音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

1992年10月記


CD POCL-2794

ロドリーゴ

「アランフェスの協奏曲」
「ある貴神のための幻想曲」


デュトワ指揮
モントリオール交響楽団
ポネル(g)



スペインの芸術


 諸氏はバルセロナ・オリンピックによって、さぞスペインを意識されたことであろう。スペインはルネサンスから現代に至るまで美術や音楽において偉大なる歴史をもつ。私事を言えば、神学校(上智大学文学部哲学科+神学部神学科の8年間)において指導者の大半がスペイン人司祭という体験をもっている。霊的指導はじめラテン語、哲学、神学などを教わった。ちなみに日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザベリオもスペイン人だった。音楽を研究する私にとって、スペインに対する最大の興味のターゲットはビクトリア! 彼はルネサンスを代表する大音楽家であり、司祭でもあった。ヨーロッパでは古今、音楽家司祭はたいへん多い。国立音楽院で教える神父さんも多くいる。

 
さて、時代は流れて20世紀のスペイン音楽をご紹介しよう。それもたいへん有名なギター協奏曲である。第2楽章の美しさは周知の通り。

 作曲者のロドリーゴRodrigoスペイン(1902-99)は、幼児時にジフテリアで失明した。この「アランフェスの協奏曲」は1940年にマドリードで初演され、名声を得た作品であった。アランフェスは美しい庭園をもつスペイン中部の離宮である。歴史の流れの中でスペインはローマ人をはじめアラブ、北アフリカ等の民族との混血があり、その結果、たいへん個性的でエキゾシズム溢れる文化を生み出した。この曲の中にもそれが見い出され、民族性と近代性が融合された佳品である。このCDの録音は教会で行われ、すばらしい色彩感に富んだ響きを作り出している。



ロドリーゴ 20世紀音楽の諸相 20世紀年表
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針