音楽サロン表紙 目次 古典派目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針 



オラトリオ「四季 Die Jahrszeiten Hob.XXI-3(Hob.21-3)


 フランツ・ヨーゼフ・ハイドンFranz Joseph Haydnオーストリア(1732-1809)




<ハイドンのオラトリオ>


 ハイドンのオラトリオは、下記の6つが数えられている。

曲名 作曲年 初演・備考
スタバト・マーテルStabat nater Hob.20bis 1767年作曲 sequentia/hymnus:ラテン語
アプラウススApplausus(Iubilaecum virtutis Palatium)Hob.24-6 1768年4月4日作曲  1768年4月17日ツヴェットル修道院ラテン語 
トビアの帰還Il ritorno di Tobia Hob.21-1 1774/75年作曲
1784年改訂
1775年4月2日初演
1784年3月28日改訂版初演
伊語
十字架上のキリストの最後の7つの言葉
Die sieben letzten Worte unseres Erlosers am kreuze
Hob.20-2 
1795-96年編曲  ①原曲・管弦楽曲「十字架上のキリストの最後の7つの言葉
          Hob.20-1」:c.1786年作曲より編曲

弦楽四重奏曲版Hob.3-50~56:1787年2月以前に編曲
③オラトリオ1795-96年編曲独語 
天地創造Die Schopfung Hob.21-2 1796-98年作曲 1798年4月29日初演:独語(+英語?)
四季 Die Jahrszeiten Hob.21-3 1799-1801年作曲 1801年4月24日初演:独語


 オラトリオoratorioイタリア語は、oratoriumラテン語を起源とするイタリア語である。由来は、ローマでフイリッポ・ネリ(1515-95)が聖堂(=オラトリオ内で音楽を伴った祈りの会を始めたことによる。小ぶりの私的な聖堂や祈祷所をオラトリオとイタリア語で呼ばれている。これが教会音楽の一分野を示す語となる。聖ネリはオラトリオ会の創立者でありオラトリオの創案者でもある。そのため教会と音楽史にその名を残す。オラトリオには聖書内容などを題材する教会オラトリオと一般的な人間物語を内容とする世俗オラトリオがある。後者も総じて啓蒙的な内容であり、オペラとは一線を画する。そう、オペラは舞台で演じるがオラトリオは演じないと、簡略に言った方が解りやすいかもしれない。




<作曲の経緯>


 さて、ハイドン最後のオラトリオ「四季Die Jahrszeiten Hob.20-3」は、ハイドン唯一の世俗オラトリオである。天地創造Hob.21-2と同年(1798年66歳)に作曲し、台本も同じくゴットフリート・ファン・スヴィーテンGottfried van Swieten男爵(1733-1803)であった。スコットランドの詩人ジェームス・トムソンJames Thomson(1770-48)の4部に構成された長大な長編詩集「四季The seasons」(1726-46年刊)が原作であった。これををブロッケスが独語訳したものを基にスヴィーテンが編作し、平易で簡明な台本を作った。原作の哲学的かつ学究的な要素をうまく省き、素朴で田園的な世界を前面に出した。スヴィーテンのすぐれた才覚とハイドンの生まれ故郷ローラウの田園地帯の心象風景が大いに反映され、発揮されている。

ハイドンの生地ローラウ

ローラウ城


 作曲過程の中で台本担当のスヴィーテン男爵とハイドンは、いくつかの確執が生じたと伝えられている。例えば第4曲シモンのアリアは、ハイドンの「交響曲第94番ト長調・驚愕Hob.1-94」の第2楽章アンダンテの旋律を引用したが、男爵はこれが気に入らず、当時流行のオペラのアリアに置き換えるよう2、3曲程あげて勧めている。ハイドンは断固として拒否したとか。ハイドンは上記の第2楽章はよく知られていることを自負していたようである。男爵はこの返事に腹を立て、ハイドンを訪問しようとしなかったと伝えられている。また他にも、詩的でない台本についてハイドンは不満を言ったり、男爵は男爵で擬音的な描写を求めたりと、決裂の危機もあったとか。

 ハイドンが「四季Hob.20-3」の作曲を開始した時期は明確ではないが、1799年終わり頃開始し、第1部「春」は1800年3月24日には終えている。全曲の完成1801年初め頃とされている。だが、自筆譜が失われているため、正確な日付は判らない。

 初演1801年4月24日、ヴィーンのメールマルクトにあるシュヴァルツェンベルク侯爵邸の大広間において、ハイドン自身の指揮で行われた。管弦楽と合唱合わせて180人以上が出演したと伝えられている。また5月1日に同じ場所での再演後、5月24日にヴィーン宮廷でも演奏された。一般市民のための公開初演は、同年5月29日にヴィーンのレドゥテン・ザールで行われた。初演後の反響は様々で、意見は分かれた。「天地創造」をより上に支持する者もいれば、2作を同等に位置付けたり、必ずしも一致した賛辞ばかりではなかった。もっぱら論は主に台本そのものに向けられていたことが判明している。

 晩年のハイドンと10年間親しく交わり、ハイドンが亡くなった翌年の1810年に伝記を出版したG.A.グリージンガーは伝記の中で、ハイドンが「四季」作曲のため緊張のあまりその後めっきり病弱になったと、記述している。




<音楽的特徴>


 オラトリオは元来教会音楽として始まったものであるが、二種に分けられる。つまり教会オラトリオ世俗オラトリオである。このハイドンの「四季」は後者に当たる。このこれは台本の内容によって区別されるものであって、この二種が優劣を示すものではない。ハイドン唯一のこの世俗オラトリオは、新しい道へとオラトリオを歩ませる画期的な作品であった。そして自然情景を巧みな書法でハイドンは音楽表現している。これは以後の時代の音楽家たちにも大きな影響を与えたに違いない。時間的にも内容の意図からしても隔たりのあるショスタコヴィチオラトリオ「森の歌」へもある意味では繋がりがある、と言えるかもしれない。

 さて、「四季」は3人の独唱と重唱、合唱による立体音響的な効果、管弦楽による自然描写と変化に富む豊かな楽想はたいへん魅力的である。小作人シモン、若い農夫ルーカスと娘ハンネと群衆、つまり村人たち、狩人たち、若者たち、娘や女性たちなどが登場する。彼らの言葉によって曲は進む。全体は四季が巡る4部分構成となっている。

 第1「春」第4曲のアリアでは「交響曲第94番ト長調・驚愕Hob.Ⅰ-94」の有名な第2楽章が顔を出し、その旋律とリズムにのせてシモンがうきうきと春を歌い上げる。春は何とすばらしいと第5曲bの「喜びの歌」合唱でこの部を閉じる。全能の神に大きな感謝を表す大合唱となる。

 第2部「夏」では自然の中で暮らす人々の姿が描かれる。第6曲aの序奏では暑い夏の夜明けを告げる鳥の声(オーボエ)が聞こえ、レチタティーヴォヴォがはじまるとホルンが日の出を知らせる和音を奏でる。第7曲では管弦楽が上行の音形で陽が昇る情景を表現し、三重唱合唱が唱和する。第10曲bでは黒雲がにわかに湧き上がり、近づく夏の嵐を表現する。ティンパニの雷鳴、弦のピッツィカートなど音画的要素は圧巻! 第10曲b結びでは嵐が去り太陽が顔を出すとうずら(フルート)が鳴き、蛙(トロンボーン)も鳴く。ルーカス、ハンネ、シモンの三重唱では当時はまだ新しい楽器クラリネットがみごとに効果的に用いられている。

 第3部「秋」では豊作の喜びが全面に表される。愛し合うハンネとルーカスによる愛の二重唱が13曲bで歌われる。第15曲bの村人と狩人の合唱でのホルンの響きが真に美しい! 農夫たちのの努力に満ちた勤労がほめたたえられる。さらに合唱は第16曲bの歓喜の大合唱。ここでは自分たちで収穫し、作った葡萄酒で大歓呼となる。人間的な歓喜の合唱で第3部が閉じられる。

 第4部「冬」では暗く寒くてもめげない村人の強さと明るさが描かれる。第20曲bでは村娘のめげない強さと清らかさがソプラノ独唱と合唱によって表現される。必ず巡ってくる春への希望が示され、世俗オラトリオとはいえ、カトリック信仰のポイントが表現された終曲第22曲は、三重唱と合唱で立体的な曲構成となる。

 現在、自然破壊と農業の減少問題が危惧されている。「四季」は自然に囲まれた生活がいかにすばらしく恵みに満ちたものであるかをわれわれに伝える。それは神の創造のみ業に接することができるからでもある。そうした思いがハイドンにあったように思える。そして同年に作曲した天地創造Hob.21-2と合わせて捉えてみると強く感じられるのである。世俗オラトリオとはいえ、各部の終曲合唱第5b曲第10b曲第16曲b第20曲b]の立体的な楽曲構成や歌詞テキストによって、神に対する感謝で閉じられている。


[演奏構成]

独唱群
重唱
ハンネ=ソプラノ(S):シモンの娘  ルーカス=テノール(T):ハンネの恋人
シモン
=バス(Bs):農夫
合唱 村人たち  狩人たち 男たち 若者たち  妻たち 娘たち / [合唱]=第三の人物群 
管弦楽 フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、コントラファゴット、ホルン3、トランペット3、トロンボーン3、ティンパニ1、弦楽五部




<曲の構成と対訳>


 オラトリオ「四季Der Frühling Hob.XXI-3」は全44曲からなり、四季に従い4つの部分に分けられている。


四季:第1部 春 Der Frühling


Gottfried van Swieten:台詞 訳:国本静三
Nr.1 Ouverture und Recitativo  第1曲:序奏とレチタティーヴォ 
Simon
Seht, wie der strenge Winter flieht!
Zum fernen Pole zieht er hin.
Ihm folgt, auf seinen Ruf,
der wilden Stürme brausend Heer
mit gräßlichem Geheul.

