音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2000年12月記


CD UCCP-1016

シェーンベルク


ピアノ協奏曲Op.42
3つのピアノ曲Op.11
6つのピアノ小品Op.19

ヴェーベルン

ピアノのための変奏曲Op.27


ベルク

ピアノ・ソナタOp.1

ブーレーズ指揮
クリーブランド管弦楽団

 内田光子(p)

録音:1998/1・2000/4-9  発売:2000/11/22




20世紀の遺産無調音楽


 無調ってご存じでしょうか? それは20世紀に台頭した音組織のことである。我々に親しい調のある調性音楽バロック時代(1600-1750)に確立し、バッハもベートーヴェンもブラームスも調性を用いた。そうした音の世界を徐々に壊そうとする動きが20世紀前後に出て来て、徹底した無調理論=12音技法を打ち出したのがユダヤ・オーストリア人のシェーンベルク(1874-1951)で、この12音技法を確立したといわれている。 彼の同士となったのが同じオーストリアのヴェーベルン(1883-1945)ベルク(1885-1935)であった。前者は前衛への道を開き、後者はそうした現代的書法による抒情的表現を可能にした。この2つの要素はシェーンベルクが持っていた世界でもあった。

 無調音楽は絵画の世界で抽象絵画が今世紀に始まったことに即応するように、新音楽をめざして生き生きした開拓精神をもって出現した。特に20世紀前半の重大事件、第一次・第二次世界大戦とも対応して、絶望と復興への希望と相まった時代を映し出す絶好の書法として展開された。まもなく新世紀=21世紀を迎える今、さらなる発展のために、20世紀をよく熟知しておく必要がある。今現在、無調は多様な書法によって息づいている。その影響範囲は種々のポピュラー音楽にさえ例外ではないようである。



シェーンベルク ヴェーベ ベルク 20世紀音楽の様相 20世紀年表 シェーンベルクと12音技法/ シェーンベルク
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針