音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針 



「ドイツ語レクイエム Ein deutches Requiem Op.45


 ヨハネス・ブラームスJohannes Brahmsドイツ(1833-97)




<作曲の経緯>


 ブラームスBrahmsドイツ(1833-97)
の音楽は、穏やかで渋い味わいがある。6歳の時からコントラバス奏者の父からヴァイオリンを教わり、10歳で作曲理論とピアノの教育を受けた。驚くべきことに13歳から家計を助けるために小さな楽団に加わり、レストランや居酒屋でピアノを演奏したという。この経験は彼に悪影響を与えず、よい結果をもたらしたように筆者には思える。彼の音楽には人を気遣うようなやさしさとあたたかさがあり、この苦労があってこそ得られたものかもしれない。

 さて、「ドイツ語レクイエムOp.45」1)の構想は、敬愛するシューマンSchumannドイツ(1810-56)死(1856年)を契機に、ブラームスは1857年頃から徐々に暖めていた作品である。シューマンは後輩ブラームスをあたたかく支援した恩人であったからである。後に第2曲のための音素材になる草稿=スケッチをこの頃書き始めている。これがサラバンド風の性格をもっていたので、最初「2台のピアノのためのソナタ」のスケルツォ楽章にしようとし、次にこれを使って交響曲にしようかとも考えた。実際には「ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15」(1854-58年)の中で用いた。

 1859年にこの草稿を人は皆、草のようで(ペトロの手紙一:1・24-25というテキストに結びついた合唱作品にしようと考え始める。これが決定的になるのは、1865年母の死に遭遇した時である。この時やっと「ドイツ語レクイエム」という構想を具体的に固めた。すでに第1曲第4曲を完成していた。この第2曲として「人は皆、草のようで」を当てることを考えた。これはほぼ仕上がっていた。

 1867年にこの3つの楽章試演をヴィーン楽友協会で行ったが、大失敗終わった。聴衆の罵声も浴びたという。それでもブラームスはあきらめることも挫折することもなく、6曲構成「ドイツ語レクイエム」を完成し(現行版の第5曲を欠いたもの)、これを1868年4月10日、ブレーメンでブラームス自らの指揮で演奏し、大成功を収めた。これによって36歳の誕生日を目前にしたブラームスは、ドイツ屈指の作曲家としての地位を確立した。その後、第5曲が作曲され、ついに1869年2月18日、ライプツィヒでゲヴァントハウス管弦楽団によって全7曲構成完成版初演が行われた。ブラームスという人はなんと忍耐強いのだろうか。完成までになんとと10年以上かかったのである1857-68年

 ブラームスがこの作品に付けた文言を直訳すれば「ドイツ語のレクイエムEin deutches Requiem」1)となる。しかし、カトリック教会における死者のためのミサ=レクイエムではない。死者のためのミサ典礼式文を用いてはいないからである。ブラームスはルター派に属する人であり、ルター派でもミサは行われるが、ブラームスはミサ曲や礼拝用の作品として想定をしていない。歌詞は旧約新約 聖書(ルター訳ドイツ語)からとられている。テキストの選択やその構成はブラームスの考えによっており、彼の信仰観や死生観が推し量られる興味深い作品となっている。この曲は我々を強く祈りへ誘い、死について考えさせ、死について瞑想することを鼓舞する。また教派を越えて普遍的なものを感じさせる作品でもある。第7曲「主に結ばれて死ぬ人々は幸いである」“今から後、主に結ばれて死ぬ人は幸いである。霊も言う。然り。彼らは労苦を解かれて、安らぎを得る。その行いが報われるからである。”(黙示録14・13)。まことによい文言が選ばれていると思う。


[注]


1) 「ドイツ・レクイエム」と日本では一般的だが、原題 Ein deutches Requiemは「ドイツ語レクイエム」を意味する。テキスト内容は異なるが同名の作品としてシューベルト「ドイツ語レクイエム」がある。




