音楽サロン表紙 目次 中世目次 作曲家別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針 


グレゴリオ聖歌「聖セシリア(チェチリア)おとめ殉教者のミサ」ミサ固有式文



<聖セシリア(チェチリア)


 セシリア1)Caeciliaは10代の少女で、第24代皇帝アレクサンデル・セヴェルス(208-35、在位222-35)の時代にキリスト教徒ゆえに首を斬られ230年頃殉教した。セイシリアはローマの貴族の家に生まれ、父は元老院議員であった。彼女の許婚者ヴァレリアヌスはローマの兵士でキリスト教徒を迫害する立場にあったが、セシリアの感化によりキリスト教徒になる。彼の弟ティブルティウスも洗礼を受けた。彼女の後を追うようにこの2人兄弟も斬首によって殉教した。彼女の家跡にはサンタ・セシリア(イタリア語ではチェチリア)教会が建てられ(4世紀創建、9世紀に再建)、その地下に聖セシリアが生きた時代の古代ローマの遺跡が広がる。そこには彼女の家跡と当時のローマ市街の様子もうかがわれる。なお彼女の遺骸は1599年にカタコンベで発見された。その時の姿を形取った美しい大理石の彫刻が、サンタ・セシリア教会主祭壇下に安置されている

マデルノmadernoイタリア(1576-1636)1600年制作:セシリアは両手の3つの指で神の三位一体を示したといわれている


 聖セシリアは古くより音楽の守護聖人とされており、ローマの名門サンタ・チェチリア音楽院(1584年創設)もサンタ・チェチリア・ホールやサンタ・チェチリア管弦楽団も彼女の名が冠されている。その経緯は次の通りである。4、5世紀頃の結婚式ミサ固有式文の中で、婚姻に向かう者の模範として聖セシリアのことが称えられた。彼女は婚約者と彼の弟にも大きな影響を与え、受洗させたといわれている。このことが、顕彰されたのであった。

 古い結婚式ミサ固有式文によると、“Cantantibus organis illa(Caecilia) in corde suo soli Domino decantabat諸々の楽器が奏でられていたが、彼女(セシリア)は主のことだけを心の中で想い歌っていた”というのを、彼女がオルガンを弾きながら、主のことだけを心の中で想い歌っていたという解釈が行われていた。このため彼女が音楽の達人となってしまい、音楽の守護聖人とされてしまったのである。現在は、11月22日「聖セシリアおとめ殉教者の記念日」として祝われている。

 ちなみに313年皇帝コンスタンティヌスTによってミラノ勅令が出されるまでキリスト教はローマ帝国では認められていなかった。


[注]


1) 
古典ラテン語、つまり古代ローマ時代の発音はCaeciliaチェチリアは、カエキリアと発音されたと思われる。だがこの説も不確かなことで、古典ラテン語の研究者がドイツ語系の人が多かったことも一因してドイツ語的発音の仕方だという意見もある。チェチリアは20世紀初頭にヴァティカン教皇庁で統一されたローマ・カトリック式の発音法によるものである。それまでラテン語を各言語圏の人々は自己の言語に傾いた発音をしていた。例えばAgnus Deiアニュス・デイをドイツ語圏の人はアグヌス・デイと発音していた。
 日本カトリック教会は正式表記としてセシリアとしているので、これに従う。イタリア語ではチェチリア、スペイン語ではセシリアと発音される。



グレゴリオ聖歌「聖セシリアおとめ殉教者のミサ」>


@ 入祭唱 “神の掟を告げ知らせるようにわたしに告げられた                   =
 第5旋法。中世盛期に作曲されている。冒頭の長3度音程から完全5度へ向かう旋律線は自然に純正調の世界へ誘う。そして最終音では完全5度の下降旋律で結ばれる。
A 昇階唱 “娘よ、聞きなさい、よく見なさい”                   =
 第7旋法による曲。中世盛期に属する聖歌である。その旋律は同音の反唱、2度音程をくり返しながら時として長短3度下降や完全4度跳躍などをして、美しい旋律線を構成する名曲である。
 独唱群で歌われる詩句は音域も広がり、技巧的である。歌詞テキストの“娘”や“あなた”という語は聖セシリアのことを指している。
B アレルヤ唱 “賢いおとめたちは
 第7旋法による。上記の2つの聖歌より新しく作曲された聖歌と思われる。声楽的要素の多い曲である。テキストはマタイ25・1-13に基づく。“賢いおとめたち”は聖女たちのことを指す。
C 奉納唱 “彼女は王(神)のおとめらに伴われ”                   
 第4旋法による中世盛期の聖歌である。短3度上行下降、完全5度上行、完全4度下降と明確な旋律で包まれる。歌詞の“彼女”は聖セシリア、“おとめら”は聖女たちのことを指している。
D 拝領唱 “傲慢な者たちは恥に落とされますように                     =