Lukas
Seht, wie vom schroffen Fels der Schnee
in trüben Strömen sich ergießt!

Hanne
Seht, wie von Süden her,
durch laue Winde sanft gelockt,
der Frühlings Bote streicht!
シモン(Bs)
見よ、厳しい冬が去って行くのを!
遠い極地へと向かって行く。
冬の叫びに応じて、
激しい轟を上げる嵐は、
恐ろしい唸り声を上げている

ルーカス(T)

見よ、荒々しい岩から雪が
濁流となって流れ出すのを!

ハンネ(S)

ご覧なさい、南から
穏やかな風に誘われて、
春の使者がやって来ますよ!
Nr.2 Chor des Landvolks  第2曲:農夫たちの合唱 
Chor des Landvolks
Komm, holder Lenz!
Des Himmels Gabe, komm!
Aus ihrem Todesschlaf' erwecke die Natur!

Weiber und Mädchen
Er nahet sich, der holde Lenz.
Schon fühlen wir den linden Hauch;
bald lebet alles wieder auf.

Die Männer
Frohlocket ja nicht allzu früh.
Oft schleicht, in Nebel eingehüllt,
der Winter noch zurück,
und streu't auf Blüt' und Keim sein starres Gift.

[Chor]
Komm, holder Lenz!
Des Himmels Gabe, komm!
Auf uns're Fluren senke dich!
O komm, holder Lenz, o komm,
und weile länger nicht! O komm!
農夫の合唱
やって来い。心地よい春よ!
まさしく春は天の恵み。やって来い!
死の眠りから自然を目覚めさせるんだ!

妻たちと娘たち
心地よい春が近づいている。
わたしたちはすでに心地よい息吹を感じている。
すぐすべてが生き返る。

男たち
だが、喜ぶには速すぎるぞ。
こっそり霧に包まれて
冬がまた舞い戻って来て、
花や芽に強い毒をまきちらすかも。


合唱
やって来い、心地よい春よ!
まさしく春は天の恵み。やって来い!
わたしたちの野に降り立つんだ!
おお、やって来い。心地よい春よ。
ためらわず、すぐ来るんだ!
Nr.3a Recitativo  第3曲a:レチタティーヴォ 
Simon
Vom Widder strahlet jetzt
die helle Sonn’ auf uns herab.
Nun weichen Frost und Dampf,
und schweben laue Dünst' umder;
der Erde Busen ist gelöst;
erheitert ist die Luft.
シモン(Bs)
今、牡羊座が輝いている。
明るい太陽がわたしたちを照らす。
今柔らかな霜と蒸気、
あたたかな朝もやがまわりに漂う。
大地の懐は開かれた。
空気まで陽気だ。
Nr.3b Aria  第3曲b:アリア 
Simon
Schon eilet froh der Ackersmann
zur Arbeit auf das Feld.
In langen Furchen schreitet er
dem Pfluge flötend nach.

In abgemeß'nem Gange dann
wirft er den Samen aus,
den birgt der Acker treu
und reift ihn bald zur gold'nen Frucht.
シモン(Bs)
農夫は楽しそうに急ぐ、
畑で働くために。
長い畝(うね)を行く、
(すき)を持って口笛を吹きながら。

決まった幅に
農夫は種を蒔く。
畑は忠実にしまいこみ、
やがて黄金の実りにする。
Nr.4a Recitativo 第4曲a:レチタティーヴォ 
Lukas
Der Landmann hat sein Werk vollbracht,
und weder Müh' noch Fleiß gespart.
Den Lohn erwartet er aus Händen der Natur,
und fleh't darum den Himmel an.
ルーカス(T)
農夫は自分の仕事を成し遂げたのだ。
よく働き、労苦も惜しまなかった。
自然の手からの報いを望み続け、
天に祈っている。
Nr.4b Chor  第4曲b:合唱 
Lukas
Sei nun gnädig, milder Himmel!
Öffne dich, und träufe Segen
über unser Land herab!

[Chor]
Sei nun gnädig, milder Himmel!
Öffne dich, und träufe Segen
über unser Land herab!

Lukas
Laß deinen Tau die Erde wäss'ren!

Simon
Laß Regenguß die Furchen tränken!

Hanne
Laß deine Lüfte wehen sanft!
laß deine Sonne scheinen hell!

Hanne, Lukas, Simon
Uns sprießet Überfluß alsdann,
und deiner Güte Dank und Ruhm.


[Chor, Hanne, Lukas, Simon]
Sei nun gnädig, milder Himmel!
Öffne dich, und träufe Segen
über unser Land herab!

Männer
Laß deinen Tau die Erde wäss'ren,
laß Regenguß die Furchen tränken!

Weiber
Laß deine Lüfte wehen sanft!
laß deine Sonne scheinen hell!

[Chor]
Uns sprießet Überfluß alsdann,
und deiner Güte Dank und Ruhm.
ルーカス(T)
今こそ恵みを。いつくしみ深い天よ!
心を開き,祝福を注いでください。
わたしたちの地に!

[合唱]
恵みを。やさしい天よ!
心を開き,祝福を注いでください。
わたしたちの地に!


ルーカス(T)

露で大地を潤してください!

シモン(Bs)
雨を降らせ、畝(うね)を湿らせてください!

ハンネ(S)
やさしい風が吹くように!
太陽が明るく照らすように!

ハンネ、ルーカス、シモン
その時わたしたちは豊かさを得て、
あなたの善意に
感謝と栄光を捧げる。

[合唱、ハンネ、ルーカス、シモン]
今こそ恵みを。慈しみ深い天よ!
心を開き,祝福を注いでください。
わたしたちの地に!


男たち
露で大地を潤してください!
雨を降らせ、畝(うね)を湿らせてください!

妻たち
やさしい風が吹くように!
太陽が明るく照らすように!

[合唱]
今、わたしたちは豊かさを得たのだ。
あなたの慈しみに感謝と栄光を捧げます。
Nr.5a Recitativo  第5曲a:レチタティーヴォ 
Hanne
Erhört ist unser Fleh'n.
Der laue West erwärmt
und füllt die Luft mit feuchten Dünsten an.
Sie häufen sich; nun fallen sie,
und gießen in der Erde Schoß
den Schmuck und Reichtum der Natur.
ハンネ(S)
わたしたちの願いと祈りは、聞き届けられた。
ほんのりあったかな西風が周りを暖め、
潤いのある空気が、大気を満たしている。
大気は重なり合って落ちてくる。
そして大地の懐に、
自然の宝石と豊かさを注ぎます。
Nr.5b Freudenlied,
 mit abwechselndem Chore
der Jugend
 
第5曲b喜びの歌
 
すべての登場人物と若者たちの合唱
 
Hanne
O, wie lieblich ist der Anblick der Gefilde jetzt!
Kommt, ihr Mädchen!
Laßt uns wallen auf der bunten Flur!

Lukas
O, wie lieblich ist der Anblick der Gefilde jetzt!
Kommt, ihr Bursche!
Laßt uns wallen zu dem grünen Hain!

Hanne, Lukas
O, wie lieblich ist der Anblick der Gefilde jetzt!

Hanne
Kommt, ihr Mädchen!
Laßt uns wallen auf der bunten Flur!

Lukas
Kommt, ihr Bursche!
Laßt uns wallen zu dem grünen Hain!

Hanne
Seht die Lilie, seht die Rose,
seht die Blumen all!

Lukas
Seht die Auen, seht die Wiesen,
seht die Felder all!

Mädchen und Bursche
O, wie lieblich ist der Anblick
der Gefilde jetzt!
Laßt uns wallen auf der bunten Flur!
Laßt uns wallen zu dem grünen Hain!

Hanne
Seht die Erde, seht die Wässer,
seht die helle Luft

Lukas
Alles lebet, alles schwebet, alles reget sich.

Hanne
Seht die Lämmer, wie sie springen!

Lukas
Seht die Fische, welch Gewimmel!

Hanne
Seht die Bienen, wie sie schwärmen!

Lukas
Seht die Vögel, welch Geflatter!

[Chor]
Alles lebet, alles schwebet, alles reget sich.

Mädchen
Welche Freude, welche Wonne
schwellet unser Herz!

Bursche
Süße Triebe, sanfte Reize
heben uns're Brust.

Simon

Was ihr fühlet, was euch reizet,
ist des Schöpfers Hauch.

Mädchen und Bursche

Laßt uns ehren, laßt uns loben,
laßt uns preisen ihn!


Männer
Laßt erschallen,
ihm zu danken, eure Stimmen hoch!

[Chor]

Es erschallen,
ihm zu danken, uns're Stimmen hoch!
Ewiger, mächtiger, gütiger Gott!


Hanne, Lukas, Simon
Von deinem Segenmahle
hast du gelabet uns.

[Chor]
Mächtiger Gott!

Hanne, Lukas, Simon
Vom Strome deiner Freuden
hast du getränket uns.
Gütiger Gott!

[Chor]
Ewiger, mächtiger, gütiger Gott!

Simon
Ewiger!

Lukas
mächtiger!

Hanne
gütiger Gott!

