音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2010年6月記


DVD COBO4894

リムスキー=コルサコフ

オペラ「金鶏」


ケント・ナガノ指揮  市川猿之助演出
パリ管弦楽団  マリンスキー劇場合唱団

ドドン王
グヴィドン王子
アフロン王子
シェマハの女王
指揮官ポルカン
女官長アメルファ
星占い師
金鶏
貴族、兵士、民衆、女奴隷
アリベルト・シャキドゥーリン(Bs)
イリヤ・レヴィンスキー(T)
アンドレイ・ブレーウス(Br)
オリガ・トリフォノワ(S)
イリヤ・パンニク(Bs)
エレーナ・マニースチナ(A)
バリー・バンクス(T)
ユリ・マリア・サエンズ(S)
合唱

収録:2002年12月22、26、28日パリ・シャトレ座ライヴ収録  発売:2010/4/21




帝政ロシアへの風刺!?


 リムスキー=コルサコフRimsky-Korsakovロシア(1844-1908)は、“ロシア五人組 ―― バラキレフ、キュイ、ムソルグスキーボロディン、リムスキー=コルサコフ ―― の一人である。彼らは当時のヨーロッパ音楽に対する反撃でもあったが、ロシア国民の心情を表す民族主義の音楽を目指した。

 さて、オペラ「金鶏」は1906年から1907年にかけて作曲された。初演は作曲家の死の翌年10月7日エミール・クーパー指揮、モスクワのジーミン・オペラ によりソロドヴニコフ劇場 で行なわれた。プーシキンの短編を原作としたこのオペラは、ロシア帝政を風刺した内容であったために、当初は検閲で上演禁止となる。台詞の変更を余儀なくされた。このことがリムスキー=コルサコフの死期を早めたともいわれている。衝撃を受けたといわれている。
 「金鶏」は象徴主義に彩られ、魅惑的な音楽に包まれている。これはすぐれた芸術家のみができる主張であった。美しくおだやかに一つの体制に向けて意思表示することは、なんとむつかしいことだろう。これぞ芸術の力であろう。さらに管弦楽書法の名人として歴史に名を馳せたリムスキー=コルサコフだからこそ、すぐれたメッセージを残すことができた。

 ロシア帝政革命後、ソ連体制へと変わった。再びリムスキー=コルサコフの跡を継ぐように多くの芸術家が出た。そ、そしてソ連体制は崩壊し、現ロシアとなった。世の中、完璧はないと思うものの、どうして世は進歩しないのか? そうした屈折がすぐれた芸術を生むこともたしかであるが。



リムスキー=コルサコフ ロマン派の概念  ロマン派の音楽 ロマン派年表/ リムスキー=コルサコフ
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針