音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2007年3月記


DVD WPBS90220 「ロッシーニのためのミサ」

 ヘルムート・リリング指揮

シュトゥットガルト放送交響楽団&プラハ・フィルハーモニー合唱団

ガブリエラ・ベニャチコバー(S)
フローレンス・クイヴァー(Ms)
ジェームス・ワグナー(T)
アレクサンドル・アガーケ(Br)
オーゲ・ハヴグランド(Bs)

収録:1988年バーデン=ヴュルテンベルク州シュトゥットガルト、エルヴァンゲン教区教会ライヴ
発売 : 2007/1/17


楽曲 作曲者
第1曲 “入祭唱キリエ
第2曲 “怒りの日       
第3曲 “ラッパは不思議な音を” 
第4曲 “あわれな私は”     

第5曲 “思い起こして下さい”   

第6曲 “私はうめく
       
第7曲 “審判を受けた者は”   

第8曲 “涙の日
第9曲 “奉納唱
第10曲 “サンクトゥス
     
第11曲 “アニュス・デイ

第12曲 “とわの光で      
第13曲 “私をお救い下さい
   
アントニオ・ブッソラ
アントニオ・バッツィーニ
カルロ・ペドロッティ
アントニオ・カニョーニ
フェデリーコ・リッチ
アレッサンドロ・ニーニ
ライモンド・ブシェロン
カルロ・コッチャ
ガエターノ・ガズパリ

ピェトロ・プラタニア 
ラウロ・ロッシ
テオドール・マベッリーニ
ジュゼッペ゚・ヴェルディ
 
★曲名や作曲者名の表記はこのDVDとは異なる。筆者の考えに基づく



没後120年に初演された合作「レクイエム」!



 この曲は、1868年11月1日に没したロッシーニの死を祈念した「レクイエム」である。13人合作とされた。つまりブッソラ、バッツィーニ、ペドロッティ、カニョーニ、リッチ、ニーニ、ブシェロン、コッチャ、ガスパリ、プラタニア、ロッシ、マベッリーニ、ヴェルディによって作曲された。この合作「レクイエム」の仕掛けの発案は、ヴェルディだった。それをリコルディ社に提案し、企画させたのである。最初は14名に作曲依頼した。他の1名はメルカダンテであったが、病気のため途中降板して13名になった。第2曲続唱“怒りの日”は7人で分担され作曲された。

 1869年9月完成したものの、初演が予定されていたロッシーニの出身地ボローニャ市の歌劇場支配人が、同劇場合唱団・管弦楽団の提供を拒んだため、上演計画は流れてしまったのである。ヴェルディが分担した“リベラ・メ”は後に自作の「レクイエム」に組み入れられることになる。この作品によって分かることは、ロッシーニが如何に大きな作曲家であったということであろう。

 この合作「レクイエム」の世界初演はなんと1988年――合作完成から119年目――、ドイツ、バーデン=ヴュルテンベルク州の首都シュトゥットガルトでヘルムート・リリンクによって行われた。ここでご紹介するDVDは、世界初演の記念碑的記録といえる。


ロッシーニ ロマン派の概念 ロマン派の音楽概観 ロッシーニ
ッセー目次⇒T



音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針