音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2001年6月記


CD TOCE-55299〜300

イタリア4大テノールによるナポリ民謡集」

ジュゼッペ・ディ・ステファノ(1921〜2008)
フランコ・コレッリ(1921-2003)
ベニアミーノ・ジーリ(1890-1957)
ティト・スキーパ(1889-1965)
 

録音:1926-61年  発売:2001/5/23




ナポレターナの魅力


 ナポリ民謡のことをイタリア語ではナポリターナという。かっては中学や高校でこのナポリ民謡をいっぱい学んだ。「オー・ソレ・ミオ」、「サンタ・ルチア」、「帰れソレントへ」、「フニクリ・フニクラ」等。思い出すだけで胸がなぜかキュンとする。筆者は何度もナポリを訪れているけれど、街角からナポリターナが聞こえてきたいうような経験は全くない。ナポリの子供たちも学校で学ぶわけでもないようだ。

 観光的なナポリターナ・ショーがあるようだが、小生には興味がない。サンタ・ルチア港を訪れたり、フニクラーレ(ケーブルカー)に乗ると、なつかしい旋律が口から出てきそうになる。このCDに収められている4人のテノールは、超有名往年名歌手たちである。それぞれタイプが違う。とびきりの美声そろいで、弾け出そうなイタリア語はまことに小気味がいい。ナポリ語ともいわれる方言も飛び出す。

 ナポリは歴史の町で、旧市街はナポリ近郊の名所と共に、世界遺産に選ばれている。古代ギリシャ人がこの地に新しい都市ネアポリス、これがナポリの語源となった)を築いた。これ以後複雑な歴史を経て、いろんな国々に支配され、多種多様な人種や文化が混じり合うこととなる。音楽でいえばナポリ楽派(17世紀末-18世紀)は、異彩を放つ音楽の足跡である。イタリア・オペラに大きな貢献をし、ナポリ出身者やナポリで学んだ名歌手や作曲家が多く輩出した。この地を訪れたヘンデルやモーツァルトは、ナポリ楽派のオペラから大きな影響を受けた。



ナポリ民謡 
エッセー目次⇒F


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針