音楽サロン表紙 目次 古代目次  作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針



古代ローマEコンスタンテヌス朝時代から西ローマ帝国滅亡まで



<コンスタンティヌス朝>


 コンスタンティヌス朝(307-363)は、初代コンスタンティヌスTの家系である。コンスタンティヌスTコンスタンティウスUコンスタンティヌスUコンスタンスTユリアヌスと3代5人の皇帝を輩出した。ユリアヌスがササン朝ペルシャへの遠征の陣中で死去し、後継者が定まっていなかったため兵士たちは、ユリアヌス配下の将軍フラヴィウス・ヨヴィアヌスを皇帝として立てた。これでコンスタンティヌスTの血筋の皇帝は途絶えた。




@コンスタンティヌスT
ガイウス・フラヴィウス・ヴァレリウス・コンスタンティヌスTGaius Flavius Valerius ConstantinusT(272-337、コンスタンティヌス朝初代皇帝在位306324-337
コンスタンティヌスT4世紀制作 ブロンズ
古代ローマ時代後期 ローマ、カピトリーニ美術館所蔵
金貨のコンスタンティス コンスタンティヌスT時代より鋳造


コンスタンティヌスの主な足跡
272年 誕生。この時父は単なる士官であったコンスタンティウス
292年 東方のガレリウスに従軍。
306年 西方の正帝の父コンスタンティウスの所へ向うが、父は死去。
コンスタンティヌスの意に反してセヴェルスが西方の正帝となる。
312年 コンスタンティヌス軍はマクセンティウス軍を破る
この時点でコンスタンティヌスを西方の正帝となったという見方もある、あるいは僭称だったともされている。
313年 ミラノ勅令を発布、キリスト教を公認。
324年 東方リキニウス帝破り、処刑。コンスタンティヌスが全ローマ帝国の皇帝となる。
325年 第1回ニカイア公会議開催に尽力。アリウス派の異端に対応した。
330年 ローマ帝国はローマからビザンティオンに遷都した。
337年 小アジア、ニコメディアで洗礼を受け、その直後に死去。

 コンスタンティヌスTは帝国を再統一し、専制君主制を発展させた。このことから大帝Magnusとも呼ばれる。キリスト教を公認し、自ら洗礼を受けた。ディオクレティアヌス時代の副帝コンスタンティウスの子として生まれ、312年ディオクレティアヌス引退後の内乱を収拾して、324年に帝国を再統一した。330年には帝国東方の交易都市であるギリシャの植民都市ビザンティオン(後のコンスタンティノポリス、現イスタンブル)に遷都した。コンスタンティヌスは官僚制を整備し、属州における軍事指揮権と行政権を完全に分離する。ソリドゥス金貨(ローマ帝国・ビザンツ帝国で鋳造された金貨。戦士の語源となる)を発行して通貨を安定させ、コロヌス(農地に属する小作人)の移動を禁止、身分を固定化することで経済と社会の安定化を図る。しかし、これは負の面も強く、後世の封建制の始まりとも言える。皇帝の権威を高めるためにキリスト教と結びつき華麗な式典を行い、一方、農村では重税に喘ぐ農民たちの姿もあったのは真実でもある。

 キリスト教政策では、ネロ皇帝以来のキリスト教の禁止と迫害
(約250年間)されていたキリスト教に、信教の自由を与え公認した。ミラノ勅令による彼のキリスト教を公認は、キリスト教がローマ帝国内の地域へ伝播する好機となる。だが、教会内政や教義問題に皇帝介入の可能性を残すことにはなる。
 
312年初めの頃、コンスタンティヌスは軍勢とアルプスを越え、マクセンティウスを襲撃した。トリノとヴェローナで戦い、イタリア北部を征服する。そしてローマに向かい、ミルヴィウス橋の戦いでマクセンティウスを破った。これは西ローマ帝国全体の支配者を意味し、軍事力を強化し、テトラルキアにおける他の皇帝たちに対して優位になっていく。

