古典派最後の「レクイエム」
ルイージ・ケルビーニLuigi Cherbiniイタリア(1750-1842)は、生前中はかなり評価された作曲家であるが、死後忘れられていった。筆者にとっても50年前、コンサートでこの「レクイエム」を聴いたことがあるが、殆ど忘れ去ってしまった楽曲であった。それでもケルビーニは、同じくルイ16世に捧げられたもう一つの「レクイエム」の作曲者
ノイコムよりは知られている。
イタリア人作曲家のケルビーニはフィレンツェで生まれ、最後はフランス、パリで活躍し、世を去る。1788年にパリに定住し始め、オペラ作曲家としての活動を始めるが、不完全燃焼状態ですごしていた。1806年ヴィーンに招聘され、作曲したオペラを指揮した。オペラ「ファニスカ」が上演され、とりわけ
ハイドンや
ベートーヴェンに支持され、これによって国際的な名声を得た。そして1817年の
「レクイエム ハ短調」初演は、大きな成功を収め、ベートーヴェン、
シューマン、
ブラームスに絶賛された。
ビューローは
モーツァルトの「
レクエムK.626 ニ短調」より優れていると評価したという。
ケルビーニが1815年から1816年にかけて作曲した大曲「レクイエム」は、1817年1月21日パリ、
サン・ドニ大聖堂で初演。ルイ16世の記念祝典のためであった。彼には1836年に作曲した「レクイエム ニ短調」もある。サン・ドニ大聖堂はフランス君主のほとんどの墓所を有す王立教会であったが、1966年より大聖堂として一つの司教区を形成する教会となっている。またこの教会堂は最古のゴシック教会建築の一つとして、特にステンドグラスは最古を誇るものである。パリで教会を一つ選ぶとするなら、このサン・ドニをおいてはない、と筆者は考えている。
ケルビーニ /古典派の概念 古典派の音楽/
:エッセー目次⇒U