音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2006年11月記 


CD BVCD-34038〜9

モーツァルト オペラ「ツァイーデK.336b」

ニコラウス・アーノンクール指揮  ウィーン・コンツェルトゥス・ムジクス

ツァイーデ
ゴーマッツ
スルタン・ゾーリマン
アラツィム
オスミン

ディアナ・ダムラウ(s)
ミヒャエル・シャーデ(T)
ルドルフ・シャシング(T)
フローリアン・ベッシュ(Br)
アントン・シャリンガー(Bs)
トビアス・モレッティ(
語り

録音:2006年  
発売:2006/9/20



モーツァルト生誕250年モーツァルトとイスラム


 
モーツァルトが生きたヴィーンではトルコの存在は大きく、オスマントルコの軍楽隊をヴィーン子たちも街角で目にしていた。トルコからはもっと以前にコーヒー(ウィンナ・コーヒーとなる!)もトルコ・パン(クロワッサンとなる!)も伝えられていた。そのためかモーツァルト時代にはトルコ風が大流行で、モーツァルトも他の音楽家もこぞって作品に取り入れ、エキソシズムあふれる効果を図っている。そうしたモーツァルトの究極のトルコ風オペラ(ジングシュピール)後宮よりの誘拐K.416a(1782年作曲)であろう。これより前の1779年から1780年にかけて作られたのが、上述のオペラと同じくトルコの後宮が舞台のオペラ(ジングシュピール)「ツァイーデK.336b」である。ただ、この作品は未完成で、彼の死後遺品の中から発見されたものである。ジングシュピールと位置づけられ、台詞が入る。だが、残念なことにその台詞のすべてが散失してしまった。そのため物語の肝心の展開が解らない。このディスクでは存在しない序曲に「交響曲第26番」が置かれ、至る所に紡ぎ出された語りが挿入され、全15曲後の第2幕の終盤以降は語りで締めくくられている。この物語の展開はあくまでも推論的な復元である。

 
それにしてもモーツァルトのトルコを舞台にしたイスラム圏の人間像の描き方には驚きを禁じ得ない。せまく偏見に満ちたイスラム観が今も多い中で、キリスト教圏の人間より寛容なイスラム人間を描き出しているからである。



モーツァルト 古典派の概念 古典派の音楽モーツァルト
エッセー目次⇒T


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針