英国宗教改革(1517年)とヘンリー8世
<ヘンリー8世Henry[>
|
ホルバイン1536-37年制作「ヘンリー8世」 |
チューダー朝英国国王ヘンリー8世Henry[(1491-1547、在位1509-47)によって行われた宗教改革は、かなり特殊な事情によっている。英国宗教改革(1533-34)はそれまで所属していたローマ・カトリック教会から離脱し、そして英国国教会1)の設立と当教会での国王至上権の確立であった。それ以前、ヘンリー[はローマ・カトリック教会への信仰と忠誠を強くもっていた人であった。ルターの宗教改革(1517)にも批判的で、そうした彼の神学的考えを表す「7秘跡の擁護」を著してもいた。これによって当時の教皇レオ]の評価を受けて、“信仰の擁護者”という称号までをもらっていた(今も英国国王の称号でもある)。
この改革は、王妃キャサリンとの結婚解消が目的であり、その結果であった。ヘンリー[はアン・ブリンとの新たな結婚のため、キャサリンとの結婚の解消を望んだ。その目的を果たすため教皇クレメンスZに、キャサリンとの結婚は無効であったので離婚は当然である、という願いを申し出た。だが許されることはなく却下された。これを機にローマ・カトリックから離れて、英国国教会を制定する。そして国教会首長令を制定、自らを<英国国教会、地上における唯一なる至上の長>と宣言し、教会統治権を王位の下に置いた。しかし、彼は教義上の変革は一切行わず、むしろルターの宗教改革を支持する者たちを弾圧し続け、カトリック教義のままに留まった。このことが後に現れるピューリタン革命の種子を蒔くことになる。
しかし一方、寵臣クロムエルの考えにのり、英国にあったローマ・カトリックの修道院を解散させ(修道院解散令1536-39年)、それらの土地や財産を没収していった。それは王室の財を増加させた。また特に文化的に惜しまれるのは英国ロマネスク教会美術を含む聖堂などの多くの重要遺産が、大破壊されたことであった。また多数の典礼用品や典礼器具類なども掠奪され、持ち去られてしまった。1539年に英語訳聖書「大聖書」が公刊された。これはイギリスの文化に大きな貢献をしたことは確かであろう。よい功績と言えよう。
ヘンリー[の死後、大陸の宗教事情の転変にともなってイギリスに亡命してきた者たちが、教会改革運動を進めた。そのためイギリスは政治的変動と相まって、大きく揺れ動き始める。こうした動きのなかでカルヴァン派に則っとったピューリタン(純粋派)が、国民の間から必然のことのように生まれていく。
英国国教会の外面はたいへんローマ・カトリック教会と似ている。しかし、その中身は大きく異なる点があると言える。しかし、ヘンリー8世Henry[(1491-1547、在位1509-47)の起こした英国宗教改革(1533-34)以前までは、すぐれたカトリック国家であったことは忘れてはならないだろう。
[注]
1) 現在の正式名称はアングリカン・コミュニオンAnglican Communionという。日本での公称は聖公会である。聖公会:聖職者、神学者や信徒の中にはローマ・カトリック教会と教義の上でも近い立場をとる人が今もいるが、すべての人が同様ではない。キリスト教の分類上では、プロテスタント諸派の一つとなる。
<6度の結婚>
英国宗教改革は国王の第1回目の離婚によって、ローマから離反するという特殊な経緯をもっている。そして愛の遍歴者よろしくヘンリー[は、次々と離婚、死別、死刑によって6人の女性と結婚することになる。
T:キャサリン・オブ・アラゴンCatherine of Aragon(1485-1536)
ヘンリー王の妻キャサリンは、スペインをカトリック国として統一したのはアラゴンのフェルナンド王とカスティリアのイサベラ女王<カトリック両王>の娘であった。1492年に1月、この両王によってグラナダ陥落し、すなわちスペインにおけるムーア人王国の最後の砦が崩壊した。1497年1月、フェルナンドとイサベラの末娘11歳の王女
キャサリン(スペイン名カタリーナ)と一つ年下の英国皇太子
アーサー(1486-1502)が婚約、そして1501年、背は低いが色白のたいへんな美少女キャサリン
(16歳)と花嫁より頭半分背の低い、月足らずで生まれた虚弱体質のアーサー(15歳)は、結婚式を挙げる。この時アーサーの弟
ヘンリー(後のヘンリー8世)はまだ10歳で、アーサー皇太子はキャサリンとの結婚後5ヶ月で死去する。
1509年キャサリン(23歳)とその弟ヘンリー王子(17歳)は、両国家間の様々な思惑や教会法の狭間の紆余曲折の末、再婚となった。この仲のよい夫婦に1511年王子が恵まれるが、52日の命となる。その後も流産と死産を繰り返し、やっと1516年、後の王女メアリ(後のメアリ女王T)を出産した。その後も王子が期待されたが、暗雲が漂い、結婚22年後にして二人の愛に幕がひかれることとなった。その究極の原因はアン・ブリンの存在である。
