ロッシーニ、最後のオペラ!
ロッシーニ(1792-1868)の「セビリアの理髪師」や「ウイリアム(ギョーム)・テル」のオペラの序曲は、たいへん有名。それもそのはずで、イタリアとフランスの声楽偏重の時代にロッシーニの管弦楽書法は、当時としては類をみない非凡なものであった。歌の伴奏や補佐するという役目を越えている。彼のオペラは特にペルコレージ、モーツァルト、チマローザが展開したオペラ・ブッファに深く根ざしている。驚くことに彼が活躍した時代はベートーヴェンやシューベルトも生きていた時代で、スタンダールやベートーヴェンからも熱烈な讃辞をもらっている。ロッシーニの39曲あるオペラにはオペラ・ブッファのみならずオペラ・セーリアも多く含まれていて、18世紀ナポリ派の伝統を踏襲した傑作となっている。第39曲目となるロッシーニ最後のオペラが、「ウィリアム・テル」である。先ずはフランス語での「ギヨーム(ウィリアム)・テルGuillame Tell」(仏語版1829年パリ初演、ロッシーニ37歳)が初演され、次いでイタリア語による「グリエルモ(ウィリアム)・テルGulielmo Tell」(伊語版1831年ルッカ初演、ロッシーニ39歳)」が上演された。この2ヶ国語による2つの版は、後のイタリア・オペラとフランスのグランド・オペラに大きな影響を与えたのである。
この有名な物語はシラーの戯曲が原作。スイスの伝説の英雄物語に端を発している。「息子の頭の上のりんごを矢で射貫く」場面と勇壮な序曲はよく知られているが、第1幕と第2幕ではスイスの指導者の息子アルノールとオーストリアの王女マティルデの禁断の恋と、政治的な駆け引きが描かれる。第3幕でやっと有名なりんごを打ち抜く場面となる。そして第4幕が続く。上演に4時間はかかるこのロッシーニの長大な名オペラは、このコロナ巣ごもり生活に観るのに適しているかもしれない
(^^)。このディスクは、初演のフランス語版
(日本語字幕付)によるライヴ収録。
ロッシーニ /ロマン派の概念 ロマン派の音楽 初期ロマン派 ロマン派年表/ ロッシーニ
:エッセー目次⇒U