 第1旋法による中世盛期の聖歌である。ゆったりした自然な旋律は、人間のいとなみである息づかいそのものを感じさせるものである。





<グレゴリオ聖歌「殉教者おとめセシリアのミサ」の対訳>
                             
                                                   国本静三

@ 入祭唱
Ant.
Loquebar de testimoniis
 in conspetu regum,
et non confundebar:
 et meditabar in mandatis tuis,
 quae dilexi nimis.

Ps.
Beati immaculati in via:

 qui ambulant in lege Domini.

Gloria Patri, et Filio, et Spiritui Sancto.
Sicut erat in principio, et nunc,
et semper, et in saecula saeculorum.
Amen.

Ant.
Loquebar de testimoniis
 in conspetu regum,
et non confundebar:
 et meditabar in mandatis tuis,
 quae dilexi nimis. 
交唱:
神のおきてを告げ知らせるよう
 わたしに告げられた。
わたしは恥じることがない。
 あなた(神)の戒めを行うよう努め、
 それを愛し続けます。

詩編:
なんと幸いなことか、
 まっすぐな道を踏む汚れのない人たちは。
 主の律法を歩む人たちは。

栄光は父と子と聖霊に。
初めのように今も
いつも世々に。
アーメン。

交唱:
神のおきてを告げ知らせるよう
 わたしに告げられた。
わたしは迷わうことがなかった。
 あなた(神)の戒めを行うよう努め、
 それを愛し続けます。 

A 昇階唱(答唱詩編)
Audi filia, et vide,
 et inclina aurem tuam:
quia concupivit rex
 speciem tuam.

Vs.
Specie tua, et pulchritudine
 tua intende,
prospere procede,
 et regna.

Audi filia, et vide,
 et inclina aurem tuam:
quia concupivit rex
 speciem tuam.
娘よ、聞き、よく見なさい。
 そして耳を傾けなさい。
(神)
 あなたの美しさを慕う。

詩句:

神の美しさ、そして
 神のすぐれたお考えが
さかんに示され、
 世を支配されますように。

娘よ、聞き、よく見なさい。
 そして耳を傾けなさい。
(神)
 あなたの美しさを慕う。 
*“娘”や“あなた”は聖セシリアを指す

B アレルヤ唱
Alleluia.

Vs.
Quinque prudenntes virginis
 acceperunt oleum in vasis suis
 cum lampadibus:
 media autem nocte clamor factus est:
Ecce spomsus venit:
 exite obviam Christo Domino.

Alleluia. 
アレルヤ。

詩句:
賢いおとめたちは
 自分たちのともし火とともに、
 壺に油を入れて持っていた。
 真夜中に叫ぶ声がした。
 「さあ、花婿が来られた。
 主キリストを迎えに出なさい」と。

アレルヤ。
*マタイ25・1-13に基づく “賢いおとめたち”は 聖女たちのことである

C 奉納唱
Offerentur regi virginis:
 proximae eius
 offerentur tibi in laetitia
 et exsultatione:
 adducentur in templum regi Domino. 
彼女は王(神)のおとめらに伴われ、
 侍女たちに
 喜び踊りながら
 案内される。
 王である主(神)の聖所へ導かれて行く。
*“彼女”は聖セシリア、“おとめら”は 他の複数の聖女たちのことである

D 拝領唱
Confundantur supervi,
quia iniuste iniquitatem
 fecerunt in me:
 ego autem in mandatis tuis exercebor,
 in tuis iustificationibus,
 ut non confundar 
傲慢な者たちは恥に落とされますように。
偽りによって
 わたしを迷わせたからです。
 わたしはあなた(神)の掟によってはぐくまれるでしょう、
 あなた(神)の正しさの中で、
 わたしが恥じることがないために。 



★ グレゴリオ聖歌


2004-2024

音楽サロン表紙 目次 中世目次 作曲家別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針