[Chor]
Ehre, Lob und Preis sei dir,
ewiger, gütiger Gott!
Mächtiger, gütiger Gott!
ハンネ(S)
おお、なんと素敵な今の野原の眺め!
来てごらん、娘たち!
色鮮やかな野原を歩みましょう!

ルーカス(T)
おお、なんとすてきな今の野原の眺め!
来てごらん、若者たち!
緑の森へ歩もう!

ハンネ、ルーカス
おお、なんとすてきな今の野原の眺め!

ハンネ(S)
さあ、来てごらん。娘たち!
色鮮やかな野原を歩みましょう!

ルーカス(T)
来てごらん。若者たち!
緑の森へ歩んで行こう!

ハンネ(S)
見て、百合を。見て、薔薇を。
見て、すべての花を!

ルーカス(T)
見よ、牧場を。見よ、草原を。
見よ、すべての田畑を!

娘たちと若者たち
おお、なんと素敵な眺め。
今の野原は!
色鮮やかな野原を歩もう!
緑の森を歩もう!


ハンネ(S)
見て、大地を。見て、水を。
見て、明るい大気を!

ルーカス(T)
すべてが生き、漂い、動いている。

ハンネ(S)
見て、子羊を。飛び跳ねているのを!

ルーカス(T)
見よ、魚が群れているのを!

ハンネ(S)
見て、ミツバチが群がっているのを!

ルーカス(T)
見よ、鳥が羽ばたいているのを!


[合唱]
すべてが生き、漂い、動いている。

娘たち
なんという喜び。なんという幸せ。
わたしたちの心がふくらむ!

若者たち
甘い芽、やさしい刺激。
僕らの胸はときめく。


シモン(Bs)

君たちが感じ、刺戟するものは、
創造主の息吹だ。


娘たちと若者たち
創造主を敬い、讃え、
賛美しよう!

男たち
響き渡らせ、
創造主に感謝の声を高らかに!


[合唱]
響き渡らせ、
創造主に感謝の声を高らかに!
永遠、全能、慈しみ深い神よ!


ハンネ、ルーカス、シモン

あなたの饗宴で
あなたはわたしたちを元気づけてくださった。

[合唱]

全能の神よ!

ハンネ、ルーカス、シモン
あなたの喜びの水で
潤してくださった。
慈しみ深い神よ!


[合唱]

永遠、全能、慈しみ深い神よ!

シモン(Bs)
永遠の!

ルーカス(T)
全能の!

ハンネ(S)
慈しみ深い神よ!

[合唱]

栄え、誉れ、賛美がありますように!
永遠の慈しみ深い神よ!

全能の慈しみ深い神よ!






四季第2部 夏 Der Sommer


Gottfried van Swieten:台詞 訳:国本静三
Nr.6a Einleitung und Recitativo 第6曲a:序奏とレチタティーヴォ 
Lukas
In grauem Schleier rückt heran
das sanfte Morgenlicht.
Mit lahmen Schritten weicht vor ihm
die träge Nacht zurück.
Zu düst'ren Höhlen flieht
der Leichenvögel blinde Schar;
ihr dumpfer Klageton
beklemmt das bange Herz nicht mehr.

Simon
Des Tages Herold meldet sich;
mit scharfem Laute rufet er
zu neuer Tätigkeit
den ausgeruhten Landmann auf.
ルーカス(T)
灰色のベールに包まれて近づく
やさしい朝の光。
これを前にして望まぬ様子で、
夜がぐずぐずと引き下がって行く。
暗い洞窟に逃げ込んで行く、
死の歌を歌う盲目のふくろうの群れ。
鈍く悲しい声が
もうわたしたちの心を不安にすることもない。

シモン(Bs)
夜明けが告げられる。
彼は鋭い声で呼びかける。
朝の仕事に向かへ、と
眠っている農夫にいう。
Nr.6b Aria und Recitativo 第6曲b:アリアとレチタティーヴォ  
Simon
Der munt're Hirt versammelt nun
die frohen Herden um sich her;
zur fetten Weid' auf grünen Höh'n
treibet er sie langsam fort.
Nach Osten blickend steht er dann,
auf seinem Stabe hingelehnt,
zu she'n den ersten Sonnenstrahl,
welchem er entgegen harrt.

Hanne
Die Morgenröte bricht hevor;
wie Rauch verflieget das leichte Gewölk,
der Himmel pranget in hellem Azur,
der Berge Gipfel in feurigem Gold.
シモン(Bs)
陽気な羊飼いが羊を集め、
彼のまわりには幸せな羊の群がる。
実り豊かな高い牧草地へと
ゆっくり追って行く。
羊飼いは東の方を眺め、
杖にもたれかかっている。
夜明けの太陽を見ようと、
待っているのだ。

ハンネ(S)
夜が明けました。
薄い雲は煙のように消えていく。
空は明るい紺碧、
山の頂上は燃えるような金色に染まっています。
Nr.7 Chor 第7曲:合唱  三重唱と合唱
Hanne, Lukas, Simon
Sie steigt herauf, die Sonne,
Sie steigt; sie nah't, sie kommt;
sie strahlt, sie scheint.

[Chor]
Sie scheint in herrlicher Pracht,
in flammender Majestät.

Heil, o Sonne! Heil!
Des Lichts und Lebens Quelle, Heil!
Heil, o Sonne! Heil!
O du, des Weltalls Seel' und Aug,
der Gottheit schönstes Bild,
dich grüßen dankbar wir.

Hanne, Lukas, Simon
Wer spricht sie aus, die Freuden alle,
die deine Huld in uns erweckt!
Wer zählet sie, die Segen alle,
die deine Mild' auf u
ns ergießt!

[Chor]
Die Freuden! O, wer spricht sie aus!
Die Segen! O, wer zählet sie!
Wer spricht sie aus!
Wer zählet sie! Wer! Wer!

Hanne
Dir danken wir, was uns ergetzt.

Lukas
Dir danken wir, was uns erhält.

Simon
Dir danken wir, was uns erhält.

Hanne, Lukas, Simon
Dem Schöpfer aber danken wir,
was dein
e Kraft vermag.


[Chor]
Heil, o Sonne! Heil!
Des Lichts und Lebens Quelle, Heil!
Heil, o Sonne! Heil!
Dir jauchzen alle Stimmen,
dir jauchzet die Natur.


Hanne, Lukas, Simon

Dir jauchzet die Natur.
ハンネ、ルーカス、シモン
太陽が昇って、
こちらに近づき、やって来る。
今や光り、輝いている。

[合唱]
太陽はすばらしく輝く、
燃えるような威厳で。

万歳、太陽よ! 万歳!
光りと生命の根源よ、万歳!

万歳、太陽よ! 万歳!

おお、君はこの宇宙の魂であり目。
神のような美しい姿である。
われわれは君に感謝を込めて挨拶する。

ハンネ、ルーカス、シモン
誰が語るのか、すべての歓喜を。
それは君がわたしたちにもたらした恵み。
誰が数えることができるのか、君の祝福や
君の優しさがわれわれに注がれるのを。


[合唱]
歓喜! おお、誰が語るのか!
祝福! おお、誰が数えることができるのか!
誰が語るのか!
誰が数えることができるのか! 一体誰が!

ハンネ(S)

わたしたちのために行ったことに感謝します。

ルーカス(T)
わたしたちを守ってくれることに感謝します。

シモン(Bs)
わたしたちを守ってくれることに感謝します。

ハンネ、ルーカス、シモン
そして創造主に感謝します。
み力で行われるすべてのことに。


[合唱]
万歳、太陽よ! 万歳!
光りと生命の根源よ、万歳!

万歳、太陽よ! 万歳!
万物の声が君
(=太陽)に叫ぶ。
大自然が君
(=太陽)に叫ぶ。

ハンネ、ルーカス、シモン
大自然は君に歓呼している。
Nr.8a Recitativo 第8曲a:レチタティーヴォ
Simon
Nun regt und bewegt sich alles umher,
Ein buntes Gewühl bedekket die Flur.
Dem braunen Schnitter neiget sich
der Saaten wallende Flut.
Die Sense blitzt, da sinkt das Korn;
doch steht es bald, und aufgehäuft
in festen Garben wieder da.
シモン(Bs)
今、すべてが動きまわる。
色鮮やかな実りが畑を覆い尽くす。
色黒い刈り人に向かって
実がいっぱいの稲穂。
鎌で穀物は倒されたが、
すぐにどんどん束ねられ、
しっかりとした束となって立つ。
Nr.8b Recitativo 第8曲b:レチタティーヴォ
Lukas
Die Mittagssonne brennet jetzt in voller Glut,
und gießt, durch die entwölkte Luft,
ihr mächtiges Feu'r in Strömen hinab.
Ob den gesengten Flächen schwebt
im niedren Qualm' ein blendend Meer
von Licht und Widerschein.
ルーカス(T)
真昼の太陽は今、猛烈な暑さで燃え上がっている。
曇りのない空から
激しい炎が地面に降り注ぐ。
照りつけられた地面の上は
低く漂う陽炎の中で、
光と照り返しの海となる。
Nr.8c Cavatina 第8曲c:カヴァティーナ
Lukas
Dem Druck' erlieget die Natur;
welke Blumen, dürre Wiesen, trock'ne Quellen,
alles zeigt der Hitze Wut,
und kraftlos schmachten Mensch und Tier
am Boden hingestreckt.
ルーカス(T)
自然は力に負ける
枯れた花、草原は涸れる、泉も涸れる。
すべては暑さに対する怒りを示している。
人も動物も力尽き、
大地に伏せている。
Nr.9a Recitativo   第9曲a:レチタティーヴォ  
Hanne
Willkommen jetzt, o dunkler Hain,
wo der bejahrten Eiche Dach
den kühlenden Schirm gewährt,
und wo der schlanken Äspe Laub
mit leisem Gelispel rauscht.
Am weichen Moose rieselt da
in heller Flut der Bach,
und fröhlich summend irrt und wirrt
die bunte Sonnenbrut.
Der Kräuter reinen Balsamduft
verbreitet Zephyrs Hauch,
und aus dem nahen Busche tönt
des jungen Schäfers Rohr.  
ハンネ(S)
さあ、ようこそ。おお、暗い木立よ。
樫の老木が屋根となり、
日除けの傘となりました。
そしてしなやかなポプラは
静かなささやき声で音を立てている。
柔らかな苔に流れ落ちる
明るい小川の流れ。
そして楽しそうに歌う、
飛び交う色鮮やかな太陽の子、虫たち。
ハーブは清らかな香りを
穏やかな風の息吹でもたらす。
そして近くの茂みから聞こえて来るのは
若い羊飼いの草笛
。 
Nr.9b Aria    第9曲b: アリア
Hanne
Welche Labung für die Sinne!
Welch' Erholung für das Herz!
Jeden Aderzweig durchströmet,
und in jeder Nerve bebt erquickendes Gefühl.
Die Seele wachet auf zum reizenden Genuß,
und neue Kraft erhebt
durch milden Drang die Brust. 
ハンネ(S)
なんという心地よさ!
なんという心の安らぎ!
すべての血管を流れて、
すべての神経が震動するような感じです。
魂は楽しい喜びに目覚める。
そして新たな力が湧き、
胸を軽やかに刺戟する。
 
