音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2018年11月記b


CD KICC-247

フォーレ「レクイエム ニ短調Op.48(大管弦楽 現行版)」
フランク「交響曲ニ短調」


サン・ピエールフィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮)

シャペル・ロワイヤル、コレギウム・ヴォカーレ
シャンゼリゼ管弦楽団(ピリオド楽器管弦楽団)

ヨハネッテ・ゾマー(S)、シュテファン・ゲンツ(Br)

 
録音:
2001年グランデ・サル・ド・アルスナル、メッツ  発売:2018/10/24



死者の日に聴きたい曲


 
カトリック教会では11月1日は諸聖人の祭日、つまりすべての聖人を祝うのである。聖人とは天国に行ったすべての死者のことであるが、教会が認めた聖人以外をわれわれは誰が天国に入ったかは知り得ない。これに関連して11月2日は死者の日。すべての死者をまとめて記念し、彼らがすべて天国に行けるよう祈る日である。あの方はすでに神の庭で憩っているかもしれない。その際はわれわれのあの方への祈りは無駄になる?! いいえ、それは天の宝として積まれると、かって神学部教授から教わったっけ(^^)
 筆者はこの日のためにフォーレの「レクイエム」を聴きたい。フォーレの「レクイエム」は過剰な劇的表現がないし、限りなく祈りにふさわしい清楚な音楽である。いつかこのミサ曲によって、ミサをぜひ司式したいと思っている。

 
フォーレFauréフランス(1845-1924)
レクイエム ニ短調Op.48は、1887~1900年にかけて第1~3稿ができあがっていった。第1稿の作曲前に1885年7月に父を亡くし、1887年12月に母の死にあった。両親の死はこの作品を作曲する大きな動機となったが、フォーレは特定の人物を想定していない。第2稿を経て第3稿が1903年5月にリールで7月にはパリ万国博で演奏され、大成功を収めた。第3稿のすべての管弦楽化をフォーレ自身が行ったかどうかは、現在疑問視されている。第2稿の校訂を行ったネクトゥーは、フォーレの弟子ロジェ=デュカスによるものではないかという。ネクトゥーは第3稿をも校訂した人物。このCDはこの第3稿で演奏された、つまり大管弦楽=現行版と表記している。演奏者によっては第2稿を用いることもある。この場合、弦楽部のヴァイオリンが編成に入っていない。学生オーケストラでこの稿による演奏に加わったことがあるが、これはこれでたいへん興味深い音が味わえた。



フォーレ 20世紀音楽の諸相 20世紀年表レクイエム/ フォーレ
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針