音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2007年2月記


DVD WPBS90219

「聖なるロシア・クリスマスの祈り」


@CF〜JMNモスクワ室内合唱団
ABDEKトロイツェ・セルギー大修道院聖歌隊&モスクワ神学校聖歌隊
Lカザン聖母マリア教会児童聖歌隊

@ ティトフ「今日キリストは生まれた」
A ジノヴィエフ「神はわれらと共にある」
B オゼロフ「情熱の火により」
C チャイコフスキー「天使賛歌」
D トルバチョフ編「誕生は聖なる日」
E 伝承曲「東方の学者たちの歌」
F 作者不詳、17世紀「正義の方よお喜び下さい」
G グレチャニノフ「クレド」
H ラフマニノフ「聖ヨハネ・クリストモスの典礼
            Op.31〜天よりの主をほめ賛たえよ」
I 同「晩祷Op.〜主よあなたのしもべの言にしたがい」
J 伝承曲「鐘〜クリスマス・キャロル」
K カスタリスキー「主がヨルダンで洗礼を受けた時」
L チェスノコフ「天使賛歌」
M クリストフ「主の御名をほめたたえよ」
N ティトフ「今日キリストは生まれた」

制作:2003年  発売:2006/12/6

★曲目表記は筆者の考えに基づき変更有り(上記のDVD自体とは異なる)



キリスト教の再一致を願う


 キリスト教はこの2千年間に大変多くの教派に分裂してしまった。それでは一体いくつの教派があるのだろう? 何百いや何千、何万かもしれない。さらにキリスト教をなんとかルーツにしたようなキリスト教系新宗教も新々宗教も存在する。まことにややこしい遺憾な状態である。こうした教会の一致、いや本来的には一つであったのだから、再一致を願うのは全キリスト教徒の願いであろう。

 キリスト教を大雑把に分類すると1.正教会2.ローマ・カトリック教会3.プロテスタント諸派となるが、3.プロテスタント諸派の巾は真に広く、キリスト教系新々宗教まで含めれば多様な教派が存在すると言える。1.正教会の本山的存在は、現在のイスラムの国トルコのイスタンブルにある。この教派はローマ・カトリック教会のような確固たる帰属と組織をもつものでものでもない。昔の名前、コンスタンチノープル総主教庁
(エキュメニカル総主教庁)と呼ばれているが、全世界正教会を統括する総主教という意味ではなく名誉的にトップにあることを意味する。正教会はキリスト教発祥の地である中近東を中心に、広く分布している。ギリシャ、ロシア、ルーマニヤ、ブルガリヤ、ユーゴスラビア、フィンランド、日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパに約1億8千万の信徒がいる。多数の民族に及び、その数だけその様式や言語の典礼や教会音楽をもっている。

 
さて、日本や欧米でも最も親しまれているは、今回紹介する正教会に属するロシア正教の音楽である。西欧のカトリックの修道院や神学校でこれを研究し、日々の典礼で実践している所もある。上智大学でもかってロシア正教典礼研究者で毎朝のミサもこれを実践していたピオヴェザーナ神父さんがいらした。ロシア正教の音楽は、まことに美しく違和感なく心に響く。



チャイコフスキー ラフマニノフ ビザンツ聖歌 東ローマ帝国:ビザンツ帝国 宗教改革とルター派教会 キリスト教古代の教会音楽/ チャイコフスキー
エッセー目次⇒T


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針