音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2024年1月記


CD(SACDハイブリッド) AVSA9956

ベートーヴェン 「ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123」

ジョルディ・サヴァール指揮

ル・コンセール・デ・ナシオン
(ピリオド楽器合奏)
ラ・カペラ・ナショナル・デ・カタルーニャ
(合唱)

リーナ・ヨンソン(S)
オリヴィア・フェアミューレン(Ms)

マルティン・プラッツ(T)
マヌエル・ヴァルサー(Br)

 
録音:2023年5月11-16日 カルドナ城修道院  発売:2023/12/12



平和を祈る



 今われわれは、ロシア・ウクライナ戦争1922年2月24日ロシアのウクライナ侵攻によって勃発 )パレスティナ・イスラエル戦争2023年10月7日パレスティナの武装組織ハマスが、ガザ地区に近いイスラエルのコミュニティに侵入。住民1200人以上を殺害し、240人以上をを人質にした。これによって勃発 )で大きな痛みを感じて生きている。わが主キリストの教えは、“剣をとる者は皆、剣で滅びる。”(マタイ26・52)、“敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。”(ルカ6・27)、さらに“あなたの頬を打つ者には、もう一方の頬をも向けなさい。”(ルカ6・29)だった。ここから帰結する教えは、どんなつらい仕打ちを受けても報復や仕返しはあり得ない。さらに“平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。”(マタイ4・9) 、と教えられた。

 さて、
ベートーヴェン(1770-1827)が、荘厳ミサ曲=ミサ・ソレムニスMissa solemnisニ長調Op.123」作曲中(1819年4月初旬-23年3月作曲)交響曲第9番(1822年12月-24年2月中旬作曲)の構想もした。ベートーヴェンの作曲の弟子また友人、パトロンの一人であったルドルフ大公・司教(神聖ローマ皇帝レオポルトUの末子で大公位を持つ司教)が、1819年に枢機卿にさらにオロモウツ(オルミュッツ)大司教に選出され、大司教着座式のために「荘厳ミサ曲」の献呈を思い立つ。だが1820年3月9日の着座式には間に合わなかった。さらに1820年に入っても甥カールの訴訟問題が残り、7月24日には決着した。1821年2月末までリューマチ熱で寝たり起きたりの生活を強いられ、医師のすすめで初夏はウンターデーブリングへ、9月にはバーデンに移り療養している。10月末までバーデンに滞在し、そのような過酷な状況下で「荘厳ミサ曲」(1819年4月初旬-1823年3月作曲は完成された。大司教着座式には間に合わなかったが、1823年3月19日にルドルフ大公・大司教にめでたく献呈を果たす。初演はロシア、サンクトペテルブルクで、1824年4月7日に「音楽家未亡人のための慈善演奏会」で行われた。

 この1時間10分は要する大曲「荘厳ミサ曲」を、短く語るのは容易なことではない。ここでは終曲第5曲アニュス・デイ(平和の賛歌)の3行目のテキストである第3部Allegro assai「世の罪を取り除く~の主、平和をわたしたちに。 Agnus Dei, qui tollis peccata mundi, dona nobis pacem.」についてです。この第5曲「荘厳ミサ曲」を締めくくる終結尾codaを形成している。このミサ曲中で最も複雑な楽想が展開され、力強い平和への希求が示されている。「荘厳ミサ曲」はベート-ヴェンが属するローマ・カトリック教会のミサ典礼に即し、その精神に厳格に従った教会音楽である。しかも、ベートーヴェンの根幹を示す作品でもある。



ベートーヴェン 古典派の概念 古典派の音楽 古典派年表典礼からみたミサの種類/ ベートーヴェン
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針