音楽サロン表紙 目次 古代目次  作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針



古代ローマD4分割統治時代



<はじめに>


 軍人皇帝時代の50年間は、元老院の認可を受けた正式な皇帝とそれとは異なる僭称した皇帝もいた。短命の皇帝も乱立する時代でもあった。しかしこうした危機もディオクレティアヌスの登場によって解決されることになる。しかし、波乱の4分割統治時代(284-324)が始まることともなる。ここで登場する8人の皇帝は殆ど同時に関わるという、立体的にして有機的な人間関係を展開した。そこへコンスタンティウスの息子コンスタンティヌスT(272-337、在位306324-337が現れ、次代を築いていく。コンスタンティヌス朝時代


285年 ディオクレティアヌスはローマ帝国の広さを考慮して、マクシミアヌスを副帝にして帝国の西方の統治者とする。
286年 ディオクレティアヌスマクシミアヌスのそれぞれの皇帝が正帝となる。
293年 2人の皇帝はそれぞれ副帝を任命し、彼らにライン川とドナウ川の防衛維持に担当させた。この制度はテトラルキア(四分割統治、四分治制)といわれる。ローマ帝国は事実上4人の皇帝によって統治されることになる。ディオクレティアヌスの副帝はガレリウス、マクシミアヌスの副帝がコンスタンティウス
305年 ディオクレティアヌス帝マクシミアヌス帝の退位。
副帝だったガレリウスコンスタンティウスは共に皇帝になる。
306年 コンスタンティウスがヨークで亡くなると、息子コンスタンティヌスがすぐに皇帝を宣言した。
だが、ガレリウス帝はセヴェルスを正帝とする。
マクセンティウスがローマで帝位を僭称。この時元帝マクシミアヌスは帝位に復帰する。
こうしてこのマクシミアヌスと息子マクセンティウスは共同皇帝になると宣言した。
307年 ガレリウス帝はマクセンティウスのいるローマへリア侵入したが、失敗。
308年 ガレリウス帝は友人リキニウスを正帝の位に昇格させた。
マクシミアヌスは息子マクセンティウスと対立し、義理の息子コンスタンティヌスのもとに逃げ退位する。
310年 マクシミアヌスがコンスタンティヌスを裏切り、帝位を僭称した。この争いに破れて自殺を強要された。
312年 マクセンティウス軍はコンスタンティヌス軍に破れる。マクセンティウスはテヴェレ川で溺れ死ぬ。
313年 ミラノ勅令
324年 リキニウスはクリュソポリスの戦いで破れ、テサロニキで処刑。



東方
@ディオクレティアヌスDiocletianus 
ガイウス・アウレリウス・ヴァレリウス・ディオクレティアヌスGaius Aurelius Valerius Diocletianus(245-313、在位284-305
硬貨のディオクレティアヌス 4人の王:テトラルキアを示している。1204年に
コンスタンティノポリスから略奪し、ヴェネツィア、
サン・マルコ広場に設置されている。斑岩製彫刻

 ディオクレティアヌス帝は軍人皇帝時代の問題の解決を、図った皇帝である。ドミナートゥスDominatus(専制君主制)を創始し、テトラルキアTetrarchia(四分割統治、四分治制)を導入する。この制度は、ディオクレティアヌスの巧みな政治手腕による成果であった。だが彼が退位すると同時に帝国は再び混乱に陥っていった。

 ディオクレティアヌスは、属州イリュリクム(現アルバニアのドリン川から北はイストリア半島、東はサヴァ川まで広がる地域)の生まれである。ディオクレティアヌスという名は皇帝のためにつけた名前で、元はディオクレスDioclesといった。一兵卒から親衛隊長官にまで上り詰め、先帝ヌメリアヌスの死後、軍から推されて小アジア西北のニコメディア(現トルコ、イズミット)で皇帝となる。

