音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2020年5月


CD 19439707932

ヴェルディ 
オペラ「オテッロ」

アントニオ・パッパーノ指揮
ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団・合唱団

オテッロ
イアーゴ
デズデーモナ
カッシオ
エミーリア
ロデリーゴ
ロドヴィーコ
モンターノ
伝令
ヨナス・カウフマン(T)
カルロス・アルバレス(Br)
フェデリカ・ロンバルディ(S)
リパリト・アヴェンティスヤン(T)
ヴィルジニー・ヴェレーズ(Ms)
カルロ・ボシ(T)

リカルド・ファッシ(Bs)
ファブリツィオ・ベッジ(Bs)
ジャンパオロ・フィオッキ(Br)

録音:2019/6/24〜7/6、ローマ、パルコ・デッラ・ムジカ音楽堂(スタジオ)  発売:2020/4/17




コロナを制するオペラかも



 今、世界規模でコロナの猛威が吹き荒れている。いろんな分野の活動が滞っているが、音楽分野にとってもコンサート、オペラ上演などすべて閉鎖状態。多くの人に未曾有の苦しみを与えている。今回ご紹介するオペラ「オテッロ」のCDディスクは、丁度1年前に制作されていた。今年だったらこのコロナ騒動で、あり得なかったことだった。不世出のオテッロ役、カウフマンの名唱を堪能できます。

 オペラ「オテッロ」は、一言でいえば秘めた力強さが内在する(?)オペラである。このコロナの時期に及び、やや意気込みに逸る筆者である。コロナ騒ぎの影響が、心身に与えているようだ。原作はシェークスピア(1564-1616)の有名劇作品。しかし、主人公オテッロは、キプロス島においてトルコに対して勝利をもたらしたヴェネツィアの将軍だった。そしてキプロス島総督となった。物語はここから展開していく人間ドラマ。強者の弱さをえぐり出し、人間の脆さを描き、他者の影響を受けやすい人間の弱さの悲劇が展開される。無関係ながらわれらの底力とならんことを願う。

 ヴェルディがいつ「オテッロ」に着手したか、よく分からない。1881年夏、台本制作者であるボーイト(1842-1918)は以前にも増して「オテッロ」の作曲を勧めている。この頃から先ずはボーイトの台本の練り上げを進め始めたようである。かなり気迫が入ったヴェルディは、この時、凡庸な作品ではオペラの世界で生き残れないことを十二分に承知していた。1884年3月、一部始終を見ていたボーイトは、ヴェルディの筆は進んでいると人に伝えている。そしてヴェルディは1885年10月から1886年11月までの1年間は、推敲と改訂をくり返し、入念なオーケストレーション作業で過ごしていた。そして1886年11月1日に完成したと作曲依頼者の出版社長ジュリオ・リコルディに告げた。5年を越える歳月を費やし(c.1881-1986)、73歳をヴェルディは迎えていた。

 正直いって幸せ気分いっぱいの観客ではいられないオペラ「オテッロ」! 美麗なアリアの数々はもはや無く、人間のドラマの真実に迫ったこのオペラはそれまでの番号オペラを脱し、ヴァーグナーの通作書法とっている。それでもヴァーグナーの音楽世界とは異なっていた。顕著な一例が第4幕「柳の歌−アヴェ・マリア」で顔を出す。ヴェルディ・オペラの娯楽性や美麗さも残していたのである。


 


ヴェルディ ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表/ ヴェルディ
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針