音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2009年9月記


DVD DLVC1183

リヒャルト・シュトラウス オペラ「薔薇の騎士Op.59」

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮  ルドルフ・ハルトマン演出
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団&ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン国立歌劇場バレエ団

テオ・オットー装置

元帥夫人
オクタヴィアン
ゾフィー
オックス男爵
ファーニナル
歌手
マリアンネ
ヴァルツァッキ
アンニーナ:
エリザーベト・シュヴァルツコップ(S)
セーナ・ユリナッチ(Ms)
アンネリーゼ・ローテンベルガー(S)
オットー・エーデルマン(Bs)
エーリッヒ・クンツ(Br)
ジュゼッペ・ザンピエーリ(T)
ユーディト・ヘルヴィヒ(S)
レナート・エルコラーニ(T)
ヒルデ・レッセル=マイダン(A)
警部
侯爵家の家令
ファーニナル家の家令
公証人
料理屋の主人
調理師
帽子売り

動物売り
アロイス・ペルネルストルファー(Bs)
エーリヒ・マイクート(T)
ジークフリート・ルドルフ・フレーゼ(T)
ヨーゼフ・クナップ(Br)
フリッツ・シュパールバウアー(T)
ハンス・クレス(T)
メアリー・リチャーズ(S)
クルト・エクヴィルツ(T)

収録:1960/8ザルツブルク祝祭大劇場  発売:2006/12/20
--------------------------------------------------------------------------------------------

DVD SIBC147 リヒャルト・シュトラウス オペラ「薔薇の騎士Op.59」

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮&演出
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団&ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン国立歌劇場バレエ団
テオ・オットー装置

元帥夫人
オクタヴィアン
ゾフィー
オックス男爵
ファーニナル
歌手
マリアンネ
ヴァルツァッキ
アンニーナ
アンニーナ
料理屋の主人
アンナ・トモワ=シントウ(S)
アグネス・バルツァ(A)
ジャネット・ペリー(S)
クルト・モル(Bs)
ゴットフリート・ホーニク(Br)
ヴィンソン・コール(T) 
ヴィルマ・リップ(S)
ハインツ・ツェドニク(T)
ヘルガ・ミュラー=モリナーリ(A)
アルフレート・ズラメク(Bs)
カール・テルカル(T)

収録:1984年ザルツブルク祝祭大劇場  発売:2009/7/14



20世紀の遺産ラヤンの2つの「ばらの騎士


 カラヤン(1908-89)は時代を先取りをする指揮者だった。大プロディクトを展開し、演奏収録を積極的に行った。そのこともあって商業主義に傾いた音楽家と評されたが、そのお陰で今でも彼の多くの収録映像を視聴することができるのもたしか。ただ残した収録映像はフィルムやヴィデオテープによるもので、現在のデジタル画像収録とは一線を画してはいる。音についてはすぐれた録音技術を生かすことには吝かではなかったが、アナログ時代に生きた人だった。一つの歴史の足跡とみると興味深い存在である。そうした中でとびきりの名品2つをご紹介する。

 それは「ばらの騎士」で、1960年版と1984年版の2つのDVDである。前者は早くから劇場で公開され、まだ本格的な舞台が観られない我が国で大きな刺激を与えた。後者はレーザーディスク=LD時代に発売され、筆者などは飛びついた。ともに美しい舞台画像と演奏で魅惑されたものだ。特に前者は20世紀中頃の名歌手、シュヴァルツコップなどが演じており、話題をさらったものである。舞台装置家とライヴ収録劇場は同じでも、舞台装置について言えば、後者は前者より優れているように思う。

 ばらの騎士(1910年作曲、1911年初演)は、リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)のなんといっても代表作の一つであろう。この作曲家のオペラの中でも特別の輝きを放っているし、アトラクティヴな要素も多い。たとえようのない遊び心や幸せ感が漂っている。18世紀&19世紀のヴィーンとその音楽へのオマージュという捉え方もアリだろう。



R.シュトラウス /ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表 後期ロマン派R.シュトラウス
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針