 当時、広大なローマ帝国の統治と防衛を単独で行うのは難しく、軍の同僚だったマクシミアヌス共同皇帝とした。マクシミアヌスには西方を担当させ、自分はニコメディアを拠点に東方を治めた。彼らは国境防衛に便利なように前線にほど近い都市に宮廷を置いたため、既に荒廃していたローマの重要性とその力は弱まり、ローマ帝国の重心は東方に移っていった。

 ディオクレティアヌスは皇帝権と帝国防衛を強化するため、軍事力を増強した。そのため課税の増額や官僚制を改正した。そして属州を約100程度に再分割し、属州総督の及ぶ権力に制限を加える。こうした専制的な皇帝が官僚制を通じて行う人民支配構造を、ドミナートゥス(専制君主制)といわれた。官僚制の改正によって軍政と民政が分離したため、属州の自立は制御される。この軍政と民政が分離する構造は、東ローマ帝国にも受け継がれることになる。この構造は、7世紀のイスラム勢力侵入時の軍管区制が導入されるまで、続いた。
                           
                           
西方
@マクシミアヌスMaximianus

マルクス・アウレリウス・ヴァレリウス・マクシミアヌMarcus Aurelius Valerius Maximianus250-310、在位286-305

硬貨のマクシミアス

 マクシミアヌスディオクレティアヌス同等の正帝西方を担当する。言葉を換えればディオクレティアヌスの配下にいたともいえる。一度退位した後も306-308年に正帝に複位したりと権威への執着と野心が見られる。

 マクシミアヌスはシルミウム(現セルビア共和国西部スレムスカ・ミトロビナ)に生まれ、軍に入隊した。アウレリアヌス帝プロブス帝に仕え、283年カルス帝のメソポタミア戦争にも参加した。同僚のディオクレティアヌス284年にニコメディア(現トルコ、イズミット)で皇帝に即位した時、彼も居合わせたと思われる。

 統治期間中、マクシミアヌスはドイツ北部でアレマンニ族やブルゴーニュ人との戦い、ドナウ川国境でのカルピ人との戦い、ブリタンニアでは反乱を起こし皇帝を名乗っているカラウシウスとの戦いなどで、軍事上多くの勝利の功績を残した。そしてアフリカの国境守備も強化する。

 自ら皇帝を名乗ったカラウシウス対策に、マクシミアヌスは新たにコンスタンティウスを副帝に任命する。コンスタンティウスはまずガリアに戻ってカラウシウスを討ち、296年、ブリタンニアにおいてカラウシウスの後継者アレクタスを破って反乱を終わらせた。297年から299年かけてマクシミアヌスはヒスパニアのムーア人を攻略し、現地部族のいるアフリカ北部へ侵攻する。この戦役の後、マクシミアヌスは、ゲルマン民族の対処を副帝コンスタンティウスに任せて、退位した。退位はマクシミアヌスの望みではなく、ディオクレティアヌスが強いたことであった。

 マクシミアスは東帝ディオクレティアヌスガレリウスが行ったキリスト教徒迫害には協調しなかった皇帝である。



                    
東方
AガレリウスGalerius
ガイウス・ガレリウス・ヴァエリウス・マクシミアヌスGaius Galerius Vaerius Maximianus(250?-311、在位305-311

銀貨のガレリウス 294-310年頃までディオクレティアヌス帝の時より発効


 ガレリウスは、ダキアの首都セルディカ(現ブルガリア、ソフィア)の近くで生まれた。彼は父と同じくアルメンタリウスという姓の牧人であった。軍人となり、アウレリアヌス帝プロブス帝の下で名を上げていく。テトラルキア(四分割統治)開始された時、副帝に任命された。ディオクレティアヌス帝の娘ヴァレリアと結婚し、属州イリュリア(現バルカン半島西部にあった王国)の総督となる。

 296年、サーサーン朝ペルシャとの開戦の時、ガレリウスはドナウ川領域からユーフラテス川領域へと移動した。最初の戦いでは完敗し、メソポタミア地方を失ってしまう。297年にはアルメニア山中に軍を進め、ナルセTに対して決定的な勝利をなし、膨大な戦利品を手に入れた。そしてガレリウスは首都クテシフォンも占領し、298年にはついにナルセ王は降伏した。メソポタミアはローマの支配下に戻り、さらにチグリス川の東の一部地域までもローマの支配下に置いた。これはローマ帝国が東に支配地域を最大に広げた時期であったことを示す。