 
313年ミラノでリキニウス帝(異母妹フラヴィア・ユリア・コンスタンティアーナをリキニウスと結婚させ、同盟を固めていた)と会談し、2人の皇帝連名でミラノ勅令を発した。これは帝国内で全ての宗教(キリスト教だけでなく他の宗教も含む)に対して、信教の自由を公認したことを意味する。この会談中にリキニウスに敵対するマクシミヌス・ダイア帝が、ボスポラス海峡を渡りリキニウス帝の領土に侵攻したとの知らせが入る。会談は打ち切り、戦地に向かったリキニウスは、マクシミヌス・ダイアを破った。こうしてローマ帝国東側の完全な支配を取り戻す。この後、コンスタンティヌスとリキニウスの関係は悪化し、314年あるいは316年に争いが起こり、コンスタンティヌスが勝利した。

 
317年のマルディアの戦いで両者は再び衝突し、その結果、コンスタンティヌスの息子クリスプスおよびコンスタンティヌスUとリキニウスの息子リキニアヌスを副帝に据えることで、両者は合意した。

 
320年リキニウス帝は全宗教を公認したミラノ勅令を破り、キリスト教徒に迫害を加えた。これがやがて西方のコンスタンティヌス帝との対決につながって、内戦となる。その内戦は324年に頂点を迎えるが、コンスタンティスの勝利となり、全ローマ帝国で唯一の皇帝となる。



<新首都建設>


 リキニウス帝の敗北は過去のローマ時代の終焉で、東方が中心となるローマ帝国時代の始まりであった。教育も富も文化も、西から東に中心が移っていく。コンスタンティヌスTはビザンティオンに遷都し、
ノヴァ・ローマNova Roma(新ローマ)と名づけ、ローマに倣って元老院や役所を設置した。聖十字架やモーゼの鞭などのキリスト教の聖遺物も持ち込まれたが、ローマの神々への崇拝の伝統も残した。だが、神々を描いた図形の多くはキリスト教の象徴する図形に替えたり、加筆したりされた。アフロディーテ神殿が建てられるべき場所には、新しく聖使徒教会が建てられた。これによって後世は、コンスタンティヌスTはこの場所に導く啓示を神から受け、天使に導かれたと伝説化していく。彼の死後、この新しい首都ビザンティオンByzantionギリシャ語=ビザンティウムByzantiumラテン語は、コンスタンティノポリスConstantinopolisと名を変えられた。

 有名な教父エウセビウス・ソフォロニウス・ヒエロニムスEusebius Sophronius Hieronymus(c.340-420)によると、337年コンスタンティヌスTは死去する直前に洗礼を受けたと伝えられている。ニコメディアのエウセビウス司教に説得されてのことであったという。ただこのエウセビウスは三位一体を否定する異端派の人物で、アリウス派の人であった。アリウス派はアレイオス(c.250-c.336)を中心とした一派である。コンスタンティヌスTの遺体はコンスタンティノポリスに運ばれ、聖使徒教会に埋葬された。ともかく、史上最初のキリスト教徒の皇帝である。



AコンスタンティウスU
コンスタンティウスUConstantiusU(317-361、コンスタンティヌス朝第2代皇帝在位337-361
 コンスタンティウスUは当初は帝国を3分割して東方を担当したが、353年に単独の統治者になった。キリスト教に寛大であったものの、生来の猜疑心から粛清をよく行なった。リリクムでコンスタンティヌスTと二度目の妻ファウスタマクシミアヌス帝の娘)との間の3兄弟の次男として生まれた。宦官が取り仕切る宮廷内で他の兄弟と共に育ち、324年に副帝の称号を与えられた。

 337年に死去した父親の葬儀はコンスタンティノポリスで行われ、駐在地の距離から彼一人が参加した。葬儀後すぐコンスタンティノポリスにいる親族は従兄弟のガルス、ユリアヌスだけを残して他の王族は整理された。この後、3人の息子は会談を行い、帝国を3分割してそれぞれが即位した。コンスタンティウスUは東方を担当してペルシャの攻撃に対処した。