U:アン・ブリンAnne boleyn(1500/01-36)
アン・ブリンはサー・トーマス・ブリンの娘で、生まれながらのルター派プロテスタントの信徒であった。13歳頃から妹と共に王室の女官となった。1514年王の妹メアリがフランス王妃となった時、フランスへ渡り、6、7年間フランスにとどまる。1521年頃帰国、王妃キャサリン付きの女官となった。1526年、ヘンリー王は彼女に恋をする。それ以後ヘンリー[は、キャサリンとの離婚画策を始めた。跡継ぎと新しい恋を求めてであった。王はキャサリンとの結婚無効を主張し始める。論拠を旧約聖書レビ記20・21“兄弟の妻をめとる者は、汚らわしいことをし、兄弟を辱めたのであり、男も女も子に恵まれることはない。”(新共同訳聖書)に求めた。自分に都合のよい理屈を展開していく。
1527年、時の教皇クレメンスZに嘆願書が送られ、教会裁判が1529年5月31日より始まる。キャサリン王妃は自ら第1番目の夫アーサー皇太子との結婚における純潔を主張したが、聞き入れられず途中退席した。6月25日、法廷は召喚に応じない王妃に法廷侮辱罪を宣告した。王妃が出廷しないままでこうして7月27日まで欠席裁判となった。王はヨーロッパの諸大学にも回答を求めたが、権力と金が及ぶ学者たちは王に賛成した。最後的に教皇の判断を待つことになった。
1531年、教皇によるローマでの審議にらちがあかなかった。相互の政治的思惑が交差した。王は、教皇に認められない離婚について教皇を認めないルター派の聖職者に意見を求め、アン・ブリンからもルター派の考えを吹き込まれる。寵臣クロムエルの助力のもと、
1532年11月14日頃に離婚の成立のないまま王とアンは挙式した。1533年4月にアンは妊娠4ヶ月だった。キャサリンは、公的には30年前の皇太子未亡人という扱いとなった。5月23日カンタベリー大司教クランマーは、ヘンリー[とキャサリンの婚姻は無効であると裁決した。そして1週間後にアンの頭上に王妃冠を載せた。だが、一般国民からのアン・ブリン対する支持は得られず、むしろ国民感情はキャサリンに傾いていた。
1533年7月11日ついに教皇クレメンスZは裁決の無効を宣言、ヘンリーにアン・ブリンと別れるよう命令、生まれる子供は私生児となり、国王を破門すると宣言した。
ヘンリーとアンの新夫婦は、喧嘩で燃え上がるタイプであった。アンの若い女官に妊娠中の妻を裏切る軽い王の宮廷的浮気は当然のことのように行われ、夫婦喧嘩が絶えなかった。1533年9月7日、男児の期待に反して女子エリザベスが生まれた。後のエリザベス女王Tとなる。キャサリンとの間に生まれたメアリ王女(後のメアリ女王)はそれまで女子相続人予定者であったが、それを失ってしまう。王がエリザベス王女を正当な子と宣言したからである。
癌に冒されたキャサリンは1536年1月7日、幽閉されていたキンボルトン城で亡くなった。ヘンリー[に宛てた最後の手紙に「イングランド王妃キャサリン」の署名を残し、メアリ王女の行く末を王に託した。娘メアリーにはスペインから持参した持ち物のうち、わずかに残った毛皮1枚、金の鎖、十字架のペンダントを残した。
アン・ブリンが4度目の妊娠の時、アンの恋敵ジェイン・シーモアが現れる。アンは3ヶ月で男児を流産し、夫婦仲が険悪になっていく。5月2日、突如反逆罪で逮捕され、ロンドン塔へ送られた。後は姦通罪や近親相姦までもでっち上げられた。そして王妃の身分と結婚の無効が宣言された。結婚3年5ヶ月(1000日)後の5月19日に斬首された。
V:ジェイン・シーモアJane Seymour(1509?-37)
ジェイン・シーモアの家系は古く、11世紀ウィリアム征服王に従って英国に渡ったフランス貴族の血を引いていた。ジェインはジョン・シーモア卿の9人の子のうちの3番目の子であった。温和な彼女はキャサリン・オブ・アラゴン王妃とアン・ブリン王妃の女官を務めていた。王と婚約したのは、前妻の処刑から24時間後の5月20日朝8時頃であった。幸せな夫婦生活を過ごし、後の国王エドワードYを授かった。だが出産から12日後の10月24日深夜、産褥熱で死去した。結婚生活は3年と5ヶ月であった。
W:アン・オブ・クレーフェAnne of Cleves(1515-57)