Nr.10a Recitativo   第10曲a:レチタティーヴォ  
Simon
O seht!  Es steiget in der schwülen Luft
am hohen Saume des Gebirgs, von Dampf
und Dunst ein fahler Nebel auf.
Empor gedrängt dehnt er sich aus,
und hüllet bald den Himmelsraum
in schwarzes Dunkel ein.

Lukas
Hört, wie vom Tal' ein dumpf Gebrüll
den wilden Sturm verkünd't!
Seht, wie von Unheil schwer
die finst're Wolke langsam zieht,
und drohend auf die Eb'ne sinkt.

Hanne
In banger Ahndung stockt das Leben der Natur. Kein Tier, kein Blatt beweget sich,
und Todesstille herrscht umher. 
シモン(Bs)
おお、見よ! 蒸し暑い大気の中から巻き起こり
山々の高き縁に蒸気と
もやから淡い霧が立ち昇る。
高く押し上がると広がり、
すぐに天空を覆い、
暗い闇になる。

ルーカス(T)
聞いてみて、谷間からの重い唸りが、
荒々しい嵐を告げている!
見てみて、ひどい災害のように
暗い雲がゆっくり動き、
脅威的に地上に降りて来るのを。

ハンネ(S)
不安な予感で自然界の生命は止まる。
動物も葉っぱも動かない。
そして死の沈黙がまわりを支配する。 
Nr.10b Chor. Das Ungewitter  第10曲b合唱 二重唱・三重唱と合唱  
[Chor]
Ach! das Ungewitter nah't.
  
Hilft uns, Himmel!  
O, wie der Donner rollt!
O, wie die Winde toben!

 
 Wo flieh'n wir hin!

Flammende Blitze durchwühlen die Luft;
  
Wohin! Wo flieh’n wir hin! Wohin!
den zackigen Keilen berstet die Wolke,
und Güsse stürzen herab.

  
Wo ist Rettung!
Wütend ras't der Sturm;

  
Himmel, hilf uns!
der weite Himmel entbrennt.
  
Wo ist Rettung!
  Weh' uns Armen!

Schmetternd krachen, Schlag auf Schlag

  
Wo ist Rettung!  
die schweren Donner fürchterlich.
  
Weh' uns! Hilf uns Himmel!
  Weh' uns!


Erschüttert wankt die Erde
bis in des Meeres Grund.
 
 Weh' uns! Hilf uns Himmel!
  Wo ist Rettung!

Schmetternd krachen Schlag auf Schlag
die schweren Donner fürchterlich.


Lukas
Die düst'ren Wolken trennen sich;
gestillet ist der Stürme Wut.

Hanne
Vor ihrem Untergange
blickt noch die Sonn' empor,
und von dem letzten Strahle glänzt,
mit Perlenschmuck geziert, die Flur.

Simon
Zum lang gewohnten Stalle kehrt,
gesättigt und erfrischt, das fette Rind zurück.

Lukas
Dem Gatten ruft die Wachtel schon.

Hanne
Im Grase zirpt die Grille froh,

Simon
und aus dem Sumpfe quakt der Frosch.

Hanne, Lukas, Simon
Die Abendglocke tönt;

von oben winkt der helle Stern,
und ladet uns zur sanften Ruh'. 

Männer
Mädchen, Bursche, Weiber kommt!
Unser wartet süßer Schlaf,
wie reines Herz, gesunder Leib,
und TagesArbeit ihn gewährt.
Mädchen, Bursche, Weiber kommt!

Weiber
Wir geh'n, wir geh'n, wir folgen euch.


[Chor]
Die Abendglocke hat getönt;
von oben winkt der helle Stern,
und ladet uns zur sanfte Ruh'.


Männer
Mädchen, Bursche, Weiber kommt!

Weiber
Wir geh'n, wir folgen euch.

[Chor]
Die Abendglocke hat getönt;
von oben winkt der helle Stern,
und ladet uns zur sanfte Ruh'.
[合唱]
ああ! 荒れた天気が近づく。
  
天よ、わたしたちを助けてください!
おお、なんという雷鳴の音か!
おお、なんという風の吹き荒れだろう!

  
どこに逃げればいいのか!

炎のようないなづまは大気を裂く。
  
どこに逃げればいいのか! どこに!
ギザギザの刃で雲は裂け、
豪雨が瀧のように降り注ぐ。

  
どこに救いがあるのか!
嵐は激しく荒れている!
  天よわたしたちを助けてください!
天は一面に燃えている。
  どこに救いがあるのか!
  貧しいわたしたちには災い!
雷は次から次へと炸裂し、
  どこに救いがあるのか!
凄まじい雷鳴が轟く。
  わたしたちには災い! 天よ、わたしたちを助けてください!
  わたしたちには災い!


大地はどよめき揺れる、
海の底まで。

  わたしたちには災い! 天よ、わたしたちを助けてください!
  どこに救いがあるのか!

雷は次々と炸裂し、
凄まじい雷鳴が轟く。

ルーカス(T)
うす暗い雲は少なくなり、
嵐の猛威は静まった。

ハンネ(S)
沈む前の
太陽がまだ輝いている。
そして最後の光りを放ち、
真珠の輝きで畑を飾る。

シモン(Bs)
長年住みなれた牛舎へ
肥えた牛が、帰って行く。

ルーカス(T)
ウズラのつがいが互いに呼び交わしている。

ハンネ(S)
草むらでコオロギが鳴いている。

シモン(Bs)
そして沼からは蛙が鳴く。

ハンネ、ルーカス、シモン
夕べの鐘が響いている。

輝く星が上から手招きし、
わたしたちを穏やかな休息へと誘う。

男たち
娘たち、若者たち、妻たちよ、来なさい!
わたしたちのやすらかな眠りが待っている。
なんと清らかな心、健やかな体だ。
昼の働きがやすらかな眠りを待っている。
娘たち、若者たち、妻たちよ、来なさい!

妻たち
さあ、行きましょう、ついて行きましょう。

[合唱]
夕べの鐘が鳴り響く。
輝く星が上から手招きし、
わたしたちを穏やかな休息へと誘う。

男たち
娘たち、若者たち、妻たちよ、来なさい!

妻たち
さあ、行きましょう、ついて行きますよ。


[合唱]
夕べの鐘が鳴り響く。
輝く星が上から手招きし、
わたしたちを穏やかな休息へと誘う。






四季:第3部 秋 Der Herbst


Gottfried van Swieten:台詞   訳:国本静三
Nr.11 Einleitung und Recitativo   第11曲:序奏とレティタティーヴォ
Hanne
Was durch seine Blüte der Lenz zuerst versprach,
was durch seine Wärme der Sommer reifen hieß,
zeigt der Herbst in Fülle
dem frohen Landmann itzt.

Lukas
Den reichen Vorrat führt er nun
auf hochbelad'nen Wägen ein.
Kaum faß't der weiten Scheune Raum,
was ihm sein Feld hervorgebracht.

Simon
Sein heit'res Auge blickt umher;
es miß't den aufgetürmten Segen ab,
und Freude strömt in seine Brust. 
ハンネ(S)
春はまず花によって約束しました。
夏は暑さによって作物を成長させました。
実りの秋は、
農夫を喜ばします。

ルーカス(T)
農夫は今豊かな収穫を
大きな荷車に積み込んでいる。
広い納屋にもしまいきれない。
それは田畑がもたらしたものだ。

シモン(Bs)
農夫のいきいきした目が周りを見ている。
積んだ恵みを思うと、
胸に喜びが迫るのだ。 
Nr.12 Terzetto mit Chor  第12曲:合唱つき三重唱 
Simon
So lohnet die Natur den Fleiß.
Ihn ruft, ihn lacht sie an;
ihn muntert sie durch Hoffnung auf;
ihm steht sie willing bei;
ihm wirket sie mit voller Kraft.

