音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2004年4月記


CD UCCD-3261

モンテヴェルディ 「マドリガーレ集」

 コンソート・オブ・ミュージック
 アントニー・ルーリー:ディレクター&キタローネ

 @ 第4巻(1605年出版)より
   a. ああ、つらい別れ b. 星に対して彼は打ち明けた
   c. あなたは私の心の人ですから d. この輝く目の一瞥で
   e. ああ、もしあなたが「ああ」という言葉を聞いて 
   f. とても甘美に歌うあの小鳥は g. こうして死にたいものだ

 A 第5巻(1605年出版)より
   a. つれないアマリッリ b. ああ、ミルティッロ c. 私の魂は 
   d. けれどもあなたは、前より無情で e. ああ、麗しい太陽に向かうように 
   f. あなたを愛してます、私の生命よ

 
B 第7巻(1619年)より
   a. 何と甘美に b. 私はリラを奏で c. 金色の髪よ

 
C 第8巻(1638年出版)より
   恋する者はみな戦士だ


録音:1985年  発売:2004/2/25



シェークスピアと同時代の作曲家



 モンテヴェルディイタリア(1567-1643)ルネサンスの末期とバロックの初期を生き、そしてこの2つの時代の特徴をあますことなく発揮した作品を作った。どちらの時代からみてもその様式を活かし、すぐれた作品を残した希有な作曲家である。というのは2つの時代に生きた芸術家の場合、いずれか片方の時代の様式に属するか、どちらの時代の様式にも秀でた活動をしない例が多いからである。マドリガーレはルネサンスに誕生した多声音楽様式の声楽曲である。モンテヴェルディはバロックに入ってもこのジャンルを作曲し続け、バロック音楽としてのマドリガーレを世に示した。

 彼と同時期にして質的に似た芸術家をあげるとすれば、
シェークスピアイギリス(1564-1616)だろうか。この2人の芸術家の劇的表現と情感あふれる描写は出色したものである。しかしいずれの場合も過剰さというものが感じられない。またこのように個性的であるのに、普遍的な面が深層的に感じられ、しかも純度の高い理知的な芸術の世界が展開される。そのすべてがすぐれた構成力に基づいている。また両者ともその奥底にキリスト教がある。しかし、凡庸な宗教的主張は全くなく、時として神不在、神否定かと見間違うようなぎりぎりの表現法を用いさえする。凡庸な信仰者には強過ぎる衝撃を与えてしまう。だがその表現目的は、すべて神存在の肯定のためであった。この二人の創作モティヴェーションは、真善美である創造者の姿を炙り出すことにあったと考えている者である。


モンテヴェルディ 
  ルネサンスの概念 ルネサンスの音楽 多声音楽の黄金期 ルネサンス年表バロックの概念 バロックの音楽像 バロック年表エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針