音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2023年2月記


Blu-ray Disc OABD7303D

ヴェルディ 
オペラ「リゴレット」

アントニオ・パッパーノ指揮  オリヴァー・ミアーズ
演出
コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団&管弦楽団


リゴレット
ジルダ
マントヴァ公爵

ボルサ
チェプラーノ伯爵
チェプラーノ伯爵夫人
マルッロ
モンテローネ伯爵
スパラフチーレ
ジョヴァンナ
小姓
門衛
マッダレーナ
カルロス・アルバレス(Br)
リセット・オロペサ(S)
リバリット・アヴェティシャン(T)
イゴール・ジュラフスキー(T)
ブレイズ・マラバ(Bs)
アマンダ・ボールドウィン(S)
ドミニック・セジュウィック(Br)
エリック・グリーン(Br)
ブリンドリー・シェラット(Bs)
クセニア・ニコライエワ(Ms)
ルィーズ・アーミット(Ms)
ナイジェル・クリフ(Br)
ラモーナ・サバリア(Ms)

収録:2021年コヴェント・ガーデン王立歌劇場  
発売日:2022/12/15


複線の愛


 ヴェルディイタリア(1813-1901)オペラ「リゴレット」の主人公リゴレットは、生まれついてのせむしだった。マントヴァ公爵宮廷仕えの道化である。彼の精神的重圧は大きい。白を黒と言われれば、そうだと言わなくてはならない仕事である。

 リゴレットには大切に育てている娘がいた。他人の目には触れないように(悪い男から守るために)してきた。それがこともあろうに教会で、自分の主人でもある公爵の目にとまり卑怯な手にかかってしまった。リゴレットの衝撃は、言うに言えないものだった。さらに清純な自分の娘は、その不良公爵を愛してしまい、公爵への愛は揺るがなかった。娘は父が自分のために公爵を殺そうとしているのを知り、愛する公爵の命を守るため自ら公爵の身代わりになってしまう。娘の死と直面した父の嘆きと絶望はどんなものだったか。だが、公爵の悪事に加担してきた自分をふり返り、自分自身の罪の深さを悔いるばかりであった。親子の愛と男女の愛が絡み合うドラマが展開される。筆者はこれを複線の愛と言い表している。

 ヴェルディは人間にある異形の真実を26のオペラにした、と筆者は捉えている。「リゴレット」(1851年初演ヴェネツィア、フェニーチェ劇場)の原作は、ユゴーフランス(1802-85の)劇作「王はお楽しみLe Roi s'amuse」(1832年)だった。大成功になり、第3幕の「女心の歌」は初演を待たずにヴェネツィア中に広まったとか。この6年後パリのイタリア劇場の上演では、原作者ユゴーはピアーヴェの台本に意義申し立てをしたとか。だが、音楽、特に第3幕の四重唱「いつだかよく覚えているよ」〜「美しい愛の娘よ」には感服したとか。たしかにヴェルディの巧みなオペラ書法、つまり同時に異なる語句が使われ、このオペラの複線の愛を示す重要箇所である。これとは対照的なのが、ヴェルディの大衆の心をわしづかみにした第3幕の公爵が歌う「女心の歌」は、大ヒット曲となった。たしかわが中3の教科書にも載っていたね。海を表す曲名と歌詞に変えていたのをかすかに覚えている。


ヴェルディ ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表  ヴェルディ
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針