Hanne, Lukas
Von dir, o Fleiß, kommt alles Heil.
Die Hütte, die uns schirmt,
die Wolle, die uns deckt,
die Speise, die uns nährt,
ist deine Gab', ist dein Geschenk. 

Hanne, Lukas,Simon
O Fleiß! O edler Fleiß!
Von dir kommt alles Heil.

Hanne
Du flößest Tugend ein,
und rohe Sitten milderst du.

Lukas
Du wehrest Laster ab,
und reinigest der Menschen Herz.

Simon
Du stärkest Mut und Sinn
zum Guten und zu jeder Pflicht.

Hanne, Lukas, Simon
O Fleiß, o edler Fleiß!
Von dir kommt alles Heil.

[Chor]
O Fleiß! O edler Fleiß!
Von dir kommt alles Heil.

Hanne, Lukas, Simon
Die Hütte, die uns schirmt,
die Wolle, die uns deckt,
die Speise, die uns nährt,
ist deine Gab', ist dein Geschenk.

[Chor]
O Fleiß! O edler Fleiß!
Von dir kommt alles Heil.


Hanne, Lukas, Simon, [Chor]
Fleiß! O edler Fleiß!
Von dir kommt alles Heil.
シモン(Bs)
まさに自然は農夫の努力に報いている。
農夫に呼びかけ、ほほ笑み、
希望をもたらし元気づけ、
喜んで農夫の味方になり、
全力で尽くしてくれている。


ハンネ(S)、ルーカス(T)
おお、努力によるのだ。君の元気がすべてをもたらす。
わたしたちを守る小屋も、
わたしたちを覆う羊毛も、
わたしたちを養う食べ物も、
君の贈り物、たまもの。


ハンネ(S)、ルーカス(T)、シモン(Bs)
おお、努力、おお、貴い努力よ!
すべては君の健康から来ている。


ハンネ(S)
あなたは美徳を植えつけ、
わたしたちの悪徳を和らげてくれる。

ルーカス(T)
君は悪徳を遠ざけ、
人間の心を浄化するものだ。

シモン(Bs)

君は勇気と感覚を強める、
善と義務を果たすために。

ハンネ(S)、ルーカス(T)、シモン(Bs)
おお、努力、おお、貴い努力よ!
君の健康が
すべてをもたらす。


[合唱]

おお、努力、おお、貴い努力よ!
すべては君の健康から来ている。


ハンネ(S)、ルーカス(T)、シモン(Bs)
わたしたちを守る小屋も、
わたしたちを覆う羊毛も、
わたしたちを養う食べ物も、

の贈り物、おかげだ。


[合唱]
おお、努力、おお、貴い努力よ!
すべては君の健康から来ている。


ハンネ、ルーカス、シモン、[合唱]
おお、努力、おお、貴い努力よ!
すべては君の健康から来ている。
Nr.13a Recitativo  第13曲a:レチタティーヴォ   
Hanne
Seht, wie zum Haselbusche dort
die rasche Jugend eilt!
An jedem Aste schwinget sich
der Kleinen lose Schar,
und der bewegten Staud' entstürzt
gleich Hagelschau'r die lock're Frucht.

Simon
Hier klimmt der junge Bau'r
dem hohen Stamm entlang,
die Leiter flink hinauf.
Vom Wipfel, der ihn deckt,
sieht er sein Liebchen nah'n,
und ihrem Tritt entgegen,
fliegt dann in trautem Scherze
die runde Nuß herab.

Lukas
Im Garten steh'n um jeden Baum
die Mädchen groß und klein,
dem Obste, das sie klauben,
an frischer Farbe gleich.  
ハンネ(S)
ほら、あそこのハシバミの繁みに
少年たちが急いで駆けて行きますよ!
どの枝もゆれている、
小さな鋤の刃で。
そして木が揺れ動き、
木の実があられのように舞い落ちます。

シモン(Bs)
こちらでは若い農夫が木に登っている、
高い幹に沿って
急いで梯子で登っていく。
梢に身を隠して
恋人が来るのを待ち構え、
歩いてくる彼女に
親しく冗談を言い、
丸い木の実を投げつける。

ルーカス(T)
果樹園のどの木にも、

大柄な娘も小柄な娘もいる。
娘たちが選り分けている果実と
同じようにすがすがしい色だね。
 
Nr.13b Duetto  第13曲b:二重唱   
Lukas
Ihr Schönen aus der Stadt, kommt her!
Blickt an die Töchter der Natur,
die weder Putz, noch Schminke ziert!
Da seht mein Hannchen, seht!
Ihr blüht Gesundheit auf den Wangen;
im Auge lacht Zufriedenheit,
und aus dem Munde spricht das Herz,
wenn sie mir Liebe schwört.

Hanne
Ihr Herrchen süß und fein, bleibt weg!
Hier schwinden eure Künste ganz,
und glatte Worte wirken nicht;
man gibt euch kein Gehör.

Nicht Gold, nicht Pracht kann uns verblenden.
Ein redlich Herz ist, was uns rührt;
und meine Wünsche sind erfüllt,
wenn treu mir Lukas ist.

Lukas
Blätter fallen ab, Früchte welken hin,
Tag und Jahr vergeh'n, nur meine Liebe nicht.

Hanne
Schöner grünt das Blatt,
süßer schmeckt die Frucht,
heller glänzt der Tag,
wenn deine Liebe spricht.

Hanne, Lukas
Welch ein Glück ist treue Liebe!
Uns're Herzen sind vereinet;
trennen kann sie Tod allein.

Lukas
Liebstes Hannchen!

Hanne
Bester Lukas!

Hanne, Lukas
Lieben, und geliebet werden
ist der Freuden höchster Gipfel,
ist des Lebens Wonn' und Glück. 
ルーカス(T)
町のきれいな娘さん、こちらに来て!
見てごらん、自然のままの娘たちを。
装身具や化粧で飾ってもいない!
見てごらん、あれが僕のハンちゃん

健康が頬に花開き、
目には満足感が現れ、微笑んでいる。
口は心を語るのだ、
愛を誓う時はね。

ハンネ(S)
やさしく立派な紳士たち、近よらないで!
ここではあなた方の手練手管は通じないわよ。
上手な言葉も通じない。
娘たちには聞いて貰えませんよ。

お金でも贅沢にも目がくらまない。
正直な心がわたしたちを動かします。
望みを叶えたいことは、
ルーカスがわたしに誠実であること。

ルーカス(T)
葉は落ち、実は枯れる。
年月が過ぎても、僕の愛は変わらないよ。

ハンネ(S)
葉はますます美しく緑になって、
実はますます甘くなります。
この昼間がより明るく輝きます、
あなたが愛を告げる時は。

ハンネ(S)、ルーカス(T)
なんという幸せ、真の愛は!
わたしたちの愛は一つだね。
死だけが二人を分かつことができるのだね。

ルーカス(T)
最愛のハンちゃん!

ハンネ(S)
よい子のルーカスちゃん!

ハンネ(S)、ルーカス(T)
愛し、愛されることこそ、
それは最高の頂点の喜び、
これこそ人生の歓喜と幸福。 
Nr.14a Recitativo  第14曲a:レチタティーヴォ 
Simon
Nun zeiget das entblößte Feld
der ungebet'nen Gäste Zahl,
die an den Halmen Nahrung fand,
und irrend jetzt sie weiter sucht.
Des kleinen Raubes klaget nicht
der Landmann, der ihn kaum bemerkt;
dem Übermaße wünscht er doch
nicht ausgestellt zu sein.
Was ihn dagegen sichern mag,
sieht er als Wohltat an,
und willig frönt er dann zur Jagt,
die seinen guten Herr ergetzt.  
シモン(Bs)
すっかりむき出しになった畑が示している、
多くの歓迎されないものがいることを。
茎に餌を求めて、
さらに今もうろついて焦り続けているものがいる。
それでもそんな小さな略奪などには気を向けない農夫たち。
そんなことを気にしないのだ。
欲張り過ぎることを、
したくないのである。
農夫は守られている、
すべてが恵みという考えで。
それでも略奪者を懸命に追い払い、
彼のよき主人を喜ばせている。 
Nr.14b Aria  第14曲b:アリア 
Simon
Seht auf die breiten Wiesen hin!
Seht, wie der Hund im Grase streift!
Am Boden suchet er die Spur,
und geht ihr unablässig nach.

Jetzt aber reißt Begierd' ihn fort;
er horcht auf Ruf und Stimme nicht mehr;
er eilet zu haschen,
da stockt sein Lauf,
und steht er, unbewegt, wie Stein.

Dem nahen Feinde zu entgeh'n,
erhebt der scheue Vogel sich;
doch rettet ihn nicht schneller Flug.
Es blitzt, es knallt, ihn erreichet das Blei,
und wirft ihn tot aus der Luft herab.  
シモン(Bs)
この広い野原を見て!
見てごらん、猟犬が草むらを歩くのを!
地面に何かの足跡を捜し、
絶えず跡を追っている。

しかし今、犬は欲望に駆られて、
もはや人の呼ぶ声も聞かない。
急いで獲物を捕らえようとして、
走りを止め、
石のように動かない。

鳥は迫る敵(犬)から逃れるため、
ひるんだ鳥は舞い上がる。
でも急いで逃げても救われないのだ。
閃光が走り、銃が鳴り響き、弾は鳥に命中し、
鳥を殺し、空中から投げ落とす。
Nr.15a Recitativo  第15曲a:レチタティーヴォ  
Lukas
Hier treibt ein dichter Kreis
die Hassen aus dem Lager auf;
von allen Seiten her gedrängt
hilft ihnen keine Flucht.
Schon fallen sie und liegen bald
in Reihen freudig hingezählt.  
ルーカス(T)
こちらではしっかりした円陣組んだ狩人たちが、
寝ぐらから獲物を追いかけている。
四方八方から追いかけられ、
逃げられない獲物たち。
たちまち倒れた獲物を、狩人たちは並べて、
喜びのうちに
数えている。
Nr.15b Chor  第15曲b:合唱 
Landvolk und Jäger
Hört, hört das laute Getön,
das dort im Walde klinget!
Welch ein lautes Getön
durchklingt den ganzen Wald!
Es ist der gällenden Hörner Schall,
der gierigen Hunde Gebelle.
Schon flieht der aufgesprengte Hirsch;
ihm rennen die Doggen und Reiter nach.
Er flieht, er flieht.
O wie er sich streckt!
Ihm rennen die Doggen und Reiter nach.
O wie er springt!
O wie er sich streckt!