「ドイツ語レクイエムOp.45」の全体構成>

第1曲  合唱 ヘ長調
第2曲  合唱 変ロ短調-変ロ長調
第3曲  バリトン独唱と合唱 ニ短調-ニ長調 
第4曲  合唱 変ホ長調 
第5曲  ソプラノ独唱と合唱 ト長調 
第6曲  バリトン独唱と合唱 ハ短調-ハ長調 
第7曲  合唱 ヘ長調




<「ドイツ語レクイエムOp.45」の歌詞テキストと楽曲構成>


 
訳文は「新共同訳聖書」を全面的に引用使用した。ドイツ語文と日本語文の語順・行順などは一致していない。この一因が、ブラームスの用いたルター訳(ドイツ語)は、かなり過去のドイツ語訳である。聖書学研究は大きく前進している。一言で言えばルター訳は、ヘブライ語、ギリシャ語などの原典を重視したドイツ語訳文ではなかったということになろう。


[第1曲の歌詞テキスト]

Ⅰ Selig sind, die da Leid tragen  第1曲 悲しむ人々は、幸いである 
Selig sind, die da Leid tragen,
denn sie sollen getröstet werden.

Die mit Tränen säen,
werden mit Freuden ernten.
Sie gehen hin und weinen
und tragen edlen Samen,
und kommen mit Freuden
und bringen ihre Garben.

Selig sind, die da Leid tragen,
denn sie sollen getröstet werden.
悲しむ人々は、幸いである。
その人たちは慰められる。 
(マタイ5・4)

涙と共に種を蒔く人は
種の袋を背負い、
泣きながら出て行った人は
束ねた穂を背負い
喜びの歌を
歌いながら帰ってくる。
 (詩編126・5-6)

悲しむ人々は、幸いである。
その人たちは慰められる。 
(マタイ5・4)


[第1曲の楽曲構成]

ドイツ語歌詞  聖書箇所 調性 
Selig ~ werden.  2行詩句  マタイ福音書5・4  ヘ長調 
Die mit ~ Garben.  6行詩句 詩編126・5-6 変ニ長調 - ヘ長調 - ヘ長調 
Selig ~ werden. 2行詩句  マタイ福音書5・4   ヘ長調  





[第2曲の歌詞テキスト]

Ⅱ Denn alles Fleisch ist wie Gras    第2曲 人は皆、草のようで 
Denn alles Fleisch es ist wie Gras
und alle Herrlichkeit des Menschen
wie des Grases Blumen.
Das Gras ist verdorret
und die Blume abgefallen.

So seid nun geduldig, lieben Brüder,
bis auf die Zukunft des Herrn.
Siehe ein Ackermann wartet
auf die köstliche Frucht der Erde
und ist geduldig darüber,
bis er empfahe den Morgenregen und Abendregen.

Denn alles Fleisch es ist wie Gras
und alle Herrlichkeit des Menschen
wie des Grases Blumen.
Das Gras ist verdorret
und die Blume abgefallen.

Aber des Herrn Wort bleibet in Ewigkeit.

Die Erlöseten des Herrn werden wieder kommen
und gen Zion kommen mit Jauchzen;
ewige Freude wird über ihrem Haupte sein;
Freude und Wonne werden sie ergreifen
und Schmerz und Seufzen wird weg müssen.
人は皆、草のようで
その華やかさはすべて
草の花のようだ。
草は枯れ、
花は散る。   (ペトロ1・24)

兄弟たち、主が来られるときまで
忍耐しなさい。
農夫は
秋の雨と春の雨が降るまで
忍耐しながら、
大地の尊い実りを待つのです。  (ヤコブ5・7)

人は皆、草のようで
その華やかさはすべて
草の花のようだ。
草は枯れ、
花は散る。    (ペトロ1・24)

しかし、主の言葉は永遠に変わることがない。(ペトロ1・25)