 340年コンスタンティウスUの兄で長男コンスタンティヌスUは死に、三男コンスタンスTも将軍マグネンティウス(303-353)の反乱で殺された。コンスタンティウスUはガルスを軟禁状態から解放し、副帝に指名する。自らはマグネンティウス討伐に向かう。ドナウ川畔のムルサでの会戦でマグネンティウスは敗走し、イタリアへ逃げ帰った。その間、コンスタンティウスUは、スペインと北アフリカを占領した。マグネンティウスは自殺し、コンスタンティウスUは帝国を再統一した。

 354年コンスタンティウスUはガルスに謀反の嫌疑をかけ処刑し、355年ユリアヌスを副帝に任命してガリアへ派遣した。帝国東方でペルシャ軍が進攻してくると、ユリアヌスに兵の供出を要求する。これに対しユリアヌス配下の兵たちは抵抗し、そればかりかユリアヌスを皇帝に推挙する。これに対してコンスタンティウスUは、ペルシャと和睦してアンティオキアを発ち、ユリアヌス討伐に向かうが途中の361年に病死する。後継者としてユリアヌスを指名したという。


Aコンスタンティウス2世との共同皇帝:コンスタンティヌスU
コンスタンティヌスUConstantinusU(316-340、コンスタンティヌス朝第2代皇帝在位337-340
 コンスタンティヌスUコンスタンティヌスTとファウスタ(マクシミアヌス帝の娘)の間に長男として生まれる。母は不義密通の罪で処刑される。337年、コンスタンティノポリスで行われた父の葬儀に、滞在地の距離から参加できなかった。その後、コンスタンティノポリスにいる王族たちの数が減らされた。これはコンスタンティウスUによる政策と考えられている。3人の兄弟はそろって即位した。彼は帝国全土に及ぶ権威をもち、実際には3人が独立君主として政治を行い、ブリタニア、ガリア、ヒスパニアを統治していた。 


Aコンスタンティウス2世との共同皇帝:コンスタンスT
コンスタンスTConstansT(320-350、コンスタンティヌス朝第2代皇帝在位337-350
 コンスタンスTは、コンスタンティヌスTとファウスタマクシミアヌス帝の娘)の間に三男として生まれる。他の2人の兄弟とともに育てられ、337年にコンスタンティノポリスで行われた父の葬儀には滞在地の距離から参加できなかった。父コンスタンティヌスTの死後、3人の息子はそろって共同皇帝となる。コンスタンスTは主にイタリア本土、パンノニア、ダキア、北アフリカなどを統治していた。長兄のコンスタンティヌスUは三男コンスタンスTに北アフリカの領土の分割を要求したが、拒否されたためアルプスを越えて、弟の領土へ攻め込む。
 340年春、コンスタンティヌスUは北イタリアへ侵攻した。350年にアクィレイア近くで行われた戦闘で、配下の将軍マグネンティウスに反旗を翻され、コンスタンスTは捕えられ殺されてしまった。




Bユリアヌス
フラヴィウス・クラウディウス・ユリアヌスFlavius Claudius Iulianus(331-363、コンスタンティヌス朝第3代皇帝副帝在位355-361、正帝在位361-363

 ユリアヌスコンスタンティヌスTの異母弟コンスタンティウスUとバシリナの間に生まれた。337年、皇族数削減のため家族全員が殺された。おそらくコンスタンティウスUによる政策であるとされている。兄ガッルスとユリアヌスは幼少のため見逃され、軟禁された状態で養育された。

 カッパドキアでの軟禁生活では聖書に親しみ、ギリシャ・ローマの古典や神話にも手を染める。ニコメディアへ移され、新プラトン主義哲学を学ぶ。彼は次第にキリスト教の優越性とキリスト教擁護に疑問ももつようになっていく。そのため<背教者ユリアヌス>という彼について表す語も残っている。ユダヤ教のためにエルサレム神殿の再建許可や異教祭司団の擁護も行った。