Da bricht er aus den Gesträuchen hervor.
und läuft über Feld in das Dickicht hinein.
Jetzt hat er die Hunde getäuscht;
zerstreuet schwärmen sie umher.
Die Hunde sind zerstreut;
sie schwärmen hin und her.
Tajo, tajo!
Der Jäger Ruf, der Hörner Klang
versammelt auf's neue sie.
Ho, ho, ho! Tajo! Tajo! Ho, ho!
Mit doppeltem Eifer stürzet nun
der Haufe vereint auf die Fährte los.
Tajo, tajo, tajo!

Von seinen Feinden eingeholt,
an Mut und Kräften ganz erschöpft,
erlieget nun das schnelle Tier.
Sein nahes Ende kündigt an
des tönenden Erzes Jubellied,
der freudigen Jäger Siegeslaut.
Halali! Halali!
Den Tod des Hirschen kündigt an
des tönenden Erzes Jubellied,
der freudigen Jäger Siegeslaut.
Halali! Halali!  
農民と狩人たち
聞こえる、聞こえる、大きな音が、
森で響いているのが!
なんと大きな音だ。
森中に響いている!
勇ましい角笛の音、
貪欲な犬が吠えまくる。
追われた鹿が逃げているのだ。
追う犬と馬に乗る人々、
鹿は逃げる、逃げる。
おお、鹿はなんと体を上手に伸ばすことか!
猟犬と騎乗の男たちが追っている。
おお、なんと鹿はうまく跳ねることか!
おお、なんと体をうまく伸ばすことか!

鹿はあそこの雑木林から現れて、
畑を越えて藪の中に走り込んだ。
鹿は犬を欺し、
犬たちの方はちりちりになって、
散らばっている。
犬の群れはあちこちに行ったり来たりだ。
タホ、タホ!
狩人は叫び、角笛が鳴り響く。
もう一度犬たちを集め、
ホ、ホ、ホ! タホ、タホ! ホ、ホ!
2倍の熱意で突っ走れ、と激を入れた。
犬たちは鹿を追って、突進する。
タホ、タホ、タホ!

敵の犬にに追いつかれ、
鹿はすっかり気力も体力も尽き果てる。
敏捷な鹿も今倒れてしまう。
鹿の迫った終わりが告げられる。
ラッパの喜びの歌が響き渡る。
喜びに満ちた狩人たちは勝利の叫びを上げる。
ハラリ! ハラリ!
鹿の死を告げ、
ラッパの喜びの歌が響き渡る。
喜びに満ちた狩人たちは勝利の叫びを上げる。
ハラリ! ハラリ! 
Nr.16a Recitativo   第16曲a:レチタティーヴォ 
Hanne
Am Rebenstocke blinket jetzt
die helle Traub' in vollem Safte,
und ruft dem Winzer freundlich zu,
daß er zu lesen sie nicht weile.

Simon
Schon werden Kuf' und Faß
zum Hügel hingebracht;
und aus den Hütten strömet
zum frohen Tagewerke das munt're Volk herbei.

Hanne
Seht, wie den Berg hinan
von Menschen alles wimmelt!
Hört, wie der Freude Ton
von jeder Seit' erschallet!

Lukas
Die Arbeit fördert lachen der Scherz
vom Morgen bis zum Abend hin;
und dann erhebt der brausende Most
die Fröhlichkeit zum Lustgeschrei. 
ハンネ(S)
葡萄の幹がきらめくようになりました。
果汁いっぱいのみずみずしい房。
摘み手に親しく声をかけています。
摘んでください、と。

シモン(Bs)
早くも桶や樽が
丘の上に運んである。
そしていくつもの小屋から陽気な人たちが
楽しい一日の仕事へと流れて出て行く。

ハンネ(S)
見てください。山の上の方を。
人がいっぱい!
聞いて、喜びの音が
四方八方から響き渡ります。

ルーカス(T)

仕事は笑いと冗談を作り続ける、
朝から夕方まで。
葡萄の発酵を促進させる、
上機嫌が喜びの叫びとなる。
Nr.16b Chor  第16曲b:合唱  
[Chor]
Juchhe! Juchhe! der Wein ist da;
die Tonnen sind gefüllt.
Nun laßt uns frölich sein,
und Juchhe, Juchhe, Juch
aus vollem Halse schrei'n.

Laßt uns trinken! Trinket, Brüder!
Laßt uns fröhlich sein!
Laßt uns singen! Singet alle!
Laßt uns fröhlich sein!
Juchhe, Juchhe, Juch! Es lebe der Wein!

Es lebe das Land, wo er uns reift!
Juchhe, Juch! Es lebe der Wein!
Es lebe das Faß, das ihn verwahrt!
Juchhe, Juch! Es lebe der Wein!
Es lebe der Krug, woraus er fließt!
Juchhe, Juch! Es lebe der Wein!

Kommt, ihr Brüder, füllt die Kannen,
leert die Becher, laßt uns fröhlich sein!
Heida, heida! Laßt uns fröhlich sein,
und Juchhe, Juchhe juch
aus vollem Halse schrei'n!
Juchhe, Juchhe! Es lebe der Wein!

Nun tönen die Pfeifen und wirbelt die Trommel;
hier kreischet die Fiedel,
da schnarret die Leier,
und dudelt der Bock.
Schon hüpfen die Kleinen,
und springen die Knaben.
Dort fliegen die Mädchen,
im Arme der Bursche, den ländlichen Reih'n.

Heisa! Hopsa! Laßt uns hüpfen!
Ihr Brüder, kommt!
Heisa! Hopsa! Laßt uns springen!
Die Kannen füllt!
Heisa! Hopsa! Laßt uns tanzen!
Die Becher leert! Heida! Heida!
Laßt uns fröhlich sein!
Heida! Und Juchhe, Juchhe, Juch
aus vollem halse schrei'n!

Jauchzet, lärmet! Juchhe, Juchhe, Juch!
Springet, tanzet! Heisa! Hopsa! Ho!
Lachet, singet! Jauchzet, lärmet!
Heisa! Juchhe, Juch!
Hopsasa! Heisasa! Hei!
Nun fassen wir den letzten Krug,
Heisasa! Hopsasa! Heisa!
Und singen dann in vollem Chor
den freudenreichen Rebensaft.
Heisa! Hei! Juchhe! Juch! Heisasa! Juch!

Es lebe der Wein, der edle Wein,
der Grillen und Harm verscheucht!
Sein Lob ertöne laut und hoch
in tausendfachem Jubelschall!
Heida! Laßt uns fröhlich sein,
und Juchhe, Juchhe, Juch
aus vollem Halse schrei'n!
Juch! Juch! 
[合唱]
バンザイ! バンザイ! 葡萄酒はここにある。
桶はいっぱい。
陽気になろう。
そしてフッヘ、フッヘ、フッフ。
声の限り叫ぼう。

飲もう、飲もう、兄弟よ!
陽気になろう!
歌おう! みんなで歌おう!
陽気になろう!
フッヘ、フッヘ、フッフ! 葡萄酒にバンザイ!

わたしたちのために実る大地よ、バンザイ!
フッヘ、フッフ! 葡萄酒にバンザイ!
葡萄酒を入れる樽にバンザイ!
フッヘ、フッフ!! 葡萄酒にバンザイ!
葡萄酒をつぐ水差しにバンザイ!
フッヘ、フッフ! 葡萄酒にバンザイ!

来なさい、兄弟、杯を満たせ!
杯を空けて,幸せになろう!
ハイダ! ハイダ! 幸せになろう。
そしてフッヘ、フッヘ、フッフ。
思い切り叫ぼう!
フッヘ、フッフ! 葡萄酒にバンザイ!

今、笛が鳴り、太鼓が響く。
ここではヴァイオリンが叫ぶ。
リラの音が響き、
山羊がの鳴き声が。
小さな子たちはもう飛び跳ねている。
少年たちも飛び跳ねる。
そこへ娘たちが飛んでいく。
若者の腕の中で、田舎の輪舞を踊る。

ヘイサ! ホプサ! 跳び上がろう!
兄弟たちよ、来たまえ!
ヘイサ! ホプサ! 跳びはねよう!
水差しをいっぱいにしよう!
ヘイサ! ホプサ! 踊ろう!
杯を空けよう! ヘイダ! ヘイダ!
幸せになろう!
ヘイダ! そしてフッヘ、フッヘ、フッフ。
思い切り叫ぼう!