 305年ディオクレティアヌス帝マクシミアヌス帝退位に伴い、ガレリウスは同じ副帝だったコンスタンティウスと共に皇帝に上る。ガレリウスは忠実な家来セヴェルス(西方副帝305-306、正帝305-306)と、甥マクシミヌス・ダイア(東方副帝305-309、正帝309-313)を副帝とする。これはガレリウスは、西方のコンスタンティウス帝が亡くなる時を想定していたためである。全ローマ帝国の唯一人の支配者となろうという夢を目論んでいた。だがコンスタンティウスがヨークで亡くなると、息子コンスタンティヌスがすぐに皇帝を継ごうとしたが、認められなかった。

 307年にイタリア侵入に失敗した後、ガレリウス帝は友人リキニウスを正帝の位に昇格させた。自身の野心も薄れたので、母ロムラを称えて建設した都市フェリックス・ロムリアーナ(現セルビア・モンテネグロ、ガムジグラーダの近く)で引退生活を送った。ガレリウス311年5月5日におそらく大腸癌のような病気で没したと思われる。


キリスト教迫害から迫害令解除、そしてキリスト教公認 
 ディオクレティアヌス帝統治期間は、キリスト教徒はおおむね平穏だったとわれている。ガレリウス帝によって303年2月24日キリスト教迫害が布告され、キリスト教徒の迫害が再開した。これはガレリウスの政策であったようだ。反政府的な恐れがあるとして、キリスト教の集会所が破壊された。なぜかガレリウスはキリスト教徒の迫害に固執する。しかし、311年4月、病床の中で、彼は自分とリキニウス帝コンスタンティヌスの名の下に迫害を解除する布告を発した。これによって公式なキリスト教徒迫害は終わることになる。そして313年コンスタンティヌスTリキニウス帝によるキリスト教公認=ミラノ勅令が発せられた。これによってキリスト教のローマ帝国内への伝播と教会における体制化が進んでいくことになる。ただし、ミラノ勅令はキリスト教だけでなく、他のすべての宗教に対する信教の自由を意味していた。 

 
                           
                           
西方
Aコンスタンティウス・クロルスConstantius Chlorus

フラヴィウス・ヴァレリウス・コンスタンティウスfravius Valerius Constantius(250-306、在位305?-306

銀貨のコンスタンティウス 294-310年頃までディオクレティアヌス帝の時より発効


 コンスタンティウスクロルスChlorus(=青白いの意)と呼ばれている。これは後のビザンツ帝国時代の歴史家が付けた名である。彼はコンスタンティヌスTの父で、コンスタンティヌスはコンスタンティヌス朝の開始者である。カルス帝の下で彼はダルマチア(現クロアチア共和国に当たる)の領主となり、さらにカルス帝は息子カリヌスに代わってコンスタンティウスを後継者にしようと考えいていたらしい。

 293年テトラルキア制定コンスタンティウスは西側の正帝マクシミアヌスの副帝となり、マクシミアヌスの義理の娘ヒラビア・マクシミアーナ・テオドラを妻とし、6人の子が生まれた。コンスタンティウスには小アジアのニコメディア出の先妻(あるいは愛人?)へレナとの間に息子がいて、これが後のコンスタンティヌスTである。

 コンスタンティウスは、ガリアとブリタンニアの支配と多分ヒスパニア支配を任され、ボノニア(現フランス、ドーバー海峡に面した都市ブローニュ=シュル=メール)近くでカラウシウスの軍団を破る。カラウシウスはブリタンニアとガリア北部で286年に皇帝を僭称した。この後、カラウシウスはアレクタスに殺され、アレクタスがブリタンニアを支配する。だが296年にアレクタスはコンスタンティウスが送った近衛兵隊長アスクレピオドトスによって殺され、ブリタンニアのローマ支配が復元する。同じく296年、コンスタンティウスはガリアの都市リンゴネにおいてアラマンニ族と戦い、囚われてしまうが6時間後に兵に救出され、敵を打ち破った。これによってライン川沿い国境の守りが固められることになる。