主に贖われた人々は帰ってくる。
とこしえの喜びを
先頭に立てて喜び歌いつつ
喜びと楽しみが彼らを迎えシオンに帰り着く。
嘆きと悲しみは逃げ去る。
(イザヤ35・10)  


[第2曲の楽曲構成]


ドイツ語歌詞   聖書箇所  調性  
Denn ~ absefallen.  5行詩句  ペトロ1・24  変ロ短調 
So seid ~ Abendregen. 6行詩句  ヤコブ5・7  変ト長調 
Denn ~ absefallen. 5行詩句  ペトロ1・24   変ロ短調 
Aber ~ Ewigkeit.   1行詩句 ペトロ1・25  変ト長調 
Die Erlöseten ~ sein;   3行詩句 イザヤ95・10   
Freude ~ müssen.    2行詩句  イザヤ95・10    
ewige Freude ~ müssen.  3行詩句 イザヤ95・10    




[第3曲の歌詞テキスト]


Ⅲ Herr, lehre doch mich  第3曲 教えて下さい、主よ 
Herr, lehre doch mich,
daß ein Ende mit mir haben muß,
und mein Leben ein Ziel hat,
und ich davon muß.

Siehe, meine Tage sind
einer Hand breit vor dir,
und mein Leben ist wie nichts vor dir.

Ach, wie gar nichts sind alle Menschen,
die doch so sicher leben.
Sie gehen daher wie ein Schemen,
und machen ihnen viel vergebliche Unruhe;

sie sammeln und wissen nicht,
wer es kriegen wird.
Nun Herr, wes soll ich mich trösten ?
Ich hoffe auf dich.

Der Gerechten Seelen sind in Gottes Hand
und keine Qual rühret sie an.
「教えてください、主よ、
わたしの行く末を
いかにわたしがはかないものか、
悟るように。」

ご覧ください、与えられたこの生涯は僅か、
手の幅ほどのもの。
御前には、この人生も無に等しいのです。(詩編39・5-6)

ああ、人は確かに立っているようでも
すべて空しいもの。 
ああ、人はただ影のように移ろうもの。
ああ、空しくあくせくし

誰の手に渡るとも知らずに
積み上げる。
主よ、それなら何に望みをかけたらよいのでしょう。(詩編39・7-8)
わたしはあなたを待ち望みます。(詩編39・8)

神に従う人の魂は神にまもられ、
もはやいかなる責め苦も受けることはない。 (知恵3・1)


[第3曲の楽曲構成]


ドイツ語歌詞  聖書箇所  調性  
Herr, ~ vor dir. 7行詩句  詩編39・5-6  ニ短調 
Ach, ~  trösten ?   7行詩句  詩編39・7-8  ニ長調 - ニ短調 
Ich hoffe auf dich.   1行詩句  詩編39・8   ニ長調
Der Gerechten Seelen  ~ sie an.  2行詩句 知恵3・1  ニ長調 




[第4曲の歌詞テキスト]


Ⅳ Wie lieblich sind deine Wohnungen,
   Herr Zebaoth!
 
第4曲 万軍の主よ、あなたのいますところは
     どれほど愛されていることでしょう
Wie lieblich sind deine Wohnungen,
Herr Zebaoth !

Meine Seele
verlanget und sehnet sich
nach den Vorhöfen des Herrn;
mein Leib und Seele freuen sich
in dem lebendigen Gott.
Wohl denen, die in deinem Hause wohnen,
die loben dich immerdar.

