祈り願う気持ちは今も同じ
ルネサンス時代(1400-1600)は、全ヨーロッパを揺り動かす激動の時代だった。政治、国家、そして文化・芸術、すなわち文学、美術、
音楽においても各国で培われていた技法や様式などが行き交った。そうした動きの中で大きな画期的な進歩と新しい発展があった時代だった。
さて、このディスクの構成は興味深い。スペイン版CDディスクの名は「
GERMANIES」という短いものだが、日本版CDでは解釈を加え、上記のような長いタイトルを付けている。「
GERMANIES」はスペイン、バレンシアで起こった
ヘルマニア反乱(1521-23)のことを指し意味している。この時のスペインを支配するスペイン王はカルロス1世(在位1516-56)で、彼は神聖ローマ帝国カ−ル5世(在位1519-56)でもあった。ヘルマニア反乱は、バレンシアの同業組合結社が起こしたカルロス1世の強い支配に対する反乱であった。こうした時のいわば小さな一つの町バレンシアの動きをタイトルにしたこのディスクの意図は? 企画者はどうやらもっと広い視野から捉えているようだ。それと上記の曲目に作曲者の国名と生年と没年を書き入れてみた。当時のヨーロッパ音楽主要国の音楽家が選ばれ網羅されていることが分かる。スペインの音楽家はたった一人
モラレスのみなのである。このディスク制作者は、ヘルマニアの反乱というコンセプトを用いて広い視点で全ヨーロッパの動きを捉えようとしている。
今現在も起こり、実際にある大小の争いや戦争状態を見つめ直し、よりよい状態、つまり平和を願い、祈ろうとしているのであろう。それには全く同感であり、共感する者である。ということでピリオド楽器と声楽アンサンブルが奏でるルネサンス(1400-1600)音楽の純粋な美しい響きを味わい楽しもうではないか。そして世界に向かって万感の思いを放とうではないか。そして世界中が今現在戦っている新コロナの猛威の収束のためにもなるように力を合わせたいものである。
/ルネサンスの概念 ルネサンスの音楽 多声音楽の黄金期 ルネサンス年表
:エッセー目次⇒U