サラセン
サラセンsaracen(英語表記)という名前は、現在の
シリアからサウジアラビアにまたがる地域の
砂漠遊牧民を示し、広義には中世における全アラブ民族を意味してもいる。この砂漠遊牧民は7世紀に突然出現し、1世紀半の間に広大な帝国を築き上げ、彼らの征服の原動力は信仰と高い士気だった。
預言者ムハンマドの教義に従って、地球全体の宗教と政治を変えることであった。
613年頃には預言者ムハンマドは、自ら
イスラム教と名付けた新宗教の伝道を始める。故郷のメッカではほとんど相手にされなかったが、メディナに引きこもって熱烈な信者群を獲得する。後にメッカに戻り、攻撃をもってこの地を占領した。
|
メッカでのムハンマドの誕生 |
|
ペルシアあるいは中央アジアで説くムハンマド
|
632年の
マホメットMahomet、Mahammed(英語表記)=ムハンマドMuhammad(c.570-632)の死後、その教えを集めたイスラム教の聖典
コーランが
編纂され、
634年信徒たちは
、ジハード(聖戦)を
開始する。彼らは 5年間のうちに、エジプト、パレスチナ、シリアを奪った。このすばやい征服の背景には、ビザンツ帝国に苦しめられていたユダヤ教徒とキリスト教徒
(カトリック)が、イスラム教徒による征服を受け入れたことにあった。その後の60年間、西方の北アフリカと東方のペルシアが、イスラム教徒の手に落ちていく。
8世紀初期、
タンジール(スペインの対岸,モロッコ王国北端にある港町)の
サラセン人が
イベリア半島を侵略し、
ローマ帝国崩壊(475年)後に建国された
西ゴート王国を征服する。
アジアでは
ビザンツ帝国から
小アジアを奪った後、
コンスタンティノポリスを占領しようと陸海の両方から攻撃を仕掛けた。陸上での攻撃はコンスタンティノポリスの盤石の城壁に歯が立たず、海上でもサラセン艦隊の敗退に終わる。西方へは現在のフランスへの侵略を企てたが、
732年のトゥールとポワティエの戦いでは、フランク族のカールマルテル
(在職714-741)によって阻止された。西方で挫折したイスラム軍は、勢力を東方に転じた。そして
750年までに東はインダス川までの地域と北はインドを越えて、
中央アジアの中国との国境に達するまでの地域を征服した。
661年、イスラム世界は
スンナ派=スンニ派と
シーア派という二大宗派による内乱へと突入する。この二派は、カリフ
(ムハンマドの後継者)の人選とコーランの解釈など、いくつかの点で対立していた。60年間にわたったこの内乱の結果、イスラム教国家は細かく分割され、一部の地域は
スンニ派(イベリア半島)が、その他の地域は
シーア派(エジプトと現在のイラク)が統治するようになった。以後、これらの新イスラム教国家は独立国家として機能するようになる。
イベリア半島のイスラム教国家は、中世初期にはヨーロッパ有数の国家の一つに発展した。そこでは
イスラム教徒、
ユダヤ教徒、
キリスト教徒は比較的平穏に共存し、
3つの宗教の影響を受けて豊かな文化が育った。特に美術、建築、学問の各分野でめざましい発展が見られた。
しかし、
1000年頃になると、スペインにおけるイスラム教は、さまざまな武装宗派に分裂する。
カスティリャと
アラゴンという新しい
キリスト教国家(ローマ・カトリック教会の)が、この内乱に乗じてイベリア半島の
国土回復運動(レコンキスタ)を着実に推進し、
1492年に
再征服を果たしたのである。