Wie lieblich sind deine Wohnungen,
Herr Zebaoth ! 
万軍の主よ、
あなたのいますところはどれほど愛されていることでしょう。(詩編84・2)

主の庭を慕って、わたしの魂は絶え入りそうです。
命の神に向かって、
わたしの身も心も叫びます。 
いかに幸いなことでしょう
あなたの家に住むことができるなら
まして、あなたを賛美することができるなら。 (詩編84・3,5)

万軍の主よ、
あなたのいますところはどれほど愛されていることでしょう。(詩編84・2)


[第4曲の楽曲構成]


ドイツ語歌詞  聖書箇所  調性   
Wie lieblich sind deine Wohnungen, ~ Herr Zebaoth !   1行詩句 詩編84・2  変ホ長調 - 変ロ短調
Meine Seele ~ immweclar.    6行詩句  詩編84・3,5   変ロ短調 - 変ト長調 - 変ホ長調 
Wie lieblich sind deine Wohnungen, ~ Herr Zebaoth ! 1行詩句  詩編84・2 変ホ長調 - 変イ長調 - 変ホ長調 




[第5曲の歌詞テキスト]


Ⅴ  Ihr habt nun Traurigkeit  第5曲 今はあなたがたも、悲しんでいる 
Ihr habt nun Traurigkeit;
aber ich will euch wieder sehen
und euer Herz soll sich freuen,
und eure Freude soll niemand von euch nehmen.

Sehet mich an:
Ich habe eine kleine Zeit
Mühe und Arbeit gehabt
und habe großen Trost funden.

Ich will euch trösten,
wie einen sine Mutter tröstet.

Ihr habt nun Traurigkeit;
aber ich will euch wieder sehen
und euer Herz soll sich freuen,
und eure Freude soll niemand von euch nehmen.

Sehet mich an:
Ich habe eine kleine Zeit
Mühe und Arbeit gehabt
und habe großen Trost funden.

Ihr habt nun Traurigkeit;
aber ich will euch wieder sehen
und euer Herz soll sich freuen,
und eure Freude soll niemand von euch nehmen.
あなたがたも、悲しんでいる。
しかし、わたしは再びあなたがたと会い、
あなたがたは心から喜ぶことになる。
その喜びをあなたがたから奪い去る者はいない。 (ヨハネ福音16・22)

目を開いて見よ。
わずかな努力で、
わたしが多くの安らぎを
見いだしたことを。  (シラ書51・27)

母がその子を慰めるように
わたしはあなたたちを慰める。 (イザヤ書66・13)

あなたがたも、悲しんでいる。
しかし、わたしは再びあなたがたと会い、
あなたがたは心から喜ぶことになる。
その喜びをあなたがたから奪い去る者はいない。 (ヨハネ福音16・22)

を開いて見よ。
わずかな努力で、
わたしが多くの安らぎを
見いだしたことを。  (シラ書51・27)

あなたがたも、悲しんでいる。
しかし、わたしは再びあなたがたと会い、
あなたがたは心から喜ぶことになる。
その喜びをあなたがたから奪い去る者はいない。 (ヨハネ福音16・22)


[第5曲の楽曲構成]


ドイツ語歌詞  聖書箇所   調性 
Ihr habt ~ Trost funden.    8行詩句  ヨハネ福音16・22/シラ書51・27   ト長調 
Ich will ~  tröstet. 2行詩句  イザヤ書66・13  ニ長調 
Sehet mich ~ Trost funden.    4行詩句  シラ書51・27  変ロ長調 - ロ長調 - 嬰ヘ長調 - ト長調 
Ihr habt ~ von euch nehmen.  4行詩句   ヨハネ福音16・22  ト長調 (変ホ長調-変イ長調)- ト長調  




[第6曲の歌詞テキスト]


Ⅵ  Denn wir haben die keine bleibende Statt  第6曲 わたしたちはこの地上に永続する都を持っておらず  
Denn wir haben hie keine bleibende Statt,
sondern die zukünftige suchen wir.

Siehe, ich sage euch ein Geheimnis:
Wir werden nicht alle entschlafen,
wir werden aber alle verwandelt werden;

und dasselbige plötzlich, in einem Augenblick,
zu der Zeit der letzten Posaune.
Denn es wird die Posaune schallen,
und die Toten werden auferstehen unverweslich
und wir werden verwandelt werden.