歓呼だ、騒ごう! フッヘ、フッヘ、フッフ!
跳ねて、踊って! ヘイサ! ホプサ! ホ!
笑って、歌って! 歓呼だ、騒ごう!
ヘイサ! フッヘ、フフ!
ホプサ! ヘイササ! ヘイ! 
さあ、水差しを手に取って飲み干そう。
ヘイササ! ホプササ! ヘイサ!
そしてみんなで合唱するんだ、
歓喜の葡萄酒のことを。
ヘイダ! ヘイ! フッヘ! ヘイササ! フッフ!

葡萄酒バンザイ、気高き葡萄酒、
コオロギと恐怖を追い払おう!
葡萄酒の賛美を声高らかに上げよう、
めでたき千杯で!
ハイダ! 幸せになろう!
そしてフッヘ、フッヘ、フッフ。
思い切り叫ぼう!
フッフ! フッフ!






四季:第4部 冬 Der Winter


Gottfried van Swieten:台詞  訳:国本静三 
Nr.17 Einleitung und Recitativo und Cavatina  第17番 序奏とレティタティーヴォ、カヴァティーナ 
Simon
Nun senket sich das blasse Jahr,
und fallen Dünste kalt herab.
Die Berg' umhüllt ein grauer Dampf,
der endlich auch die Flächen drückt,
und am Mittage selbst
der Sonne matten Strahl verschlingt.

Hanne
Aus Lapplands Höhlen schreitet her
der stürmischdüst're Winter jetzt.
Vor seinem Tritt' erstarrt
in banger Stille die Natur.

Licht und Leben sind geschwächet;
Wärm' und Freude sind verschwunden.
Unmutsvollen Tagen folget
schwarzer Nächte lange Dauer. 
シモン(Bs)
今や色あせてこの年は沈んでいく、
冷たい霧が舞い降りる。
山は灰色の霧に包まれ、
最後に平地を覆い隠す。
真昼になのに、
太陽の光りをのみ込む

ハンネ(S)
北海スカンディナヴィアの洞窟から来た
暗い冬の嵐が、今、騒ぎ立てています。
その足音を聞いて、
自然は不安を生み、沈黙の中にいます。

光りと生命が弱まり、
暖かさと歓喜が消えてしまいました。
不機嫌いっぱいの昼を、
暗黒の長い夜が支配しているのです。
 
Nr.18a Recitativo 第18番a レティタティーヴォ 
Lukas
Gefesselt steht der breite See,
gehemmt in seinem Laufe der Storm.
Im Sturze vom türmenden Felse hangt
gestockt und stumm der Wasserfall.
Im dürren Haine tönt kein Laut;
die Felder deckt, die Täler füllt
ein' ungeheure Flockenlast.
Der Erde Bild ist nun ein Grab,
wo Kraft und Reiz erstorben liegt,
wo Leichenfarbe traurig herrscht,
und wo dem Blicke weit umher
nur öde Wüstenei sich zeigt. 
ルーカス(T)
広い湖は凍りつき、
湖水の流れはせき止められている。
切り立った岩から落ちる
瀧は止まり、音も立てない。
枯れた林では物音もない。
岩を覆い、谷を埋めるのは、
とてつもない雪。
大地の姿は今や墓場。
強さも魅力も死んように横たわる。
死の色が悲しく支配している。
そのため遠くまで見わたせ、
ただただ荒涼とした荒れ地が現れている。 
Nr.18b Aria  第18番b アリア 
Lukas
Hier steht der Wand'rer nun,
verwirrt und zweifelhaft,
wohin den Schritt er lenken soll.
Vergebens suchet er den Weg;
ihn leitet weder Pfad, noch Spur.
Vergebens strenget er sich an,
und watet durch den tiefen Schnee;
er find't sich immer mehr verirrt.
Jetzt sinket ihm der Mut,
und Angst beklemmt sein Herz,
da er den Tag sich neigen sieht,
und Müdigkeit, und Frost
ihm alle Glieder lähmt.
Jetzt sinket ihm der Mut,
und Angst beklemmt sein Herz.
Doch plötzlich trifft sein spähend Aug
der Schimmer eines nahen Lichts,

da lebt er wieder auf;
vor Freude pocht sein Herz.
Er geht, er eilt der Hütte zu,
wo starr und matt er Labung hofft. 
ルーカス(T)
ここで旅人は立ち止まる。
道を迷い、当惑する、
どこへ歩みをむけるべきのか、と。
道を探しても見つからない。
道も足あとも旅人を導かない。
努力してもだめ、
深い雪の中を歩み続け、
道に迷っていることに気づいた。
今や気力は沈み、
不安が胸をしめつける。
その時、日が暮れるのだと知り、
疲労と寒さで
全身が動かない。
今や気力は沈み、
不安が胸をしめつける。
しかし、彼の目に突然
近づく光りが映る。

旅人は、元気を取り戻し、
喜びで心臓は高鳴る。
彼は歩き、小屋に向かい、
固まった体と疲労の回復をひたすら願う。 
Nr.19a Recitativo  第19番a レティタティーヴォ  
Lukas
So wie er nah't, schallt in sein Ohr,
durch heulende Winde nur erst geschreckt,
heller Stimmen lauter Klang.

Hanne
Die warme Stube zeigt ihm dann
des Dörfchens Nachbarschaft,
vereint in trautem Kreise
den Abend zu verkürzen
mit leichter Arbeit und Gespräch.

Simon
Am Ofen schwatzen hier
von ihrer Jugendzeit die Väter.
Zu Körbund Reusen flicht die Weidengert',
und Netze strickt der Söhne munt'rer Haufe dort.

Am Rocken spinnen die Mütter,
am laufenden Rade die Töchter;
und ihren Fleiß belebt
ein ungekünstelt frohes Lied.  
ルーカス(T)
旅人が近づくと、耳の中で音が鳴り響く。
唸る風にただただ初めは怯えるが、
明るい声と大きな音だった。

ハンネ(S)
すると暖かい部屋が彼の目に映ります。
それは村人たちの
いつもの集いで、
夕暮れを楽しむ
軽い仕事とおしゃべりです。

シモン(Bs)

こちらの炉端では父親やたちが話している、
若い頃のことを。
柳の枝で籠を編んでいる
息子たちは、網も編み、輪になって楽しむ。

母親たちは糸巻きを回し、
娘たちは紡ぎ車を回す。
そしてこの作業を活気づける
楽しく素朴な歌。                               
Nr.19b Chor  第19番b 合唱 
[Chor]
Knurre, schnurre, knurre!
Schnurre, Rädchen, schnurre!

Hanne
Drille, Rädchen, lang und fein,
drille fein ein Fädelein mir zum Busenschleier!

[Chor]
Knurre, schnurre, knurre!
Schnurre, Rädchen, schnurre!

Hanne
Weber, webe zart und fein,
webe fein das Schleierlein mir zur Kirmesfeier!

[Chor]
Knurre, schnurre, knurre!
Schnurre, Rädchen, schnurre!

Hanne
Außen blank, und innen rein muß des Mädchens Busen sein;
wohl deckt ihn der schleier.

[Chor]
Knurre, schnurre, knurre!
Schnurre, Rädchen, schnurre!

Hanne
Außen blank, und innen rein,
fleißig, fromm und sittsam sein locket wack're Freier.

[Chor]
Außen blank, und innen rein,
fleißig, fromm und sittsam sein locket wack're Freier.
[合唱]
クルクル、カラコロ、クルクル!
カラコロ、糸車、クルクル!


ハンネ(S)

回れ、カラコロ、長くきれいに。
回れきれいに、わたしの胸元のヴェールを!

[合唱]
クルクル、カラコロ、クルクル!
カラコロ、糸車、クルクル!


ハンネ(S)
織り子さん、薄くきれいに、
わたしの胸元のヴェールをきれいに織ってね!

[合唱]
クルクル、カラコロ、クルクル!
カラコロ、糸車、クルクル!


ハンネ(S) 
娘の胸は外側は白く、内側は清らかでなくてはなりません。

[合唱]
クルクル、カラコロ、クルクル!
カラコロ、糸車、クルクル!


ハンネ(S)
外側は白く、内側は清らか。
勤勉、敬虔で控えめな性格は、勇気ある求婚者を惹きつけます。

[合唱]

外側は白く、内側は清らか。
勤勉、敬虔で控えめな性格は、勇気ある求婚者を惹きつけます。
Nr.20a Recitativo  第20番a レティタティーヴォ  
Lukas
Abgesponnen ist der Flachs;
nun steh'n die Räder still.
Da wird der Kreis vereng't,
und von dem Männervolk' umringt,
zu horchen auf die neue Mär',
die Hanne jetzt erzählen wird.  
ルーカス(T)
はた織りは終わった。
糸車は止まる。
座る輪を小さくし、 
男たちも加わり、とり囲む。
ハンネの話を聞くためです。
これから彼女が話します。
Nr.20b Chor  第20番b 合唱 
Hanne
Ein Mädchen, das auf Ehre hielt,
liebt' einst ein Edelmann.
Da er schon längst nach ihr gezielt,
traf er allein sie an.
Er stieg sogleich vom Pferd' und sprach:
Komm, küsse deinen Herrn!
Sie rief vor Angst und Schrecken:
Ach! Ach ja! Von Herzen gern.

[Chor]
Ei, ei, ei, ei! Warum nicht nein?

Hanne
Sei ruhig, sprach er, liebes Kind,
und schenke mir dein Herz!
Denn meine Lieb' ist treu gesinnt,
nicht Leichtsinn, oder Scherz.

Dich mach' ich glücklich: nimm dies Geld,
den Ring, die gold'ne Uhr!
Und hab' ich sonst, was dir gefällt,
o sag's und ford're nur!