 ディオクレティアヌスマクシミアヌス305年に退位した。代わってコンスタンティウスガレリウスとが皇帝に就く。コンスタンティウスは西側の帝国を支配し、ガレリウスは東側を支配した。西方の副帝にはセヴェルスと東方の副帝にはマクシミヌス・ダイアとなる。

 副帝の座をねらっていた息子コンスタンティヌスは、父コンスタンティウスとガリア・ブリタンニア戦役に同行した。コンスタンティウスは、306年にブリタンニアのヨークにおいて死ぬ。息子コンスタンティヌスは軍事力に支えられ、皇帝となることを宣言する。だが、ガレリウス帝からは認められなかった。




東方
Bマクシミアヌス・ダイアMaxininus Daia
ガイウス・ヴァレリウス・マクシミアヌスGaius Valerius Maximinus(270-313、在位副帝305-309、正帝309-313
硬貨のマクシミアヌス

 マクシミヌアヌスは元はダイアDaiaという名前で、ガレリウス帝の甥(同帝の姉妹の息子)である。彼は、ダキア属州(ほぼ現ルーマニアに当たる)のドナウ川周辺に生まれた農民で、軍に入隊して優れた殊勲を上げた。305年に母方の伯父ガレリウス帝に引き立てられ、副帝になる。シリア属州とエジプト属州を任せられた。

 308年リキニウスが正帝となった後はマクシミヌス・ダイアとか、コンスタンティヌス皇帝の息子filii augustorumとも名乗る。

 311年ガレリウス帝が死去し、マクシミヌス・ダイアはローマ帝国の東方をリキニウス帝と分割することになった。リキニウス帝がコンスタンティヌス帝と連携を始めたので、マクシミヌス・ダイアはイタリアを支配するマクセンティウスと陰で連携するようになる。313年リキニウス帝と決裂した。そして小アジアのヘラクレア・ポンティカ近郊のツィラルムの戦いで大敗する。ニコメディア経由でタルススへ逃亡し、8月に死亡する。

 マクシミヌス・ダイアはガレリウス帝が解除したキリスト教徒の迫害令を、再び執行したともいわれている。
                          
                        ↓

西方
BセヴェルスUSeverusU
フラヴィウス・ヴァレリウス・セヴェルスFlavius Valerius Severus在位副帝305-306、正帝306-307
硬貨のセヴェルス

 セヴェルスはイリュリア属州出身の軍人、ガレリウス帝マクシミアヌス帝に推挙したことにより、305年に西方ローマ帝国の副帝となった。西ローマ帝国の正帝はコンスタンティウス・クロルスであった。306年にこのコンスタンティウスが死ぬと、その息子コンスタンティヌスが自身の軍団に推されて正帝を宣言するが、ガレリウス帝の推挙によりセヴエェルスが正帝となった。

 退位したマクシミアヌス帝息子マクセンティウスがローマで反乱を起こし、ガレリウス帝はその鎮圧にセヴェルス帝を向かわせた。以前マクシミアヌス帝に仕えていた軍団を引き連れて、首都メディオラヌム(現ミラノ)からローマに向かう。マクセンティウスはセヴェルス帝が来るので、マクシミアヌスを共同皇帝として正帝に復帰させた。セヴェルス帝の軍団がローマに到着し、城壁を取り囲むと、軍団はセヴェルス帝の元を離れて再びマクシミアヌス配下に加わった。セヴェルス帝はラヴェンナに逃げた。マクシミアヌスが安全を保障したので降伏し、ローマ近くのトレス・タベルネに幽閉されることになった。

