音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

1999年4月記


CD TOCE-19013

ドビュッシー


「牧神の午後への前奏曲」
バレー「遊戯」
交響詩「海」


ボード指揮
ロンドン・フィルハーモニック


録音:1986年  発売:1999/2/24


20世紀の遺産
時代の先を生きたドビュッシー


 ドビュッシー(1862-1918)は、20世紀前後に活躍したフランスの作曲家。19世紀から20世紀の扉を開いた彼の新しさは、注目に値する。俗な下馬評によればですよ、二つの時代にまたがって生きた人物には大物が少ないとか。二つの時代にパワーを発揮するのは難しいってことかな?! 彼は19世紀の音楽家というより20世紀の音楽家という方がふさわしいだろう。また人にはその生きた時代より古く生きる人間と先んじた生き方をする人間がいる。あなたはどっち?! もちろん、ドビュッシーは先んじていた。こうした場合どうしても新し過ぎると理解されにくいし、支持されにくい。当人にとっては苦労も多いことだったろう。

 一般にドビュッシーは、ほぼ同時期の絵画上の印象派と合わせて印象派の音楽家といわれる。それはなんとか彼の1893〜1902年位の期間の作品については当てはまるかも。「牧神の午後への前奏曲」(1894年作曲)はこの時期の作品。調性の和声理論を無視した進行、つまり平行和音、全音音階、5音階、旋法を用いている。彼独特の無調的世界が展開され、象徴派の詩人、マラルメの詩作“牧神の午後”に対する前奏曲としている。
 (1905年作曲)は一般に交響詩と呼ばれるが、作者の喜ばぬことであろう。交響詩は19世紀ロマン派に属する過去のジャンルを示すもので、彼自身は3つの交響的エスキス(=スケッチ)としている。外界に目を向ける新しい美意識が見い出される。「遊戯」(1913年作曲)は新しい管弦楽書法と、彼独自の音色が輝き出ている。



ドビュッシー 20世紀音楽の様相 20世紀年表/ ドビュッシー
エッセー目次


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針