聖メルクリウスに殺されるユリアヌス
    聖メルクリウス教会所蔵のイコン

 354年、東方の副帝となった兄ガッルスはコンスタンティウスUによって処刑された。このため翌年、皇帝の血縁者で唯一生き残ったユリアヌスが留学先のアテナイから呼び戻され、ガリア担当の副帝に任命された。ユリアヌスは圧倒的に不利な状況にありながらも、アルゲントラトゥム(現ストラスブール)で3倍の軍勢に圧勝するなど、目覚ましい戦果を挙げてゲルマン人の撃退に成功する。統治においても減税による経済活動の活性化、公正な徴税を実現した。行政官の不正取り締まりなどによって、ガリア住民からも高い評価を得た。副帝になるまで軍事・政治のどちらの経験も全く無かったのにである。

 ユリアヌスは猜疑心の強いコンスタンティウスUからは謀反の疑いの目で見られるようになり、配下の軍団約半数の精鋭を正帝の下に転属させるよう求められた。だが、配下の軍団兵はこれを拒否した。
360年、軍団兵はユリアヌスを正帝と立てようとした。ユリアヌス自身は撤回を求めたが、コンスタンティウスUによって反乱と見なされ、板挟みの状態に陥いる。だが挙兵を決意し、これに呼応してライン川流域の軍団兵と共に帝国最強のドナウ川流域の軍団兵も、ユリアヌス側に投降した。両者の戦いは不可避と思われたが、コンスタンティウスUが急死したため、遺言に従い翌年361年にそのまま単独の皇帝となる。皇帝就任後は、財政再建など帝国を立て直す諸改革を続けた。ただその行動は性急で、熟慮に欠けるものであった。

 
362年から翌年にかけてユリアヌスは、帝国東方の安定のためササン朝ペルシャへの大規模な遠征の準備として、アンティオキアに滞在した。この時期に長期間による干ばつが続き、その対応を誤ったユリアヌスは住民との関係を悪化させる。彼の著作「ミソポゴン」が書かれたのはこの時である。363年にはササン朝ペルシャへの遠征を開始したが、大きな成果を挙げることなく撤退を始めざるを得なかった。しかしペルシャ軍に執拗な追撃を受けて負傷してしまい、その傷が元で陣中で没する。享年31歳、正帝になって1年7ヶ月のことであった。彼の死後、キリスト教勢力によって、キリスト教への特権的措置は復活していく。

 ユリアヌスの後継者が定まっていなかったため、兵士たちはユリアヌス配下の将軍フラヴィウス・ヨヴィアヌスを皇帝として擁立したが、このことによってコンスタンティヌスTの血筋の皇帝は途絶えることになる。



<コンスタンテヌス朝後の皇帝>


Cヨヴィアヌス
フラヴィウス・ヨヴィアヌスFlavius Iovianus(331-364、皇帝在位363-364
 ヨヴィアヌスコンスタンティヌスTの血筋を引いていない。単なるユリアヌス配下の身であった。父親は将軍だった。ヨヴィアヌスは軍司令官を経て執政官となりサーサーン朝ペルシア戦に従軍したが、この戦争で戦没したユリアヌスは彼を副帝としても指名していない。ユリアヌスの親族が残っていなかったので、配下の軍隊によって363年に皇帝に選出されたが、ヨヴィアヌスはペルシア王と屈辱的和議(アルメニア、メソポタミアのティグリス川以東の放棄)を結び撤退しなければならなかった。364年コンスタンティノポリスへの帰路、火鉢によるガス中毒死したといわれている。


DヴァレンティニアヌスT
ヴァレンティニアヌスTValentinianusT(321-375、ヴァレンティニアヌス初代皇帝在位364-375=ヴァレンスと共同統治
 ヴァレンティニアヌスTはパンノニアのキバリスで将軍の息子として生まれた。皇帝ユリアヌスヨヴィアヌスに仕える軍人となった。ヨヴィアヌスの死後、364年ニカイアで軍人たちにより43歳で皇帝に選ばれた。そのすぐ後に彼の弟ヴァレンスが、東帝として共同皇帝に選ばれた。兄弟はナイシスで帝国の配分を決める。ヴァレンティニアヌスTは西ローマ皇帝としてイタリア、イリュリクム(現アルバニアのドリン川から北はイストリア半島=スロベニア、クロアチア、東はサヴァ川=ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチアまで広がる。首都は現クロアチアの都市スプリトの近くのサロナエ)、ヒスパニア、ガリア、ブリタンニア、アフリカを取り、ヴァレンスは東ローマ皇帝としてバルカン半島の東半分、ギリシャ、エジプト、シリア、小アジア、ペルシアを取った。彼らはすぐにプロコピウスの反乱に遭うが、366年にヴァレンスはリディア(BC.7世紀〜547に現トルコで栄えた王国)でその軍勢を倒し、プロコピウスを処刑する。

