音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針 



ベルリオーズについて


 ルイ・エクトル・ベルリオーズLouis Hector Berliozフランス(1803-69)


1864か65年撮影のベルリオーズ 合唱団のリハーサル 1850年6月27日に載った新聞の漫画



 ベルリオーズBerliozフランス(1803-69)は死後、つまり後代になればなるほど大きな評価を獲得していった作曲家である。彼が生きた時代の目より、もっと新しい世界を目指していた芸術家であったと評されている。

 フランス南部ドーフィネ地方の小さな村、ラ・コート・サンタンドレの医師の長男として生まれた。音楽への興味は12歳頃から目覚め、フルートやギターを習う。独学で小曲もいくつか作曲している。父親が開業医であったため、家業を継がせる目的で1821年パリに出され、医科大学に入学した(18歳)。パリで彼を夢中にしたものは、生まれて初めて観たオペラであった。グルックフランス・オペラ「トーリドのイフィジェニIphigénie en Tauride」を観て以来オペラ座に通い、音楽家になろうと考えるようになった。折しも1822年11月医科大学の不祥事で1823年4月まで閉鎖されたのを機に、パリ音楽院のル・シュールLe Sueurフランス(1760-1837)個人的に作曲を師事し始め、そして医学の道を断念する。しかし、両親から強い反対を受けた。

 ル・シュールは音楽に劇的要素を尊重することを、ベルリオーズに教え込んだ。これは彼に大きな実を結ばせることとなる。後年それは固定楽想idée fixeを用いた標題音楽確立である「幻想交響曲」は史上初めての標題音楽といわれている)。もう一つのル・シュールから受けた要素は、宗教的作品への傾斜である。そして1824年(20歳)の時「荘厳ミサ曲」を作曲した(ずうっと破棄されたものと考えられていたが、1992年に発見された)1826年やっと父の許しを得て、パリ音楽院入学、ル・シュ−ルの作曲クラスに入ることができた。

 1827年幻想交響曲Op.14-1(1830年作曲、1831年改訂)の原動力となった失恋となる相手との出会いがあった。その相手は、イギリス劇団のオデオン劇場のシェークスピア劇上演でオフィーリアやジュリエットを演じた女優スミッソン(1800-54)(アイルランド人)であった。その彼女に片思いをし、実らなかった。しかし、1833年再会した後、両親の反対を押し切ってスミッソンと結婚した。この時、標題音楽の同志となったリストが、立ち会っている。若いフランスの芸術家たちからベルリオーズの作品は支持されるが、一般の聴衆からは支持が得られなかった。経済的に苦しい中で作曲した「レクイエム(1837年作曲初演)は、ますます一般の聴衆から離れさせた。しかし、この作品に注目したパガニーニは、経済的に苦況にあったベルリオーズに2万フランの大金を贈っている。

 1839年劇的交響曲“ロメオとジュリエット”Op.17パガニーニ献呈している。この作品をパリで聴いたヴァーグナーWagnerドイツ(1813-83)は大いに感銘し、標題音楽の道に同行することとなる。1840年、ベルリオーズは革命10周年記念式のため「葬送と勝利の大交響曲Op.15」を作曲初演する。この頃からパリの劇場は、彼を完全に閉め出すようになっていた。それは1838年のオペラ「ベンヴェヌート・チェッリーニOp.23」の失敗からである。

 女優だった妻との仲も悪くなり、1842年から国外演奏旅行には歌手レシオ(1814-62)を伴った。彼の代表作の一つであるオラトリオ「ファウスト劫罰Op.24」(1846年作曲初演)は成功したが、経済的な救済には届かなかった。

 1856-58年彼の全精力をつぎ込んだ大作オペラ「トロイア人」は上演の機会が得られず、1863年に後半のみを「カルタゴのトロイア人」と題されてパリで初演された。全曲初演は、彼の死後の1890年であった。最後の作品はオペラ「ベアトリスとベネディクト」(1862年作曲初演)である。妻の死後に再婚したレシオにも先立たれてしまう。彼は65歳で死を迎えた。



★ ベルリオーズの作品


2002-2024


音楽サロン表紙 目次 ロマン派目次 作曲家別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針