 ガレリウス帝マクセンティウスとその父マクシミアヌスを鎮圧するため、307年に兵を引き連れてイタリアに侵攻した。この時セヴェルスマクセンティウスに殺された。




東方
 CリキニウスLicinius
フラウィウス・ガレリウス・ヴァレリウス・リキニウスFlavius Galerius Valerius Licinius(250?-325、在位308-324
銀貨のリキウス

金貨のリキウス帝と息子 320年頃の通貨


 リキニウスは、上モエシア州(現セルビアとブルガリアの領域)のダキア(現ルーマニアの国土に当たる)の農民の出である。297年、親友ガレリウス帝のペルシャ遠征を伴った。セヴェルス帝の死後、308年11月11日、ガレリウス帝はリキニウスを正帝の座につけた。これによってリキニウスは、イリュリクム、トラキア、パンノニアの属州支配をた任せられた。
 311年5月にガレリウス帝が亡くなると、リキニウスは東方帝国をマクシミヌス・ダイアと分割することになった。その境界線をヘレスポントス海峡(現チャナッカレ海峡)からボスポラス海峡とした。

 313年3月、リキニウスはメディオラヌム(現ミラノ)においてコンスタンティヌスTの異母妹フラヴィア・ユリア・コンスタンティアと結婚し、コンスタンティヌス帝と連名でミラノの勅令を発して、ローマ帝国内でキリスト教を公認した。没収していた教会財産を返還した。
 その翌月の4月30日、マクシミヌス・ダイアの攻撃を受けたリキニウスは、ツィラルムの戦いで決定的な報撃をした。リキニウスは東方のローマ帝国支配者としての地位を固め、義兄弟コンスタンティヌス帝は西の支配者となる。

 314年リキニウスコンスタンティウス帝とがぶつかり、コンスタンティヌスがパンノニア属州のシバレーの戦いで勝った。その2年後、リキニウスがヴァレリウス・ヴァレンスを共同皇帝に指名し、トラキア属州のマルディアの戦いでリキニウスとコンスタンティウスは再び戦うが、両者は和解する。

 324年リキニウスが高齢となり、その不人気を利用したコンスタンティウス帝は再び宣戦を布告した。コンスタンティヌス帝はリキニウス軍をアドリアノープルの戦いで破り、続いてビザンティオンの城壁の内に封じ込めた。リキニウスはヘレスポントス海峡の戦いにおいてクリスプ(コンスタンティヌス帝の長男、副帝)に敗れて艦隊を失う。そしてビテュニア(小アジア北西部)に逃れるしかなく、その後のカルケドン近郊におけるクリュソポリスの戦いが最後の戦いとなり、彼は捉えられてテサロニキ(ギリシャ第2の都市)に幽閉され、処刑された。
                
                ↓

西方
CマクセンティウスMaxentius

マルクス・アウレリウス・ヴァレリウス・マクセンティウスMarcus Aurelius Valerius Maxentius(c.278-312、在位306-312

硬貨のマクセンティウス プーシキン美術館所蔵

 マクセンティウス皇帝マクシミアヌスの息子、ガレリウス帝の義理の息子でもある。父マクシミアヌスは皇帝になった時、子マクセンティウスはいずれ皇帝の座を継ぐものと思われた。しかし、マクセンティウスには特別な戦歴や政治的な経歴が無かった。早い時期に彼は当時の副帝ガレリウスの娘ヴァレリア・マクシミラと結婚し、後にヴァレリウス・ロムルス(長男)と次男(名不明)の2人の息子が生まれた。
 マクセンティウスは皇帝として軍を率いるには能力不足と考えられていたためか、どの皇帝からも評価が得られなかった。マクセンティウスはローマから数マイル離れた地に住み、隠居状態であった。