 374年、ゲルマン人のクァディ族(現モラヴィアやスロバキアに居住)は、ドナウ川北にローマの砦が築かれたことや自分たちの王が殺されたことに憤激し、川を渡って侵攻してきた。375年4月、ヴァレンティニアヌスTは、大軍とともにイリュリクムに入った。現コマーロム(ハンガリー西北部)の近くでクァディ族の使者と会見した。この時脳卒中を起こし、同年11月17日に死去した。

 ヴァレンティニアヌスTはキリスト教徒だった。だが、国民すべてに信仰の自由を与えた。生贄や魔術などのように極端なものは禁止し、教会が財力を持つことも世俗化にも反対した。


Eヴァレンス
ヴァレンスValens(328-378、ヴァレンティニアヌス初代皇帝在位364-378=ヴァレンティニアヌスTと共同統治
 東帝ヴァレンスは、背教者ユリアヌスの時代にもち上がった神学上の諸問題を解決した。またアリウス派の司教たちを解任し、ニカイア・コンスタンティノポリス信条ニケア・コンスタンティノープル信条を支持した。

 365年、ユリアヌスの母方の親族プロコピウスが、自分が皇位継承者に相応しいとして反乱を起こす。そして皇帝を僭称するが、366年5月27日プロコピウスは処刑された。

 376年頃、フン族に攻められたゴート族が、避難場所を求めて帝国領内に移動して来る。 ヴァレンスはフン族がローマ領に侵入することを阻止する。378年、アドリアノープルの戦いでローマ軍は完全に打ち破られ、ヴァレンスは戦死する。


FヴァレンティニアヌスU
ヴァレンティニアヌスUValentiniaus U(371-392、ヴァレンティニアヌス第2代皇帝在位375-392
 ヴァレンティニアヌスUヴァレンティニアヌスTの息子である。この父帝の死後、兄のグラティアヌスと帝国西部を分治する。387年、マクシムスに攻撃され、皇帝テオドシウスTのもとに逃れた。テオドシウスがマクシムスを打倒すると、フランク人アルボガストの後見を受けるものの、彼に殺されてしまう。


Gグラティアヌス
フラヴィアヌス・グラティヌアヌスFlavius Gratianus(375-383、ヴァレンティニアヌス第2代皇帝在位375-383=ヴァレンティニアヌスUと共同統治
 グラティヌアヌヴァレンティアヌスTの長男、7歳で西方の正帝の称号を受ける。父帝死亡時にもまだ16歳だった。弟のヴァレンティニアヌスUとともに、西ローマ帝国の統治者となる。378年、東帝ヴァレンスがアドリアノープルの戦いでの死後、グラティアヌスは、隠遁生活を送っていた小テオドシウステオドシウスTを、東ローマ帝国の共同皇帝に任命した。即位前のテオドシウスTの隠遁のきっかけとなった大テオドシウス(テオドシウス1世の父)の処刑を指示したのは、グラティアヌスであった。

 ミラノの司教アンブロジウスの影響を受け、父帝の穏健な宗教政策から転じ、キリスト教以外の宗教に厳しくした。自らの大神祇官の称号を拒否し、女神ヴィクトリアの祭壇を元老院から撤去させた。
 
383年、マクシムスがブリタニアで挙兵し、ガリアに進軍を開始した。グラティヌアヌはこれに対抗したが、歩兵長官メロバウデスの裏切りに合いリヨンで殺害された。



<テオドシウス朝


HテオドシウスT
フラヴィウス・テオドシウスTFlavius TheodosiusT(347-395、テオドシウス朝初代皇帝在位379-395=グラティアヌスと共同統治
 テオドシウスTグラティアヌスによって、ヴァレンス後の東ローマ帝国の皇帝にそして共同皇帝として任命された。テオドシウス大帝とも呼ばれる。1年間ではあったが東西ローマ帝国を統一し、一つのローマ帝国を一人で支配した最後の皇帝となる。彼の死後ローマ帝国は再び東西に分かれた。

