音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2006年6月記


CD PH06023=輸入盤レーベル:PROFIL

ショスタコーヴィチ 
「交響曲第4番ハ短調 Op.43」

キリル・コンドラシン(指揮)
シュターツカペレ・ドレスデン(o.)

録音:1963/2ドレスデン国立歌劇場ライヴ  発売:2006/6/30




ショスタコヴィチ生誕100年パロディは愚者をあざむく?


 ショスタコヴィチShostakovitch(1906-75)は、旧ソ連の時代に生きたロシアの作曲家である。スターリン政権下で共産党の批判も浴び、一応社会主義リアリズムの立場を装って命をつないだと言えるかも。巧みに身を交わした。世渡り上手であったことも確かである。

 さて、この「交響曲第4番ハ短調Op.43」は、1936年に完成された。西欧モダニズムの香り紛々とする作品である。このような表現は、政治的な圧力による無力感に苛まれていた歳月の所為だったかもしれない。拡大された編成や長大な規模、激しさ、力強さ、残虐さなどが散りばめられ、このような書法は比類がないものである。遊びと深刻さの対比も強烈。そしてショスタコヴィチ十八番の書法、つまり西欧へのオマージュともいうべき引用がここから始まった。それはパロディである! このことは西洋文化を毛嫌いした偉大なる凡人の政治権力者には判らなかったのだろう?! 知れば作曲者はお縄者になったろう。マーラーの「交響曲1番」や「7番」、ヴァーグナーのマイスタージンガーまでパロディられる。それは狂宴、狂奏か?? 曲は芸術を解せぬ居眠り状態の愚者には問題はなく、美しく静かに閉じられる。次から次へと出てくる管のソロや多数の打楽器の饗宴は、とても色彩豊か。楽器の効果的な用法、急激なテンポの変化、ポリリズムなど、個性的な魅力に彩られている。

 この演奏はこの作品を世界初演した(1961年)コンドラシンが、ドレスデン国立歌劇場でヨーロッパ初演(1963年)したものである(ライヴ収録)。今、この曲のよい演奏に出くわさないだけに、このディスクは意義深い。



ショスタコヴィチ /20世紀音楽の様相 20世紀年表/ ショスタコヴィチ
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針