 306年コンスタンティウス帝が死去し、彼の息子コンスタンティヌスが皇帝に名乗りを上げ(皇帝僭称?)ガレリウスを副帝とした。すぐさま首都ローマでは新しい皇帝コンスタンティヌスについての噂が広まり、その新皇帝は次のように遂行すると考えられた。@今までローマ市民だけが免除されていた人頭税を課税する。 Aローマに駐在する近衛兵を解散する。この噂に反発して首都ローマで駐屯隊が暴動を起こし、その将校たちがマクセンティウスに対して皇帝になるよう申し出た。それはコンスタンティヌスと同様皇帝の息子という立場にあるマクセンティウスに、不足がないと考えられたからである。マクセンティウスは、首都の駐屯隊への寄付も約束した上で10月28日、公に皇帝就任を宣言した。

 マクセンティウスはイタリアの中央部以南、コルシカ島、サルデーニャ島、シチリア島、アフリカ属州で皇帝と認められたものの、イタリア北部は依然としてミラノにいる西側正帝セヴェルスの統制下にあった。そのため東方のガレリウス帝は、マクセンティウスを公認しなかった。それはコンスタンティヌスやこのマクセンティウスをまねて皇帝僭称することがないように防ぐ必要があったからである。もう一つの理由はマクセンティウスを認めれば、テトラルキアでは認められない5番目の皇帝になってしまうからである。またマクセンティウスの軍団が小さ過ぎたということもあった。

 307年
、ガレリウス帝はマクセンティウスの反乱を簡単に鎮圧できると考え、大軍を連れた正帝セヴェルスをローマに向かわせた。セヴェルス帝が率いる軍隊は、その大半がマクセンティウスの父マクシミアヌス帝の元で何年も働いた兵士であり、しかもマクシミアヌス帝は過去に兵に大金を配っていた。セヴェルス軍がローマに到着すると、軍の大半が父マクシミアヌスに恩義を感じ、その息子マクセンティウスの方に寝返った。さらにマクシミアヌス自身が隠居地からローマに来て息子を援護した。セヴェルス帝は残った軍を連れてラヴェンナに撤退する。セヴェルス帝の安全が約束されたため、まもなくセヴェルス帝はマクシミアヌスに降伏した。

 セヴェルス帝を破った後、マクセンティウスはアルプス山脈に至るまでの北イタリアとイストリア半島とを支配し、正帝を名乗るようになる。だが、父マクシミアヌスはこの時復位し、息子マクセンティウスとの共同統治とする。

 307年の夏、東方のガレリウス帝がローマに進軍して来たが。マクセンティウスはセヴェルス帝にしたのと同様に、大金の約束とマクシミアヌス帝の威光によって敵兵の寝返りを謀る。実際に多くの兵が寝返り、ガレリウスは退却した。ここでマクセンティウスのイタリア・アフリカ支配が確立する。
 マクセンティウスコンスタンティヌス帝と連携したいと思い、307年初頭から接触を試みていた。この年の夏にマクシミアヌスがガリアに行く。以前この地で、コンスタンティヌスはマクシミアヌス帝の娘ファウスタと結婚した。コンスタンティヌス帝はガレリウス帝とは争いたくはなく、東方のガレリウス帝と戦うマクセンティウスの支援もしなかった。

 308年共同皇帝マクシミアヌスは、息子マクセンティウスを退位させることを考える。だが軍隊は息子を支持した。この展開に父は驚いたマクシミアヌスは、コンスタンティヌス帝の元に逃げる。秋にカルヌントムの会合によってマクセンティウスの皇位が否定され、リキニウス帝を正統な皇帝とし、リキニウスにマクセンティウスから領土を取り戻す役割が与えられた。リキニウス帝は310年にマクセンティウスからイストリアを取り戻すが、翌年にガレリウス帝が亡くなったためこの役目は終わる。

 308年末頃、アフリカ属州のドミティウス・アレクサンダーがカルタゴで皇帝を僭称し、マクセンティウスから離反した。近衛隊長ルフィウス・ヴォルシアヌスによって、アレクサンダーを破って処刑する。マクセンティウスはアレクサンダー一党の富を奪い取り、ローマに大量の穀物を持ち帰った。

