国際人ヘンデル
現代、国際的感覚や地球的感覚、いや宇宙的感覚をもって生きる必要性がある。これは我が理想概念である
カトリックというコンセプトにも通じるものであろう。今回、紹介する
ヘンデル(1685-1759)はドイツに生れ、1727年にイギリスに帰化した。
ルター福音派キリスト教徒として生れたが、カルヴァン派教会のオルガニストとして音楽家デビューした。後、ドイツ各地で活躍、とりわけ
イタリアでの約3年半は、本場のオペラやオラトリオ、協奏曲と遭遇し、カトリック教会を背景に教会音楽やイタリア・オペラの名作を残した。
その後
ロンドンに渡り、イギリスで低調であったオペラを導入し、オペラ作曲家として名声を博した。当時、オペラにイタリア語を用いることが慣例であった。イタリア語のオペラはロンドン子には理解できないし、呼び寄せたイタリア歌手たちによる上演は経費がかさみ、経済観念の強いイギリス人には気に入らなかった。そのためかヘンデルの人気は、下降線をたどる。
1742年、彼は
「メサイア」によってオラトリオ作曲家に転身し、大成功をおさめた。以後、英語のオラトリオを多く生み出していく。そうしたオラトリオ上演の幕間に演奏されたのがオルガン協奏曲で、計21曲が残された。華やかなイタリアの協奏曲と典雅なイギリス宮廷音楽の影響がみられ、たいへん魅力的。遺言どおりヘンデルは、
英国国教会のウェストミンスター・アビー教会に今も眠っている。
コープマンは古楽器オーケストラを率いて、みごとなオルガン独奏をしている。その上、この超特価で、なんともうれしいかぎり。
注: ウェストミンスター・アビー教会:元はカトリックのベネディクト会大修道院であったが、英国宗教改革(1517年)以後、英国国教会に属する教会となった。王室用の聖堂として王室諸儀式のために用いられている。1997年プリンセス・オブ・ウエールズ・ダイアナの葬儀も行われた(The
funeral of Diana, Princess of Wales took place on Saturday,6 September,in
Westminster Abbey.)。ウェストミンスター宮殿(現国会議事堂)や聖マーガレット教会と共に1987年世界遺産に登録されている。
ヘンデル /バロックの概念 バロックの音楽像 バロック年表 バッハとヘンデルの年譜/ ヘンデル
:エッセー目次⇒C