音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

1999年1月記


CD MOPS-30-160(輸入盤)

ペルゴレージ & A.スカルラッティ

「スタバト・マーテル」 =2曲

アレッサンドリーニ指揮  コンチェルト・イタリアーノ
ベルタニョッリ(S)  ミンガルド(A)

録音:1998年  発売:1998/10/25


よき先輩を持つ人は幸い!


 先輩後輩関係は、どの時代でもどの世界でも生じものである。ある時は師弟や友人間、ある時はすさましい敵対になったり、よきライヴァル関係になったりするかもしれない。

 さて、今回紹介するイタリアの作曲家アレッサンドロ・スカルラッティ(1660-1725)ペルゴレージ(1710-36)は、ともにナポリ楽派の先輩と後輩であった。二人とも有名なオペラ作曲家であり、教会音楽にも優れた腕を発揮した。このディスクによって我々はナポリ楽派の新旧のスタイルによって、同じテキストによる教会音楽を一挙に聴くことができる。ペルゴレージがこの偉大なる先達に大きな影響を受けたことは、この作品で明々白々。ああ、よき先輩をもつ人は幸いなるかな! ペルゴレージは典型的な夭逝の天才で、26歳の死の床の中でこの曲を作曲したといわれている。
 一方、アレッサンドロ・スカルラッティは、チェンバロ・ソナタで有名なドメニコ・スカルラッティ(1685-1757)の父であるが、当時の視点で言えばこの父の方がはるかにスケールの大きいよく知られた作曲家であった。

 この二者の「スタバト・マーテル」は同じ編成(二重唱と弦楽合奏)で作曲されている。もともと“スタバト・マーテル”は、「悲しみの聖母の記念日(9月15日)」のミサ典礼固有式文続唱(セクエンツィア)である。我が子キリストの十字架のもとでたたずむ聖母マリアの想いを描いた美しいこの詩は、以前はヤコポーネ・ダ・トーデ(1220-1306)によるとされていたが、現在はボナヴェントゥーラ(1221-74)によるものといわれている。この詩による楽曲は多く、有名なグレゴリオ聖歌による「スタバト・マーテル」は19世紀に作られた新しい旋律である。ジョスカン・デ・プレハイドンロッシーニドヴォルジャークヴェルディなどの「スタバト・マーテル」はよく知られている。



ペルゴレージ 前古典派/ ペルゴレージ   
A.スカルラッティ バロックの概念 バロックの音楽像 バロック年表
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針