 380年キリスト教ローマ帝国国教に定め、392年にキリスト教外の宗教を禁止する。379年彼はテサロニケの司教アコリウスから洗礼を受けた。380年テオドシウスTは、三位一体を認めないコンスタンティノポリス司教デモフィリスを追放した。東ローマ帝国では三位一体を認めないアリウス派の考えが普及していた。コンスタンティスUヴァレンスもアリウス派であった。


Iホノリウス
フラヴィウス・アウグストゥス・ホノリウスFlavius Augustus Honorius(384-423、テオドシウス朝第2代皇帝在位395-423
 ホノリウステオドシウスTの次男で、393年にアウグストゥスの称号を授かる。395年10歳の時、父テオドシウスが死去した。父の遺言で兄アルカディウスが帝国領の東半分=東ローマ帝国を、ホノリウスが帝国領の西半分=西ローマ帝国を分割し、統治することになる。これがローマ帝国東西分裂となる。

 ホノリウス治世はたいへん不安定な時代だった。それはアフリカでギルドの反乱、イタリアでのゲルマン人の侵害、ブリタンニアでは軍隊司令官が皇帝コンスタンティヌスVを詐称する。そのため当初はメディオラヌム(現ミラノ)にホノリウスは宮廷を置くが、402年に西ゴート族がイタリアに侵入したのでラヴェンナへ遷都する。ラヴェンナは軍により徹底的に防衛されていたのである。

 ホノリウスの政務はヴァンダル族出身の将軍スティリコが行ない、ホノリウスはスティリコの娘と結婚した。408年にホノリウスは実権を取り戻すために、スティリコを陰謀罪で処刑してしまう。これにより西ローマ帝国の勢力は衰退し始め、ブリタニアを放棄した。ガリアにゲルマン人が侵入した。410年、西ゴート王国アラリックTが、イタリアへ侵攻して来た。スティリコのいない西ローマ軍は弱く、ローマは西ゴート軍に占領され、略奪されてしまう。

 423年、38歳で子供を残さずに死去した。ホノリウスの代で既に西ローマ帝国は、イタリア本土を支配するのが精一杯の状態となっていた。


JヴァレンティニアヌスV
ヴァレンティニアヌスVValentinianusV(419-455、テオドシウス朝第3代皇帝在位424-455
 ヴァレンティニアヌスVの父はコンスタンティウスV、母はテオドシウスTの娘であった。唯一の皇太子としてラヴェンナで生まれた。父が没すると母はホノリウスと決別し、東ローマ帝国コンスタンティノポリスのテオドシウスUのもとに身を寄せる。423年にホノリウスが没し、424年にテオドシウスUはヴァレンティニアヌスVを副帝に指名した。そして425年に、西ローマ帝国皇帝に任命された(6歳)。国政は幼少期には母親が、433年からはフラヴィウス・アエティウスが行った。437年東ローマ帝国皇帝テオドシウスUの皇女リキニア・エウドクシアと結婚する。

 ヴァレンティニアヌスVの時代は、西ローマ帝国崩壊への道をどんどん歩む。439年、アフリカ州がヴァンダル族によって征服され、446年にブリタニアを放棄、イスパニアとガリアの大部分を失っていく。シチリア島と地中海西岸は、ヴァンダル王ガイセリックの艦船によって掠奪された。だが、451年にアエティウスがフン族の王アッティラに対して大勝利を収め、ガリア南部での西ゴート族に対する武勲もあった。ライン川やドナウ川への侵入者に対する軍功もあった。