[Chor]
Ei, ei, ei, ei, das klingt recht fein!

Hanne
Nein, sagt sie, das wär' viel gewagt;
mein Bruder möcht' es she'n,
und wenn er's meinem Vater sagt,
wie wird mir's dann ergeh'n!
Er ackert uns hier allzu nah;
sonst könnt' es wohl gescheh'n.
Schaut nur, von jenem Hügel da
könnt ihr ihn ackern seh'n.

[Chor]
Ho, ho, ho, ho, was soll das sein?

Hanne
Indem der Junker geht und sieht,
schwingt sich das lose Kind
auf seinen Rappen und entflieht
geschwinder, als der Wind.
Lebt wohl, ruft sie, mein gnäd'ger Herr!
So räch' ich meine Schmach.
Ganz eingewurzelt stehet er,
und gafft ihr staunend nach.

[Chor]
Ha, ha, ha, ha, das war recht fein! 
ハンネ(S)
敬意を重んじる娘を、
貴族の青年が愛しました。

彼は以前から彼女にねらいを定め、
彼女に一人で会いに行きました。

彼は馬から降り、話かけました。
来て、君の主人にキスをして!
娘は不安と愕きで叫んだ。
ああ、ああ、はい! 心から喜んで、と。


[合唱]
えっ、えっ、えっ、えっ! なぜそうなの?

ハンネ(S)
彼は言いました。静かに、落ちついてね。
君の心を僕に捧げて!
僕の愛は真実、
軽いものでも遊びでもない。

君を幸せにする。このお金を受け取って。
指輪、金時計も!
他にも君が欲しいものを持っているよ。
欲しいものを言ってみて!

[合唱]
えっ、えっ、えっ、えっ、とてもいいね!

ハンネ(S)
いいえ、そんなことは厚かまし過ぎます。
兄が気づきますわ。
兄が父にこのことを言ったら、
わたしはどうなるでしょう!

兄はこの近くで仕事をしています。
これを知らないと、たいへんなことになりますわ。
そこの丘から見て下さい。
兄が耕しているのが見えますよ。

[合唱]
ほ、ほ、ほ、ほう、それは一体どういうこと?

ハンネ(S)
若い貴族が見に行っているすきに、
村娘は跳び上がって、

彼の黒い馬に乗って逃げます。
風よりも速くです。

さようなら、わがやさしい主人よ!、と娘は叫ぶ。
これがわたしが受けた恥の晴らし方ですよ。
若い貴族は根を張った木のように立ちつくし、
驚いて口を大きく開けていた。

[合唱]

は、は、は、は~、それは正しくよいことでした!
Nr.21a Recitativo 第21番a レティタティーヴォ 
Simon
Von dürren Oste dringt
ein scharfer Eishauch jetzt hervor.
Schneidend fährt er durch die Luft,
verzehret jeden Dunst
und hascht des Tieres Odem selbst.
Des grimmigen Tyranns,
des Winters Sieg ist nun vollbracht,
und stummer Schrecken drückt
den ganzen Umfang der Natur. 
シモン(Bs)
荒れた東から今、
厳しい氷の風がやって来る。
空中を抜け、
すべての霧を使い、
どの獣の息を止めてしまう。
獰猛な暴君の
冬の勝利はこれで達成されたのだ。
無言の恐怖が抑圧する、
自然界全体を。 
Nr.21b Aria  第21番b アリア 
Simon
Erblicke hier, betörter Mensch,
erblicke deines Lebens Bild!
Verblühet ist dein kurzer Lenz,
erschöpfet deines Sommers Kraft.
Schon welkt dein Herbst dem Alter zu;
schon nah't der bleiche Winter sich,
und zeiget dir das off'ne Grab.

Wo sind sie nun, die hoh'n Entwürfe,
die Hoffnungen von Glück,
die Sucht nach eitlem Ruhme,
der Sorgen schwere Last?
Wo sind sie nun, die Wonnetage,
verschwelgt in Üppigkeit,
und wo, und wo, die frohen Nächte,
im Taumel durchgewacht?
Wo sind sie nun? Wo?
Verschwunde sind sie, wie ein Traum.
Nur Tugend bleibt.

Sie bleibt allein, und leitet uns
unwandelbar durch Zeit und Jahreswechsel,
durch Jammer, oder Freude,
bis zu dem höchsten Ziele hin.  
シモン(Bs)
見よ、欺かれる人間よ、
見よ、君の生きる姿を!
あなたの短い春は消え去ってしまった。
あなたの夏の力は使いは果たされ、
あなたの秋は老いに向ってすでに枯れつつある。
すでに青ざめた冬は近づき、
開いた墓穴を見せている。

どこにあるのだ、高い計画は。
幸運の希望は。
空しい名声への欲望は。、
心配の重荷は?

幸せな日々はどこにあるのだ。
贅沢にふけった日々は。
どこに、どこに、あの楽しい
夢中で夜を徹した夜は?
どこにあるのだ? どこに?
夢のように去ってしまった
ただ今は徳だけが残っている。

徳だけが残り、わたしたちを導く。
時と年が過ぎても変わらない。
悲しみかまたは喜びによって、
最高の目標へと導く。
 
Nr.22 Chor  第22番 合唱 
Simon
Dann bricht der große Morgen an;
der Allmacht zweites Wort erweckt
zu neuem Dasein uns,
von Pein und Tod auf immer frei.

Lukas, Simon
Die Himmelspforten öffen sich;
der heil'ge Berg erscheint.
Ihn krönt des Herren Zelt,
wo Ruh' und Friede thront.

[Chor 1]
Wer darf durch diese Pforten geh'n?

Hanne, Lukas, Simon
Der Arges mied, und Gutes tat.

[Chor 2]
Wer darf besteigen diesen Berg?

Hanne, Lukas, Simon
Von dessen Lippen Wahrheit floß.

[Chor 1]
Wer darf in diesem Zelte wohnen?

Hanne, Lukas, Simon
Der Armen und Bedrängten half.

[Chor 2]
Wer wird den Frieden dort genießen?

Hanne, Lukas, Simon
Der Schutz und Recht der Unschuld gab.

[Chor 1]
O seht! Der große Morgen nah't.

[Chor 2]
O seht! Er leuchtet schon.

[Chor 1, 2]
Die Himmelspforten öffnen sich;
der heil'ge Berg erscheint.

[Chor 1]
Vorüber sind,

[Chor 2]
verbrauset sind

[Chor 1]
die leidenvolle Tage,

[Chor 2]
des Lebens Winterstürme.

[Chor 1, 2]
Ein ew'ger Frühling herrscht,
und grenzenlose Seligkeit
wird der Gerechten Lohn.

Hanne, Lukas, Simon
Auch uns werd' einst ein solcher Lohn!
Laßt uns wirken, laßt uns streben,

[Chor 1]
laßt uns kämpfen,

[Chor 2]
laßt uns harren,

[Chor 1, 2]
zu erringen diesen Preis!

Uns leite deine Hand, o Gott!
Verleih' uns Stärk' und Mut!

[Chor 1]
Dann siegen wir,

[Chor 2]
dann geh'n wir ein

[Chor 1, 2]
in deines Reiches Herrlichkeit. Amen. Amen. 
シモン(Bs)
そして偉大な朝が明ける。
全能の神の二つ目の言葉は、目覚めさせる、
わたしたちを新しい生命へと、
苦しみと死から永遠に解かれる。

ルーカス(T)、シモン(Bs)
天の門が開き、
聖なる山が現れる。
主の幕屋がこの山に冠を戴かせ、
安らぎと平和が座している。

[合唱 Ⅰ]
誰がこの門を通ることが許されるのか?

ハンネ、ルーカス、シモン
悪を避け、善を為した者。

[合唱 Ⅱ]
誰がこの山を登れるのか?

ハンネ、ルーカス、シモン
唇から真実が流れ出した人。

[合唱 Ⅰ]
誰がこの幕屋に住めるのか?

ハンネ、ルーカス、シモン
貧しく悩む人を助けた人。

[合唱 Ⅱ]
誰がそこで平和を得られるのか?

ハンネ、ルーカス、シモン
汚れのない人に守りと権利を与えた人。

[合唱 Ⅰ]
おお、見よ! 大いなる朝が近づいている。

[合唱 Ⅱ]
おお、見よ! すでに輝いている。

[合唱 Ⅰ、Ⅱ]
天の門が開き、
聖なる山が現れる。

[合唱 Ⅰ]
これで終わりです。

[合唱 Ⅱ]
これで静まります。

[合唱 Ⅰ]
苦しみの日々も、。

[合唱 Ⅱ]
命の冬の嵐も、

[合唱 Ⅰ、Ⅱ]
永遠の春が支配し、
限りない至福によって、
正しい報いとなる。

ハンネ、ルーカス、シモン
わたしたちもこのような報いが得られますように!
行いましょう、励みましょう。

[合唱 Ⅰ]
奮闘しょう。

[合唱 Ⅱ]
待ち続けよう。

[合唱 Ⅰ、Ⅱ]
こうした賜物が得られるように!

神よ、み手がわたしたちを導いてくさい!
わたしたちに力と勇気を与えて下さい!

[合唱 Ⅰ]
その時わたしたちは勝利できます。

[合唱 Ⅱ]
そしてわたしたちは入って行こう。

[合唱 Ⅰ、Ⅱ]
あなたの栄光の御国に。アーメン。アーメン。 



★ ハイドンの作品


2010-2024 


音楽サロン表紙 目次 古典派目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針