1537年第3番目の妻ジェイン・シーモアが王子を残して死去後1ヶ月経つか経たないうちにうちに、ヘンリー[は外国王室との縁組みを望み、ヨーロッパ中に根回しをした。3年の歳月をかけて浮上した候補者は3人であった。一人はフランスの名門ギーズ家のマリー(ロングヴィル公との間に3人の子供をもち、未亡人となっていた)、デンマークのクリスティーン王女、クレーフェ公国の公女アンだった。ヘンリー[はプロテスタントでなくカトリックの王家との婚儀を希望した。前者二人からはヘンリーの悪名と信仰上の理由で拒絶された。だがプロテスタントのクレーフェ公国(神聖ローマ帝国の領邦国家)故クレーフェ大公ヨハンの娘公女アンが乗り気であった。
1539年8月、時の大臣クロムウェルの派遣した画家ホルバインによるアン・オブ・クレーフェの肖像画が、ヘンリーに届けられた。今までの3人の妻より美貌であると捉えたという。ヘンリーはその2ヶ月後の10月6日に縁組みの契約を交わした。1540年1月6日、グリニッジ宮殿女王クローゼットの間で結婚式が行われた。二人は会った当初からしっくりいかなかった。ヘンリーは絵に描かれたほど美人ではないと考えたという。以前のアン・ブリンとの婚約が解消されていなかったのをよいことに、この結婚は無効という屁理屈が作られた。結婚後6ヶ月で離婚が成立した。
X:キャサリン・ハワードCatherine Howard(1521?-42)
五番目の妻は、サー・エドマンド・ハワードの娘でアン・ブリンの従姉妹、キャサリン・ハワードであった。彼女の母はアン・ブリンの母の姉であった。アン・オブ・クレーフェ王妃の女官として仕えていた。すでに第四王妃アン・オブ・クレーフェを嫌っていたヘンリーは、キャサリン・ハワードを見かけてすぐ気に入ってしまったのである。1540年、ヘンリー49歳、キャサリン・ハワード18歳の倍以上の年の差結婚となった。
結婚1年6ヶ月後、罪もなく不倫による反逆罪を負わされ、わずか20歳で斬首されてしまった。
Y:キャサリン・バーCatherine Parr(1512?-40)
6度目の妻キャサリン・パーは、サー・トーマス・パーの娘で16歳で最初の結婚をし、21歳で二度目の結婚をした。しかし、いずれの夫も病死している。二人目の夫の死後、ヘンリーの三人目の妻
ジェーン・シーモアの次兄トマスと交際を始めたが、51歳のヘンリー[に見初められる。トマスは公務で海外に送られてしまい、結局
1543年、31歳の彼女は
ヘンリー[と結婚した。
彼女には三度目の結婚となる。
キャサリン・パーは、私生児の身分に落とされていた
メアリー(キャサリン・オブ・アラゴンの娘、後のメアリーT)と
エリザベス(アン・ブリンの娘、後のエリザベスT)の姉妹を、王女の地位に戻すことを王に願って許された。彼女は、少年時代からエラスムスと文通するほどの教養のもち主だった王と対等に学術談義ができるだけの知性をもっていた。特に神学についての造詣が深かった。まだ幼い
エドワード(ジェイン・シーモアの息子、後のエドワードY)と
エリザベス(アン・ブリンの娘エリザベスT)の養育を任されたため、彼らへの教育環境を整えた。音楽などの芸術についての関心も導き出していた。王の三人の子女たちも優しい継母を敬愛し、
メアリー(キャサリン・オブ・アラゴンの娘、カトリック)もプロテスタントの義母を深く慕っていたという。それが証拠にエリザベスがキャサリン・パーを<大好きなお母様>と呼んでいる手紙も残っている。子女たちが王族としての深い教養を身に付けられたのも、聡明なキャサリン・パー王妃が勉学環境に心を砕いていたためであった。
晩年の王は肥満や脚の腫瘍とひどい頭痛に悩まされ、寝込むことが多かった。激高すると手の付けられない状態だった。妻キャサリン・パーは王の看護にも熱心であったため、王の信頼を得ていた。1544年に王がフランス遠征をした3ヶ月間、君主代理を任されるほどであった。また、英国女王・王妃として初めて著書も表した。こうして
1547年1月28日、
3年6ヶ月結婚生活後、55歳のヘンリー[は死去した。病身の王の看護人のような存在でもあった。
その後キャサリン・パーは周囲の動揺と反対を押し切るように、その年の5月にはヘンリー[との結婚以前からのかつての恋人、海軍司令長官トマス・シーモアと再婚し、11月に妊娠する。
彼女の夫トマス
・シーモアの兄エドワード・シーモアがエドワードYの摂政となって宮廷に残り、エリザベスはキャサリン・パーとトマス
・シーモア夫婦の元に引き取られた。ところが野心家トマス・シーモアは、妻キャサリン・パーが妊娠中に王女エリザベスの寝室に出入りしているところをみつかってしまったため、王女エリザベスはシーモア家から出されてしまう。
1548年8月30日にキャサリン・パーは、女児を生んだ。だがキャサリン・パーは産褥感染症にかかり、9月5日死去となった。
2005-2024