 西ローマ帝国の権勢が衰えるにしたがい、納税が耐え難いものになり、西ローマ帝国の残存する属州の忠誠心も悪化していく。フン族の王アッティラがイタリア北部を荒らし回ると、ヴァレンティニアヌスVはローマに逃げた。アエティウスの息子がヴァレンティニアヌスVの皇女と結婚するが、454年に不信感からアエティウスを殺害した。しかしながら翌年455年アエティウスと同じく蛮族出身だったアエティウスの後任2名によって、皇帝自身が暗殺された。



<テオドシウス朝以後


 皇帝の権威が次第に落ちていく時期を迎える。下降線を辿らざるを得なくなっていった。その原因としては、皇帝世襲の断絶、有能な将軍の殺害、ローマ領内防衛の放棄などが考えられる。実権者が自分たちの利益のために都合のよい皇帝を擁立することも可能となっていた。

Kペトロニウス・マクシムス
ペトロニウス・マクシムスPetronius Maximus(?-455、皇帝在位455
 ペトロニウス・マクシムスの出生については、多くのことが不明である。元老院議員であったことは確かである。420-421年433年に首都長官と務め、435年439-441年にイタリア方面の親衛隊長を務めた。執政官には2度なっている。妻リキニア・エウドクシア(422-462)は、かってはヴァレンレンティアヌスVの皇后であった。彼女は東ローマ皇帝テオドシウスUの娘で、437年にテサロニキでヴァレンレンティアヌスVと結婚し、西のテオドシウス朝との融合が期待された。だが、455年夫ヴァレンティアヌスVがペトロニウス・マクシムスに殺された。その日のうちにペトロニウスは即位し、簒奪者の常として皇位の正当性を揺るぎないものにするために、前皇后エウドクシアと結婚した。彼女はヴァンダル族の王ガイセリックに、助けを求めた。皇女エウドキアをガイセリックの息子の一人と結婚させるという条件をとりつけるが、ガイセリックは素早くローマを急襲する。ペトロニウスは逃亡を図るが失敗し、ローマの民衆に殺されてしまう。
Lアヴィトゥス
アヴィトゥス・エバルチウスAvitus Eparchius(c.385-456/457、皇帝在位455-456
 帝国領内の海岸はサクソン族に荒らされ、アレマンニ族とフランク族はライン河からセーヌ河に進出し、帝国圏は危機にさらされていた。このためガリアのローマ貴族でマクシムス帝によりガリア軍司令官に任命されていたエパルチウスを皇帝に擁立する。これには権力者、西ゴート王テオドリックU(在位453〜66年)の後押しがあった。ガリアのローマ領の復権を図るためであった。しかし、456年、ヴァンダルからのシチリア防衛を任されたゲルマン人将軍リキメルが勝ち、アヴィトゥス帝のイタリアにおける代理人を駆逐してイタリアを支配下に収めた。これを討伐しようとしたアヴィトゥス帝は敗れ、退位させられてしまう。
Mマヨリアヌス
ユリウス・ヴァレリウスマヨリアヌスIulius Valerius Maiorianus(420-461、皇帝在位457-461

Nリビウス・セヴェルス
フラビウス・リビウス・セヴェルス・セルペンティウスFlavius Libius Severus Serpentius(?-465、皇帝在位461-465

Oアンテミウス
フラヴィウス・プロコピウス・アンテミウスFlavius Procopius Anthemius(c.420-472、皇帝在位467-472

 Pオリブリウス
フラビウス・アンチウス・オリブリウスFlavius Anicius Olybrius(c.430-472、皇帝在位472年3月23日/7月11日-10月23日/11月2日

