音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2020年9月記b


DVD BELVED08057

モーツァルト


「ミサ曲ハ短調K.417a」ウルリヒ・ライジンガーによる最新校訂版


レオポルト・モーツァルト

聖母マリアの祝日のための連願(連祷)」 (W.A.モーツァルトによる改稿版)

アンドルー・マンゼ指揮
カメラータ・ザルツブルク
(一部古楽器使用)、ザルツブルク・バッハ合唱団]
ミヒャエラ・アイクナー(org)
 
キャロリン・サンプソン(S)
マリアンネ・ベアーテ・シェラン(Ms)
ベンヤミン・ブルンス(T)
ダグラス・ウィリアムズ(Bs)

収録:2019/8/5ザルツブルク、モーツァルテウム大ホール ライヴ  発売:2020/8/14



モーツァルト父子!



 モーツァルトの父レオポルト・モーツァルト(1719-1787)は、几帳面なザルツブルク宮廷の副楽長だった。ドイツのアウグスブルク出身、ザルツブルク大学に入り、法学を学ぶが、巧みなヴァイオリンの技術が認められ宮廷楽団に所属することになる。演奏・作曲など多彩な音楽活動をし、モーツァルトが生まれた1756年に「ヴァイオリン教程」を出版。この時代の楽器演奏法の重要な資料となっている。モーツァルトは、父のすべての知識、技術を受け継ぎ、父を凌駕してしまった。

 先ずモーツァルト(1756-1791)未完の名曲
「ミサ曲 ハ短調 K.417a」について。
 モーツァルトがヴィーンで活躍しはじめて間もない1783年に書かれた。「クレド」の後半と「アニュス・デイ」は草稿
(スケッチ)しかない。クレドは補筆完成して演奏されることが多い、「アニュス・デイ」は演奏されないことが多い。こうした状態の作品を後世の音楽家や音楽学者たちが補筆版作成を試みを行ってきた。今回は、ドイツの音楽学者、ウィーン原典版の校訂者の中心的存在であるウルリヒ・ライジンガーUlrich Leisinger(1964-)による、ベーレンライター社が2019年に刊行した最新校訂版でわれわれは視聴する。「クレド」のみならず「アニュス・デイ」をも完全復元版で聴けるのである。「クレド」の“・インカルナトゥス・エスト”の天上的フレーズの美しさは、喩えようがない。天空に高く高く昇っていくような音群である。

 1783年10月26日、モーツァルト夫婦がコンスタンツェのお披露目のためにザルツブルクへ行った時、聖ペーター教会で初演された。しかもなんとコンスタンツェがソプラノを歌ったのである。モーツァルトが失恋したコンスタンツェのアロイジアのような技量がなかったのにである。これはいじらしいモーツァルトの気遣いであった。父の大反対を押し切っての結婚したコンスタンツェを、舅レオポルドと小姑ナンネルに少しでもよく思われたかったのであろう。

 次に父レオポルトの作品、「聖母マリアの祝日のための連願(連祷)」について。
 父レオポルト1769年作曲した父レオポルト1769年作曲の作品を息子ヴォルフガングが改稿したものである。原曲がどのように変貌したか分からないが、息子モーツァルトの腕が振るわれたのだろうね。みずみずしい作品美がきわだたせた演奏と思われる。作品本来の魅力に迫っていると信じよう。トランペット、トロンボーン、ティンパニピリオド楽器を使用している。



モーツァルト 古典派の概念 古典派の音楽 レクイエム/ モーツァルト
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針