Dann wird erfüllet werden das Wort, das geschrieben steht:
Der Tod ist verschlungen in den Sieg.
Tod, wo ist dein Stachel ?
Hölle, wo ist dein Sieg ?

Herr, du bist würdig
zu nehmen Preis und Ehre und Kraft,
denn du hast alle Dinge erschaffen,
und durch deinen Willen haben sie das Wesen
und sind geschaffen. 
わたしたちはこの地上に永続する都を持っておらず、
来るべき都を探し求めているのです。   (ヘブライ手紙13・14)

わたしはあなたがたに神秘を告げます。
わたしたちは皆、眠りにつくわけではありません。
わたしたちは皆、今とは異なる状態に帰られます。 (一コリント手紙15・51)

最後のラッパが鳴ると、
たちまち一瞬のうちにです。
ラッパが鳴ると
死者は復活して朽ちない者とされ、
わたしたちは変えられます。     (一コリント15・52)

次のように書かれている言葉が実現するのです。
「死は勝利にのみ込まれた。
死よ、お前の勝利はどこにあるのか。
死よ、お前のとげはどこにあるのか。」  (一コリント15・52,54-55)

「主よ、わたしたちの神よ、あなたこそ、
栄光と誉れと力を受けるにふさわしい方。
あなたは万物を造られ、
御心によって万物は存在し、
また創造されたからです。」  (黙示録4・11)


[第6曲の楽曲構成]


ドイツ語歌詞 聖書箇所   調性 
Denn wir ~  ein Geheimnis: 3行詩句  ヘブライ手紙13・14/一コリント手紙15・51  ハ短調 
Wir werden ~  in einem Augenblick, 3行詩句  一コリント手紙15・51-52  嬰ヘ短調 
zu der Zeit der letzten Posaune.    1行詩句 一コリント手紙15・52   嬰ヘ短調  
Denn es ~ dein Sieg ?  7行詩句  一コリント手紙15・51-52,54-55   ハ短調 
Herr, du   ~ geschaffen.  5行詩句  黙示録4・11  ハ長調





[第7曲の歌詞テキスト]


Ⅶ  Selig sind die Toten, die in dem Herrn sterben  第7曲 主に結ばれて死ぬ人々は幸いである 
Selig sind die Toten,
die in dem Herrn sterben, von nun an.
Ja, der Geist spricht,
daß sie ruhen von ihrer Arbeit;
denn ihre Werke folgen ihnen nach.

Selig sind die Toten,
die in dem Herrn sterben, von nun an. 
「『今から後、主に結ばれて
 死ぬ人は幸いである』と。」
“霊”も言う。「然り。彼らは労苦を解かれて、

 安らぎを得る。
 その行いが報われるからである。」 (黙示録4・13) 

「『今から後、主に結ばれて
 死ぬ人は幸いである』と。」    (黙示録4・13)


[第7曲の楽曲構成]


ドイツ語歌詞  聖書箇所  調性 
Selig sind ~ der Geist spricht, 3行詩句  黙示録」4・13  ヘ長調 
daß sie ~  folgen ihnen nach.   2行詩句  黙示録」4・13   イ長調 
Selig sind ~ von nun an.   2行詩句  黙示録」4・13   ヘ長調 

   

                                

参考ディスク

DVD DLVC-1154「ドイツ語レクイエム」(発売:2005/11/23)

ラファエル・クーベリック指揮
バイエルン放送交響楽団・合唱団

エディット・マティス(S)
ヴォルフガング・ブレンデル(Br)

収録:1978年ドイツ、オットーボイレン教会ライヴ


LD BVLC-24
「ドイツ語レクイエム」(発売:1993)

サー・コリン・デイヴィス指揮
バイエルン放送交響楽団・合唱団

アンジェラ・マリア・ブラーシ(S)
ブリン・ターフェル(Br)

収録:1992年2月20日ドイツ、ヴァルトザッセン、シュティフト大聖堂ライヴ


★ ブラームスの作品


2002-2024


音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針