音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2015年11月


CD SICC-30224/5

ヴェルディ 
「レクイエム」

ロリン・マゼール指揮
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
ミュンヘン・フィルハーモニー合唱団

アニヤ・ハルテロス(S)
ダニエラ・バルチェッロー(Ms)
ウーキュン・キム(T)
ゲオルク・ツェッペンフェルト(BS)

録音:2014/2/6 ミュンヘン、ガスタイク ライヴ  発売:2015/5/20




「死者の日」の音楽


 ローマ・カトリック教会は、11月2日を「死者の日」としている。すべての死者のため、つまり時と空間、つまり民族や宗教を越えて、この地球上の亡くなった全人類のために安らぎを願い祈る。死者のためのミサ、つまりレクイエムを捧げるのである。

 さて、ヴェルディが「レクイエム」を作曲した直接動機は、1873年5月22日、文豪マンゾーニが死去(1873年、享年88歳)したためであった。ヴェルディにとってマンゾーニは特別な人物、いわば偶像的存在だったといえる。ヴェルディは作曲にとりかかる前に万事整えて作曲に取りかかるのが、農園経営者でもあったヴェルディのやり方であった。今回はミラノ市に初演を約束させ、ビジネスライクにすべてを進めた。「レクイエム」の中の第7曲「リベラ・メ」はすでにできあがっていた。ロッシーニ(1792-1868)のための「レクイエム」をヴェルディ先導による13人の合作として、すでに作曲をしていたからである。こうしてゆとりの中で意欲的かつ喜びをもって筆を進めた。

 初演は、ヴェルディ自身の指揮で1874年5月22日、つまりマンゾーニの一周忌にミラノのサン・マルコ教会(演奏会形式)で行われ、聴衆に与えた印象は強烈だった。数日後スカラ座でも3回演奏され、その1回目はヴェルディが指揮をした。さらに1875年4月、パリ、オペラ・コミック座で、ヴェルディは7回指揮する。そしてフランス政府からレジオン・ドヌール勲章を受けた。その後ロンドンのアルバート・ホールで3回、ヴィーンの宮廷歌劇場では2回指揮した。フランツ・ヨーゼフ皇帝はヴェルディをホーフブルク宮殿に迎え、芸術および科学に授与される金メダルを授ける。

 ヴェルディは「レクイエム」をミサにおいてではなく、教会やホールでコンサートとして演奏した。これは不思議なことでもなかったが、ヴェルディの真の意図はどうであったか、が、興味ある点である。この「レクイエム」が指揮者のためにあるかのように過剰な演奏が多くても、筆者は祈りの音楽としてもりっぱなものと捉えている。本来の場で演奏されることを願い、この音楽に包まれてミサを司祭として司式したい、と真剣に考えている。


 


ヴェルディ ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表/ ヴェルディ
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針