよ ラ・トリコテア マドリガーレ・コメディア「アンフィパルナーゾ」より“まあ、隊長だわ” “子を産むときは”(「別れの時はによるパロディー) 僕の耳には蚤がいる、ああ 私はこのように死ぬべきか SWV 5 どうぞもう一度、私のもとへ帰ってきてください だらしない老婆たち 悲しみの旅立ち 厳しい愛のおきて/そして一点においてこのように Im Mayen hort man die Hanen krayen スカラメッラは戦に行く |
ルネサンスの響きと映像が楽しめる!
ルネサンス(1400-1600)は、多声音楽の黄金期であった。特に教会音楽は宗教改革(1517)の影響を受け、清楚で精神性の高い名作が 生み出されていく。教会音楽とは異なる世俗音楽分野の代表的な存在がマドリガーレmadrigale伊語である。イタリア中心に発展し、他の国でもイタリア語で多く作られた。またフランドルでのフラドル語によるマドリガーレや、英国の英語によるマドリガルmadrigal英語もある。このマドリガーレと同じ分野のフランスで培われ、仏語で作曲されたものをシャンソンとchanson仏語という。
さて、このDVDでは多地域の複数言語によるマドリガーレが収められている。イタリア、フランドル、英国である。演奏のアンサンブル・アマコルドは、1992年ライプツィヒ聖トーマス教会少年合唱団のOBメンバーによって結成されたグループである。そして収録されたのがイタリア、ヴェネツィア郊外のゴディ・マリンヴェルニ邸で、ルネサンスの建築家であったアンドレア・パッラーディオ(1508-80)の最後の建築である。世界遺産にも登録されている。確かな歌唱テクニックによるすばらしい映像と響きを楽しめるディスクとなっている。このアマコルドと共演するのはガンバ奏者ヒレ・パール、リュート勝者リー・サンタナ、打楽器奏者ミヒャエル・メッツラーである。
今夏はまことにたいへんな酷暑。どうかすばらしい映像と音を楽しみ、涼風を感じて下さい(^^)!
/ルネサンスの概念 ルネサンスの音楽 多声音楽の黄金期
:エッセー目次⇒O
音楽サロン表紙 | 総目次 | エッセー目次 | 作曲者別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 | わが指針 |