 マクセンティウスの長男ヴァレリウス・ロムルスは、309年に死ぬ(14歳?)309年310年に父マクシミアヌスも亡くなり、その後はコンスタンティヌス帝との関係が悪くなる。コンスタンティヌス帝とリキニウス帝との連合に対抗するため、マクセンティウスはマクシミヌス・ダイアと同盟を組む。

 312年初め頃、コンスタンティヌスTはアルプス山脈を越えてイタリアに侵攻、何回かの戦闘で彼はマクセンティウス軍を破る。10月終わり頃にローマに到達した。マクセンティウス帝とコンスタンティヌス帝は、10月28日にミルヴィオ橋の戦いを行う。両軍は、都市の北側、城壁外のテヴェレ川とフラミニア街道とが交わる地点でぶつかり合いとなるが、マクセンティウス軍はコンスタンティヌス軍に破れた。マクセンティウスはテヴェレ川に落ちて、溺れ死んだという。マクセンティウスの遺体は翌日発見され、市中を引き回された後、彼の死をはっきり示すためアフリカにも送られた。

 313年マクセンティウス帝を倒した皇帝コンスタンティヌスTは、ミラノで東方の皇帝リキニウスと会見して、キリスト教徒に信仰の自由を認めるミラノ勅令発布した。




西方
コンスタンティヌスT
ガイウス・フラヴィウス・ヴァレリウス・コンスタンティヌスGaius Flavius Valerius Constantinus(272-337、在位306324-337

 
コンスタンティヌスの父はコンスタンティウスであった。コンスタンティヌスは293年テトラルキア制定で、西側の正帝マクシミアヌスの副帝となた。マクシミアヌスの義理の娘ヒラビア・マクシミアーナ・テオドラを妻とし、6人の子が生まれた。コンスタンティウスには、小アジアのニコメディア出の先妻(あるいは愛人?)へレナとの間に息子がいる。これが後のコンスタンティヌスTである。

 ディオクレティアヌスマクシミアヌスは、305年に退位した。代わってコンスタンティウスガレリウスとが皇帝に着く。コンスタンティウスは西側の帝国を支配し、ガレリウスは東側を支配した。西方の副帝にはセヴェルスと東方の副帝にはマクシミヌス
・ダイア
となる。副帝の座をねらっていた息子コンスタンティヌスは、父コンスタンティウスとガリア・ブリタンニア戦役に同行した。コンスタンティウスは、
306年にブリタンニアのヨークにおいて死ぬ。息子コンスタンティヌスは軍事力に支えられ、皇帝となることを宣言するが、ガレリウス帝からは認められていない。

 
324年、リキニウスの高齢とな不人気を利用して、コンスタンティウス帝は再び宣戦を布告し、リキニウス軍をアドリアノープルの戦いで破り、続いてビザンティオンの城壁の内に封じ込めた。リキニウスはヘレスポントス海峡の戦いにおいてクリスプ(コンスタンティヌス帝の長男)に敗れて艦隊を失う。そしてリキニウス帝はビテュニア(小アジア北西部)に逃れるしかなく、その後のカルケドン近郊におけるクリュソポリスの戦いが最後の戦いとなり、コンスタンティヌスTに捉えられてテサロニキ(ギリシャ第2の都市)に幽閉され、処刑された。これによってコンスタンティヌスはローマ帝国の唯一の皇帝となる。

 
コンスタンティヌスTの業績にキリスト教容認があり、ミラノ勅令発布した。より彼の名を有名にしているのが、東ローマ帝国首都ビザンティオンByzantionギリシャ語=ビザンティウムByzantiumラテン語のに開都(330年5月11日)としたことであろう。後にそのためこの東ローマ帝国ビザンツ帝国Byzanzドイツ語=ビザンティン帝国Byzantine英語とも呼ばれる。彼はコンスタンティヌス大帝Constantinus I Magnusと称されるようになり、彼の死後、彼の名を取って首都ビザンティオンの名はコンスタンティノポリスConstantinopolisラテン語となった。




 古代ローマEコンスタンテヌス朝時代から西ローマ帝国滅亡まで


2008-2024

音楽サロン表紙 目次 古代目次  作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針