Qグリケリウス
フラビウス・グリケリウスFlavius Glycerius(c.420-480、皇帝在位473-474)
 474年8月にネポスは西ローマ帝国の首都ラヴェンナに入った。ラヴェンナでグリケリウスが皇帝として迎えられた。だが、グリケリウスは追放され、ダルマティアの都市サロナ(現クロアチアのソリン)で司教となる。これは権力からの封じ込めであった。
Rネポス
フラヴィウス・ユリウス・ネポスFlavius Iulius Nepos(c.430-480、皇帝在位474-475/480
 ネポスは合法的に選出され、かつ東ローマ帝国からも承認された最後の西ローマ帝国皇帝であった。ブルグント人軍師によって帝位を簒奪したグリケリウスの治世を終わらせるために、474年東ローマ皇帝レオTによってネポスは、西ローマ帝国皇帝に指名された。この時、西ローマ皇帝を選ぶ権利は、公式的に東側の皇帝が有していた。レオTによりダルマティアの知事に選ばれた後、474年6月に西ローマ帝国の首都ラヴェンナに入り、そこで皇帝として迎えられ、グリケリウスを追放した。ネポスは西ローマの現存する領土の画定に努め、イタリアとガリア南北を維持した。西ゴート王国(415-711)と交渉し、エウリック王との間で平和協定を結び、もはや実効支配のできなくなったいくつかの小地域と引き換えに、現プロヴァンスを回復した。しかしヴァンダルの王ガイセリックとの交渉ははかどらず、ヴァンダルはイタリアの海域で海賊行為を続けた。ガイセリック王は東ローマ帝国と平和協定を結んだ直後だったため、ネポスと交渉する必要がなかった。

500年頃の西ゴート王国の領域

 ネポスは東ローマ帝国と通じていたが、元老院に人気がなく、西ローマに核となる支持者がなかった。そのため信頼できないオレステスを軍師としていた。475年8月28日にオレステスがラヴェンナ政府の全権を掌握してしまった。このためネポスは船でダルマティアに逃れた。オレステスはゲルマン人のため自らが皇帝になることができず、ローマ人の女性に産ませた実子ロムルス・アウグストゥルスを帝位に着けた。ロムルスは10歳そこそこの少年皇帝で、一般には最後の西ローマ帝国皇帝とされてはいるが、クーデターによって皇帝となった。

 逃れたネポスはダルマティアにおいて正統な西ローマ皇帝として権力を握り、ガリアやコンスタンティノポリスの東ローマから皇帝と認められていた。476年にゲルマン人西ローマ帝国軍人オドアケルがラヴェンナを陥落させ、オレステスを殺して9月4日にロムルス・アウグストゥルスを帝位から追放した。自らイタリアの統治者であると宣言し、東ローマ帝国皇帝ゼノンに、自分をゼノン帝のイタリアにおける代理者として任命させた(476-493年)。だが、480年部下の兵士によってネポスは殺害される。
Sロムルス・アウグストゥルス
ロムルス・アウグストゥルスRomlus Augustulus(460-511、最後の皇帝在位475-476

 ロムルス・アウグストゥルスが即位したのは475年10月31日、1年もたたない476年9月4日にゲルマン人の将軍オドアケルによって退位させられた。これをもって<西ローマ帝国の滅亡>とされる。しかし、ロムルスの時代には事実上、ローマ帝国はなんの権威ももってなく、オドアケルのようなゲルマン人の将軍たちが実権を握っていた。なお、オドアケルは東ローマ皇帝ゼノンへ西ローマ皇帝位を返上し、ゼノンが全ローマ帝国唯一の皇帝としてオドアケルはその代理としてイタリアを統治する、という形を取った。名目上統一ローマ帝国となった東ローマ帝国は、その後1000年もの長い間を生き延び、1453年まで存続した

 退位後の少年ロムルスは若かったがため、オドアケルは彼の命までは奪わなかった。ロムルスとその家族は余生を過ごすためにカンパーニャに送り、ロムルスの一家はそこで恩給をもらって過ごした。ロムルスはオドアケルが敗れた後も、新権力者となった東ゴート王国創始者テオドリック大王に恩給をもらい続けることができた。

東ゴート王国の最大勢力範囲

 ロムルスをローマ皇帝とみなしていいか否かはよく議論される。東ローマ皇帝ゼノンは、ロムルスを皇帝とは認めていない。ユリウス・ネポスがオレステスに475年にイタリアを追放された後も、ロムルスがオドアケルによって廃位された後も、ゼノンやガリアに残ったローマ帝国の将軍たちはネポスを正統な皇帝であると考えていた。だが、ネポスではなく、ロムルスが西ローマ帝国最後の皇帝と一般的にはみなされている。



2008-2024

音楽サロン表紙 目次 古代目次  作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針