音楽サロン表紙 総目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三   わが指針

2015年10月記b


CD PROC-1901

「オ・ソレ・ミオ~ビー・マイ・ラヴ デル・モナコ・ソング・アルバム

マリオ・デル・モナコ(T)

  エルネスト・ニチェッリ指揮  サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団(曲目A.)
マンドヴァーニ指揮  マントヴァーニ・オーケストラ(曲目B.)

作曲者  A. ナポリターナ  作曲者  B. その他 
① チンクエ
② チオッフィ
③ ディ・カプア
④ デ・クルティス
⑤ マイナルディ
⑥ ララ
(スペイン)
⑦ ファルヴォ
⑧ タリアフェッリ
⑨ レンディーネ
⑩ ダンニバーレ
⑪ デ・クルティス
⑫ デ・クルティス
永久に君を愛す、
五月の一夜
オ・ソレ・ミオ
泣かないお前
初恋の小舟
グラナダ
(スペインの歌)
彼女に告げて
プジレコの漁夫
お前のところに帰りたい
太陽の土地

帰れ、ソレントへ
⑬ ロンバーグ
⑭ ガスタルドン

⑮ ビクシオ
⑯ デ・クルティス
⑰ バーンスタイン
⑱ カルデイッロ
⑲ ブロズキー
⑳ レハール
トラパニ
ブッツィ=ペッチア
モドゥーニョ
レハール
セレナード 《ミュージカル:学生王子》から
禁じられた音楽
マリウ、愛の言葉を
世界でただ一人君を愛す
トゥナイト 
《ミュージカル:ウェスト・サイド物語》から
カタリ、カタリ
(ナポリターナ)
ビー・マイ・ラヴ 
《ミュージカル:ニューオーリンズの美女》から
女性は恋とキスのために
 《オペレッタ:パガニーニ》から
カーラ・ミーア
ロリータ
チャオ、チャオ、バンビーナ
白い鳩 
《オペレッタ:ジプシーの恋》から  


録音:1958年8月(①-⑥)、1960年7月(⑦-⑫)=ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院ホール 1962年9月(⑬-24)=イギリス
  発売:2015/11/4(タワーレコード限定)




おとこまえ声と五郎丸ポーズ


 マリオ・デル・モナコMario del Monacoイタリア(1915-82)は、不世出のオペラ歌手だった。彼の声は、テノールの中でもドラマティコと分類される。強靱な声音と迫真の演技が、聴衆を引きつけた。筆者はその声をナマで聴くことができなかったが、中学生時代からラジオで聴いて知っていた。そのころよキリっとしたおとこまえ声だな、と捉えていた。それまでに聴いたことがないテノールだった。

 1959年2月~3月、NHK主催の第2回イタリア歌劇が初来日し、「オテッロ」のオテッロ役や「カルメン」のドン・ホセ役(この頃は外国語のオペラを自国語で上演された時代。フランス語オペラもイタリア語で上演された)で、日本の聴衆をうならせた。高一の筆者は先輩宅でTVで観た。ムーア人らしく顔を黒くし、口ひげをたくわえた扮装のオテッロだった。彼は訪日の際、他の出演者のように飛行機を利用せず、1ヶ月かけて夫人と愛犬同伴の船旅だった、と音楽雑誌で読んで驚いたものだ。舞台に出る前の極度の緊張は、毎回の慣例だったとか。激しい自信喪失の言動を示したという。うまく夫を操縦する夫人によって、すべて無事にすり抜けたといわれている。

 そうそう、ここで思うのがラグビーの五郎丸 歩選手だ。キック前のあの両手の仕草は興味深い。おそらく手も指も体全体、そして精神にも力みがない状態だと思う。目もカッと見開くことなく、すべてが自然。おだやかにゴールポストを見すえているのだと思う。これだね。これができれば悪影響を与える悪い緊張は無くなるかも(^^)。で、筆者もやってみた。両肩をゆるめ、腰を下げて両膝を少し折り、そして両膝と脇をすぼめる。左右の手のとるべき形(次に記述するをイメージしてみる。軽く右手を目の高さまでのばし、左手に下方から数回組み合わせるポージングをする。のばした右人差し指と左手の人差し指第1関節上部をそっと触れ合わせ、右手の中指をのばし、薬指は自然に立てる。左指3本指(中指、薬指、小指)をそっと丸め、右小指を左薬指と小指の間にそっと置く。決して指と指で絡み合せない(五郎丸選手をまねてやってる柔道家や俳優は人差し指のみを立て、他の指を絡み合わせている!)。右親指の上に左親指をそっとのせる。そして肘と脇を内側にそっと寄せる。歯を噛み合わせないし、口もギュッと閉じない。――とってもよい気持ち。両手だけの仕草でも、筆者は祈りに入ることができる。これは何かを祈願する祈りではない。そう、瞑想なのである。ニュートリノの気配も感じとれそうだ(^^)。これを深く身につけたい、と真剣に求めている。――

 さてさて、このディスクはなんともおもしろい。きまじめ役オテッロやホセが似合う一見硬派な雰囲気をもつデル・モナコが、ちょっとやわな曲目を歌っているからだ。すべての曲目を真摯に歌いあげている――おそらくニコっともせずに――。なんともいえない魅力を放っている。自分の地を活かしての芸だね。



ナポリ民謡  
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 総目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三   わが指針